記録ID: 7391262
全員に公開
ハイキング
奥秩父
山梨北部ークラシックルートで行く、金峰山2,599m
2024年10月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 957m
- 下り
- 957m
コースタイム
天候 | ドピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<アコウ平駐車場〜金峰山> 荒川の渡渉は水量次第でしょう。本日は靴を履いたまま、飛んでOKでした。 赤テープがこれでもかというほど、随所に見られます。 御室小屋跡を過ぎると、急登が始まります。 一応難所と言われるスラブの鎖場は、濡れていなければ問題ありません。 <〜朝日岳〜大弛峠〜アコウ平駐車場> 稜線歩きの一般ルートで、大弛峠に着地します。 あとは舗装道を下って、駐車場に戻ります。 |
その他周辺情報 | 双葉SAに立ち寄りました。◯大福◯◯円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
ソフトシェル
|
---|
感想
10/20(日)は別件あり、山へ行けませんでした。
本日21(月)も快晴予報です。
寒気が下りてきて、寒くなる予報ではありましたが、行くしかないでしょう。
先月でしたか、NHK-BSで金峰山のクラシックルートについて放送がありました。
地元の方々のご尽力のもと、かなり整備が進んでいるようです。
ロングルートの全てを歩くことは、私には無理そうなので、一部でも歩いてみようと思いました。
ヤマレコを見ると、さすが皆さん、もう何人もの方がレコをアップされていました。
アコウ平からクラシックルートへ合流し、金峰山から大弛峠へ下りて周回するプランとしました。
今日は一日中快晴、まさにドピーカンの秋晴れで、大展望に恵まれました。
おかげで気持ち良く歩くことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する