ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 739203
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

気持ちを切り替えて熊本市民の憩いの山?金峰山

2015年10月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:56
距離
2.0km
登り
284m
下り
281m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:28
休憩
0:28
合計
1:56
10:33
34
スタート地点
11:07
11:35
54
12:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金峰山登山者駐車場(無料 第2駐車場まであり)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
小学生の男子が1人で登っていた位なので(笑)
ただし、さるすべりコースは、岩場を登る所があるので
雨降りの後は滑りやすいので注意が必要です。
その他周辺情報 【登山ポスト】見当たりませんでした。

【トイレ】●登山口前に立派なトイレがありました(水洗・紙あり)
     ●山頂にもありました。(詳細不明)

【温泉】熊本城温泉 城の湯 570円
http://www.shironoyu.co.jp/
※受付時に駐車券を出すと、5時間まで無料

【食事】熊本ラーメン 黒亭
http://www.kokutei.co.jp/

【寄り道】俵山交流会館 萌えの里
http://www.moenosato.net/
2日目です。
おはようございます!
俵山展望所駐車場です。
九州百名山29座目はこの天気の為諦めます
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
2015年10月11日 07:53撮影 by  SOL26, Sony
3
10/11 7:53
2日目です。
おはようございます!
俵山展望所駐車場です。
九州百名山29座目はこの天気の為諦めます
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
金峰山に向かう途中、萌えの里のコスモスを観てきました。
2015年10月11日 08:35撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
13
10/11 8:35
金峰山に向かう途中、萌えの里のコスモスを観てきました。
俵山は、厚い雲の中
(-.-)p”ブーブー
2015年10月11日 08:36撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
7
10/11 8:36
俵山は、厚い雲の中
(-.-)p”ブーブー
2015年10月11日 08:43撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
14
10/11 8:43
2015年10月11日 08:45撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9
10/11 8:45
2015年10月11日 08:47撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
8
10/11 8:47
俵山に登れなくて凹み気味だったけど、貴方のお陰で元気になりました。
(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆
2015年10月11日 08:52撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
10/11 8:52
俵山に登れなくて凹み気味だったけど、貴方のお陰で元気になりました。
(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆
これから登る金峰山です。
宜しくお願いします!
2015年10月11日 09:54撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
10/11 9:54
これから登る金峰山です。
宜しくお願いします!
駐車場にすでに多くの車が停まってますΣ(`0´*)
2015年10月11日 10:31撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10/11 10:31
駐車場にすでに多くの車が停まってますΣ(`0´*)
周辺案内のマップもあります。
2015年10月11日 10:32撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10/11 10:32
周辺案内のマップもあります。
さぁー気持ちを切り替えて出発です!!
2015年10月11日 10:32撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10/11 10:32
さぁー気持ちを切り替えて出発です!!
山頂へは2コースあります。
さるすべりコースと自然歩道。
ここは迷わずさるすべりコースへ。
2015年10月11日 10:35撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10/11 10:35
山頂へは2コースあります。
さるすべりコースと自然歩道。
ここは迷わずさるすべりコースへ。
アキノタムラソウが沢山咲いてました。
2015年10月11日 10:40撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
10/11 10:40
アキノタムラソウが沢山咲いてました。
登山道はこんな感じで、ゴツゴツした所を登ったりもします。
2015年10月11日 10:48撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10/11 10:48
登山道はこんな感じで、ゴツゴツした所を登ったりもします。
9合目で、自然歩道コースとさるすべりコースが合流します。
2015年10月11日 11:03撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10/11 11:03
9合目で、自然歩道コースとさるすべりコースが合流します。
熊本市民の憩いの山?だけあって登頂者も多いです。
しかし、8000回
( ゜Д゜)ヒョエー
2015年10月11日 11:05撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
10/11 11:05
熊本市民の憩いの山?だけあって登頂者も多いです。
しかし、8000回
( ゜Д゜)ヒョエー
山頂には展望台があるので、東と西と展望が望めます。
先程の俵山とは全然違う!!
有明海と左手は雲仙普賢岳
2015年10月11日 11:08撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
8
10/11 11:08
山頂には展望台があるので、東と西と展望が望めます。
先程の俵山とは全然違う!!
有明海と左手は雲仙普賢岳
山頂には、金峰山神社もあります。
2015年10月11日 11:10撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10/11 11:10
山頂には、金峰山神社もあります。
場所を移動して、西方面
熊本市内と奥に阿蘇山方面が見えるんですが
今回は見えません。
電線邪魔(`ε´)ぶーぶー
2015年10月11日 11:17撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
10/11 11:17
場所を移動して、西方面
熊本市内と奥に阿蘇山方面が見えるんですが
今回は見えません。
電線邪魔(`ε´)ぶーぶー
山頂標識が無かったのでこれが変わりかな?
2015年10月11日 11:29撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
10/11 11:29
山頂標識が無かったのでこれが変わりかな?
山頂はテレビ塔になっています。
九千部山と同じです。
2015年10月11日 11:33撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
10/11 11:33
山頂はテレビ塔になっています。
九千部山と同じです。
手ぶらで来ても大丈夫!
2015年10月11日 11:37撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10/11 11:37
手ぶらで来ても大丈夫!
山頂付近はボチボチですがお花も咲いてました。
ツユクサ
2015年10月11日 11:41撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10/11 11:41
山頂付近はボチボチですがお花も咲いてました。
ツユクサ
番犬(?)のゴロー
とても、猛犬には見えませんが
(笑)
2015年10月11日 11:41撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
8
10/11 11:41
番犬(?)のゴロー
とても、猛犬には見えませんが
(笑)
多分、真正面に見えるのは鞍岳かと。
2015年10月11日 11:48撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10/11 11:48
多分、真正面に見えるのは鞍岳かと。
アキノノゲシ?
2015年10月11日 11:48撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
10/11 11:48
アキノノゲシ?
ゲンノショウコ
2015年10月11日 11:49撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
10/11 11:49
ゲンノショウコ
サイヨウシャジン
2015年10月11日 11:58撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
10/11 11:58
サイヨウシャジン
帰りは、自然歩道をノーンビリと行きます。
2015年10月11日 12:02撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
10/11 12:02
帰りは、自然歩道をノーンビリと行きます。
鳥居近くになると、行きもそーでしたがなんだか良い匂いがするな〜って思ったら椿の花が咲いてました。
2015年10月11日 12:29撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
10/11 12:29
鳥居近くになると、行きもそーでしたがなんだか良い匂いがするな〜って思ったら椿の花が咲いてました。
突然伺いましたが、ありがとうございました
o(*^▽^*)o~♪
2015年10月11日 12:30撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
10/11 12:30
突然伺いましたが、ありがとうございました
o(*^▽^*)o~♪
こぎゃんな立派はトイレは見た事なか
(熊本弁で(笑))
2015年10月11日 12:30撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
10/11 12:30
こぎゃんな立派はトイレは見た事なか
(熊本弁で(笑))
時間ずらしてきたから大丈夫思ったのに並んでる_| ̄|○
お昼食べてないからかなりヤバイ(笑)
2015年10月11日 15:35撮影 by  SOL26, Sony
3
10/11 15:35
時間ずらしてきたから大丈夫思ったのに並んでる_| ̄|○
お昼食べてないからかなりヤバイ(笑)
やっと食べれる
[壁]0^)o ヤッホー♪
大盛りラーメン+おにぎり1個
(写真写ってないけど)
2015年10月11日 16:06撮影 by  SOL26, Sony
14
10/11 16:06
やっと食べれる
[壁]0^)o ヤッホー♪
大盛りラーメン+おにぎり1個
(写真写ってないけど)

感想

九州百名山制覇の旅2日目は、すすきが見頃の俵山に登る予定でしたが
明け方からの雨で生憎の天気(>_<)
前日一緒だった熊本のHさんと、宮崎帰省途中のSIRIOさんと
俵山展望所駐車場で待ち合わせをしてたのですが、ガスと風が強く
とても登れる状態ではなかったので、残念ながら断念。
このまま福岡に帰るのもイヤだったし、近場でどこか登れる山が無いか
Hさんに尋ねたら、熊本市内の金峰山が展望が良いよって教えてもらったので
気持ちを切り替えて行く事に。
HさんとSIRIOさんとはここでお別れをして、単独で金峰山へ。
途中、萌えの里のコスモスがキレイだよとHさんから聞いてたので寄り道。
一面、コスモスが満開でうわぁ〜♪
俵山に登れなくて凹み気味だった気持ちが一気に晴れました。

そこから1時間程熊本市内に走り、金峰山登山口に到着。
駐車場はスゴイ車の台数。熊本市民の憩いの山のようです。
準備をして出発です。
登りはさるすべりコースで行ったのですが、憩いの山にしては急登。
ほとんどの方は、自然歩道で登ってるみたいです。
朝方とは違い、気温も上がってきて(;´д`)ゞ アチィー!!
30分程で山頂に到着すると、すごく展望が(・∀・)イイ!!
若干、ガスがかかってはいたけど、有明海と雲仙、反対側は
阿蘇山とくじゅう連山が見える展望。
ガスが無ければ最高な展望の山だと言う事が分かりました。
この展望見たさに(?)、多くの登山者が来るのだろうと思いました。
30分程山頂でまったり休憩をした後は、下山は自然歩道へ。
こちらは遠回りになるので、少し時間はかかりますが歩きやすかったです。

俵山に登る気満々だったのが、天候不良で登る事は出来ませんでしたが
代わりに登った金峰山、なかなか福岡から行こうとは思わない山だったので
登れて良かったです。
1泊2日の九州百名山の旅、予定変更はありましたがとても満足のいく旅でした。
ある意味車での1人旅は楽しすぎました。
チョット病み付きになりそうな予感?ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

ラーメン
連チャン。しかも大盛!(私にはムリのようです)
chiakiさんのパワーの源ですね。
私も先週、金峰山に行きましたが、さるすべりコースの六合目あたりでマツタケの匂いがしました。(赤松が数本あるところ)
たまには、九州百名山以外もよかですね。
2015/10/12 22:32
Re: ラーメン
>Kourasanさん
連続コメントありがとうございます
ラーメン連チャン、違うお店であれば全然大丈夫です
マツタケですか!?6号目だから登りはじめて時期ですよね・・・。
私が気づかなかっただけかな
たまには、県外の百名山外の山 に行くのも確かにいいですね
2015/10/13 0:48
金峰山! 行ってきたのね
おー! 父の転勤で熊本に住んでた時に金峰山の麓の小学校でした。
金峰山は遠足で頻繁に登ってましたよ
サルスベリ!意外としんどかったでしょ

黒亭ラーメン! 先日出張で食べてきましたがお握りまでは食べませんでした
さすが大食いチアキちゃんですな
2015/10/13 22:17
Re: 金峰山! 行ってきたのね
>tuneQさん
連続コメント(人*´∀`)+゚:。*゚+アリガトウゴザイマス
おぉーツネさんも熊本市民の時代があったんですね
俵山がダメになったので、何もない状態での山行でしたが
行って良かったです
熊本に住んでいたら、困った時の金峰山 って感じでしょうか?
登山口で話したオジサンから、さるすべり休憩せずに登りなさいよ!って言われたけど
あれは、休憩しながらじゃないとムリです

黒亭行く為に、ウィダーインゼリーだけで我慢してたんですよ
オマケに、昔と比べると麺の量が減ってるから大盛りで普通よりチョット多いぐらいの量なんですよ(笑)
2015/10/14 0:00
お疲れ様ですー
みなさんに愛されてる山なんですねぇ。
記録板まである!
熊本ラーメンはわたしも好きです。でも1人で飲食店に入りきらんので遠征しても
ご当地食べられん。チアキちゃんすごいね!
百名山、頑張ってくださいー!
2015/10/13 23:24
Re: お疲れ様ですー
>kururinさん
(*´∀`*)ノ~☆コンバンワ♪
金峰山、何も情報が無い状態で行ったので、登山口に着いてビックリしました
福岡で言うなら、宝満山・立花山って感じの山 なんでしょうね

並んでる時に「何名様ですか?」って聞かれた時に
1人・・・て答えるのスゴク恥ずかしかったですよ
だってーーーー周りはファミリーやカップルしか居ないんだもん(>_<)
女性維持 < ラーメン になっちゃいました
百名山制覇に向けて頑張ります  (人*´∀`)+゚:。*゚+アリガトウゴザイマス
2015/10/14 0:04
おお、黒亭!
豚そぼろ丼は頼みました?
サイドメニューの定番です
2015/10/14 21:00
Re: おお、黒亭!
>wakatakeyaさん
(*´∀`*)ノ~☆コンバンワ♪
そぼろ丼と悩んだんですけど・・・ラーメンが大盛りだったので
食べきれるかどうか分からなかったから、おとなしくおにぎり にしました
2015/10/14 21:28
こんばんはー(^^)
金峰山、懐かしいですねー(^o^)
熊本時代を思い出します♪

山頂の売店はなくなったんでしょうか?
ジュースかお菓子だけじゃなく、トコロテンとかもあったような・・
2015/10/15 21:06
Re: こんばんはー(^^)
>chengfuさん
(*´∀`*)ノ~☆コンバンワ♪
そー言えば、チャンさんも熊本時代がありましたねぇ
私が行った時は、売店は確か閉まってたような気がします。
展望台で食事してた地元の方が、辞めたとかなんとか
昔は、色々売ってたのに・・・って話してたから
もしかしたら、山頂の売店の事だったのかもしれませんね
2015/10/15 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら