記録ID: 7375958
全員に公開
ハイキング
近畿
鍋塚…P572を周回
2024年10月18日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 855m
- 下り
- 849m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:43
距離 11.3km
登り 855m
下り 849m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤赤縦走路は道標は完備、トレイルは明瞭です。 ただし、縦走路をはずれて、大笠山からP572へは道標はない。テ―プはわずか。トレイルは不明瞭。 さらに、 P572から駐車地へは、林道へのくだりはまったく踏み跡はない。 さらにさらに、林道は崩落しまくり、気が抜けない。 さらにさらにさらに、林道終着間際の崩落は、10m程完全に道が落ちています。 この周回路はおすすめ出来ません。 |
写真
感想
前回は、加悦双峰公園から鳩ヶ峰まで歩いて、あまりの暑さで、鍋塚へのアップダウンを断念した。
今回は池ケ成キャンプ場から鍋塚へのピストンをしたが、爽やかな秋の気候で、難なくピストンすることができました。
さらに、大笠山、P572峰と進んで、京都339山を3箇所もクリアして大満足です。
ただし、ものすごく怖い思いもしました。
P572から廃林道を終着に向かって行くんだけど、この林道は絶対おすすめ出来ません。
何しろいたるところで崩落して、危険この上ないのです。さらに林道終着間際のところは10m程まったく道が落ちて靴一足分のトレースも無い。落ちたら50m下の谷底まで真っ逆様で、足の骨一本の骨折では済まない。
一時は林道を戻ろうかと真剣に考えました。意を決して渡ったのですが、木の枝と石塊に指先の全神経を集中して崖にへばりついてそろそろと行くのだけど、どんなに怖かったか!
ソロでする行為としては落第ですよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する