祖母山黒金尾根〜大障子岩〜愛山新道
- GPS
- 27:58
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,877m
- 下り
- 1,877m
コースタイム
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 6:41
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 3:18
- 合計
- 9:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒金尾根は最初の渡涉が難しい。スパッツは必携、濡れて良い覚悟で突っ込まないと危ない。 あとは九州を代表する急登だが危険性は低い。 祖母山への連続梯子は安全とは言い切れない。出来ればヘルメットを。 祖母山から大障子岩へは宮原までは難しいところはない。 それ以降は道をロストしやすいところがある。テープも少ない。しかしこれぞ祖母傾という道。 愛山新道は1度ピストンしたことはあったがすごく荒れていた。とても危険な道。整備されない限りはもう行くことはないだろう。 |
その他周辺情報 | 竹田にも長湯にも良い温泉はいっぱいある。 今回は黒川温泉へ。 |
写真
装備
備考 | 小屋に入れなかった時のためにツエルトを携帯。 夏用シュラフで十分だったけどインナーを携帯。 |
---|
感想
1人で祖母山に登ってみた。
今回のテーマは3つ
1九州で高山病を体験できないか。
2ダイエット効果の検証。
3大障子岩まで歩くこと。
九州でもっとも高いところにある山小屋「祖母山九合目小屋」ここで泊まって高山病になれなかったら体験出来るところはない。
結果…
やっぱり無理かあ。
白馬キツかったけど、克服する方法がない。アルプスは常にぶっつけ本番。
次、ダイエット効果。
17,8キロ位痩せた効果はてきめんで、あの黒金尾根と言えどぐいぐい登れてしまう。大して休憩を必要としない。水もあまり消費しない。
俺、無敵モード。
ところがここで落とし穴。
心肺機能は劇的に向上したが筋肉は確実に疲労してる。無限の心臓を手に入れたと調子に乗ってたら祖母山山頂部手前の偽ピークで太ももの内側がビキッとつってしまった。
やば。
突然来たからびっくりした。
芍薬甘草湯持ってて助かった。
なかったら山頂越えて小屋にたどり着いたかどうか。
いや恐ろしい。自分の新しい肉体をコントロール出来てない。
大障子岩は始めてのピーク。
大障子岩自体は正面からはとんでもない絶壁で恐怖を感じたけど、登ってみたら普通のキツイ山だった。
むしろ八丁越へ到る途中の三角の岩尾根は怖かった。
しかし気持ちの良い尾根路だった。これぞ祖母傾。
紅葉にはまだまだ、いや今年はしないで枯れてしまいそうなきも。。
今回は愛山新道(クーチ谷)を降りて周回コースとしたがあれはもう使うべきではないと思った。遭難はしなかったけど正直危なすぎる。昔はあそこまで荒れてなかったけどね。
ヤマレコに文句言うのは筋違いだけどあれは実線ルートじゃないよ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する