記録ID: 7342877
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
農鳥岳、西農鳥岳(大門沢口)農鳥冬季小屋泊
2024年10月10日(木) ~
2024年10月11日(金)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 21:27
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 3,453m
- 下り
- 3,446m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:57
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 12:29
距離 12.4km
登り 2,673m
下り 749m
天候 | ・1日目:晴れ、山頂付近雲多い、西風強い ・2日目:晴れ、西風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※土日祝日の駐車は難しいと思います ・大門沢小屋 休憩、飲用取水のみ ※10/14まで営業予定とのこと ・農鳥小屋(冬季小屋) 無料、トイレ有、お気持ちの値段???円の缶コーラ ※農鳥小屋の営業は10/3で終了しています ※お気持ちの値段の缶ビールもありました ※ペットボトルの水もありましたが「必要時」の条件記載ありましたので使用せず ※トイレは下に波板が斜めに設置されています、用後に柄杓で水を流すことお忘れなく、残すと強風時に乾いた汚物が室内に吹き飛んでくると思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
【発電所取水口】 ・脇の道は常にぬかるんでいて、今回は靴が深くて15cmくらい沈みました。斜面側に踏み跡があるのでそちらを迂回する方法もありそうです。 【発電所取水口からすぐ先の吊橋】 ・一部床板が劣化していて、踏み抜きそうなところもあるので慎重に渡りましょう。床板が若干斜めで、言われなくても慎重になってしまう状態ですが・・・。 【吊橋の先の出合での渡渉】 ・雨の後の増水気味で、パッと見、渡るの難しそうですが、よく見るとゴアテックス系の防水登山靴であれば問題なく渡れそうです。ローカットの登山靴は浸水するかもしれません。 【大古森沢出合の丸木橋】 ・2つの丸木橋が連続で有りますが、片方は問題ないものの、もう一方は崩壊気味で、慎重にストックで川底を突いてバランスとりながら渡れます。 【大門沢小屋手前の2つの丸木橋周辺】 ・登山道はほぼ右岸ですが、小屋手前で斜面からの落石を避けるように左岸に迂回しています。初めてだと、そのあたりの登山道がわかりづらいと思います。 【大門沢下降点〜農鳥小屋区間】 ・登山道(ほぼ岩)に黄色のペイントがしっかりと付けられていて、早朝暗い中での行動でも、たいぶわかりやすくなっていました。 |
その他周辺情報 | ・奈良田温泉 白根館 七不思議の湯 日帰り入浴1000円、コーヒー500円 ・奈良田温泉 女帝の湯 日帰り入浴700円、食堂処 ほうとう定食 1600円 ・西山温泉 湯島の湯 日帰り入浴700円 ※今回は白根館で入浴後、車はそのまま置かせてもらい女帝の湯の食事処で遅い昼食でした、一旦出てから戻っても入浴利用できるかも聞いてみましたがNGとのことです |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
熊ノ平小屋までを計画していたのですが、残念ながら明るいうちに辿り着けませんでした。明日行っても3日分までしか食料を用意していないので行くだけになってしまいますので、そのまま下山することにしました。私の場合、テント泊装備では大門沢小屋に1泊入れるべきでしたね。 昨年、大門沢小屋にテント置いて軽身で農鳥岳ピストンした時にそう思っていたのですが、忘れていました。
冷たく強い西風が稜線を歩いている間ずっと吹いていましたので、冬用のグローブ持ってきていてよかったです。おそらくこれを忘れていたら大変なことになっていました。とにかく最悪の事態を想定して準備することが肝要と再認識です。
農鳥小屋とテント場は良い場所にありますね。地形的に鞍部で風の通り道ですが、西側のハイマツや石積みが西風よけになっていて小屋の周辺では風が吹き込みにくくなっているようです。出発してすぐに風に吹きさらされましたので。
奈良田からの帰途、車を走らせ始めた時にやたらと吠えまくっている甲斐犬2匹と散歩していたおじいさんとすれ違ったのですが、あれはまさか・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する