ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7389802
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳【牛ヶ首~ひょうたん池🍁紅葉狩り】

2024年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
7.0km
登り
469m
下り
473m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
2:41
合計
5:40
距離 7.0km 登り 469m 下り 473m
7:22
1
スタート地点
7:40
7:41
36
8:17
10:06
2
10:08
14
10:22
10:23
4
10:27
10:30
16
10:46
10:50
5
10:55
11:06
15
11:21
11:51
18
12:09
5
12:14
14
12:28
12:29
3
12:48
12
13:02
ゴール地点
今回は強風の為
茶臼岳山頂は踏んでいません
天候 ガス&暴風 時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峰の茶屋駐車場

第一・第二駐車場
深夜2時でほぼ満車
コース状況/
危険箇所等
コースは全体によく整備されて
危険な場所はありません
火山なので石ゴロ多い

活火山でガスも絶えず
噴き出している
ヘルメットの着用を推奨
その他周辺情報 那須岳周辺にはたくさんの温泉あり

今回は那須温泉 元湯
『鹿の湯』を利用

入浴料 500円
シャンプー・石鹸は使用不可
ドライヤーなし

開湯から1380年
ひなびた木造の建物で趣きがあります。
泉質は強い酸性の硫黄泉
白濁した温泉好きにはたまらない温泉です。
温度の違う湯船が6つあり40~48度まであります。
本日は栃木県の那須岳へ
🍁紅葉狩りハイク
夜中の2時に着いたが、駐車場はほぼ満車ギリギリで停められた
3
本日は栃木県の那須岳へ
🍁紅葉狩りハイク
夜中の2時に着いたが、駐車場はほぼ満車ギリギリで停められた
夜中は暴風雨が吹き荒れ日の出の時間になっても暴風が納まらないので少し出発を遅らせました
2
夜中は暴風雨が吹き荒れ日の出の時間になっても暴風が納まらないので少し出発を遅らせました
駐車場付近の紅葉も進んでいます
6
駐車場付近の紅葉も進んでいます
暴風は吹き止まず、山頂はガスで見えないがとりあえず出発
4
暴風は吹き止まず、山頂はガスで見えないがとりあえず出発
山の神様お願いします
安全登山を祈願します
1
山の神様お願いします
安全登山を祈願します
避難小屋までの中間地点
相変わらず暴風が吹いていて耐台風姿勢を取らないと体を持っていかれるほどの強風です
1
避難小屋までの中間地点
相変わらず暴風が吹いていて耐台風姿勢を取らないと体を持っていかれるほどの強風です
山頂のガスも切れない
2
山頂のガスも切れない
山肌の紅葉はいい感じ
4
山肌の紅葉はいい感じ
太陽の光がないので
映えないが…
6
太陽の光がないので
映えないが…
風が強くてなかなか前に進めない
あきらめたのか
もう引き返してくる方も
5
風が強くてなかなか前に進めない
あきらめたのか
もう引き返してくる方も
避難小屋まであと少し
1
避難小屋まであと少し
今年はじめての氷
2
今年はじめての氷
氷花が出来ている
2
氷花が出来ている
シラタマノキ
とりあえず避難小屋に
飛び込む
中は人でいっぱい
4
とりあえず避難小屋に
飛び込む
中は人でいっぱい
外の様子を伺うがなかなか暴風は止まない
1
外の様子を伺うがなかなか暴風は止まない
下山する人も続出だけど
もう少し粘ってみる
1
下山する人も続出だけど
もう少し粘ってみる
少しガスが切れてきたか?タイムリミットの10時まで粘ってみた
外へ出てみる
1
少しガスが切れてきたか?タイムリミットの10時まで粘ってみた
外へ出てみる
ガスは途切れる時もあるが風は相変わらず強い
前へ進めるかな
1
ガスは途切れる時もあるが風は相変わらず強い
前へ進めるかな
青空に今季初の霧氷
7
青空に今季初の霧氷
強風なのでピークは目指さないことにした
牛ヶ首方面へ進む
1
強風なのでピークは目指さないことにした
牛ヶ首方面へ進む
天然の硫黄
無間地獄
姥ヶ平方面のガスは切れてきれいな紅葉が見える
4
姥ヶ平方面のガスは切れてきれいな紅葉が見える
いい感じ
姥ヶ平まで来た
茶臼岳と紅葉
5
姥ヶ平まで来た
茶臼岳と紅葉
おぉ 青空も来た〜
これこれこんなんが
見たかったんです
粘った甲斐がありました
10
おぉ 青空も来た〜
これこれこんなんが
見たかったんです
粘った甲斐がありました
ひょうたん池へ
鮮やかな楓の紅葉
6
鮮やかな楓の紅葉
ひょうたん池
可愛いのがついていた
7
ひょうたん池
可愛いのがついていた
風が強いので水面が波立っている
逆さ茶臼はお預けですが
青空も戻ってきてよかった
5
風が強いので水面が波立っている
逆さ茶臼はお預けですが
青空も戻ってきてよかった
紅葉を額縁にして
9
紅葉を額縁にして
ホツツジが残って咲いていた
2
ホツツジが残って咲いていた
戻ります
やっぱり青空だと
紅葉が生えます
2
戻ります
やっぱり青空だと
紅葉が生えます
ひょうたん池を上から
5
ひょうたん池を上から
青空が来るタイミングで何枚も撮ってしまう
5
青空が来るタイミングで何枚も撮ってしまう
茶臼岳を眺めながら
ランチたいむ
5
茶臼岳を眺めながら
ランチたいむ
いつものメニューだね
2
いつものメニューだね
はい 青空カフェも無事オープン
ハロウィンももうすぐ
おじさん頑張った
11
はい 青空カフェも無事オープン
ハロウィンももうすぐ
おじさん頑張った
素晴らしい
いいのが観られたので
やっぱり山頂は目指さないでこのまま下山します
2
いいのが観られたので
やっぱり山頂は目指さないでこのまま下山します
上からの姥ヶ平
無間地獄
この辺は絶えずガスが出ています
1
無間地獄
この辺は絶えずガスが出ています
紅葉のパッチワークを切り抜いて
3
紅葉のパッチワークを切り抜いて
やっぱり今日来てよかった
5
やっぱり今日来てよかった
朝日岳 山頂まで見えた
2
朝日岳 山頂まで見えた
朝の景色と全然違う
太陽のおかげ
3
朝の景色と全然違う
太陽のおかげ
素晴らしい
無事に下りて来られました
山の神様ありがとうございました
無事に下りて来られました
山の神様ありがとうございました
駐車場付近からの眺め
2
駐車場付近からの眺め
今日はガスガス強風でどうなるかと思ったけど、最後に良いのが見れました。お疲れ様でした。
2
今日はガスガス強風でどうなるかと思ったけど、最後に良いのが見れました。お疲れ様でした。
下山時、峰の茶屋駐車場は空きがたくさんありましたが那須ロープウエイ駐車場は駐車場待ちの車が渋滞して150台位の列で大丸駐車場まで続いていました
日曜の行楽日和 恐ろしい
最後のほうの方は、ロープウェー運行時間
に間に合うのか気になりました
2
下山時、峰の茶屋駐車場は空きがたくさんありましたが那須ロープウエイ駐車場は駐車場待ちの車が渋滞して150台位の列で大丸駐車場まで続いていました
日曜の行楽日和 恐ろしい
最後のほうの方は、ロープウェー運行時間
に間に合うのか気になりました
帰りは那須湯本温泉へ
1
帰りは那須湯本温泉へ
いつもの鹿の湯さんで
3
いつもの鹿の湯さんで
42度2分
44度2分
46度3分
48度3分頑張りました
お疲れ様でした
3
42度2分
44度2分
46度3分
48度3分頑張りました
お疲れ様でした

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 標高1500メートルの駐車場付近は
当日朝の気温が2℃
暴風が吹き乱れ体感温度は氷点下

防寒具・手袋・ニット帽防 必須でした

感想

今回の🍁紅葉狩りハイクは那須岳へ

ヤマテンの天気予報では
日の出以降は晴れの予想だったので
車中泊にて日の出を持ちましたが
ガスと爆風は朝になっても止まず
出発も少し遅らせました
(そう言えば、てんくらではおすすめの山には入っておらずC判定だった)

7時過ぎに出発したもの避難小屋までの道のりは暴風で何度か耐風姿勢を取りながら周りの大きな石につかまりながら
進むほどで何とか避難小屋に到着

避難小屋で様子を伺いながら
約2時間近くタイムリミットまで
粘り再出発
ガスは時折切れ始めましたが
強風はまだ止まなかったので
茶臼岳はパスして姥ヶ平方面へ

牛ヶ首から下は風も落ちつき
時々切れるガスから覗く青空
と色づいた木々の素晴らしい
🍁紅葉を堪能しました

今回も怪我なく楽しく
山歩きできました
山の神様さまお天道さまに感謝

最後までご覧いただき
ありがとうございます
m(..)m

GT-Ryo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら