燃える秋「北穂高(東稜バリエーション)」


- GPS
- 32:00
- 距離
- 29.8km
- 登り
- 1,786m
- 下り
- 1,790m
天候 | 3日 晴れ 4日 晴れ / 曇り(朝の山頂付近) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近はガスガス。。。 ゴジラの背辺りでは雪がちらちら舞った。 岩壁も凍ってて、手が冷たかった。。。 |
その他周辺情報 | さすが、紅葉シーズンの KA☆RA☆SA☆WA! めちゃくちゃ混んでいました。 売店とトイレの行列が、、、びっくりです!! |
写真
感想
この土日は、『火打~妙高』に紅葉を見に行く予定だった(^○^)/
、、、が、ヤマレコの写真レポを見ると、『火打~妙高』の紅葉は終わりかけのようだ、、、
今年は残暑が短く、紅葉が 例年より1週間ほど早いらしい。
今、見ごろの山はないかと 探したところ、『涸沢』がヒットした。
、、、涸沢かぁ~~~~~ r( ̄_ ̄;)
紅葉はきれいだろうけど、激混みだよね~~~~~。
そこで、同行者 (岩好き)くまもん からアドバイス。「朝一、バリエーションルートなら混まないよ ( ̄ー ̄) ニヤリッ 」
個人的には、あまり岩場が好きではないので、間を取って
バリエーション初心者向けルートの【北穂高 東稜】に行くことになった。
、、、とはいえ、当初『火打~妙高』の予定だったので、岩登り装備の大半が、あっちのアパートに置きっぱ、、、
ヘルメットとカラビナ、80cmスリングがあったので、まぁ、ぎりぎり行けるか、、、?
【土曜日】晴れ
この日は、涸沢に行ってテント泊するだけなので、ゆっくりと家を出た。
涸沢も、ずいぶんと久しぶりだ。 楽しみだね♪
0900 沢渡駐車場に到着。
バスターミナル駐車場は、第2までいっぱい。やっぱ、混んでるね~(´Д`;)/
1000 上高地着
観光バスからたくさんの人が降りてくる、、、 ̄Д ̄ =3 ハァ
さくっと進もう。
上高地~横尾までは、だらだらと林道歩き。テント装備が肩にくるぜ。。。
時々、明神の紅葉のビュースポットがあった。
1230 横尾着
ランチタイム♪
横尾~涸沢は、ゆるい登り。ようやく『山登り』っぽくなってきた。
屏風岩を過ぎると、ついに紅葉地帯になった。
☆紅葉ヾ(*・ω・)ノ★ィェィ☆ヾ(・ω・*)ノ紅葉★
写真を撮りながら、のんびりと進む。
1500 涸沢到着。
、、、テントがたくさん!!
ここのテント場は、ごつごつの岩が多い。良いスペースは空いてるかな?
1600 テント設営完了。
水汲み&散策+紅葉写真撮影に行く。
同じように、カメラや三脚を抱えた人がたくさんおった。
そして、紅葉を見ながら、呑んでる人もたくさんいた。
。。。とても、にぎやかだ。
ちなみに、涸沢ヒュッテの売店やトイレは激混み、、、
小屋もいっぱいで、今日は 1つの布団に 3人らしい (゜ロ゜)ギョェ
1700 テントに戻り、晩ごはん♪
今日は、豚汁うどん! 寒い時期には、美味しいのだ。
ウィスキー(お湯割り)片手に まぁ、一杯(*^皿^*)ノ
1800 暗くなってきた。。。
テントに明かりが灯りだすと、カメラマンたちが動いた!
ここは魅力的な被写体がたくさんあるからね。
2000 、、、のんべぇ達は まだ にぎやかだ、、、
2100 星空を撮ろうと外に出ると、カメラマンがたくさんいた、、、
みんな考えることは同じだね~。
ここは魅力的な被写体がたくさんあるからね(2回目)。
、、、そして、のんべぇ達は まだ まだ にぎやかだ、、(2回目)。
2200 消灯
明日は早いので、カメラをテントの外に出して、星空撮影しながら、放置!
おやすみ~~~~~。
【日曜日】
0500 おはようございます。
思ったよりも寒くて、早起きできなかったよ、、、寝袋から出たくないっす、、、
とか、言ってられないので、朝ご飯を食べて、出発。
0600 北穂高に向けて、出発。
天気は、山頂付近がガスに覆われている、、、晴れるといいな、、、
一般道「北穂沢」を進み、途中でバリエーションルート 東稜のコルへとガレ場を登る。
以降、他の登山者と会わず、、、静かな山行でした。
0700 東稜のコルに到着。
ガスガスの中、休憩。
風が強いぜ。
ここからは、岩場が続く。 慎重に進もう。
徐々に高度感が増していく。
さすがの岩好き くまもんはてきぱきと進んでいく。
途中、ナイフリッジやゴジラの背、垂直下降をクリヤし、最後の登りを走破する。
、、、くまもん、、、ゴジラの背はロープ出そうよ~~~
0810 北穂小屋に到着。
、、、早かったがね!!
高度感はあったものの距離が短かったのでほとんど休憩がなかったことと、
核心部の垂直下降でしか、ロープを出さなかったので、めちゃ早く着いた。
暖かいお茶を飲みながら、休憩。 やっと一息つけた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する