記録ID: 7366164
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2024年10月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 629m
- 下り
- 628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:49
距離 4.9km
登り 629m
下り 628m
天候 | 晴れ ; 気温 12度ぐらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | // 下山後の日帰り入浴施設 米沢温泉 塩壺の湯 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1361.html |
写真
装備
個人装備 |
ザック
登山靴
雨具(上下)
スパッツ
手袋
折り畳み傘
ヘッドランプ
水筒
行動食
非常食
嗜好品
地図
コンパス
ホイッスル
熊鈴
帽子
タオル
インナー上下
長袖シャツ
ズボン
厚手の靴下
ストック(トレッキングポール)
財布
筆記具
サングラス(予備眼鏡代用)
薬(傷薬や筋肉消炎剤や目薬など)
エマージェンシーシート
携帯電話
モバイルバッテリーとUSBケーブル
耐熱マグカップ
箸
スプーン等
時計
健康保険証
身分証明書(免許証など)
|
---|---|
共同装備 |
GPSロガー
風速計
ガスカートリッジ
キャニスタースタンド
五徳
ケトル
デジタルカメラ
|
感想
初めて登る山ですが、これで八ヶ岳主稜線の8つの頂上を登ったことになります。
日帰り且つ自宅までの車移動があるので、お昼ぐらいまでに下山したいと思い、最短の七合目からのピストンを選択。一番多く歩かれていることから人に会う機会も多かったが、下りは何故かほとんど合わず、一人ぼっち感を満喫していました。
季節的にも丁度良いし、何より頂上での360度パノラマが最高でした。何故か富士山だけは見つからずですが...。
今度来る時は途中の山小屋泊も面白そうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する