武蔵五日市駅からロードを歩いて小峰公園入口まで来ました。ここで装備を整えて入山する。
0
10/21 8:12
武蔵五日市駅からロードを歩いて小峰公園入口まで来ました。ここで装備を整えて入山する。
ムベの実かな? 裏側みると実が割れて中身はありませんでした。
0
10/21 8:20
ムベの実かな? 裏側みると実が割れて中身はありませんでした。
桜尾根の山道。緩い登りなので疲れず楽に登れました。
0
10/21 8:25
桜尾根の山道。緩い登りなので疲れず楽に登れました。
八王子隠れ名山の小庄山(336峰)。最後の階段はやや急でしたが、北側から来るよりはマシです。
1
10/21 8:35
八王子隠れ名山の小庄山(336峰)。最後の階段はやや急でしたが、北側から来るよりはマシです。
先へ進み鉄塔のフェンスの所を左に入ります。
0
10/21 8:37
先へ進み鉄塔のフェンスの所を左に入ります。
急な階段の降り。らくルートで設定されてませんが普通に通れます。登りはキツイと思いますが。
0
10/21 8:39
急な階段の降り。らくルートで設定されてませんが普通に通れます。登りはキツイと思いますが。
新多摩変電所に出て一度、下山。
0
10/21 8:45
新多摩変電所に出て一度、下山。
少しロードを歩いて今度は今熊神社から登り始める。
0
10/21 8:55
少しロードを歩いて今度は今熊神社から登り始める。
その前に少しお参り。空が綺麗。
1
10/21 8:58
その前に少しお参り。空が綺麗。
右の山が後で登る遠野谷戸山。左は恐らく無名の361m峰。
0
10/21 9:10
右の山が後で登る遠野谷戸山。左は恐らく無名の361m峰。
遠野谷戸山の見晴らしの良い所から少し登った所に平野部の眺めが良い所有りました。左の方には御岳山なども見えます。
0
10/21 9:14
遠野谷戸山の見晴らしの良い所から少し登った所に平野部の眺めが良い所有りました。左の方には御岳山なども見えます。
分岐。狩寄山方面へ行く場合、今熊山山頂へ行ったらここに戻って来なくてはならない。
0
10/21 9:23
分岐。狩寄山方面へ行く場合、今熊山山頂へ行ったらここに戻って来なくてはならない。
今熊山初登頂! 地図帳で眺めるばかりだったけどようやく来れた。
1
10/21 9:25
今熊山初登頂! 地図帳で眺めるばかりだったけどようやく来れた。
本当の山頂はこちらの祠の所だった。
1
10/21 9:26
本当の山頂はこちらの祠の所だった。
ここでもお出迎えしてくれたマジックお地蔵さん。
0
10/21 9:27
ここでもお出迎えしてくれたマジックお地蔵さん。
流石ハセツネコースだけあって歩きやすい。思わず走ってしまった。
0
10/21 9:42
流石ハセツネコースだけあって歩きやすい。思わず走ってしまった。
踏み跡っぽいのあるからここから川口川ノ頭へ取り付く。ソコソコ藪と急傾斜。
0
10/21 9:43
踏み跡っぽいのあるからここから川口川ノ頭へ取り付く。ソコソコ藪と急傾斜。
登って来た方南側を見下ろす。写真では伝わらない斜度。短いけど普通に45度くらいあって、逆からだと木や根っ子掴まないと降りるの厳しいかも。北側から取り付くのが正解だった。
0
10/21 9:45
登って来た方南側を見下ろす。写真では伝わらない斜度。短いけど普通に45度くらいあって、逆からだと木や根っ子掴まないと降りるの厳しいかも。北側から取り付くのが正解だった。
川口川ノ頭に到着。石のベンチあったので少し休憩しておにぎり食べる。
0
10/21 9:45
川口川ノ頭に到着。石のベンチあったので少し休憩しておにぎり食べる。
川口川ノ頭を後にする。写真では伝わらないが普通に急斜面。道沿いに行くと危ないので右の木の方をつたって降りる。
0
10/21 9:57
川口川ノ頭を後にする。写真では伝わらないが普通に急斜面。道沿いに行くと危ないので右の木の方をつたって降りる。
尾根道のど真ん中に倒木。右側から避けたけど凄い邪魔でした。
0
10/21 10:09
尾根道のど真ん中に倒木。右側から避けたけど凄い邪魔でした。
川口川ノ頭から先はバリエーションルートで8割歩きやすく2割歩きにくい感じでなかなか進まない。
0
10/21 10:14
川口川ノ頭から先はバリエーションルートで8割歩きやすく2割歩きにくい感じでなかなか進まない。
10月21日、10時21分。
0
10/21 10:21
10月21日、10時21分。
ここの登りは結構大変でした。歩きやすい斜度の所探して登りましたが、気にせず直登した方が楽だったかも。
0
10/21 10:24
ここの登りは結構大変でした。歩きやすい斜度の所探して登りましたが、気にせず直登した方が楽だったかも。
林業の看板が遠くに見えました。関係者以外であの位置で見に行く人いる?
0
10/21 10:25
林業の看板が遠くに見えました。関係者以外であの位置で見に行く人いる?
遠野谷戸山に到着しました。川口川ノ頭から40分以上かかってしまった。
遠野谷戸山を過ぎてもバリなので歩く速度は変わらず。
1
10/21 10:34
遠野谷戸山に到着しました。川口川ノ頭から40分以上かかってしまった。
遠野谷戸山を過ぎてもバリなので歩く速度は変わらず。
マウンテンバイクのルートがあるらしいと事前情報で知ってましたがこの辺りからかな?
0
10/21 10:52
マウンテンバイクのルートがあるらしいと事前情報で知ってましたがこの辺りからかな?
北側も道あって行けそう。みんなの足跡無いけど地図帳の破線ルートらしいから行ける所まで行ってみよう。
0
10/21 10:53
北側も道あって行けそう。みんなの足跡無いけど地図帳の破線ルートらしいから行ける所まで行ってみよう。
バイクのブオンブオンとエンジン音が響いてきます。
こっちがマウンテンバイクの敷地みたいですね。尾根道真っすぐ行けば良かった(ここにきてようやく自転車のマウンテンバイクじゃないと気づく)
ロープ沿いに左に行きましたが正面を降って行くのが距離的に多分一番早い。
0
10/21 10:55
バイクのブオンブオンとエンジン音が響いてきます。
こっちがマウンテンバイクの敷地みたいですね。尾根道真っすぐ行けば良かった(ここにきてようやく自転車のマウンテンバイクじゃないと気づく)
ロープ沿いに左に行きましたが正面を降って行くのが距離的に多分一番早い。
途中の北側のピークを下から。登れそうだけどあとで道の状況見るにこの上までバイクのルートっぽい?
0
10/21 10:58
途中の北側のピークを下から。登れそうだけどあとで道の状況見るにこの上までバイクのルートっぽい?
写真だと分からないけど道にバイクのタイヤ跡がハッキリ見えました。途中、人が1人やっとの所とかあるので賑わってる時は非常に危険。
1
10/21 10:58
写真だと分からないけど道にバイクのタイヤ跡がハッキリ見えました。途中、人が1人やっとの所とかあるので賑わってる時は非常に危険。
ここまで来れば安心ですかね。バイクが来ても避けれます。すぐ先が林道になるので敷地を抜けるのはもう少し。
0
10/21 11:01
ここまで来れば安心ですかね。バイクが来ても避けれます。すぐ先が林道になるので敷地を抜けるのはもう少し。
糀谷バス停。自販機もあるので水分補給も可(涼しかったので今日は1ℓも飲まなかった)
0
10/21 11:16
糀谷バス停。自販機もあるので水分補給も可(涼しかったので今日は1ℓも飲まなかった)
上川口小学校交差点まで来ました。ここから入って行きますが。
0
10/21 11:28
上川口小学校交差点まで来ました。ここから入って行きますが。
階段の右脇から入って行きます。
0
10/21 11:29
階段の右脇から入って行きます。
学校で植えられてるビオラの種がこぼれて学校周りの道にチラホラ咲いてました。
0
10/21 11:31
学校で植えられてるビオラの種がこぼれて学校周りの道にチラホラ咲いてました。
私有地の看板あるので左のフェンス沿いで進む事に、でもよく見ると立ち入り禁止とは描かれてないので行っても良かったみたいです。
0
10/21 11:32
私有地の看板あるので左のフェンス沿いで進む事に、でもよく見ると立ち入り禁止とは描かれてないので行っても良かったみたいです。
私有地の方へ行けば良かった。学校の通路脇を通るのでこっちはあまりよろしくないかなぁ。先生や生徒も歩いてたので。
0
10/21 11:34
私有地の方へ行けば良かった。学校の通路脇を通るのでこっちはあまりよろしくないかなぁ。先生や生徒も歩いてたので。
小学校の実習とかでも良く使われるので、全体通して凄く歩きやすい。
0
10/21 11:36
小学校の実習とかでも良く使われるので、全体通して凄く歩きやすい。
上川の里、最高地点のモミの木山に到着。これで八王子隠れ名山制覇しました。
1
10/21 11:38
上川の里、最高地点のモミの木山に到着。これで八王子隠れ名山制覇しました。
降りてきました。登山口を示す物は無し。
1
10/21 11:47
降りてきました。登山口を示す物は無し。
と思ったら正規の出入り口はこっちかな。
0
10/21 11:48
と思ったら正規の出入り口はこっちかな。
山田大橋の上から大岳山、御岳山方面。今回ここが山のながめで一番良かった所でした。
1
10/21 12:25
山田大橋の上から大岳山、御岳山方面。今回ここが山のながめで一番良かった所でした。
1
武蔵増戸駅で終了。お疲れ様でした。家には15時前に到着できたので後はゆっくりして夕飯はラーメンでも食べに行きます。
0
10/21 12:39
武蔵増戸駅で終了。お疲れ様でした。家には15時前に到着できたので後はゆっくりして夕飯はラーメンでも食べに行きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する