ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 738351
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

皇海山(松木渓谷から庚申山まで日帰り)

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:01
距離
25.3km
登り
2,169m
下り
2,085m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:41
休憩
0:20
合計
11:01
4:08
96
銅(あかがね)親水公園
5:44
5:44
16
6:00
6:00
77
松木川6号ダム(堰堤)
7:17
7:17
151
9:48
9:57
27
10:24
10:29
26
10:55
10:57
40
11:37
11:39
23
12:02
12:02
43
12:45
12:45
47
13:32
13:34
44
14:18
14:18
51
15:09
銀山平
歩いた距離 26.4km 消費した水 スポーツドリンク600ml 真水800ml(合わせて2000ml持参)
行動中に食べたもの 蒸しパン1個 カロリーメイト2本 おにぎり1個 
天候 晴れ 午後はスッキリ晴れず霞がち
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国民宿舎かじか荘から銅親水公園までタクシー(4870円)
コース状況/
危険箇所等
○松木川の遡行は先達諸氏の記録を熟読してから出発してもらいたい 何の情報も持たず出発するのは危険。

【松木川6号ダムまで】 廃ユンボが見えてくると終点近い。車道または河原歩き歩きやすかった。とはいえ夜間歩行では足元注意。
【松木川6号ダム(堰堤)〜ニゴリ沢入口】
僕は廃ユンボ付近で沢靴に履き替え。
堰堤は右側(左岸)にステップやロープがぶら下がっている。反対側は未確認。
上がった後はすぐに渡渉 歩きやすいのは右岸だったり左岸だったりと何度も渡渉あり。
大高巻き(N36° 41′ 51″ E139° 22′ 10″)  両側に岩が狭めいては正面突破は無理  釜を見に行ったら深くて泳ぐしかないし、50僂曚匹隆笋鯒腓ぞ紊れるとも思えなかった。
ヤマレコの記録の通り左側(右岸)の登りにくそうな方を高巻き すんなり登れたが下り地点で右往左往した 結局は経験と勘で降りた。
そのあとは普通の川床歩き 何ら難しくない。
【ニゴリ沢〜もみじ尾根取りつき】
ニゴリ沢分岐には岩にペイントあり注意していれば見落とすことはないだろう。
ニゴリ沢は水量少なく沢靴から登山靴に履き替えた。
もみじ尾根の取りつきは明瞭な踏み跡や「日光マーク」は見当たらず、大体この辺りだろうと当たりをつけて登った。 登っていくと踏み跡らしきものがあったがケモノ道かもしれない。 途中に「日光マーク」は見かけなかった。
【もみじ尾根〜国境平】
踏み跡あり 日光マーク多数 広い尾根伝いなので歩きやすい。
【両毛国境尾根〜皇海山】
国境尾根には日光マーク多数 ところどころシャクナゲが覆って日光マークを見落とすことがあるので踏み跡らしきものを辿って登る
途中から一気に急斜面になり相当なバテと足が攣りはじめボロボロ状態に・・

====以下一般登山道↓===========================

【皇海山〜鋸山】 片品村からの短縮登山道の一部で大勢の人がいます。

【鋸山〜薬師山】 これでもか! と続く鎖と梯子の連続。突破するのに40分だった。 木の根や岩の突起に足をかけて登り降りするが、木の根に足をかけると折れそうで怖かった。

【薬師山〜庚申山】 鎖場もなく普通の登山道 歩きやすかったが、全行程の後半部分での庚申山の登りはキツかった。

【庚申山〜庚申山荘】 鎖と梯子の連続だが大勢の人が歩き問題ない。薬師山周辺の鎖場と比べると比較にならないくらい安定している。

【庚申山荘〜銀山平】 庚申山荘〜一の鳥居 2kmの登山道なだらか 一の鳥居〜銀山平 車道4km 
その他周辺情報 わたらせ渓谷鉄道水沼駅に併設されている日帰り温泉600円を利用。食事もできます。
熊谷からレンタカー 24時間OPENは助かる
2015年10月09日 22:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 22:34
熊谷からレンタカー 24時間OPENは助かる
N-BOX レンタカーです
車中泊しやすい車がベストですが、今回は選択を間違えたな。
では出発です
2015年10月10日 04:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 4:06
N-BOX レンタカーです
車中泊しやすい車がベストですが、今回は選択を間違えたな。
では出発です
2015年10月10日 04:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 4:10
旧松木村
といえば足尾鉱毒事件で一番被害が大きかった村です ウィキペデア情報ですが、鉱毒被害で全村で住むことを放棄した(徹底抗戦した一戸を除く)ようです
2015年10月10日 04:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 4:39
旧松木村
といえば足尾鉱毒事件で一番被害が大きかった村です ウィキペデア情報ですが、鉱毒被害で全村で住むことを放棄した(徹底抗戦した一戸を除く)ようです
昼間なら松木村の情報や植林活動の拠点になっているらしい お茶サービスあり?
2015年10月10日 04:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 4:43
昼間なら松木村の情報や植林活動の拠点になっているらしい お茶サービスあり?
夜が明けてきました
2015年10月10日 05:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 5:14
夜が明けてきました
舗装じゃなくところどころ土砂が道を塞いでいます ヘッデンだけでは歩きにくい。
2015年10月10日 05:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 5:25
舗装じゃなくところどころ土砂が道を塞いでいます ヘッデンだけでは歩きにくい。
廃ブル ここは重機置き場だったのでしょうか。 単なる広場です。
2015年10月10日 05:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 5:29
廃ブル ここは重機置き場だったのでしょうか。 単なる広場です。
この辺りで車道はなくなり河原歩きになりますが、歩きやすい。
2015年10月10日 05:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 5:40
この辺りで車道はなくなり河原歩きになりますが、歩きやすい。
廃ユンボが見えてきました
左岸(右側)壁になっていて歩けないので対岸に渡渉したいと考え中 やっぱし無理?
2015年10月10日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 5:56
廃ユンボが見えてきました
左岸(右側)壁になっていて歩けないので対岸に渡渉したいと考え中 やっぱし無理?
登山靴では難しそうでなので沢靴にチェンジ
じゃぶじゃぶ渡渉して楽しかった
2015年10月10日 05:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 5:58
登山靴では難しそうでなので沢靴にチェンジ
じゃぶじゃぶ渡渉して楽しかった
廃ユンボ 油圧シリンダは錆びないのね
2015年10月10日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 5:59
廃ユンボ 油圧シリンダは錆びないのね
堰堤を乗り越えるのは向こう側に渡渉してロープがあるはず。
2015年10月10日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 6:03
堰堤を乗り越えるのは向こう側に渡渉してロープがあるはず。
2015年10月10日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 6:04
松木川6号ダム 堰堤です。
2015年10月10日 06:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 6:05
松木川6号ダム 堰堤です。
ステップあり堰堤を登れます  これがなきゃ無理
2015年10月10日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 6:06
ステップあり堰堤を登れます  これがなきゃ無理
美しい沢
2015年10月10日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 6:15
美しい沢
2015年10月10日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 6:27
狭い部分を突破したり ちなみに大きな岩の左側でも行けそうですが、面倒だったので。
2015年10月10日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 6:41
狭い部分を突破したり ちなみに大きな岩の左側でも行けそうですが、面倒だったので。
じゃぶじゃぶ行くのもいいですが、やっぱり水がない方が歩きやすい 登山靴を違い沢靴はフェルト生地なので滑る。
2015年10月10日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 6:45
じゃぶじゃぶ行くのもいいですが、やっぱり水がない方が歩きやすい 登山靴を違い沢靴はフェルト生地なので滑る。
これが行き止まりの釜か・・ 右側(左岸)は登りやすそうだが先がどうなっているか分からないので情報通り左側(右岸)から登る
2015年10月10日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/10 6:47
これが行き止まりの釜か・・ 右側(左岸)は登りやすそうだが先がどうなっているか分からないので情報通り左側(右岸)から登る
高巻き中
2015年10月10日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 6:50
高巻き中
ここは下れないな〜
2015年10月10日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 6:54
ここは下れないな〜
うろうろ探したのち、ここから下った
2015年10月10日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 7:02
うろうろ探したのち、ここから下った
皇海山登場! でかっ 目立つ!
2015年10月10日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/10 7:06
皇海山登場! でかっ 目立つ!
ニゴリ沢分岐 
2015年10月10日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 7:17
ニゴリ沢分岐 
ここで沢靴を脱ぎ登山靴にします。
2015年10月10日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 7:22
ここで沢靴を脱ぎ登山靴にします。
ここから登るのかな でも沢っぽいので登りにくそう。
2015年10月10日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 7:49
ここから登るのかな でも沢っぽいので登りにくそう。
うろうろ探すと登りやすそうな斜面がありここから登る 日光マークなし(だとおもう) しばらく上ると踏み跡がありこれを辿る。
2015年10月10日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 7:56
うろうろ探すと登りやすそうな斜面がありここから登る 日光マークなし(だとおもう) しばらく上ると踏み跡がありこれを辿る。
日光マークがあり安心します
2015年10月10日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 8:19
日光マークがあり安心します
笹薮だろうとお構いなしに快適に登れます 
2015年10月10日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 8:27
笹薮だろうとお構いなしに快適に登れます 
皇海山は近そうに見えるけど
2015年10月10日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 8:41
皇海山は近そうに見えるけど
国境平 テントを張れるけど沢靴とテントを背負ってくるのは大変だろうな。
2015年10月10日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 8:44
国境平 テントを張れるけど沢靴とテントを背負ってくるのは大変だろうな。
ここにテント張ればサイコーだろな
2015年10月10日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 8:46
ここにテント張ればサイコーだろな
2015年10月10日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 8:54
2015年10月10日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 8:56
両毛国境は踏み跡は明瞭な方です
2015年10月10日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 9:02
両毛国境は踏み跡は明瞭な方です
皇海山の激登り〜
2015年10月10日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 9:26
皇海山の激登り〜
この看板から尾根になりさらに急になる
2015年10月10日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 9:30
この看板から尾根になりさらに急になる
山頂は目前
2015年10月10日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 9:38
山頂は目前
ようやく皇海山 やっぱりというか大勢の人
2015年10月10日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 9:50
ようやく皇海山 やっぱりというか大勢の人
証拠写真
2015年10月10日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 9:50
証拠写真
2015年10月10日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:22
2015年10月10日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:45
皇海山 いい山だな
2015年10月10日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 10:51
皇海山 いい山だな
鋸山ももう少し
2015年10月10日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 10:54
鋸山ももう少し
2015年10月10日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:56
2015年10月10日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 10:57
鋸山から庚申山へは巻き道じゃなく尾根伝いで
2015年10月10日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 11:03
鋸山から庚申山へは巻き道じゃなく尾根伝いで
それにしても鎖が多い
2015年10月10日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 11:03
それにしても鎖が多い
ひとつひとつのピークに名前がついています
2015年10月10日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 11:05
ひとつひとつのピークに名前がついています
こんな梯子も
2015年10月10日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 11:07
こんな梯子も
狭い尾根も
2015年10月10日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 11:10
狭い尾根も
鎖がぶら下がり
2015年10月10日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 11:20
鎖がぶら下がり
でも皇海山
2015年10月10日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 11:29
でも皇海山
庚申山と思ったら違った・・ もう一つ先のピーク
2015年10月10日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 12:24
庚申山と思ったら違った・・ もう一つ先のピーク
2015年10月10日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 12:44
庚申山 見晴らしのいいピークがあったのに写真を撮らず(泣)
2015年10月10日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 12:45
庚申山 見晴らしのいいピークがあったのに写真を撮らず(泣)
2015年10月10日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 13:09
庚申山荘 泊まってみたいな
2015年10月10日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 13:33
庚申山荘 泊まってみたいな
一の鳥居 あと4kmの車道歩き
2015年10月10日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 14:18
一の鳥居 あと4kmの車道歩き
2015年10月10日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 14:48
昭和34年に林道ができたのかな。 
2015年10月10日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 14:58
昭和34年に林道ができたのかな。 
何とか下界に戻りました 長かった・・  歩いたのは11時間。

当分このコースは遠慮します。
2015年10月10日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 15:16
何とか下界に戻りました 長かった・・  歩いたのは11時間。

当分このコースは遠慮します。

感想

mibuさんの記録 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-224309.html
taka0129さんの記録 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-720127.html
nekonomoriさんの記録 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-644050.html
などなど先達さんの記録を熟読してから出発しました 厚く御礼申し上げます。

はじめは中倉山を経由して銅親水公園に下山する予定でしたが、鋸山から庚申山の登りで予想以上にバテて銀山平に下山することに変更。
庚申山から銅親水公園まで5時間かかるとして日没になりしかも寝不足で体力が落ちて危険なので正しい判断だったと思う。
それにしても中倉山までグルッと日帰り周回できる体力は凄い。僕も体力はないとは思わないが、寝不足(車中泊2時間)と17:00の日没が迫るので諦めた。
今回の縦走が失敗したとは思わないが、体力の限界を思い知った。


皇海山は登山を始めたばかりの10年ほど前に片品村不動沢から登り「なんで百名山なのか理解できない」と深田久弥さんを疑いました。
しかし経験を積むにつれ皇海山は足尾の山で群馬側から登ったのでは良さが分からないと理解できたのは錫ヶ岳を登ってから。
いまでは10年前に登った皇海山の記憶は消したいくらいです。
それにしても足尾側から登るのは大変で決して容易なコースではありません。

松木渓谷は素晴らしい渓谷美でそこから見えた聳え立つ皇海山は朝日に輝き紅葉の最盛期もあいまって堂々として素晴らしかった。
いままで百名山数多く登ったが、山容ではかなり上位に入ると思う。
群馬側(片品村)から登ったのでは分かるまい 皇海山には松木渓谷か庚申山から登ってもらいたい。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2026人

コメント

お疲れでした(^^)
初めまして…taka0129です
足尾方面のレコは毎回チェックしてしまいす(笑)
つたないレコ参考にしていただけたのですね。歩いた人にしかわからない…皇海山の良さあります🍀
本当に…皇海山山頂手前急登です(笑)
今の時期、日が短いので賢明な判断だと思います。少し前友達に会うため皇海山山頂で時間を使ってしまい、車に戻るの真っ暗で大変でした💧💧
大変ですが…素敵なルートだと思います。
再度チャレンジ良いですよ〜
2015/10/12 21:23
当分いいです
taka0129さん  初めまして!
皇海山は登ってよかったです  足尾から登って大変でしたが、美しい山容で再び見てみたい(汗)
記録は参考にさせてもらいました 丁寧に書かれててよーく理解できました。
見なければ、まず松木渓谷で流されていたかもしれません

中倉山への尾根(石塔尾根)はやっぱり行きたかったですが、ミズナラの木をじっくり見てみたいというのもあります。
たぶん「日没だ!やばいやばい」と言いながら急いで通過したかもしれません。
やっぱり強引に周回しなくて正解でした。

あのコースの再訪問ですか〜  国境平かカモシカ平にテント泊なら考えますが、日帰りは止めときます。
2015/10/12 22:46
Re: 当分いいです
コメありがとうございます。
地元なので、中倉山には時々登っています
(^^)
普通にピストンでも楽しめると思いますので、是非歩いてみてください。

足尾の山々はマイナーですが自分は大好きです✨
2015/10/13 12:50
足尾好き [[heart]]
早速のコメントありがとうございます
足尾の山々はいいですね〜 日光や奥多摩、丹沢といったメジャーどころの山々はすべての尾根には踏み跡がバッチリついてます。
足尾の山々はまだまだ未開拓のような雰囲気で藪漕ぎ三昧! 堪らぬ興奮です!!
僕としては石楠花はいいとしてハイマツの藪漕ぎだけは勘弁です  あれは大変すぎます

中倉山(石塔尾根)は今シーズン中に行きたいリストに入れておきます
2015/10/14 0:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら