街路樹も紅葉し始めたね。
ついこないだまで暑かったのに。
だってもう10月20日だもんね。当たり前か。
去年も今年も 暑さが長引きすぎて 感覚 変になる。
4
街路樹も紅葉し始めたね。
ついこないだまで暑かったのに。
だってもう10月20日だもんね。当たり前か。
去年も今年も 暑さが長引きすぎて 感覚 変になる。
双子山・山頂への直登ルートへ向かうよ。
画面 右端に写ってるのが双子山 山頂から見て北東のピーク。
2
双子山・山頂への直登ルートへ向かうよ。
画面 右端に写ってるのが双子山 山頂から見て北東のピーク。
いい感じの木漏れ日。尾根は明るい。
3
いい感じの木漏れ日。尾根は明るい。
山頂に直登する激登り尾根。
コウヤボウキちゃん、満の開。
コウヤボウキはうさぎが初めて覚えた山野草のひとつ。
繊細な花びらクルリンパが可愛くて好き。ピンクだし!(ピンクが一番好きな色♪)
4
山頂に直登する激登り尾根。
コウヤボウキちゃん、満の開。
コウヤボウキはうさぎが初めて覚えた山野草のひとつ。
繊細な花びらクルリンパが可愛くて好き。ピンクだし!(ピンクが一番好きな色♪)
今日は風がつおい。
うさぎもなびく。(貞子かっ!爆)
2
今日は風がつおい。
うさぎもなびく。(貞子かっ!爆)
ラムちゃんのフレキシブルリードも びゅるるるーって なびく。
1
ラムちゃんのフレキシブルリードも びゅるるるーって なびく。
石楠花山の展望台へと続く林道の地面、落ち葉にとまってた オシャレ番長。
すごく繊細な柄と オレンジのさし色。そして翅の縁がモフモフけばけばしてる!!\(◎o◎)/!
4
石楠花山の展望台へと続く林道の地面、落ち葉にとまってた オシャレ番長。
すごく繊細な柄と オレンジのさし色。そして翅の縁がモフモフけばけばしてる!!\(◎o◎)/!
林道はこんな感じ。足下はえぐれてたり 石がゴロゴロしてたり 下草が生えてたりして ちょっと歩きにくい。
1
林道はこんな感じ。足下はえぐれてたり 石がゴロゴロしてたり 下草が生えてたりして ちょっと歩きにくい。
石楠花山の三角点への分岐にスズランテープと白いビニールテープの目印。うさぎに言わせれば「ただのゴミ」
1
石楠花山の三角点への分岐にスズランテープと白いビニールテープの目印。うさぎに言わせれば「ただのゴミ」
天狗岩への入口分岐にもピンクテープ。
だってこれ、時間の経過と共にボロボロに劣化して いずれ地面に落ちる。やっぱり「ただのゴミ」
1
天狗岩への入口分岐にもピンクテープ。
だってこれ、時間の経過と共にボロボロに劣化して いずれ地面に落ちる。やっぱり「ただのゴミ」
天狗岩 きたよ!
2
天狗岩 きたよ!
谷上駅からの山田道はあの辺りだなあ。
丹生山系、帝釈山は うさぎでもすぐわかる。ドーム型の綺麗な形だから。その麓のソーラーパネルが痛々しい。
山田道沿いの うさぎの知る限りずーっと工事してる場所やその向かいのソーラーパネルも見える。複雑な気持ち。
まあ そんなことを言いだしたら 昔のお山をうさぎが知らないだけで この辺りはほぼ お山を切り拓いて造られた住宅街なんだろうけれども。
ていうより、そもそもうさぎの住んでるちびっと高原うさぎ村だって 昔はお山の一部だったんだろう。
狼谷はあの辺りかなあ。なんて思いながら眺める。
5
谷上駅からの山田道はあの辺りだなあ。
丹生山系、帝釈山は うさぎでもすぐわかる。ドーム型の綺麗な形だから。その麓のソーラーパネルが痛々しい。
山田道沿いの うさぎの知る限りずーっと工事してる場所やその向かいのソーラーパネルも見える。複雑な気持ち。
まあ そんなことを言いだしたら 昔のお山をうさぎが知らないだけで この辺りはほぼ お山を切り拓いて造られた住宅街なんだろうけれども。
ていうより、そもそもうさぎの住んでるちびっと高原うさぎ村だって 昔はお山の一部だったんだろう。
狼谷はあの辺りかなあ。なんて思いながら眺める。
最近 歩いたばかりの菊水山や鍋蓋山。明石海峡大橋も見えてる。
3
最近 歩いたばかりの菊水山や鍋蓋山。明石海峡大橋も見えてる。
兵庫カンツリークラブ方面。
丹生山系 東の峰や花折山。西鹿見山の白い電波塔は見えるけど 東鹿見のグレーのでっかい電波塔は手前のお山で隠れて見えない。
3
兵庫カンツリークラブ方面。
丹生山系 東の峰や花折山。西鹿見山の白い電波塔は見えるけど 東鹿見のグレーのでっかい電波塔は手前のお山で隠れて見えない。
その奥のお山に目をこらすと、西光寺山らしきお山を発見!
うさぎが覚えたお山はあと 羽束山があるんだけど、ちょうど手前の尾根に隠れて見えない。
3
その奥のお山に目をこらすと、西光寺山らしきお山を発見!
うさぎが覚えたお山はあと 羽束山があるんだけど、ちょうど手前の尾根に隠れて見えない。
てかさー!ひっつき虫(種)だらけよっ!!(爆)
2
てかさー!ひっつき虫(種)だらけよっ!!(爆)
谷上方面。ラムーがいつものごとくハッキリ見えた
4
谷上方面。ラムーがいつものごとくハッキリ見えた
ツルツルぴかぴかきのこ。テラテラ光って まるで濡れてるみたい。触る勇気は無かったけど!(笑)
2
ツルツルぴかぴかきのこ。テラテラ光って まるで濡れてるみたい。触る勇気は無かったけど!(笑)
引き返してドライブウェイに出て 獺池(かわうそいけ)まで来たよ。
2
引き返してドライブウェイに出て 獺池(かわうそいけ)まで来たよ。
マムシ谷降りて シェール道から桜谷歩いて摩耶山に行っておこっ♪
0
マムシ谷降りて シェール道から桜谷歩いて摩耶山に行っておこっ♪
マムシ谷。お山を歩き始めた頃、名前にビビッてしばらく2〜3年 歩けなかった。(笑)だってその頃まだ マムシもまともに殆んど見たこと無かったと思うもん。
3
マムシ谷。お山を歩き始めた頃、名前にビビッてしばらく2〜3年 歩けなかった。(笑)だってその頃まだ マムシもまともに殆んど見たこと無かったと思うもん。
実際には ここで一度もマムシちゃんに会ったことは無いんだけどね!
1
実際には ここで一度もマムシちゃんに会ったことは無いんだけどね!
八洲嶺第三堰堤を越える巻き道。シェール道に入った。
2
八洲嶺第三堰堤を越える巻き道。シェール道に入った。
炭窯跡の横を通る。
1
炭窯跡の横を通る。
この説明看板、今までに何度写真撮ったことか!
時空の歪みに引きずり込まれたような「踊る文字」がコワイ!
Σ(゜д゜lll)ガーン
2
この説明看板、今までに何度写真撮ったことか!
時空の歪みに引きずり込まれたような「踊る文字」がコワイ!
Σ(゜д゜lll)ガーン
橋を渡る。
ちょっと揺れる。(笑)
2
橋を渡る。
ちょっと揺れる。(笑)
ここ 好き!
1
ここ 好き!
一瞬 徳川道に入って すぐに桜谷に向かうよ。
0
一瞬 徳川道に入って すぐに桜谷に向かうよ。
渡渉ポイントの横の休憩ベンチのところにある温度計。
15.3℃ってところかな?
ベンチは満員御礼で 団体さんが休憩してた。
温度だけどーしても見たくて ちょっとお邪魔させてもらう。
1
渡渉ポイントの横の休憩ベンチのところにある温度計。
15.3℃ってところかな?
