八海山 スリリングな鎖場と野山の錦🍁
- GPS
- 05:27
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 873m
- 下り
- 879m
コースタイム
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:25
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
1,000台:無料(トイレ有) スキーシーズンの土日と年末年始は1,000円と有料 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5800 ゴンドラを利用して山頂駅から入道岳へ登りました 【期間】2024年4月27日〜11月10日 【営業】8:00 〜 16:30 【料金】往復:2,800円 片道:1,800円 【URL】https://www.princehotels.co.jp/ski/hakkaisan/summer/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
「山頂駅 〜 千本檜小屋」 山頂駅からしばらくの間は木道歩きが続く。 漕池から傾斜がキツくなり薬師岳までグッと高度を上げる。 7合目から足元が悪い道になり、8合目直下には長い鎖場が現れ上り終わると薬師岳に到着。 「千本槍小屋 〜 入道岳(八ッ峰コース)」 地蔵岳から始まり不動岳・七曜岳・白河岳・釈迦岳・摩利支岳・剣ヶ峰・大日岳と礫岩の岩峰が八つと19の鎖場が続く。 礫岩(れきがん)は小さな石が川底あるいは浅海に堆積して固まってできた岩石で、地殻変動によって300万年かけて2,000m隆起して現在のような険しい山容になったとのこと。 アルプスなどは主に花崗岩からできてて突起が多く掴み易いが、礫岩は掴み易い突起が花崗岩に比べ少なく鎖頼りになる場所も多かった。 場所によっては10mの鎖場があるので、握力と腕力勝負の区間もあり。 鎖場は一人ずつ進むのが鉄則なので、前後に登山者がいる場合はお互いに声掛けしましょう。 個人的な核心部は大日岳への登りで、垂直の梯子から鎖を登る場所。 垂直梯子からの鎖場は初体験で緊張しました。 大日岳を下った所に迂回コースへの分岐あり。 入道岳までは歩き易いトレイルが続く。 迂回ルートへの分岐は3ヶ所で、地蔵岳・不動岳の間、釈迦岳・摩利支岳の間、 大日岳直下にあります。 「入道岳 〜 千本檜小屋(迂回コース)」 迂回コースも鎖場やハシゴも多く、足元が悪い場所も多数。 ちょっとやらしいトラバースなどもあったり、最後まで気を抜けない迂回コースでした。 |
その他周辺情報 | 「にいがた観光ナビ」 https://niigata-kankou.or.jp 八海山から近くて評判の良いおにぎり屋 「にぎりめし てっぺん」 【住所】〒949-7112 新潟県南魚沼市長森415−23 【電話】025-775-2800 【営業】10:00 〜 17:00 【URL】https://www.uonuma-no-sato.jp/facility/teppen/ 下山後は魚沼市へ移動し温泉に入ってさっぱり 「見晴らしの湯 こまみ」 【住所】〒946-0043 新潟県魚沼市青島2083-1 【電話】025-792-8001 【営業】10:00 〜 20:30 【料金】600円 【URL】https://www.sp-koide.org/komami この山域に遠征した時の食料調達はこのスーパー いろんな種類の惣菜や飲み物も多く重宝させてもらってます 「原信セントラルマーケット 小出東店」 【住所】〒946-0076 新潟県魚沼市井口新田710 【電話】025-793-1300 【営業】9:00 〜 24:00 【URL】https://www.harashinnarus.jp スーパーの近くにある道の駅で車中泊 「道の駅 ゆのたに」 【住所】〒946-0075 新潟県魚沼市吉田1148 【電話】025-792-9300 【営業】9:00 〜 17:00 【URL】https://www.miyukinosato.com |
写真
装備
個人装備 |
バックパック:PAAGO WORKS BUDDY22ℓ
登山靴:SALOMON CROSS HIKE MID
ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-WARM
ベースレイヤー:Foxfire TS EX Stretch Crew
ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット
ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET
ソフトシェル:finetrack FLOW WRAP
ボトム:finetrack カミノパンツ
インナーソックス:Injinji ライナークルー
ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス
グローブ1:THE NORTH FACE Simple FL Trekkers Glove
グローブ2:karrimmor PSP glove2
サングラス:SOLAIZ SLD-001 OUTDOOR
ヘルメット:GRIVEL サラマンダー
キャップ:THE NORTH FACE Swallowtail Cap
カメラ:Canon EOS80D
カメラホルダー:PeakDesign Capture V3
携帯:Apple iPhone XR
|
---|
感想
新潟遠征2日目は八海山。
登山系YouTuberが紅葉シーズンに推してた山の一つ。
東北遠征は休日の天候がマッチせず諦めたが、八海山だけは絶対に登りたいと強く思ってました。
前日の谷川岳登山の疲れで膝の具合がイマイチ。
当初は山頂駅から入道岳へ登り、下山は新開道で下る予定。
この2ヶ月は体調が不安定だったので、谷川岳同様今日も無理せずロープウェイで下山しました。
山頂駅から八ッ峰まで紅葉の見頃で、険しい登山道を彩る紅葉が素敵。
険しい登山道が続くので集中する時は全集中、気を抜く時はしっかりリラックスして眺望を楽しみましょう。
厳しい登山道で心掛けてるのは平常心。
難しい鎖場でも歩きやすい道でも、できる限り気持ちをフラットに保つよう心掛けてます。
でも平常心を保てない瞬間もありました。
10mの鎖場を降下直前に遠くから悲鳴が…
2〜3名先の人が「あ、あぁ〜〜〜〜!!!?」と大声が響く。
聞いた瞬間に滑落かと思い、声が聞こえた方から視界を逸らす。
その後は無反応でした。
推測にですが登ってる時に物を落として声を上げたかと思う。
それでも降下直前のタイミングでドキッとしました。
とにかく誰も怪我がなく一安心です。
八海山の岩場は礫岩で構成されてて、ホールドしやすいアルプスの花崗岩とは勝手が違う。
がっしり掴める場所は少なく、どうしても鎖に頼るシーンが多かった。
鎖はあまり信用してないので手を添える程度で降下したいが、八ッ峰は鎖に頼りながら登り降りする必要あり。
要所では混雑するので、前後の登山者と声掛けしながら進みましょう。
今シーズンの遠征は今回の新潟遠征で終わり。
紅葉前線が南下してくるので今後は山梨県を中心に、奥秩父・奥武蔵・高尾・丹沢・鎌倉・伊豆方面の紅葉狩りを楽しみたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
膝の調子はいかがですか?
寒くなってくるし無理しないでね。
八海山って下から見てもゴツゴツだけれど、上から見たらもっとスゴイ!
鎖場だらけで迂回路も怖いしから眺めるだけにしておきます(笑)
下降直前の悲鳴はびっくりしますね。
カメラかスマホでも落としたのかな。
人の滑落でなくて良かったですε-(´∀`*)ホッ
晴天と紅葉に恵まれた遠征お疲れさまです。
丹沢や鎌倉方面に来るときは声をかけてくださいね!(Ф∀Ф)
膝の具合はすぐに良くなりました。
でも寒くなってきた影響か、腰痛を発症して安静にしてます。
八海山は遠目でも険しい登山道の印象を受けたが、実際に歩くと想像より険しい登山道に感じました。
迂回路も怖いからヘルメットは必須。
大きな叫び声の瞬間は心臓がドキドキバクバク…
滑落じゃなくてほんと良かった。
(;^ω^)
今年は全体的に紅葉が遅れてるから、丹沢・鎌倉もだいぶ遅くなりそう。
タイミングが難しいけど、綺麗に染まったタイミングで訪問したいと思います。
(*^-^*)
お天気が悪くて滅入ります(^◇^;)
苗場山、谷川岳、八海山とお疲れ様でした。
全部見てきたけど、最近腰痛と頭痛が酷くてなかなか続けて見られず、まとめてのコメントでスミマセン!
今年は紅葉が遅いけど、八海山は結構綺麗だね😍
でも、登りには行く気にならないハードさ💦
遠くで見ているか、こうして見せてもらうだけで十分だわ。大体、最近山登りそのものができてないからね〜。あ、今こんななんだ〜と、スマホで知る私です(⌒▽⌒)
山梨もこれからがシーズンだね!
いっぱい歩いて登って見せてくださいね。見るのは遅くなりがちだけど、見に行きますので✌️
ちなみに、丹沢、伊豆、鎌倉あたり、私も気になって色々考えてはいます。秋の登山、楽しみだね😊
今年は秋雨前線の影響か、スカッと晴れる日が少ないですね。
苗場山・谷川岳の紅葉も素敵でしたが、八海山もとても良かった。
険しい登山道と相反する美しい紅葉が印象的でした。
二百名山に選ばれるのも納得。
(*^-^*)
山梨県の紅葉もこれからですね。
昇仙峡や四尾連湖も再訪したいな。
丹沢・伊豆・鎌倉の紅葉も今から楽しみ。
o(^-^)o
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する