ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 738804
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

*アヤメ平* さようなら富士見小屋

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
17.9km
登り
837m
下り
846m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:44
合計
7:11
5:57
32
スタート地点
6:29
6:34
14
6:48
6:48
21
7:09
7:10
17
7:27
7:27
24
7:51
7:51
17
8:08
8:28
8
8:46
8:46
12
8:58
9:00
11
9:11
9:11
50
10:01
10:01
14
10:15
10:15
11
10:26
10:27
4
10:36
11:39
12
11:51
11:51
17
12:08
12:08
13
12:21
12:23
16
12:39
12:40
10
12:50
12:53
15
13:08
ゴール地点
天候 晴れ後曇り 風冷たい
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※ 富士見下登山口までマイカー乗り入れ可
  約30台駐車可能(無料)
  トイレも少し下に有ります
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
泥濘は まったくなし♪
少しだけ 木道が滑りました。

駐車場 すぐそばから〜出発♪
2

駐車場 すぐそばから〜出発♪

紅葉が素晴らしいという
林道歩き


出発して50メートルで足が止まる(笑)
6

紅葉が素晴らしいという
林道歩き


出発して50メートルで足が止まる(笑)

足元の緑の絨毯には・・・
10

足元の緑の絨毯には・・・

森の贈り物。

下はまだグリーンもミックス。
9

下はまだグリーンもミックス。

隙間から〜

この林道歩きをしたかったのです♪
3

この林道歩きをしたかったのです♪

昔は湿地?

ここ、お気に入り!
10

ここ、お気に入り!

朝露も見逃せない森の一部♪
9

朝露も見逃せない森の一部♪

明るくなってきたよ〜
5

明るくなってきたよ〜

急げ〜♪

お気に入りになった田代原。
ここで1日を過ごすのも良いかも♪
10

お気に入りになった田代原。
ここで1日を過ごすのも良いかも♪

日差しが射してきました
5

日差しが射してきました

グラデーションも光ります。
5

グラデーションも光ります。

柔らかな葉が 染まっている葉を引き立てます。
2

柔らかな葉が 染まっている葉を引き立てます。

今朝は いっぱい見上げます〜
3

今朝は いっぱい見上げます〜

こんな〜濃い色。。
9

こんな〜濃い色。。

色とりどりの森。
7

色とりどりの森。

日が射して映えます
13

日が射して映えます

赤や黄色

青空だ

雰囲気は実際に見た方が
全然違う
6

雰囲気は実際に見た方が
全然違う

うん・・そうだね。
実際の方が ずっとキレイだったね。
5

うん・・そうだね。
実際の方が ずっとキレイだったね。

撮りまくり

だってぇ〜これなんだもん♪
9

だってぇ〜これなんだもん♪

大好きなブナの黄葉
13

大好きなブナの黄葉

どこも ため息。。
5

どこも ため息。。

ほんと〜見事な紅葉なのです。
8

ほんと〜見事な紅葉なのです。

ついつい 切り撮ってしまいます。
14

ついつい 切り撮ってしまいます。

そろそろ、アヤメ平見えるかな?
1

そろそろ、アヤメ平見えるかな?

また撮っちゃう
8

また撮っちゃう

アヤメ平の稜線
8

アヤメ平の稜線

もうすぐ到着だよ♪
7

もうすぐ到着だよ♪

富士見小屋
今季で戸締りです
10

富士見小屋
今季で戸締りです

寂しいですね

もう一つの入り口
1

もう一つの入り口

こんな気温。

少し休憩して〜
3

少し休憩して〜

さぁ〜行きます(^.^)

さぁ〜行きます(^.^)

階段上がったら・・・

階段上がったら・・・

登り上げて

雰囲気イイよ〜
12

雰囲気イイよ〜

燧ケ岳
今日は見えた!
24

燧ケ岳
今日は見えた!

凄い事です!(笑)
14

凄い事です!(笑)

見惚れてしまう・・・


ほえぇ・・・(//▽//)
18

見惚れてしまう・・・


ほえぇ・・・(//▽//)

燧ケ岳 ズーム。
6

燧ケ岳 ズーム。

木道を進むと・・・
2

木道を進むと・・・

アヤメ平へ向かう稜線
林道から見えたの、ここですね
4

アヤメ平へ向かう稜線
林道から見えたの、ここですね

振り返ると燧ケ岳
8

振り返ると燧ケ岳

下には富士見小屋ですね
2

下には富士見小屋ですね

でた〜

すげー


すごっー!!
14

すげー


すごっー!!