ベンチは満員御礼で 団体さんが休憩してた。
温度だけどーしても見たくて ちょっとお邪魔させてもらう。
温度計見るためだけにいったん渡渉してまた戻ったんだけどね。
トレランのグループの人たちが6〜7人ほど分岐のところにいて ラムちゃんもうさぎも人が苦手だから 桜谷はやめて急きょ予定変更。桜谷すぐ横のマイナールート尾根を登ることにしたよ。
で、尾根の途中 間違いなくだーれも来ないから ここで遅いランチ。20%引き 牛肉入りコロッケパン いただきまーす
2
温度計見るためだけにいったん渡渉してまた戻ったんだけどね。
トレランのグループの人たちが6〜7人ほど分岐のところにいて ラムちゃんもうさぎも人が苦手だから 桜谷はやめて急きょ予定変更。桜谷すぐ横のマイナールート尾根を登ることにしたよ。
で、尾根の途中 間違いなくだーれも来ないから ここで遅いランチ。20%引き 牛肉入りコロッケパン いただきまーす
桜谷、黒岩尾根との位置関係。
2
桜谷、黒岩尾根との位置関係。
気持ちいい尾根で うさぎのお気に入り。
それにしても今日は「風の日」。
パン食べて休憩してる時も あまり陽当たり良い場所じゃなかったから 寒い 寒い!!
3
気持ちいい尾根で うさぎのお気に入り。
それにしても今日は「風の日」。
パン食べて休憩してる時も あまり陽当たり良い場所じゃなかったから 寒い 寒い!!
尾根の途中にこんな石柱があるの。
「明治四十四年」と彫られてる。
2
尾根の途中にこんな石柱があるの。
「明治四十四年」と彫られてる。
「二番ノ一」と読める
1
「二番ノ一」と読める
「境界票」
1
「境界票」
んまあー!(〃▽〃)ポッ
ラブラブの木かっ!?
2
んまあー!(〃▽〃)ポッ
ラブラブの木かっ!?
明るい尾根 気持ちいい!
てか、北風ピープー めちゃ強くなって来たあああ!!
1
明るい尾根 気持ちいい!
てか、北風ピープー めちゃ強くなって来たあああ!!
このマイナールート尾根の最上部
659mピーク辺りはクマザサの笹原が広がる
2
このマイナールート尾根の最上部
659mピーク辺りはクマザサの笹原が広がる
マイナールート尾根と桜谷、黒岩尾根、659mピークの位置関係
1
マイナールート尾根と桜谷、黒岩尾根、659mピークの位置関係
毎度おなじみ(笑)「緑と風の丘」きたよ!
日時計あるよー。これ好き!オサレ!
4
毎度おなじみ(笑)「緑と風の丘」きたよ!
日時計あるよー。これ好き!オサレ!
お気に入りの夕陽の見えるテーブル&ベンチから。
シブレ山とか雄岡&雌岡山とか
4
お気に入りの夕陽の見えるテーブル&ベンチから。
シブレ山とか雄岡&雌岡山とか
光る海も見えるー。明石海峡大橋ぃぃぃー
3
光る海も見えるー。明石海峡大橋ぃぃぃー
ベンチでカマキリちゃんも休憩中?日向ぼっこ中?
なんかさー。じっとしてて動かないから死にそうなのか?と心配で心配で…。
しばらくしてからチョンチョンしたら生きてたけど、元気なかったのかな?お腹空いてた?誰かと喧嘩した後?
まだお腹ふくらんでるように見えた。
がんばって元気な赤ちゃん産んでくださーい。いや、もう卵産んだ後で弱ってたのかもしれない?
4
ベンチでカマキリちゃんも休憩中?日向ぼっこ中?
なんかさー。じっとしてて動かないから死にそうなのか?と心配で心配で…。
しばらくしてからチョンチョンしたら生きてたけど、元気なかったのかな?お腹空いてた?誰かと喧嘩した後?
まだお腹ふくらんでるように見えた。
がんばって元気な赤ちゃん産んでくださーい。いや、もう卵産んだ後で弱ってたのかもしれない?
掬星台。
こうやって写すと まるで人が少ないみたいだけど、実際には今日はハイカー凄く多かった!映ってないだけでベンチには沢山座ってはった。
「さすが摩耶山!どびば\(◎o◎)/!」て思ったもん。
0
掬星台。
こうやって写すと まるで人が少ないみたいだけど、実際には今日はハイカー凄く多かった!映ってないだけでベンチには沢山座ってはった。
「さすが摩耶山!どびば\(◎o◎)/!」て思ったもん。
掬星台は人は多いし 猫いるかもだし(人が多い日はなおさら)、
展望デッキまで景色見にすら寄らずに そのまままっすぐこっち来た!
だーれもオランダ〜(爆)
摩耶の石舞台。うさぎのお気に入り。
4
掬星台は人は多いし 猫いるかもだし(人が多い日はなおさら)、
展望デッキまで景色見にすら寄らずに そのまままっすぐこっち来た!
だーれもオランダ〜(爆)
摩耶の石舞台。うさぎのお気に入り。
こんな感じ。
まあ掬星台ほど完璧な景色の広がりは無いけれど うさぎはこれで「じゅーぶんです!」(ブレードランナーかっ!爆)
4
こんな感じ。
まあ掬星台ほど完璧な景色の広がりは無いけれど うさぎはこれで「じゅーぶんです!」(ブレードランナーかっ!爆)
え?あれ?あの尾根ってどこ?
3
え?あれ?あの尾根ってどこ?
オテル・ド・摩耶 跡地
0
オテル・ド・摩耶 跡地
重機が・・・
こんなことになるんだったら
一度ぐらい泊るとかランチするとか
何かしておけばよかった。(ランチ美味しいので有名だったみたいよ!😭)
いまサード・プレイス・ロッコーがある場所もそう。
昔 カレーが美味しいとかいうカフェ?喫茶店?なんかそんな渋ーいお店あってさ。古そうな。いつか入ろう入ろうと思ってたらなくなっちゃった。
「いつか」じゃダメなんだ。「今」なんだ。
1
重機が・・・
こんなことになるんだったら
一度ぐらい泊るとかランチするとか
何かしておけばよかった。(ランチ美味しいので有名だったみたいよ!😭)
いまサード・プレイス・ロッコーがある場所もそう。
昔 カレーが美味しいとかいうカフェ?喫茶店?なんかそんな渋ーいお店あってさ。古そうな。いつか入ろう入ろうと思ってたらなくなっちゃった。
「いつか」じゃダメなんだ。「今」なんだ。
え?で?結局、こもれびの道って どっからどこまでのことなん?(笑)
あ、緑色のラインがそーなのかな?
0
え?で?結局、こもれびの道って どっからどこまでのことなん?(笑)
あ、緑色のラインがそーなのかな?
この階段がねー。帰り道に昇るのは ちとしんどーい。
でもこないだは楽に感じたんだよね。その日のコンディションによって全然違うから不思議。
1
この階段がねー。帰り道に昇るのは ちとしんどーい。
でもこないだは楽に感じたんだよね。その日のコンディションによって全然違うから不思議。
久し振りに うさぎのお気に入り「三国池」寄ってみた。
4
久し振りに うさぎのお気に入り「三国池」寄ってみた。
三国池いいなあー。
でも しばらく来ない間にベンチぼろぼろよ。
座れない(笑)
4
三国池いいなあー。
でも しばらく来ない間にベンチぼろぼろよ。
座れない(笑)
ここの水鏡 好き。
2
ここの水鏡 好き。
水面に木の陰が映って 凄く綺麗だった。
底に沈んでるパイプ?みたいなのが邪魔っ!(笑)
0
水面に木の陰が映って 凄く綺麗だった。
底に沈んでるパイプ?みたいなのが邪魔っ!(笑)
ラムちゃんは
ダイヤモンドポイント行くのね?
てことは 西尾根 降りるのね?
1
ラムちゃんは
ダイヤモンドポイント行くのね?
てことは 西尾根 降りるのね?
めちゃくちゃ汚れてる(笑)
しかも!!誰か拭いてる!(爆)
何で拭いてくれたんだろう?タオル?ぐらいしか持ってないよね、普通。絶対ドロドロ真っ黒なっちゃったよね。
え?
川西池?雲竜池?星野池?
知らん!知らんぞ!!初耳!
\(◎o◎)/!んが!
1
めちゃくちゃ汚れてる(笑)
しかも!!誰か拭いてる!(爆)
何で拭いてくれたんだろう?タオル?ぐらいしか持ってないよね、普通。絶対ドロドロ真っ黒なっちゃったよね。
え?
川西池?雲竜池?星野池?
知らん!知らんぞ!!初耳!
\(◎o◎)/!んが!
つば池、片野池 も知らんなー。
てか この案内図、けっこう詳しい!
ちゃんと見るの 初めてかも!
もっときれいに拭くべき!(爆)
こんど 雑巾 持ち歩こかっ!(爆)
1
つば池、片野池 も知らんなー。
てか この案内図、けっこう詳しい!
ちゃんと見るの 初めてかも!
もっときれいに拭くべき!(爆)
こんど 雑巾 持ち歩こかっ!(爆)
西尾根降りると思いきや、
ダイヤモンドポイントの手前で「こっちよ」と言うラムちゃん。
果たして「大池地獄谷」降りるとのたまう。
マジかっ!(笑)
ま、いーけどっ。
3
西尾根降りると思いきや、
ダイヤモンドポイントの手前で「こっちよ」と言うラムちゃん。
果たして「大池地獄谷」降りるとのたまう。
マジかっ!(笑)
ま、いーけどっ。
こんな時間に 地獄谷を降りるのは たぶん初めて。
もちろん夕方に降りたことあるけど、もう日の入りかなり早まってきてるし 今日は間違いなく最後はヘッデン出動だよね。(笑)さすがにそれは初めてだな。谷では。
2
こんな時間に 地獄谷を降りるのは たぶん初めて。
もちろん夕方に降りたことあるけど、もう日の入りかなり早まってきてるし 今日は間違いなく最後はヘッデン出動だよね。(笑)さすがにそれは初めてだな。谷では。
水面が光っていい感じ。(白龍の滝、最下部。←もちのろん、うさぎ勝手に命名よっ!爆)
3
水面が光っていい感じ。(白龍の滝、最下部。←もちのろん、うさぎ勝手に命名よっ!爆)
咲いてた(*^^*)
4
咲いてた(*^^*)
地獄谷、けっこう岩が白いんだよね
4
地獄谷、けっこう岩が白いんだよね
おや!
今日は水 引いてるんだ!
ほんの何日か前(先週?先々週?)ここ降りた時は水没してて通れなかったのに。
どういうきっかけ タイミングで水 引くのかなあ。
そんなに雨降ったっけ?
一度降ったけど・・・そこまでじゃなかったのになあ。
2
おや!
今日は水 引いてるんだ!
ほんの何日か前(先週?先々週?)ここ降りた時は水没してて通れなかったのに。
どういうきっかけ タイミングで水 引くのかなあ。
そんなに雨降ったっけ?
一度降ったけど・・・そこまでじゃなかったのになあ。
やっぱり!ヘッデン出動。
林道まで降りられてよかった。
さすがにあの谷 ちょっと滑りやすいところ何ヶ所かあるから、下り真っ暗は ごむたいな〜!(T_T)ってなる。
2
やっぱり!ヘッデン出動。
林道まで降りられてよかった。
さすがにあの谷 ちょっと滑りやすいところ何ヶ所かあるから、下り真っ暗は ごむたいな〜!(T_T)ってなる。
最後の渡渉も無事に終えて。もうすぐゲッザーンよ。
2
最後の渡渉も無事に終えて。もうすぐゲッザーンよ。
阪神高速7号北神戸線の下をくぐって
お山の魔法がとけるとき。
さ、下界に向かおっか。しゃーない。(笑)
2
阪神高速7号北神戸線の下をくぐって
お山の魔法がとけるとき。
さ、下界に向かおっか。しゃーない。(笑)
ただいま〜
ちびっと高原うさぎ村の気温は 12.7℃
どーりで!さぶいわっ!!
2
ただいま〜
ちびっと高原うさぎ村の気温は 12.7℃
どーりで!さぶいわっ!!
今夜はお山がクッキリよ。
オヤスミナサイ☆彡
3
今夜はお山がクッキリよ。
オヤスミナサイ☆彡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する