ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7364199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

アトラス彗星のせいで夕食のお蕎麦が・・・北ア展望は雲がかかって残念だったけど天候に恵まれた北八ヶ岳周回2days

2024年10月12日(土) ~ 2024年10月13日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
17:43
距離
26.8km
登り
1,278m
下り
1,256m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:51
休憩
3:04
合計
9:55
距離 14.9km 登り 719m 下り 715m
6:34
1
6:35
6:44
1
6:45
6:56
1
6:57
14
7:11
7:16
17
7:33
7:40
37
8:17
8:40
13
8:53
22
9:15
9:26
18
9:44
9:49
23
10:12
6
10:18
10:24
13
11:10
34
11:44
11:45
7
11:52
12:31
16
12:51
13:06
3
13:09
13:19
12
13:33
5
13:38
26
14:04
13
15:09
15:10
7
15:17
15:18
27
15:45
6
15:51
15:54
17
16:11
13
16:24
16:25
4
2日目
山行
5:17
休憩
2:03
合計
7:20
距離 11.9km 登り 559m 下り 541m
7:15
23
7:38
5
7:43
3
7:46
7:49
36
8:25
8:59
85
10:24
10:49
4
10:53
10:59
13
11:12
50
12:02
12:24
4
12:28
20
12:48
12:49
29
13:18
13:25
8
13:33
13:49
3
13:52
5
13:57
5
14:14
21
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は麦草ヒュッテに泊まります
なのでスタートは麦草ヒュッテから
み:素敵な山小屋でしたね♪
2024年10月12日 06:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/12 6:31
今回は麦草ヒュッテに泊まります
なのでスタートは麦草ヒュッテから
み:素敵な山小屋でしたね♪
麦草ヒュッテは2137m
み:高度感は感じなかったわ
2024年10月12日 06:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/12 6:56
麦草ヒュッテは2137m
み:高度感は感じなかったわ
いい天気だ〜
まずは正面の茶臼山
み:やったね(*^^*)
2024年10月12日 07:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/12 7:34
いい天気だ〜
まずは正面の茶臼山
み:やったね(*^^*)
南アルプス見えてます
仙丈ヶ岳に甲斐駒ヶ岳それと北岳かな
2024年10月12日 07:39撮影 by  SOG11, Sony
8
10/12 7:39
南アルプス見えてます
仙丈ヶ岳に甲斐駒ヶ岳それと北岳かな
苔祭り♪
2024年10月12日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
7
10/12 7:54
苔祭り♪
すごい空が青い
2024年10月12日 08:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/12 8:04
すごい空が青い
展望台が楽しみ
2024年10月12日 08:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/12 8:13
展望台が楽しみ
茶臼山の展望台は最高
一番景色よかった
み:よかったね♪後ろが北アルプス方面かな
2024年10月12日 08:19撮影 by  Canon EOS M100, Canon
12
10/12 8:19
茶臼山の展望台は最高
一番景色よかった
み:よかったね♪後ろが北アルプス方面かな
わーい(∩´∀`)∩
2024年10月12日 08:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
10/12 8:21
わーい(∩´∀`)∩
よっと💦
2024年10月12日 08:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/12 8:21
よっと💦
南八ヶ岳もバッチリ
赤岳から阿弥陀岳
左奥に硫黄岳そして手前に天狗岳
2024年10月12日 08:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11
10/12 8:23
南八ヶ岳もバッチリ
赤岳から阿弥陀岳
左奥に硫黄岳そして手前に天狗岳
壮大です!
2024年10月12日 08:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/12 8:24
壮大です!
槍様は見えてたよ!!!
ガスの間に見えた
2024年10月12日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
11
10/12 8:25
槍様は見えてたよ!!!
ガスの間に見えた
やったね!下の岩場登りました
2024年10月12日 08:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/12 8:28
やったね!下の岩場登りました
みんなも楽しそう
2024年10月12日 08:33撮影 by  SOG11, Sony
13
10/12 8:33
みんなも楽しそう
茶臼山の次は縞枯山展望台
2024年10月12日 09:19撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5
10/12 9:19
茶臼山の次は縞枯山展望台
ガッツポーズしたくなるね
2024年10月12日 09:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/12 9:22
ガッツポーズしたくなるね
縞枯ポイントで
2024年10月12日 09:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5
10/12 9:29
縞枯ポイントで
紅葉は少なかったけど
赤いのあった
2024年10月12日 09:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/12 9:30
紅葉は少なかったけど
赤いのあった
生命力感じます
2024年10月12日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
7
10/12 9:45
生命力感じます
雨池峠到着
2024年10月12日 10:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 10:11
雨池峠到着
平和な木道でウキウキ
2024年10月12日 10:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/12 10:13
平和な木道でウキウキ
こーやさんも振り返って
2024年10月12日 10:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
7
10/12 10:13
こーやさんも振り返って
青い屋根が見えた!
2024年10月12日 10:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/12 10:16
青い屋根が見えた!
可愛い山小屋ですね💓
2024年10月12日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
8
10/12 10:20
可愛い山小屋ですね💓
キツツキさんに会いたかったのよねー
2024年10月12日 10:38撮影 by  SOG11, Sony
10
10/12 10:38
キツツキさんに会いたかったのよねー
こーやさんも♪
2024年10月12日 10:38撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10
10/12 10:38
こーやさんも♪
坪庭に突入
2024年10月12日 10:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/12 10:59
坪庭に突入
青空に映えます〜
2024年10月12日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
7
10/12 11:34
青空に映えます〜
北横岳ヒュッテ
軽くお昼食べました
2024年10月12日 11:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/12 11:52
北横岳ヒュッテ
軽くお昼食べました
急な登りをあがりきると。。。
2024年10月12日 12:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
4
10/12 12:44
急な登りをあがりきると。。。
サンチョで記念写真撮っていただきました♪
17
サンチョで記念写真撮っていただきました♪
北横岳北峰で山バナナ
2024年10月12日 12:54撮影 by  SOG11, Sony
7
10/12 12:54
北横岳北峰で山バナナ
毎度のメンバーにハロウィン🎃も♪
10
毎度のメンバーにハロウィン🎃も♪
シルエットもイイ感じ
2024年10月12日 13:09撮影 by  Canon EOS M100, Canon
7
10/12 13:09
シルエットもイイ感じ
再び坪庭
2024年10月12日 14:10撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/12 14:10
再び坪庭
五辻
ここからがまだまだ長い
2024年10月12日 15:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/12 15:09
五辻
ここからがまだまだ長い
不思議だなぁ
2024年10月12日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
8
10/12 15:16
不思議だなぁ
五辻経由で下山
長かったけど麦草ヒュッテに帰ってきた
2024年10月12日 16:30撮影 by  SOG11, Sony
5
10/12 16:30
五辻経由で下山
長かったけど麦草ヒュッテに帰ってきた
夕食です
メインはハンバーグ
み:食前酒に赤ワイン🍷フルーツまで豪華。美味しかったです!
2024年10月12日 18:03撮影 by  SOG11, Sony
14
10/12 18:03
夕食です
メインはハンバーグ
み:食前酒に赤ワイン🍷フルーツまで豪華。美味しかったです!
モルゲンロート🌞
み:今日もいい日になりそう〜
2024年10月13日 05:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8
10/13 5:34
モルゲンロート🌞
み:今日もいい日になりそう〜
朝食〜
み:鮭にお味噌汁、和食いいですね💓ごちそうさまでした!
2024年10月13日 05:59撮影 by  SOG11, Sony
12
10/13 5:59
朝食〜
み:鮭にお味噌汁、和食いいですね💓ごちそうさまでした!
お部屋はアイゼンでした
2024年10月13日 06:42撮影 by  SOG11, Sony
6
10/13 6:42
お部屋はアイゼンでした
あしながおばさん(笑)
2024年10月13日 06:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
7
10/13 6:56
あしながおばさん(笑)
さあ二日目も張り切って行こう
2024年10月13日 07:00撮影 by  SOG11, Sony
6
10/13 7:00
さあ二日目も張り切って行こう
吾亦紅が咲いてましたよ
2024年10月13日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
6
10/13 7:08
吾亦紅が咲いてましたよ
さぁ、2日目スタート!
この時は長パンツだったけど。。。
こ:忘れ物取りに戻ったときに短パンに履き替えました
み:いつの間に!!( ゜Д゜)
2024年10月13日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
8
10/13 7:09
さぁ、2日目スタート!
この時は長パンツだったけど。。。
こ:忘れ物取りに戻ったときに短パンに履き替えました
み:いつの間に!!( ゜Д゜)
麦草ヒュッテと茶臼山
今日もいい天気だ
2024年10月13日 07:20撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/13 7:20
麦草ヒュッテと茶臼山
今日もいい天気だ
ハロウィン👻
2024年10月13日 07:33撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/13 7:33
