ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 738410
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

秋本番の雨飾山 - 秋色絶景!!

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
8.3km
登り
993m
下り
1,003m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
1:06
合計
7:26
5:46
52
6:38
6:38
40
7:18
7:30
73
8:43
8:43
26
9:09
9:43
29
10:12
10:12
70
11:22
11:40
38
12:18
12:20
47
13:07
13:07
5
13:12
ゴール地点
天候 晴天・・絶好の青空
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆登山口のある雨飾キャンプ場まで、
 ・北陸自動車道 糸魚川ICから約45Km
 ・長野自動車道 安曇野ICまで約90Km
 ・道路は、国道148号 小谷温泉口から小谷温泉までは2車線、小谷
  温泉から登山口までは1車線で離合がやや困難な箇所有り
☆駐車場は、
 ・登山口に約50台、5分位下がった所に約30台
http://www.japanesealps.net/others/access/amakazariyama.html
☆登山口に綺麗な水洗トイレ有り、下山後の足洗水もあり。
☆歩行時間は写真撮りとり秋を楽しみながらの時間で参考になりません。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは、登山口にあります。
・登山道は、標識や標示があり迷うことはありません。
・登山口から暫くは木道等の平坦道・・約15分過ぎから徐々に高度を
 あげますが、笹平まで岩場やガラ場の急登が続きます。
・途中の荒菅沢(水場)は素晴らしい絶景・・。
・荒菅沢から笹平までも岩場やガラ場(一部丸太梯子)の急登が続きます。
・笹平から雨飾山頂上登り口までは歩きやすい平坦道
・雨飾山頂上へは、細い岩場の急登 (一気登り)
☆岩場やガラ場の細い登山道が続き、行楽シーズンは登り下りの登山者で
 大渋滞が発生します。
その他周辺情報 ・下山後は小谷温泉郷か、道の駅小谷(おたり)に併設の「深山の湯」
   http://www.otarimura.co.jp/
 9:00〜21:00 大人-620円 (500円以上の食事で半額の310円に・・)
道の駅小谷(おたり)の駐車場で前泊しました
2015年10月09日 17:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/9 17:00
道の駅小谷(おたり)の駐車場で前泊しました
源泉かけ流しの気持ちの良い温泉です
2015年10月09日 17:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/9 17:03
源泉かけ流しの気持ちの良い温泉です
露天風呂もあります(登山前と登山後に入浴)
2015年10月09日 17:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/9 17:07
露天風呂もあります(登山前と登山後に入浴)
こんなモニュメントもありました・・
2015年10月09日 17:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/9 17:04
こんなモニュメントもありました・・
朝4時半ごろ登山口に到着・・満車でした
2015年10月10日 05:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 5:40
朝4時半ごろ登山口に到着・・満車でした
少し下にある駐車場は、まだ閑散としていました
2015年10月10日 05:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 5:37
少し下にある駐車場は、まだ閑散としていました
登山口のトイレと休憩所
2015年10月10日 05:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 5:47
登山口のトイレと休憩所
登山届を投函しました(下山届も投函)
2015年10月10日 05:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 5:46
登山届を投函しました(下山届も投函)
さぁ~頑張って歩くぞ・・!!
2015年10月10日 05:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/10 5:48
さぁ~頑張って歩くぞ・・!!
雨飾山の案内図です
2015年10月10日 05:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 5:48
雨飾山の案内図です
清々しい空気の中を歩きます
2015年10月10日 05:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 5:53
清々しい空気の中を歩きます
徐々に赤色の濃い木々が増えてきました
2015年10月10日 06:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 6:03
徐々に赤色の濃い木々が増えてきました
気持ちの良い景色の登山道
2015年10月10日 06:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 6:08
気持ちの良い景色の登山道
根っこの階段もスイスイ
2015年10月10日 06:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 6:18
根っこの階段もスイスイ
秋も深まってきています
2015年10月10日 06:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/10 6:19
秋も深まってきています
急登も綺麗な秋色でなんのその(^^♪
2015年10月10日 06:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 6:25
急登も綺麗な秋色でなんのその(^^♪
青空が広がってきました
2015年10月10日 06:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 6:27
青空が広がってきました
青空の下の紅葉・・素晴らしい(*‘∀‘)
2015年10月10日 06:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 6:34
青空の下の紅葉・・素晴らしい(*‘∀‘)
何とも言えない・・この景色(*‘∀‘) 
2015年10月10日 06:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 6:38
何とも言えない・・この景色(*‘∀‘) 
澄んだ空気と青空、感嘆のため息が・・('Д')
2015年10月10日 06:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 6:44
澄んだ空気と青空、感嘆のため息が・・('Д')
みて・・この大樹の秋色~(@^^)/~
2015年10月10日 06:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/10 6:44
みて・・この大樹の秋色~(@^^)/~
まっ黄に染まったオオバの木
2015年10月10日 06:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 6:45
まっ黄に染まったオオバの木
写真の手が止まりません(^^♪
2015年10月10日 06:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/10 6:52
写真の手が止まりません(^^♪
青空が広がった森~(^^♪
2015年10月10日 06:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/10 6:55
青空が広がった森~(^^♪
この景色・・何とも言えません(ToT)/
2015年10月10日 06:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/10 6:56
この景色・・何とも言えません(ToT)/
ゆっくり秋を堪能しながらの歩行です
2015年10月10日 07:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 7:00
ゆっくり秋を堪能しながらの歩行です
何度も深呼吸をしながら歩きます
2015年10月10日 07:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 7:04
何度も深呼吸をしながら歩きます
突然・広がる雄大な景色
2015年10月10日 07:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
10/10 7:07
突然・広がる雄大な景色
青空と紅葉・・まるで絵葉書です
2015年10月10日 07:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
10/10 7:09
青空と紅葉・・まるで絵葉書です
荒菅沢に到着~
2015年10月10日 07:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 7:16
荒菅沢に到着~
皆んなが秋を堪能しています~(^_-)
2015年10月10日 07:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 7:17
皆んなが秋を堪能しています~(^_-)
みて・見て・観て~この景色!!!!
2015年10月10日 07:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
10/10 7:18
みて・見て・観て~この景色!!!!
最高の青空と燃える山〜(@^^)/~
2015年10月10日 07:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
10/10 7:21
最高の青空と燃える山〜(@^^)/~
見ても観ても・・飽きません(^^♪
2015年10月10日 07:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/10 7:21
見ても観ても・・飽きません(^^♪
ボチボチ出発〜
2015年10月10日 07:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 7:37
ボチボチ出発〜
足取りも軽い登山道
2015年10月10日 07:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 7:31
足取りも軽い登山道
素晴らしい景色です・・
2015年10月10日 07:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 7:38
素晴らしい景色です・・
ナナカマドもいい色してます(*‘∀‘)
2015年10月10日 07:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/10 7:42
ナナカマドもいい色してます(*‘∀‘)
こんな所も気分よく・・
2015年10月10日 07:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 7:45
こんな所も気分よく・・
あ お ぞ ら 〜
2015年10月10日 07:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 7:50
あ お ぞ ら 〜
す ば ら し い 〜 秋の色
2015年10月10日 07:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 7:51
す ば ら し い 〜 秋の色
岩場の急登が続きます〜
2015年10月10日 08:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 8:07
岩場の急登が続きます〜
周囲の景色に見惚れて疲れを感じません!!
2015年10月10日 08:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 8:12
周囲の景色に見惚れて疲れを感じません!!
さぁ〜岩場の急登を登ります
2015年10月10日 08:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 8:25
さぁ〜岩場の急登を登ります
落石に注意しながら一歩づつ・・
2015年10月10日 08:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 8:27
落石に注意しながら一歩づつ・・
丸太梯子も慎重に・・
2015年10月10日 08:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 8:30
丸太梯子も慎重に・・
岩場の後には、また梯子・・
2015年10月10日 08:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 8:34
岩場の後には、また梯子・・
登山者が続々と・・
2015年10月10日 08:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 8:36
登山者が続々と・・
笹平に到着〜
2015年10月10日 08:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 8:45
笹平に到着〜
先日登った火打山が見えました(一番奥の山)
2015年10月10日 08:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 8:50
先日登った火打山が見えました(一番奥の山)
雨飾山の頂上が見えてきました(^^♪
2015年10月10日 08:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 8:51
雨飾山の頂上が見えてきました(^^♪
清々しい風の中を歩きます
2015年10月10日 08:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 8:54
清々しい風の中を歩きます
頂上には多くの登山者の姿が・・
2015年10月10日 08:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/10 8:57
頂上には多くの登山者の姿が・・
青空を見上げると飛行機雲(*‘∀‘)
2015年10月10日 09:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 9:12
青空を見上げると飛行機雲(*‘∀‘)
もう少しで頂上です・・
2015年10月10日 09:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 9:13
もう少しで頂上です・・
雨飾山の頂上に到着〜
2015年10月10日 09:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
10/10 9:17
雨飾山の頂上に到着〜
三角点にタッチ
2015年10月10日 09:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/10 9:19
三角点にタッチ
お疲れさんでしたバナナ〜(@^^)/~
2015年10月10日 09:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
10/10 9:24
お疲れさんでしたバナナ〜(@^^)/~
お地蔵さんにも感謝〜<(_ _)>
2015年10月10日 09:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 9:27
お地蔵さんにも感謝〜<(_ _)>
頂上には満杯の登山者〜(^-^)
2015年10月10日 09:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 9:45
頂上には満杯の登山者〜(^-^)
北方には日本海が・・
2015年10月10日 09:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 9:41
北方には日本海が・・
絶景〜谷の中程には残雪が・・
2015年10月10日 09:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 9:57
絶景〜谷の中程には残雪が・・
少し小腹を満たして下山です
2015年10月10日 10:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 10:02
少し小腹を満たして下山です
真っ赤に燃える周囲の山々(T_T)/~
2015年10月10日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/10 10:17
真っ赤に燃える周囲の山々(T_T)/~
秋色満開・・最高〜(@^^)/~~
2015年10月10日 10:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
10/10 10:23
秋色満開・・最高〜(@^^)/~~
まだまだ登山者が続きます〜
2015年10月10日 10:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 10:35
まだまだ登山者が続きます〜
こんなとこ・・登ってきました(^_-)
2015年10月10日 11:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 11:21
こんなとこ・・登ってきました(^_-)
荒菅沢に到着〜ここでまた休憩(^^♪
2015年10月10日 11:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 11:42
荒菅沢に到着〜ここでまた休憩(^^♪
沢の周辺には秋を惜しむ花が・・
2015年10月10日 11:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 11:28
沢の周辺には秋を惜しむ花が・・
そっと咲く白いシモツケソウ・・
2015年10月10日 11:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 11:29
そっと咲く白いシモツケソウ・・
絶景の秋色に 乾杯バナナ〜(@^^)/~
2015年10月10日 11:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/10 11:31
絶景の秋色に 乾杯バナナ〜(@^^)/~
身体全体で喜びを表現しています(*‘∀‘)
2015年10月10日 11:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 11:53
身体全体で喜びを表現しています(*‘∀‘)
登ってきて良かった バナナ〜(^^♪
2015年10月10日 11:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 11:54
登ってきて良かった バナナ〜(^^♪
素晴らしい山々に ありがとうバナナ〜(^_-)
2015年10月10日 11:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/10 11:54
素晴らしい山々に ありがとうバナナ〜(^_-)
カメラを離せず、なかなか下山できません(/ω\)
2015年10月10日 11:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 11:56
カメラを離せず、なかなか下山できません(/ω\)
素晴らしい景色を心にも焼き付け下山します
2015年10月10日 12:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 12:09
素晴らしい景色を心にも焼き付け下山します
なんと気持ちの良いこと!!
2015年10月10日 12:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 12:17
なんと気持ちの良いこと!!
周囲に見惚れて足がなかなか進みません
2015年10月10日 12:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 12:22
周囲に見惚れて足がなかなか進みません
滑らないよう足元にも注意です
2015年10月10日 12:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 12:25
滑らないよう足元にも注意です
絵になる〜!(^^)!
2015年10月10日 12:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 12:35
絵になる〜!(^^)!
見惚れているため、次々と追い越されます
2015年10月10日 12:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 12:36
見惚れているため、次々と追い越されます
足元注意!!
2015年10月10日 12:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 12:39
足元注意!!
秋の木道・・絵になるなぁ〜(^^♪
2015年10月10日 13:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/10 13:02
秋の木道・・絵になるなぁ〜(^^♪
登山口に到着、お疲れさんでした〜<(_ _)>
2015年10月10日 13:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/10 13:09
登山口に到着、お疲れさんでした〜<(_ _)>
キャンプ場の管理棟で記念バッチを買いました
2015年10月10日 13:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 13:19
キャンプ場の管理棟で記念バッチを買いました
登山口駐車場の車は大分減っていました・・が登山口へ続く道路の脇には多くの車が停まっていました
2015年10月10日 13:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 13:20
登山口駐車場の車は大分減っていました・・が登山口へ続く道路の脇には多くの車が停まっていました
下山後は道の駅「小谷」で食事と入浴、ゆ〜っくりして帰途につきました
2015年10月10日 14:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
10/10 14:18
下山後は道の駅「小谷」で食事と入浴、ゆ〜っくりして帰途につきました
撮影機器:

感想

 先日の登山(火打山・妙高山)は曇りや雨の中・・・秋の紅葉を見る登山は「絶対晴れの日に!!」と相棒(妻)の強い願いから、計画中の「雨飾山」は絶対に青空広がる好天気の日・・と決め長野県北部の【週間天気予報】を毎日のように見ていると10月の3連休の天気は最初、台風接近からか降水確率は高く、好天気は期待できないため連休の登山は諦めていた。
 ところが9日の朝、何気に週間天気予報を見ると・・台風が去ってか10日(土曜日)の降水確率は10パーセント「晴れ!!」の予報に変わっていた。

 秋の紅葉を見る絶好の登山は「この機会しか無い!!」と判断し、慌てて登山の用意を済ませて北陸自動車道を北へと走らせ、前泊予定の「道の駅 小谷(おたり)に午後5時前に到着。
 
 翌朝、4時半過ぎに駐車場に到着すると登山口の駐車場は満車で、やや下がったところの第2駐車場に停め、明るくなると同時に登山口を出発。

 登山口から暫く木道などの平坦の登山道を歩いた後、次第に高度を上げる登山道に入った。
 登山道はガラ場や木の根の階段・岩場の急登が続くが、登山道脇の紅葉は高度を増すごとに色とりどりのコントラストが素晴らしく、感嘆の声とため息で何度も足を止めカメラを向けることが多くなり、なかなか足が前に進まない。

 しばらくして荒菅沢に到着、今まで見ていた秋色の景色が更に一転し、青空の下にそびえ立つ雨飾山の峰全体がまっ赤に染まり、まるで絵葉書のような絶景が現れた!(^^)!
 荒菅沢を過ぎ、その後もガラ場や岩場の続く急登を登るが、周囲の山全体に染まる素晴らしい秋景色を堪能することで疲れは全く感じられなかった(*‘∀‘)

 笹平に到着すると広い笹原の先にそびえ立つ雨飾山が見え、頂上には多くの人と急峻の登山道には頂上へと続く登山者の姿・・。
 私たちも落石させないよう注意しながら慎重に足を進め、無事頂上に立つと多くの登山者で混雑していた。
 
 頂上は360度の眺望で東方には先日登った火打山も望め、北方には日本海が広がっているのを眺めていると、風も少し強まり冷えてきたので小腹を満たして急ぎ早やに頂上を後にした。

 下山中も周囲に広がる紅葉の山々に目を奪われながらの足並みと、また次から次へと登ってくる人と、細い登山道のために一方通行となり所々で大渋滞が発生していた。

 荒菅沢に降りる頃には青空はなくなっていたが、見上げる雨飾山の峰の紅葉は素晴らしいもので、秋本番の紅葉を再び写真と心に焼き付けて心惜しいが下山することとした。

 下山途中も鮮明な秋色を楽しみながらの下山となって、多くの登山者に抜かされながらの歩みで、午後1時過ぎ登山口に降り立つことができた。

 天気も上々で素晴らしい紅葉のなか、深まる秋の見事な景色となった雨飾山を十分に堪能し、日本百名山のひとつを安全無事に踏破できたことに感謝しながら雨飾山を後にした。
 
 下山後も再度「道の駅 小谷」に立ち寄って食事と温泉でゆっくり汗を流し、北陸自動車道で帰途についた。
                          

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人

コメント

ゲスト
お遍路参りの成果ですね
ibuki89さん、こんにちは。
百名山である火打山・妙高山・雨飾山と着々とゴールが近づいてきましたね。
私が雨飾山に登った時は、ガスでした(2回とも)・・。
(この山名の由来は山頂で雨乞い祈願をしたことからなので仕方ないかな)
ibuki89さんご夫婦の様にマイペ−スで、周囲にも配慮しながらの登山家ばかりなら、事故も減るのですが。
2015/10/11 18:42
Re: お遍路参りの成果ですね
nonkibouさん こんばんは〜いつもコメントありがとうございます<(_ _)>
雨飾山2回も登られているのですね・・凄い
今回は、天気予報と睨めっこしながらの山行き決行でした(*‘∀‘)

ゴールはまだまだ・・これからです
山は逃げない!! 安全無事に楽しみながら!! ・・と決め、体力と相談しながら
挑戦していますので今後とも色々とご指導 宜しくお願いします・・<(_ _)>
2015/10/11 19:16
niceなtiming
ibukiさん、こんばんは

二つの意味でniceなtimingですね
1.絶好の紅葉時期
  噂に聞いていた雨飾の紅葉 うぅ〜ん良いですね
  大木が色づき感動すら
2.天気が良いのは
  この3連休、天気が良さそうなのは土曜だけ
  日・月と北アは荒れ模様予報でしたが
  青空も
  ibukiさんが留守にするから滋賀はうす曇りでしたよshock

奥様と何時もアクティブな山行 我が家も見習って頑張っていきま〜す
これからもヨロシクお願いいたしますね
2015/10/11 19:20
Re: niceなtiming
toshiさん おばんです〜<(_ _)>
今回はホント天候に恵まれました〜

福井から近い山でもあって・・もしかして toshiさんご夫婦とお出会いできる
かも・・てな予感で登ってました〜

我が家はtoshiさん夫婦を見習って仲睦まじい夫婦を・・と思っていますが、
なかなか難しいものが・・

こちらこそ、宜しゅう・・おたの申します〜
2015/10/11 19:30
お疲れ様でした!
60枚目の写真の真ん中の青いシャツの後ろ姿はぼくですね(笑)風が強く寒くてカップ麺を食べてすぐ下山して雨飾山荘の温泉に入りました!紅葉がいい感じでしたね!今度は雨飾キャンプ場から登ってみたいです。急登で人は少なく疲れました...。
2015/10/12 14:48
Re: お疲れ様でした!
tora75さん こんばんは〜<(_ _)>
コメントありがとうございます・・
山頂は風もあり気温は8度でした〜・・

私たちも小腹を満たしてすぐ下山しました。
お互いに最高のお天気と素晴らしい紅葉の時期に登れて良かったですね〜
2015/10/12 20:05
紅葉まっさかり♪
素晴らしい
ジャストミートな紅葉
お二人の美男美女姿も初披露目か と期待したら ちゃんだった!
もったいぶってますね〜

雨飾山はSWに行ければ帰りにチャチャっと一人で登ってしまおうかな
なんて考えもありましたが
こんな素敵な紅葉が見られるのなら、ついでなんてもったいな〜い
私も行く時は、紅葉の時期に行きま〜す

山はすっかり雪景色ですが、まだまだ秋を堪能しましょ〜う!
2015/10/13 13:22
Re: 紅葉まっさかり♪
elyさん こんばんは~<(_ _)>
全国の皆さんにシワ多い顔を晒すなんて・・おこがましいです

秋の紅葉は・・晴れの日の午前中に限りますね~
青空の下に全山秋色に染まる、素晴らしい時に登れました

これから深まる秋の山も、まだまだ見れると思いますよ~
お互いに安全運転てお出かけ・・楽しい秋を堪能しましょう
2015/10/13 17:30
ibuki89さん、こんにちは。
雨飾山の紅葉、きれいですね〜
いいタイミングで行かれて
うらやましいです。
序盤からずっと、紅葉が
最盛期ですね。火打山に
日本海と、大展望で。
笹平の風景も素敵です。
2015/10/15 5:44
Re: ibuki89さん、こんにちは。
komakiさん おはようございます<(_ _)>
コメントありがとうございます(*‘∀‘)

いい天気・青空・最高に燃える秋の山 素晴らしい雨飾山でした
komakiさんの素晴らしいレコ・・いつも楽しみながら拝見させていただいています
2015/10/15 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山(小谷温泉からP2往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら