ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7373120
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

マタギの里と森吉山

2024年10月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
7.7km
登り
461m
下り
462m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:14
合計
3:45
9:11
4
スタート地点
9:15
9:16
26
9:42
15
9:57
9:58
20
10:18
11
10:29
10:36
8
10:44
17
11:17
11:18
7
11:25
11:27
18
11:45
11:46
16
12:02
12:03
6
12:09
19
12:37
18
12:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
早朝、車から降りると朝霧に覆われていた
2024年10月17日 06:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/17 6:16
早朝、車から降りると朝霧に覆われていた
2024年10月17日 06:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/17 6:18
マタギの里として有名な阿仁にやってきた
2024年10月17日 06:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/17 6:20
マタギの里として有名な阿仁にやってきた
道の駅トイレの入り口ドア こりゃみんな閉めるね😂
2024年10月17日 06:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
10/17 6:56
道の駅トイレの入り口ドア こりゃみんな閉めるね😂
登山口に向かう道路沿いに走る秋田内陸縦貫鉄道 笑内駅に立ち寄ってみた
2024年10月17日 07:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 7:13
登山口に向かう道路沿いに走る秋田内陸縦貫鉄道 笑内駅に立ち寄ってみた
2024年10月17日 07:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 7:14
“おかしない”と読む
2024年10月17日 07:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
10/17 7:16
“おかしない”と読む
駅舎内を覗く 放置されている雪かき 豪雪地帯ならではだろう
2024年10月17日 07:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 7:17
駅舎内を覗く 放置されている雪かき 豪雪地帯ならではだろう
さて、今日はこちらから往復ゴンドラ使いの楽々登山だ
2024年10月17日 07:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 7:58
さて、今日はこちらから往復ゴンドラ使いの楽々登山だ
マスコットの北斗くんはなかなかカメラ目線くれず😣
2024年10月17日 07:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
10/17 7:54
マスコットの北斗くんはなかなかカメラ目線くれず😣
かろうじてプラ板越しにサービスカット すみませんねぇお疲れのところ
2024年10月17日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
10/17 8:36
かろうじてプラ板越しにサービスカット すみませんねぇお疲れのところ
おやすみなさい
2024年10月17日 08:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/17 8:40
おやすみなさい
ゴンドラへ乗車 上の方が色づいている
2024年10月17日 09:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 9:00
ゴンドラへ乗車 上の方が色づいている
いよいよ登山開始
2024年10月17日 09:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
10/17 9:17
いよいよ登山開始
天気が良いのが何よりだ
2024年10月17日 09:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 9:24
天気が良いのが何よりだ
うーーん鮮やかだね
2024年10月17日 09:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 9:31
うーーん鮮やかだね
東北の山は同じような標高がうねうねと続くので山座同定が難しい
2024年10月17日 09:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 9:34
東北の山は同じような標高がうねうねと続くので山座同定が難しい
右下、ゴンドラ山頂駅 ゴンドラ脇尾根の紅葉が一番奇麗で登山道は終わりかけ
2024年10月17日 09:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 9:38
右下、ゴンドラ山頂駅 ゴンドラ脇尾根の紅葉が一番奇麗で登山道は終わりかけ
さして登らぬうちに山頂が見えてきた
2024年10月17日 09:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 9:40
さして登らぬうちに山頂が見えてきた
2024年10月17日 09:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 9:40
一つ目のピーク、石森
2024年10月17日 09:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 9:44
一つ目のピーク、石森
石森から森吉神社そしてその向こうのピークは一の腰 森吉山に登ったあとこちら側も歩く
2024年10月17日 09:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
10/17 9:44
石森から森吉神社そしてその向こうのピークは一の腰 森吉山に登ったあとこちら側も歩く
山頂までもう少し
2024年10月17日 10:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 10:26
山頂までもう少し
360度眺望の爽快な山頂 山座同定はやはり難しい 男鹿半島や日本海も見えるというが今日は無理のようだ
2024年10月17日 10:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 10:32
360度眺望の爽快な山頂 山座同定はやはり難しい 男鹿半島や日本海も見えるというが今日は無理のようだ
唯一解った右奥の岩手山
2024年10月17日 10:33撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 10:33
唯一解った右奥の岩手山
北東方面
2024年10月17日 10:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 10:36
北東方面
一の腰アップ
2024年10月17日 10:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 10:37
一の腰アップ
石森まで一旦下山する
2024年10月17日 10:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 10:48
石森まで一旦下山する
山頂を振り返る
2024年10月17日 11:01撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
10/17 11:01
山頂を振り返る
立派な避難小屋
2024年10月17日 11:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 11:04
立派な避難小屋
鳴らしちゃうよね😀
2024年10月17日 11:05撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 11:05
鳴らしちゃうよね😀
石森から一の腰へ向かう
2024年10月17日 11:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 11:13
石森から一の腰へ向かう
森吉神社手前の小さな池塘
2024年10月17日 11:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
10/17 11:21
森吉神社手前の小さな池塘
たおやかな姿が羽を広げる森吉山
2024年10月17日 11:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 11:23
たおやかな姿が羽を広げる森吉山
ピーク時はさぞかし奇麗だったことだろう
2024年10月17日 11:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 11:24
ピーク時はさぞかし奇麗だったことだろう
森吉神社の脇にも立派な避難小屋あり 東北の山は山小屋が潤沢といった印象がある
2024年10月17日 11:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 11:26
森吉神社の脇にも立派な避難小屋あり 東北の山は山小屋が潤沢といった印象がある
・・・ということです
2024年10月17日 11:27撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 11:27
・・・ということです
神社裏の奇岩
2024年10月17日 11:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
10/17 11:28
神社裏の奇岩
こちら側は圧倒的に登山者が少なく良い雰囲気だ
2024年10月17日 11:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 11:34
こちら側は圧倒的に登山者が少なく良い雰囲気だ
一の腰は通過点的なピーク だが今日はここを折り返し地点として食事休憩とした
2024年10月17日 11:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 11:53
一の腰は通過点的なピーク だが今日はここを折り返し地点として食事休憩とした
2024年10月17日 12:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 12:04
2024年10月17日 12:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
10/17 12:08
雲嶺とは随分奮った名前
2024年10月17日 12:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 12:11
雲嶺とは随分奮った名前
2024年10月17日 12:39撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
10/17 12:39
ゴンドラ駅まで下りてきて下山終了
2024年10月17日 12:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 12:54
ゴンドラ駅まで下りてきて下山終了
今夜の泊地に移動途中、田沢湖でトイレ休憩
2024年10月17日 15:01撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 15:01
今夜の泊地に移動途中、田沢湖でトイレ休憩
広々として気持ち良い
2024年10月17日 15:01撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 15:01
広々として気持ち良い
明日はあそこだな
2024年10月17日 15:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
10/17 15:04
明日はあそこだな
泊地のアルパこまくさ駐車場より 夕暮れの田沢湖
2024年10月17日 16:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
10/17 16:50
泊地のアルパこまくさ駐車場より 夕暮れの田沢湖

感想

ようやく始動した今秋の遠征。

まずは秋田の名山、森吉山に登りました。
前日、延々と走りようやく阿仁マタギの里にある道の駅へ着いたのが夕方。
道の駅に"おっかない"クマ情報"あり。夜のトイレは超ビビりモードでしたよ😱🤣

翌朝、霧が立ち込める道の駅を後にして、登山口に向かう道すがらの笑内駅が情緒ありました。
森吉山は大変登りやすい山でどなたにもお勧め出来る素晴らしい山でした。

今回、このあと書く日記数が多いため息切れ気味です。
よろしければブログのほうもお願いします🙏
https://mattyan.me/2024/10/17/touhoku2024_1/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まっちゃんさん
森吉山おつかれ山です。
クマに遭遇しなくて良かったですね。
森吉山は昔々若かりし日に登ったことがあります。
こめつが山荘から登りました。
懐かしい青春の1ページを思い出しました。
私は今までに登山中クマに何度も遭遇しています。
青森岩手秋田の3県の山です。

明日はどこの山に登るのでしょう?
秋田駒ケ岳かな?
2024/10/23 16:11
いいねいいね
1
Akiさん、コメントありがとうございます。

Akiさんはクマに何度も逢っているのですか😱
自分は未だ見たこともありませんが、いつも山の中で鈴やホイッスルやらで騒々しくしているせいで敬遠されているのかもですね🥹

翌日はご明察。
秋田駒ケ岳です。

長年、こういった著名な山は自分には縁が無いかなと思っていましたが、こうやってプータローになってやっと訪問の縁が巡ってきたように思えてます。
2024/10/23 19:45
いいねいいね
1
まっちゃんさん
やはり秋田駒ケ岳でしたか。
写真を見て秋田駒ケ岳かなと思いました。
若い頃に何度も登っているので。

クマ対策として鈴を鳴らして歩きましょう。といいますが、私は逆効果だと思います。
臆病なクマは逃げるでしょうが、ヒトを襲うクマは寄ってくるでしょう。
青森秋田の県境でクマに襲われて倒れていた人は大音量のラジオを身に着けていたそうです。
2024/10/23 21:17
いいねいいね
1
Akiさん、今晩は。

なるほど、熊対策も難しいですね。
大抵は先方から避けてもらっているのでしょうが、バッタリはやはり避けたいものです。

クマが居る山に入る奴が悪いっていう論調が世間にはありますが、それを言うと事故が怖いなら車の運転するなと同じレベルになっちゃうかもしれません。
昨今、逆走やらで注意していても何があるかわからないし油断ならない時代ですね。

2024/10/24 17:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら