ハセツネ
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 13:48
- 距離
- 61.3km
- 登り
- 4,145m
- 下り
- 4,142m
コースタイム
- 山行
- 10:20
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 10:59
天候 | 晴れ。夜間には山頂部でガスが出ると聞いていましたが、今回は発生はありませんでした。 10月13日(日) 最寄観測所(八王子 標高123m)日最高気温25.7℃ 10月14日(月) 最寄観測所(八王子 標高123m)日最低気温13.8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR 武蔵五日市着 10:37 帰路 JR 武蔵五日市発 05:50 |
コース状況/ 危険箇所等 |
Bブロック最前列付近でのスタートという位置で、渋滞状況は以下の通りでした。 廣徳寺 - 小和田峠の先の最高地点/今熊神社下社 - 今熊山 前が詰まって急ぎ足での登山という状況となりました。流れの悪い箇所では短時間ながら立ち止まることもありました。タイムロスは数分といったところかと思います。 今熊山 - 醍醐丸 下りは走れました。登りでは前が詰まって歩きとなりましたが、立ち止まることはなく、渋滞というほどではありませんでした。 醍醐丸 - 浅間峠 おおむね渋滞は解消されました。ところどころで遅い人の後ろに列ができていました。 |
その他周辺情報 | 会場から瀬音の湯への送迎バスは、会場発は深夜から5時15分までの30分間隔、瀬音の湯発は深夜から6時までの30分間隔での運行でした。最終便の5時15分乗車だと入浴時間は30分しか取れないので、遅くとも4時45分には乗車したいところ。支度の時間を考えると4時までにはゴールしたいところです。 瀬音の湯では浴槽は露天風呂しか使わせてもらえなかったので男性はやや窮屈でした。女性は快適だったと思います。 来年以降も同じタイムスケジュールで対応していただけるかはわかりませんが、深夜にもかかわらず対応していただいた関係者の方々には頭が下がります。 |
写真
装備
個人装備 |
Salomon SENSE PRO 10
HOKA Speedgoat 4
|
---|
感想
初参加のハセツネは「瀬音の湯の送迎バスに間に合う時刻にはゴールして温泉につかる」ことを目標としていました。目標を達成することができ満足しています。
良かった点:
・試走は去年からの通算で2周半くらい周っていましたので、コース上のだいたいの風景は覚えており、暗い中でも不安を感じずに走ることができました。コースの地図は大まかなものしか出回っていないため、小ピークを経由する道と巻き道との分岐のような細部についてはヤマレコの過去記録を頼りにして自分で判定していましたが、当日のコースは細部に至るまですべて想定通りでした。夜間の試走は行いませんでしたが、必要なかったと思います。
・月夜見第二駐車場までの補給予定として、スポーツドリンク2.3L、ゼリードリンク7本(7×180mL)、固形物(和菓子など)を携行しました。実際の消費量はスポーツドリンク2.3L、ゼリードリンク6本、塩ジェル1本、和菓子少々でした。当日の気温は高めとなる予報だったので、スポーツドリンクを事前の計画から0.3L増量したところ、目論見通りの消費量となりました。
悪かった点:
・月夜見第二駐車場以降の消費量は、エイドでもらったポカリスエット1.5L、綾広の滝の水場の水0.5L、ゼリードリンク1本、ジェル3本、塩ジェル1本、和菓子少々でした。固形物は和菓子など数種類を用意したのですが、結局ほとんど手を付けることはなく、終わってみれば大半は不要でした。
・後半では下りで使う大腿四頭筋の痛みがひどくなり、金比羅山からの下りではまったく走れなくなってしまいました(ゴール直前の平坦地では普通に走りました)。前の週に走ったハーフマラソンでも同じ部位が筋肉痛になったので、おそらくランニングのフォームが悪いのが問題と思います。なんだか致命的な弱点を露呈した感じです。
・トレラン用のキャップは持っていないのですが、つばの小さい形状はヘッドライトを装着するときに邪魔にならず便利であるということに初めて気づきました・・・
・転んだりしたときには前後の方々から声をかけていただきました。今回は私はそういった余裕はあまりなかったので、今後は見習いたいと思います。
三頭山の登りでは暗闇の中から動物の鳴き声が聞こえてきました。何の動物だったんですかねあれ。日の出山では運営スタッフの方に「夜景がきれいですよ」と声をかけていただきました。ですが夜景よりも冬の星座と火星と木星が印象的でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する