記録ID: 7383902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2024年10月20日(日) [日帰り]
タイチン
その他2人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 442m
- 下り
- 851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:56
13:25
ゴール地点
天候 | 快晴、やや強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料の第二駐車場も満車に近い状態で一番下の方なに駐車、ゴンドラ駅までは歩いて数分です。 トイレはゴンドラ駅のチケット売り場奥のほう 山頂駅にはトイレは無く、行程上にもトイレはなし くろがね小屋は改装でえいぎょうしめおらず、仮設の携帯トイレ場があるだけ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴンドラを降りて少し登った所が薬師岳 石の祠が奥の方にありますが、登山客、観光客がごった返しており撮影ポイントは限られる。 薬師岳〜安達太良山 細い樹林の中の路、所々泥濘んでいる。 前日に雨が降ったこともあり、水たまり、泥濘箇所多数。 スパッツ装着をお勧めします。 路がとにかく狭くすれ違いに難儀するような狭路、休憩ポイントも少なく、足の遅い人がいると渋滞するので黙々と前の人に付いていくだけ。 仙女平分岐付近に腰を下ろして休める広場あるが先を急ぐ。徐々に展望が開けて安達太良山の岩鋒が視界に入る。 登り切ると安達太良山の標識とその後ろに鎮座する岩体が乳首の先っぽの安達太良山。 この日はプチ冬型の気圧配置の名残で始終西風が吹き付けて来る、メッシュインナーに半袖、薄手のフリースでは速攻で体温を奪われる、アウターを着込んで登りの行列に並ぶ 登り口と降り口には脚立?のような梯子がかかっている、皆さん頂上での写真撮影の順番待ち、30分くらいかかりました。岩峰のてっぺんにも祠あり。 降り口が分かりにくく、皆さん右往左往されてました。 安達太良山から爆裂火口の展望を求めて北に向かって移動、読み方のわからない"矢筈森"(やはずもり?)の岩峰を目指す。稜線は広めでどこでも歩ける感じだが、視界がないときは場所が解らなく成るかも。 牛の背からは沼ノ平を一望、火山性の黄色い盆地が広がっている、今は火山性ガスの発生で立ち入りが禁じられているが、、立ち入り禁止じゃなくても入り込みたくない場所。 そこから少し登って矢筈森 矢筈森、牛の背〜峰の辻 斜面をトラバース気味に下っていくと峰の辻 振り返るとカールのような地形ご広がっている 峰の辻は広い分岐、くろがね小屋へ下る路と、勢至平に直接下る路2本ある、何れも北寄りのルートで区別が付きづらい、標識をよく見て方向を合わせて下る、今回はくろがね小屋経由を選択 〜くろがね小屋 トラバース気味に下り始め、道幅狭く追い越しはやりづらい、少し歩くと広い斜面のガレ場の下りに変化する、下り切ると開けた展望の良い場所に出ると共に東寄りに向きが変わる。 樹林の中に入り少し下るとくろがね小屋 〜勢至平〜 小屋から先は荷揚げに使っているのか?ジムニーなら通れそうな広い砂利道、通称馬車道 旧道は近道だが粘土質の滑りやすい難路、此処が核心部だった(笑) |
その他周辺情報 | スキー場に、奥岳の湯があるがそれほど大きくない施設、下山した登山者でごった返していたが、ゴンドラチケットで50円割引、外の露天風呂は開放感たっぷり 食事はレストハウスで取れるようだが、山を下った先にある風花と言うカフェレストランでパスタを頂きました。雰囲気の良いお店で店員さんも愛想が良く大変癒されました。 おしゃれなカフェ好きの方は是非訪れてみてください。 |
写真
感想
当初19日に登山を予定していたが寒冷前線の通過により午後から大荒れの予報、急遽一日延期して20日に登ることに。20日は朝から快晴で青空が綺麗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する