記録ID: 738338
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山と櫛が峰
2015年10月10日(土) [日帰り]
福島県
nobo6yo
その他1人
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
裏磐梯スキー場P=噴火口入り口=分岐=川上分岐=土石流跡=川上ルート
櫛が峰肩=櫛が峰山頂=往復=櫛が峰肩=天狗岩=黄金清水=弘法清水(小屋)
磐梯山山頂=往復=小屋=お花畑=分岐=裏磐梯スキー場分岐=銅沼=スキー場P
櫛が峰肩=櫛が峰山頂=往復=櫛が峰肩=天狗岩=黄金清水=弘法清水(小屋)
磐梯山山頂=往復=小屋=お花畑=分岐=裏磐梯スキー場分岐=銅沼=スキー場P
天候 | 曇り、一時青空も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は、裏磐梯スキー場側から磐梯山登りました。
天気は、晴れ予報でしたが雲が多く遠くは霞んでいましたが
風もほとんどなく穏やかで櫛が峰の肩に着きました。
穏やかなので今日は櫛が峰も登り一時ガスも出て視界不良に
なりましたが直ぐに切れて目の前に磐梯山が綺麗に見えていました。
下山途中で今日はうれしいことが、もしかと思い声をかけてみたら
なんとお初の・・さんで驚きました、早朝遠方から来られて登られたみたいで
今日は、こちらの山のあと磐梯山に登られると話されていました。
山頂で食事後下山しましたが紅葉は
中腹から上はほとんど落葉していて下のほうが綺麗に色づいてる所も
ありました。
銅沼付近で一緒になりのんびり歩いて駐車場についたあと
温泉、食事をしてきました。
まさか、お初の方(レコ)に山で会ったことなど一度もなかったため
(実際は、知らないですれ違ってる可能性大?)
驚きと、うれしさが交差し連休のため人も多く
いつもと違った楽しい山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめ道を眺めていた時は、なーんだ普通の道っぽいな。大丈夫そう〜
などと楽勝モードで歩き始めましたが、ヘリコプターが上空から滑落注意を促していたので少々怖くもなり、さらに上ではざれざれ急斜面で下山では本当に怖かったです(*_*)
それにしても写真、きれいです!
あのガスの中でも、こんなにきれいに撮れるとは。
こんにちは
kimberliteさん
コメントありがとうございます。
世の中広いようで狭いの言葉がぴったし
でしたね。
まさかの一言、天気は霞んでいましたが
穏やかで登れてよかったです、
天気予報は晴れだったんですけどね。
あの肩付近風が吹くと強風+が普通くらいになりますので
特に積雪時でも、登りの金属取っては強風のあまり
上の方は露出するくらいです。
さすが、連休で人多し(外人も)でしたね。
お疲れ様でした。
三連休で今日(11日)だけが自由日でしたので同じコースを歩く予定でした。
雨で中止になりガッカリ
次はいつになるか??
Nobo6yoさんのレコで歩いた気分に〜〜
楽しませていただきました
こんにちは
fuu1155さん
コメントありがとうございます。
今日予定されていたんですね、
天気だけはどうにもなりませんね、
最近予報も当たるような気がします。
紅葉もまもなく終りですが銅沼付近ですと
もう少し楽しめるんじゃないでしょうか?
連休でしたのでこちらから入るかた多かったですが
普段は静かすぎるくらいのコースです。
思いがけずの出会いはなんとなく、運命感じてしまいますよね?
以前登った時は、車2台で、裏磐梯スキー場から銅沼を見て、戻って、櫛が峰へ行き
八方台へ降りて、猫魔ケ岳に登って、下山したのですが・・・
楽しいし、静かでいいルートだなあと思いましたが・・・
周回もよさげですね〜土砂崩れの箇所がちょっと解りずらかったのですが、
中の湯手前の分岐から、銅沼へのルートはどうでしょうか?
不明瞭な箇所などあるんでしょうか?
こんばんは
yamaonnna4さん
コメントありがとうございます。
ほんとうに驚きました、
まさかと思い声をかけたんです。
このコースふだんはあまり登らないので静かですね
昔は川上温泉側からも入りましたが廃業してからは
かなり少ないです。
かえって冬の方が、櫛が峰方面に向かう登り口近くの火口壁から
水が流れて凍るイエローフォールを鑑賞する方のほうが
多いんじゃないでしょうかね?
土石流跡は、風景が同じようで特にガスが出ると
わかりずらいですがロープ、ピンクテープがありますので
大丈夫かと思います。
中の湯跡手前の裏磐梯分岐から銅沼までも
刈り払いも行われてるし途中階段なども整備されていて
登山道は明瞭です。
登山道の状況、ありがとうございます。
この静かなルートが大好きなので・・・
次回は、バンダイクワガタが咲く時期に周回で行きたいなあと
考えています
いつになることやらですが(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する