記録ID: 7356157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
祖母傾縦走 2泊3日 テント泊
2024年10月11日(金) ~
2024年10月13日(日)
大分県
宮崎県
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 28:55
- 距離
- 40.4km
- 登り
- 3,743m
- 下り
- 3,742m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 11:45
距離 16.3km
登り 2,008m
下り 1,168m
5:55
3分
スタート地点
17:40
2日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:58
距離 8.8km
登り 1,029m
下り 601m
3日目
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 9:59
距離 15.4km
登り 706m
下り 1,973m
初めての挑戦だったが時計回りを選択。体力のあるうちに傾を登り、かつ中間点のブナ広場までの行程が近いのが理由。だが坊主尾根コースで体力使い、なんとか日没直前に到着出来た。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
翌日神原〜九折登山口へおよそ50分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体特に歩きにくいところはなかった。大障子岩から前障子は岩を巻くためアップダウンし道に迷いやすいかも。 |
その他周辺情報 | 九折には宿がもうないと思う。神原の「民宿清流」に宿泊。素泊まり3000円台で良かった。 |
写真
装備
備考 | 度付きサングラス |
---|
感想
「九州の岳人の憧れ」という名の通り素晴らしい縦走路でした。傾へ向かう坊主尾根のハードさ。吉作落としの伝説そのままの険しい岩峰が屹立していました。傾の後は一転してブナ林の光差し込む縦走路が続きます。九折越~障子岳は縦走路でも最高です。祖母のご来光は息をのむ美しさ。9合目小屋があるから安心感もある。最後の障子岩尾根は岩を巻くために登って、そのあと下るという繰り返しもあり、ルートファインドの経験値が上がる気がしました。そして最後に障子岩に登れば3日間歩いてきた道がすべて見渡せます。体力だけでなく、どこで水を汲みどこに泊まるかという判断力や準備も問われるので、この景色は単なる達成感ではない胸に迫る充実感を感じました。山の奥深い楽しみ方を教えてくれた祖母傾縦走路、途中整備してくれる方の心遣いもあちこちにあり感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する