池塘もキレイ

原と違い、静かです
8

原と違い、静かです

燧ケ岳に向かって伸びる木道
5

燧ケ岳に向かって伸びる木道

いやいや、満足


大満足なのです♪
9

いやいや、満足


大満足なのです♪

唯一のピーク

景鶴山・・行きたいけど 行けない。
6

景鶴山・・行きたいけど 行けない。

こちらは先週に行った笠ヶ岳。
5

こちらは先週に行った笠ヶ岳。

寒くなってきたね。戻りましょう〜誰もいない。
6

寒くなってきたね。戻りましょう〜誰もいない。

贅沢〜振り返っても 誰もいない。
5

贅沢〜振り返っても 誰もいない。

至仏山・小至仏・笠ヶ岳・上州武尊・・
2

至仏山・小至仏・笠ヶ岳・上州武尊・・

少しだけ風があるんだ。
5

少しだけ風があるんだ。

歩いてきた林道。
8

歩いてきた林道。

足元の紅葉はチングルマ
10

足元の紅葉はチングルマ

おっ!
ヒメシャクナゲの実?
沢山あるんですね
3

おっ!
ヒメシャクナゲの実?
沢山あるんですね

danbeシェフ〜ちゃんと野菜は炒めます。
7

danbeシェフ〜ちゃんと野菜は炒めます。

別の鍋で・・こだわりの男です(笑)
4

別の鍋で・・こだわりの男です(笑)

豪華版、味噌ラーメン
半分はノンアルのおつまみ(笑)
14

豪華版、味噌ラーメン
半分はノンアルのおつまみ(笑)

danbeさんの指が寒さでみるみるうちに白くなってきちゃった。帰らなきゃね。
10

danbeさんの指が寒さでみるみるうちに白くなってきちゃった。帰らなきゃね。

陽射しはなくなってきちゃったけど・・キレイ。
6

陽射しはなくなってきちゃったけど・・キレイ。

下りの林道で・・・
遊んでみました
11

下りの林道で・・・
遊んでみました

芸術の秋です(^.^)
14

芸術の秋です(^.^)

小さな紅葉

美林でしたね〜
9

美林でしたね〜

光があればもっときれい
7

光があればもっときれい

でも、これはこれで
キレイかもね
15

でも、これはこれで
キレイかもね

感想

久し振りに尾瀬〜
当日、何処に行くか決めてしまい、manaさんには申し訳なかったかも・・・

富士見下から富士見小屋までの林道の紅葉が、メインと聞いていて
さらに、今期で閉めてしまう富士見小屋も一目と、選んだ訳です。
結果、オーライ?
予報では午後あたりから曇って・・・が9時頃には曇って、さらに
冷たい風が吹いてきて、結局横田代まででUターン。
でも、静かなアヤメ平で燧ケ岳や至仏山も見られたので
良かった♪

しかし、林道の紅葉は見事の一言でした。

今年は 3度目の尾瀬なんです〜(^.^)
勝手に尾瀬フリークになった気になっていますが
尾瀬ヶ原には 入ったことがありません(笑)

この林道の紅葉は静かで素晴らしいと聞いていたので
当日になり急遽 決まった このルート!!大歓迎です(*^_^*)

実際 歩いてみて その感動は言葉にできなくて(//▽//)
切り撮った景色しか見せられないのがとっても残念です。
とっても静かな アヤメ平でした。
これも 尾瀬の・・ほ〜んの一部なんですね。

田代原でシート広げて毛布持参でランチしたらいいな・・
早朝〜林道歩きして アヤメ平で染まる朝陽を見たいな

妄想は尽きない(笑)

自然から いっぱいの贈り物を たくさん〜もらいました♪
大切に 大切にしていきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人

コメント

とても綺麗な写真でした!
mana090108さん こんばんわ。遅いコメントで申し訳ありません。

ですが、とても綺麗な写真でしたのでついコメントしたくなってしまいました。
特にアップ?マクロ?の写真がとても素敵だと感じました。
尾瀬フリークなんですね(笑) 私も今年から尾瀬にテント泊でデビューして3回行ったので尾瀬フリークだと勝手に思っています(笑) でも、一つ心残りは富士見峠からだけは入っていないんですよね~ 一度行ってみたかったです。 尾瀬ヶ原がまだなんですね。 いいところですよ!来年は是非行って下さい。(混んでますが…(笑))
来年尾瀬で出会えたらいいですね。

実は私、danbeさんとは一度お会いしているのです。日光の黒檜山で。とても紳士的で落ち着いていて素敵な方でした。少しお話しもさせていただきました。しかし、それでいてお料理までお得意とは… 完璧ですね(驚)

素敵な方との山旅を楽しんで下さい。
2015/11/27 0:29
K-azmさん♪
こちらこそ〜今頃の返信でスミマセン(^_^;)
写真 記録用にしか撮らないのでなかなか上手にはなりませんが
褒めていただいてうれしいです♪

尾瀬は自宅から2時間と比較的入りやすい距離なのですが
混雑を考えると・・・。
でも静かな尾瀬エリアも分かったので通いつつ
覚悟して 来年には尾瀬ヶ原にも挑戦です(笑)

danbeさんと日光の黒檜山で?
行きたかった山なのですが置いて行かれました
紳士的で落ち着いていて素敵な方でした? 違う方かと・・(笑)
お料理はとっても上手です

K-azmさんのレコも見せていただきました
ここ最近は岩岩なのですね・・・
残念ですが お逢い出来そうにないですぅ(^_^;)

里山で お会いしましょう
2015/12/13 15:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら