記録ID: 73429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳縦走その1 大川原峠-北横岳-縞枯山-丸山-天狗岳-硫黄岳-横岳-赤岳
2010年07月31日(土) ~
2010年08月03日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 70:44
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 2,213m
- 下り
- 2,810m
コースタイム
大川原峠 2010/7/31 10:32
双子山 2010/7/31 11:03
双子池 2010/7/31 11:29
亀甲池 2010/7/31 12:08
北横岳 2010/7/31 13:43
北横岳ヒュッテ 2010/7/31 14:05
縞枯山荘 2010/7/31 14:49
縞枯山荘 2010/8/1 6:23
縞枯山 2010/8/1 6:54
茶臼山 2010/8/1 7:47
麦草ヒュッテ 2010/8/1 8:59
丸山 2010/8/1 10:59
高見石小屋 2010/8/1 11:18
中山 2010/8/1 13:20
中山峠 2010/8/1 13:55
黒百合ヒュッテ 2010/8/1 14:08
黒百合ヒュッテ 2010/8/2 5:51
東天狗(天狗岳) 2010/8/2 7:22
根石岳 2010/8/2 7:52
根石小屋 2010/8/2 7:59
箕冠山 2010/8/2 8:05
夏沢峠 2010/8/2 8:29
硫黄岳 2010/8/2 9:36
硫黄岳山荘 2010/8/2 10:04
横岳 2010/8/2 10:56
赤岳展望荘 2010/8/2 12:16
地蔵の頭 2010/8/2 13:50
行者小屋 2010/8/2 14:39
赤岳鉱泉 2010/8/2 15:02
赤岳鉱泉 2010/8/3 6:54
堰堤広場 2010/8/3 7:46
美濃戸山荘 2010/8/3 8:21
美濃戸口 2010/8/3 9:14
出発時刻/高度: 10:30 / 2089m
到着時刻/高度: 09:14 / 1499m
合計時間: 70時間44分
合計距離: 30.46km
最高点の標高: 2789m
最低点の標高: 1498m
累積標高(上り): 1963m
累積標高(下り): 2551m
双子山 2010/7/31 11:03
双子池 2010/7/31 11:29
亀甲池 2010/7/31 12:08
北横岳 2010/7/31 13:43
北横岳ヒュッテ 2010/7/31 14:05
縞枯山荘 2010/7/31 14:49
縞枯山荘 2010/8/1 6:23
縞枯山 2010/8/1 6:54
茶臼山 2010/8/1 7:47
麦草ヒュッテ 2010/8/1 8:59
丸山 2010/8/1 10:59
高見石小屋 2010/8/1 11:18
中山 2010/8/1 13:20
中山峠 2010/8/1 13:55
黒百合ヒュッテ 2010/8/1 14:08
黒百合ヒュッテ 2010/8/2 5:51
東天狗(天狗岳) 2010/8/2 7:22
根石岳 2010/8/2 7:52
根石小屋 2010/8/2 7:59
箕冠山 2010/8/2 8:05
夏沢峠 2010/8/2 8:29
硫黄岳 2010/8/2 9:36
硫黄岳山荘 2010/8/2 10:04
横岳 2010/8/2 10:56
赤岳展望荘 2010/8/2 12:16
地蔵の頭 2010/8/2 13:50
行者小屋 2010/8/2 14:39
赤岳鉱泉 2010/8/2 15:02
赤岳鉱泉 2010/8/3 6:54
堰堤広場 2010/8/3 7:46
美濃戸山荘 2010/8/3 8:21
美濃戸口 2010/8/3 9:14
出発時刻/高度: 10:30 / 2089m
到着時刻/高度: 09:14 / 1499m
合計時間: 70時間44分
合計距離: 30.46km
最高点の標高: 2789m
最低点の標高: 1498m
累積標高(上り): 1963m
累積標高(下り): 2551m
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
美濃戸口 からバスで茅野駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
大川原峠から八ヶ岳を縦断するべく歩き始めました |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
大川原峠から小淵沢駅まで八ヶ岳縦走を目指しましたが、所用のため一旦下山
中途半端な縦走となってしまいました
続きは改めて実施します
赤岳展望荘以南を歩きます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2092人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する