ハロウィン👻
霜がおりてます💦
滑らないように(;'∀')
2024年10月13日 07:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/13 7:37
霜がおりてます💦
滑らないように(;'∀')
静寂の中で・・・
2024年10月13日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
6
10/13 8:16
静寂の中で・・・
オリジナルエコバッグ買いました
かごの中が空っぽになった
こ:残り二つだったけど、もしかして今シーズンの分売り切れ?
み:生地しっかりしててお買い得でしたね!
2024年10月13日 08:31撮影 by  SOG11, Sony
6
10/13 8:31
オリジナルエコバッグ買いました
かごの中が空っぽになった
こ:残り二つだったけど、もしかして今シーズンの分売り切れ?
み:生地しっかりしててお買い得でしたね!
小屋の横が高見石
2024年10月13日 08:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/13 8:33
小屋の横が高見石
高見石で
2024年10月13日 08:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5
10/13 8:39
高見石で
白駒池が見えたよ!
2024年10月13日 08:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/13 8:41
白駒池が見えたよ!
高見石小屋
時間が早いので名物のあげぱんはまだ販売されていません
2024年10月13日 08:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/13 8:52
高見石小屋
時間が早いので名物のあげぱんはまだ販売されていません
これも苔なんだろなぁ
2024年10月13日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
6
10/13 9:18
これも苔なんだろなぁ
ふいんきいいですね〜」
2024年10月13日 09:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
7
10/13 9:20
ふいんきいいですね〜」
キノコさん🍄
2024年10月13日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
6
10/13 9:22
キノコさん🍄
深まる秋
2024年10月13日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
6
10/13 9:28
深まる秋
あ、こーやさん
2024年10月13日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
6
10/13 9:38
あ、こーやさん
何か見つけたかな??
2024年10月13日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
5
10/13 9:38
何か見つけたかな??
苔が美しいね♪
2024年10月13日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
9
10/13 9:43
苔が美しいね♪
ここは中山展望台
2024年10月13日 10:45撮影 by  SOG11, Sony
9
10/13 10:45
ここは中山展望台
中山山頂はジミ〜です
気づかずに素通りする人も
でも今回の最高地点
2024年10月13日 10:54撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 10:54
中山山頂はジミ〜です
気づかずに素通りする人も
でも今回の最高地点
色づいてきています、もう少しかな
2024年10月13日 11:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/13 11:41
色づいてきています、もう少しかな
この岩岩がにゅうです
2024年10月13日 12:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/13 12:02
この岩岩がにゅうです
にゅうの三角点で
2024年10月13日 12:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/13 12:06
にゅうの三角点で
にゅう〜
み:この看板。持ちたかった!
2024年10月13日 12:07撮影 by  SOG11, Sony
12
10/13 12:07
にゅう〜
み:この看板。持ちたかった!
にゅう〜
イワツメクサ 残り花😊
2024年10月13日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
8
10/13 12:17
イワツメクサ 残り花😊
周回路に到着
2024年10月13日 13:21撮影 by  SOG11, Sony
6
10/13 13:21
周回路に到着
白駒池の紅葉🍁もう少しかな
2024年10月13日 13:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
6
10/13 13:31
白駒池の紅葉🍁もう少しかな
周回終わって戻ってきました
2024年10月13日 14:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 14:34
周回終わって戻ってきました
麦草ヒュッテに戻ってきました
7
麦草ヒュッテに戻ってきました
なんやかんやあって夕食のおそば
ミニ天丼もりそばセットをいただきました
2024年10月13日 18:31撮影 by  SOG11, Sony
12
10/13 18:31
なんやかんやあって夕食のおそば
ミニ天丼もりそばセットをいただきました
私はもりそば💓
10
私はもりそば💓
信州そば「結」でいただきました
2024年10月13日 18:48撮影 by  SOG11, Sony
6
10/13 18:48
信州そば「結」でいただきました
下諏訪温泉湖畔の湯
2024年10月13日 19:46撮影 by  SOG11, Sony
6
10/13 19:46
下諏訪温泉湖畔の湯
目的地は蕎麦屋さん
立石公園に向かう車で大渋滞
諦めてUターン
右下の分岐に入ってから戻ってくるまで40分近くかかった
8
目的地は蕎麦屋さん
立石公園に向かう車で大渋滞
諦めてUターン
右下の分岐に入ってから戻ってくるまで40分近くかかった

感想

中央道よやめてくれ
帰りの飯田〜園原間が工事車線規制で大渋滞。
11km70分って・・・普通なら10〜15分程度?
ほんとに参りました。

9月の連休は天候不順のため北ア遠征計画が2度も中止。
ようやく好天に恵まれ遠征を実行できました。
北アじゃなくて北八ヶ岳でしたけど。

麦草ヒュッテを拠点に一日目は北側(茶臼〜縞枯〜北横岳)二日目は南側(高見石〜中山〜にゅう)
4年前にも似た感じ(茶臼〜縞枯が未踏)で歩いています。
そのときも麦草ヒュッテに宿泊でした。
基本的には二日とも天気に恵まれ、遠征に来た甲斐があったというものです。

今年の遠征は8月の赤岳(南八ヶ岳)に続いて今回の北八ヶ岳(いずれも今年そこ山で放送してた場所)
アルプス遠征に行けなかったのはとても残念。
天気ばかりは仕方がないけど・・・

この日はちょうどアトラス彗星の絶好の観察日だったようで(全然知らなかった)
おかげで観察ポイントの立石公園への道が全く動かない。
立石公園を目指してないのに(近くの蕎麦屋に行きたかっただけ)渋滞に巻き込まれ難儀しました。

なんだか渋滞ばっかりでしたけど、山行は大満足。
南八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスはよく見えた。北アルプスと御嶽山はなんとか雲の隙間に(かすかに)
渋滞もあったりして帰りは遅くなったけど(夜中の2時過ぎた)翌日は祝日だったのでよかった。
ものすごい疲れたけど充実した二日間でした


またまた(笑)台風に泣かされ遠征中止の9月後半でしたが、
なんと晴れマークが並んでる!😊
今回は北ヤツ、ぐるっとアップダウン満喫できました♪
こーやさんは再訪ポイントも多く、ガイドもいただき
安心して歩くことができよかったデス。
またもや、迷走か?!渋滞が、、、とアクシデントもありましたけど
色々と勉強させていただきました!
こーやさん、楽しい2日間ありがとうございました!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人

コメント

さすが写真、魅了されます。
素敵な2日間だったね!
2024/10/17 7:46
いいねいいね
1
スナフキンママさん💓 コメントありがとうございます。
北ヤツらしい苔の森に青空、とても良かったです。
アトラス彗星知ってたら宿から眺めていたかと
麦草ヒュッテの山野草園、来年は一緒に探索できたらいいな♪
2024/10/17 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら