ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7383960
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 鮮やかな紅葉とエビの尻尾

2024年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
7.8km
登り
1,372m
下り
793m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:30
合計
5:06
8:09
2
スタート地点
8:15
8:18
90
9:52
9:54
42
10:36
10:38
18
10:56
10:58
16
11:14
11:18
11
11:29
11:30
4
11:34
11:40
9
11:49
11:50
19
12:09
12:11
28
12:39
12:43
19
13:15
天候 曇り → みぞれ → 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
「谷川岳ベースプラザ屋内駐車場」を利用
1,100台:500円(トイレ有)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5481

※ 紅葉シーズンは周辺道路の混雑緩和の為、特定日に夜間駐車が禁止になるようで要注意
【期間】2024年10月4日(金) 17:00 〜 10月27日(日) 6:00
【内容】土日祝の前日17:00〜翌日6:00まで入出庫禁止
【URL】https://tanigawadake-joch.com/information/000105/

復路は野尻尾根を下る予定でしたが、ロープウェイを利用
「谷川岳ヨッホ ロープウェイ」
【期間】2024年4月22日〜11月17日
【時間】7:00 〜 17:00
【料金】往復:3,000円
    片道:1,800円
【URL】https://tanigawadake-joch.com
コース状況/
危険箇所等
「西黒尾根」
日本三大急登の一つ。
登山口から小屋近くの分岐まで、ひたすら急登が続く。
大小の鎖場が3箇所ほどあるが、登りは難しくないが下りは注意が必要かと思う。
問題は上部に点在する一枚岩がとても滑り易い。
黒く艶がある岩は濡れてるとツルツル滑り危険。

「天神尾根」
下山路はロープウェイ山頂駅側への天神尾根を下りました。
傾斜は緩やかですが、足元が悪いガレ場が続き歩き難い。
登山道もそれほど広くないので、要所では何度も混雑渋滞が発生。
後半は木道が整備されてて歩き易かった。

「田尻尾根」
今回はロープウェイを利用したので歩かなかったが、水はけが悪い粘土質の土の区間が多くて非常に滑る。
雨天後の下りはスリップに注意。

参考までに
「谷川岳 登山コース」
https://www.enjoy-minakami.jp/pdf/tanigawadakecourseja.pdf
その他周辺情報 「みなかみ町観光協会 みなかみパーフェクトガイド」
http://www.enjoy-minakami.jp

下山後の温泉にオススメ
「鈴森の湯」
【住所】〒379-1618 群馬県利根郡みなかみ町阿能川1009-2
【電話】0278-72-4696
【営業】11:00 〜 20:00
【料金】900円
【URL】https://suzumorinoyu.com

「道の駅 みなかみ水紀行館」
【住所】〒379-1617 群馬県利根郡みなかみ町湯原1681-1
【電話】0278-72-1425
【営業】9:00 〜 17:00
【URL】https://mizunofurusato.com

翌日の登山に備えて越後湯沢駅へ移動し夕飯を頂く
「CoCoLo湯沢 がんぎどおり」
【住所】〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-1
【電話】025-784-4499
【営業】9:30 〜 19:30(店舗により異なる)
【URL】https://jenic.jp/cocolo/index.php?sc_name=yuzawa

前回体験できなかった日本酒の利き酒を楽しんで終了
「ぽんしゅ館 越後湯沢驛店」
【住所】〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427ー3
【電話】025-784-3758
【営業】9:30 〜 19:00
【料金】500円(最大お猪口5杯分の利き酒)
【URL】https://www.ponshukan.com
谷川岳ベースプラザ駐車場を利用しました。
紅葉シーズンは土日祝は夜間入出庫できないので6時半に入庫。
ご飯やトイレを済ませてスタート。
2024年10月20日 08:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
10/20 8:10
谷川岳ベースプラザ駐車場を利用しました。
紅葉シーズンは土日祝は夜間入出庫できないので6時半に入庫。
ご飯やトイレを済ませてスタート。
2回目となる西黒尾根。
この日の予報では昼から天候が回復するので、昼前に着くようにスタートを遅らせました。
2024年10月20日 08:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
10/20 8:18
2回目となる西黒尾根。
この日の予報では昼から天候が回復するので、昼前に着くようにスタートを遅らせました。
出だしから急な登山道が続いてすぐに体が暖まる。
でも唸りをあげる風の音に先行きが不安。
2024年10月20日 08:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
10/20 8:36
出だしから急な登山道が続いてすぐに体が暖まる。
でも唸りをあげる風の音に先行きが不安。
ちらほら見える紅葉を見て気持ちを落ち着かせる。
すれ違った登山者の話だと、撤退する人もちらほら居た様です。
15m以上の強風と0℃の気温が撤退理由かと思う。
2024年10月20日 09:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
10/20 9:11
ちらほら見える紅葉を見て気持ちを落ち着かせる。
すれ違った登山者の話だと、撤退する人もちらほら居た様です。
15m以上の強風と0℃の気温が撤退理由かと思う。
見晴らしが良い場所に出たので、ご飯を食べて鎖場に備える。
2024年10月20日 09:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
10/20 9:31
見晴らしが良い場所に出たので、ご飯を食べて鎖場に備える。
1箇所目の鎖場。
雨でやや滑りやすいので慎重に進む。
2024年10月20日 09:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
10/20 9:35
1箇所目の鎖場。
雨でやや滑りやすいので慎重に進む。
ラクダのコル手前ではいい感じに染まる場所もありました。
2024年10月20日 09:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
33
10/20 9:38
ラクダのコル手前ではいい感じに染まる場所もありました。
東尾根方面はこんな感じ。
2024年10月20日 09:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
10/20 9:38
東尾根方面はこんな感じ。
2本目の鎖場。
斜度は先ほどと同じくらいですが、ホールド・ステップ探しは少し難しくなる。
気温が低くて鎖や岩がとても冷たく感じた。
2024年10月20日 09:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
10/20 9:42
2本目の鎖場。
斜度は先ほどと同じくらいですが、ホールド・ステップ探しは少し難しくなる。
気温が低くて鎖や岩がとても冷たく感じた。
天神平駅方面は陽が当たって暖かそう。
徐々に天候が回復してると期待値が上がってくる。
2024年10月20日 09:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
10/20 9:45
天神平駅方面は陽が当たって暖かそう。
徐々に天候が回復してると期待値が上がってくる。
疲れた時は紅葉を見て元気をもらう。
2024年10月20日 09:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
30
10/20 9:46
疲れた時は紅葉を見て元気をもらう。
帰りはこちらの天神尾根で降ります。
2024年10月20日 09:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
10/20 9:47
帰りはこちらの天神尾根で降ります。
ラクダのコル付近から山頂方面を望む。
まだ厚いガスに覆われてるし風もまだ強い。
2024年10月20日 09:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
10/20 9:48
ラクダのコル付近から山頂方面を望む。
まだ厚いガスに覆われてるし風もまだ強い。
グイグイ登っていく。
先行者も多いしペンキマークもあって分かりやすい登山道。
2024年10月20日 09:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
10/20 9:52
グイグイ登っていく。
先行者も多いしペンキマークもあって分かりやすい登山道。
振り返って1枚。
2024年10月20日 10:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
10/20 10:00
振り返って1枚。
ガスの中に突入。
雨やみぞれが降っているので、ここでカメラをバックパックへ退避。
2024年10月20日 10:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
10/20 10:08
ガスの中に突入。
雨やみぞれが降っているので、ここでカメラをバックパックへ退避。
ペンキマークに沿って進む。
ピークより風は弱くなったが、場所によっては体が持って行かれる強さ。
2024年10月20日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
10
10/20 10:13
ペンキマークに沿って進む。
ピークより風は弱くなったが、場所によっては体が持って行かれる強さ。
コース終盤の一枚岩。
2024年10月20日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
14
10/20 10:26
コース終盤の一枚岩。
滑り易い状態だったので慎重に進む。
ロープと鎖も設置されてます。
2024年10月20日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
12
10/20 10:26
滑り易い状態だったので慎重に進む。
ロープと鎖も設置されてます。
前日からの雨と寒気の影響で樹々も凍ってる。
2024年10月20日 10:31撮影 by  iPhone XR, Apple
16
10/20 10:31
前日からの雨と寒気の影響で樹々も凍ってる。
アザミも凍りついてる。
2024年10月20日 10:33撮影 by  iPhone XR, Apple
13
10/20 10:33
アザミも凍りついてる。
山頂もあと少し。
2024年10月20日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
9
10/20 10:54
山頂もあと少し。
山頂付近の岩も凍ってるので、足元に気を付ける。
2024年10月20日 10:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
10/20 10:58
山頂付近の岩も凍ってるので、足元に気を付ける。
トマノ耳(とまのみみ) 1,963mに到着。
濃いガスに覆われてて真っ白な世界が広がってる。
2024年10月20日 10:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
10/20 10:59
トマノ耳(とまのみみ) 1,963mに到着。
濃いガスに覆われてて真っ白な世界が広がってる。
こちらの方は途中から一緒に行動させてもらったYAMAPユーザーの方。
ゴールの天神平駅までいろんな山話やカメラについて、たくさん話せてとても楽しい時間を過ごせました。
44
こちらの方は途中から一緒に行動させてもらったYAMAPユーザーの方。
ゴールの天神平駅までいろんな山話やカメラについて、たくさん話せてとても楽しい時間を過ごせました。
とりあえずオキの耳へ向かう。
2024年10月20日 11:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
10/20 11:00
とりあえずオキの耳へ向かう。
周囲の樹々は真っ白に染まって非常に寒い。
予報通り0℃かそれ以下の気温で寒さと強風で顔が痛かった。
2024年10月20日 11:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
10/20 11:10
周囲の樹々は真っ白に染まって非常に寒い。
予報通り0℃かそれ以下の気温で寒さと強風で顔が痛かった。
谷川岳オキの耳(おきのみみ)1,977mに到着。
多くの登山者で賑わってたので、前後の方と撮り合いっこ。
2024年10月20日 11:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
10/20 11:15
谷川岳オキの耳(おきのみみ)1,977mに到着。
多くの登山者で賑わってたので、前後の方と撮り合いっこ。
ガスも晴れる気配が無いので、一旦肩の小屋へ向かう。
山頂付近の紅葉は見れなくて残念だが、エビの尻尾が見れたから良しとしよう。
2024年10月20日 11:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
32
10/20 11:21
ガスも晴れる気配が無いので、一旦肩の小屋へ向かう。
山頂付近の紅葉は見れなくて残念だが、エビの尻尾が見れたから良しとしよう。
肩の小屋に到着。
ここで停滞し天気の回復を待とうとしたが、全然晴れる気配が無いので天神尾根で下る。
2024年10月20日 11:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
10/20 11:33
肩の小屋に到着。
ここで停滞し天気の回復を待とうとしたが、全然晴れる気配が無いので天神尾根で下る。
小屋横の金もカチコチ。
2024年10月20日 11:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
10/20 11:34
小屋横の金もカチコチ。
悪天だが天神尾根は大混雑。
その軽装で大丈夫かな?と心配になる人もちらほら…
足元が悪い場所はすれ違いに時間が掛かるので、今日はゆっくり流れに任せて進む。
2024年10月20日 12:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
10/20 12:00
悪天だが天神尾根は大混雑。
その軽装で大丈夫かな?と心配になる人もちらほら…
足元が悪い場所はすれ違いに時間が掛かるので、今日はゆっくり流れに任せて進む。
高度を下げて来るとガスも段々晴れてきた。
2024年10月20日 12:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
10/20 12:11
高度を下げて来るとガスも段々晴れてきた。
ぱっと視界が開けて皆一斉に響動めき立つ。
2024年10月20日 12:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
10/20 12:12
ぱっと視界が開けて皆一斉に響動めき立つ。
まさに今がピークといった感じの天神尾根。
この景色が見たくて登ってきたので大満足。
2024年10月20日 12:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
42
10/20 12:24
まさに今がピークといった感じの天神尾根。
この景色が見たくて登ってきたので大満足。
熊穴沢避難小屋にて小休憩。
ここが天神尾根の中間点。
2024年10月20日 12:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
10/20 12:39
熊穴沢避難小屋にて小休憩。
ここが天神尾根の中間点。
熊穴沢避難小屋から傾斜も非常に緩く、整備された木道歩きもあって快適。
2024年10月20日 12:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
10/20 12:57
熊穴沢避難小屋から傾斜も非常に緩く、整備された木道歩きもあって快適。
天神平駅に無事到着。
登山靴を洗う場所も設置されてました。
2024年10月20日 13:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
10/20 13:14
天神平駅に無事到着。
登山靴を洗う場所も設置されてました。
天神峠リフトも多くの観光客で賑わってる。
名残惜しがロープウェイで麓へ降ります。
2024年10月20日 13:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
10/20 13:24
天神峠リフトも多くの観光客で賑わってる。
名残惜しがロープウェイで麓へ降ります。
谷川岳のロープウェイは初めて。
片道1,800円で麓まで楽チン下山。
同行してくれた方と最後まで楽しく話せて良い一日でした。
2024年10月20日 13:34撮影 by  iPhone XR, Apple
16
10/20 13:34
谷川岳のロープウェイは初めて。
片道1,800円で麓まで楽チン下山。
同行してくれた方と最後まで楽しく話せて良い一日でした。
越後湯沢駅へ向かう前に近場の道の駅に立ち寄る。
ここも平日なのに人が多くてビックリ。
2024年10月20日 14:56撮影 by  iPhone XR, Apple
10
10/20 14:56
越後湯沢駅へ向かう前に近場の道の駅に立ち寄る。
ここも平日なのに人が多くてビックリ。
卵とこんにゃくを煮たのを食べさせてもらいました。
こんにゃくがプリッと凄い弾力で美味しかった。
2024年10月20日 14:57撮影 by  iPhone XR, Apple
20
10/20 14:57
卵とこんにゃくを煮たのを食べさせてもらいました。
こんにゃくがプリッと凄い弾力で美味しかった。
湯沢町営滝沢駐車場にデポして越後湯沢駅まで歩いてきた。
越後湯沢駅のCoCoLoがんぎどおりを散策。
「えちごのいぶき 越織」には写真のような回転つるし雛が展示されてます。
2024年10月20日 16:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
10/20 16:46
湯沢町営滝沢駐車場にデポして越後湯沢駅まで歩いてきた。
越後湯沢駅のCoCoLoがんぎどおりを散策。
「えちごのいぶき 越織」には写真のような回転つるし雛が展示されてます。
2週前の苗場山で入れなかったぽんしゅ館に立ち寄る。
この中にある爆弾おにぎり家もオススメなので、下山飯で食べて欲しい。
2024年10月20日 16:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
10/20 16:42
2週前の苗場山で入れなかったぽんしゅ館に立ち寄る。
この中にある爆弾おにぎり家もオススメなので、下山飯で食べて欲しい。
数年ぶりのぽんしゅ館へ入場。
500円を支払ってコイン5枚とお猪口を貰う。
つまみとして150円のきゅうりも購入。
2024年10月20日 16:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
10/20 16:52
数年ぶりのぽんしゅ館へ入場。
500円を支払ってコイン5枚とお猪口を貰う。
つまみとして150円のきゅうりも購入。
きゅうりは銀カップに味噌を盛って付けながら食べても良し、色々な種類の塩もあるので揉み込んで食べても美味しい。
2024年10月20日 16:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
10/20 16:56
きゅうりは銀カップに味噌を盛って付けながら食べても良し、色々な種類の塩もあるので揉み込んで食べても美味しい。
日本酒はあまり得意じゃないけど、お猪口が小さいので何種類も飲めました。
2024年10月20日 16:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
10/20 16:59
日本酒はあまり得意じゃないけど、お猪口が小さいので何種類も飲めました。
ショッピングモールでよく見るガチャガチャコーナーのような雰囲気。
2024年10月20日 17:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
10/20 17:01
ショッピングモールでよく見るガチャガチャコーナーのような雰囲気。
県内全蔵129銘柄から最大5種の日本酒を、手軽に利き酒体験できる素晴らしいお店。
2024年10月20日 17:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
10/20 17:02
県内全蔵129銘柄から最大5種の日本酒を、手軽に利き酒体験できる素晴らしいお店。
機械にお猪口をセットし指定枚数のコインを入れて、黄色のボタンを押せば日本酒が注がれます。
店内では日本酒のイロハについて書かれてたり、人気ランキングなども掲示されてます。
明日も登山なので軽くご飯も食べて車中泊で本日は終了。
2024年10月20日 17:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
10/20 17:03
機械にお猪口をセットし指定枚数のコインを入れて、黄色のボタンを押せば日本酒が注がれます。
店内では日本酒のイロハについて書かれてたり、人気ランキングなども掲示されてます。
明日も登山なので軽くご飯も食べて車中泊で本日は終了。

装備

個人装備
バックパック:THE NORTH FACE Ouranos35ℓ 登山靴:SALOMON CROSS HIKE MID ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-WARM ベースレイヤー:Foxfire TS EX Stretch Crew ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ソフトシェル:finetrack FLOW WRAP レインウェア:mont・bell ストームクルーザー ボトム:Haglofs LIZARD II PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス グローブ1:THE NORTH FACE Simple FL Trekkers Glove グローブ2:karrimmor PSP glove2 サングラス:SOLAIZ SLD-001 OUTDOOR キャップ:THE NORTH FACE Swallowtail Cap ニットキャップ:THE NORTH FACE カプッチョリッド チェーンスパイク:Black Diamond アクセススパイク トラクションディバイス カメラ:Canon EOS80D カメラホルダー:PeakDesign Capture V3 携帯:Apple iPhone XR

感想

今年東北遠征を計画してましたが紅葉の見頃も過ぎた印象だったので、今年はもう一つ計画していた新潟遠征に変更。

初日の今日は4年ぶりに谷川岳に再訪。
予報通りの寒さと強風で駐車場の時点で風の唸る音が凄い。
昼頃から天気も回復する予報なので、昼前に山頂に着くようゆっくりスタート。

久しぶりの三大急登のおかげで寒かった体は直ぐに暖まる。
痛めた足の影響もあるので息が上がらない程度のペースで登っていく。
開けた場所から天神平駅を望むと陽が当たってるので、予報通り天候は回復基調だと思いました。
鎖場を何箇所か抜けてグングン高度を上げるが、ガスは晴れず濃霧の中へ突入。
小雨やみぞれが降ってきたのでカメラをバックパックへ一旦退避。
凍る樹々や白く染まった世界は冬の訪れを感じました。

風もスタート時に比べ弱くなったが、それでも10〜15mの強風と0℃に迫る低温と厳しいコンディション。
何名か撤退したとの情報も聞いたが、このような条件では装備も気を付けないと大変。
使う事は無かったが保険の為に持ってきたチェンスパがお守り。
もう少し気温が低く雪が多かったら使用していたかも。

天神尾根と合流すると多くの登山者で賑わってきました。
山頂撮影での行列や足場が悪い所での渋滞など、週末登山らしさを感じる事も出来ました。
ちょっと心配だったのは観光登山の様な軽装の人が若干目立った。
晴れた天神尾根なら問題ないと思うけど、滑り易い登山道や凍った場所を運動靴で歩くのは危険かと感じた。
事前の準備と気象予報をしっかり確認するのが重要だと思います。

西黒尾根の途中から同年代の方と挨拶し、その後も同じようなペースで進んでたので最後までご一緒させてもらいました。
普段はソロで淡々と登って撮影を楽しむスタイルだが、二人で山の話やカメラの話をしながら歩けてとても楽しかった。
山頂で一緒に記念撮影してくれたYAMAPユーザーの方、楽しいお話をありがとうございました。
最後にLINEを交換させてもらいました。
何処かの山でバッタリ会ったら、またご一緒させて下さい。

下山後は翌日に備えて越後湯沢駅へ移動。
前回苗場山で体験できなかった日本酒の利き酒も無事に済ませて終了。
山頂付近はガスに覆われ厳しい気象条件だったが、エビの尻尾も見れたし天神尾根の紅葉も見れて楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人

コメント

はるきちさん、こんにちは。
苗場山の2週間後に谷川岳!新潟に住んでいるんですか?(笑)
紅葉が物足りなかったのか?と思ったけれどぽんしゅ館に寄れなかったのが心残りのようで( ´艸`) 

足元の滑りやすい西黒尾根でしっかりと写真を撮っているのはさすがです。
天気はイマイチでも出逢いもあって楽しめたようで良かったです。
翌日のレコも楽しみにしています(Ф∀Ф)
2024/10/25 7:08
よもにゃんさん、おはようございます。

今シーズンの秋は新潟がメインです。
仕事のストレスで爆発しそうなので、新潟の山に足繁く通って心のメンテナンス中。
思い切って2週間程度ウィークリーマンションに住んで、新潟の山々を登り尽くしたいな。

前回は爆弾おにぎり家を食べたので、今回はぽんしゅ館を満喫しました。
4銘柄飲み比べたが味覚が乏しい自分には違いが分からず…
でも美味しい日本酒だったし雰囲気もいいので、よもにゃんさんも是非訪問して下さい。
o(^-^)o

翌日の山も紅葉が素晴らしく最高でした。
近々アップするので見て下さい。
(o^□^o)ノ
2024/10/26 7:17
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら