記録ID: 73681
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須//赤面山~三本槍岳~朝日岳
2010年04月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:48
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
赤面山スキー場P1080m(6:27)~少年自然の家分岐(7:25)~赤面山1701m(7:50/8:03)
~北温泉分岐1856m(9:08)~三本槍岳1917m(9:34/9:48)~北温泉分岐1856m(9:59)
~朝日岳1896m(10:42/10:52)~北温泉分岐1856m(11:29)~赤面山1701m(12:24)
~少年自然の家分岐(12:38)~赤面山スキー場P1080m(13:05)
~北温泉分岐1856m(9:08)~三本槍岳1917m(9:34/9:48)~北温泉分岐1856m(9:59)
~朝日岳1896m(10:42/10:52)~北温泉分岐1856m(11:29)~赤面山1701m(12:24)
~少年自然の家分岐(12:38)~赤面山スキー場P1080m(13:05)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前年はスキー場のレストハウス前の駐車場に入れましたが 今年はロープが張ってあり入れませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気及びルート取りに注意すれば、特に危険なところは無いと 思います。 |
写真
前岳拡大です
夏道は左側の斜面をトラバースしてマウントジーンズスキー場の上部に続く中ノ大倉尾根の肩(雲の少し下)に出るのですが、今日は雪崩を避けて正面の前岳を直登(右の枝松の中央部)します
夏道は左側の斜面をトラバースしてマウントジーンズスキー場の上部に続く中ノ大倉尾根の肩(雲の少し下)に出るのですが、今日は雪崩を避けて正面の前岳を直登(右の枝松の中央部)します
今回デビューの12本歯アイゼンを付けて、ストックも同じく今回デビューのピッケルに持ち替え、前岳に向かいます
雪は締まっていて、アイゼンも気持ち良く効き、デビュー戦はなかなか調子が良いです
雪は締まっていて、アイゼンも気持ち良く効き、デビュー戦はなかなか調子が良いです
感想
冬の間に買っておいたアイゼンとピッケルを使うのを、いつにしようか、
どこに行こうか、と満を持して、雪山の入門コースである那須岳に
登りました。
このコースは夏も2回ほど登っており、天気さえよければ気持ちの
よい登山ができると、この日を待って行きました。
昨年も4月5日に日光男体山を登りましたが、アイゼンは6本歯、
ピッケルは無く、ストックのみでした。このときは頂上で風が強く
凍える寒さだったのを覚えています。
今回は風も無く、ずっと晴れて本当に気持ちのよい山行ができました。
もっと早く登ればよかったと思うくらいです。
雪山は初心者ですので、無理なく、天気が良い日を選んで、少しずつ
学びながら登りたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する