記録ID: 739821
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
春岳山〜大山〜高取山〜弘法山(イタツミ尾根)
2015年10月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 865m
- 下り
- 1,530m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:20
距離 15.6km
登り 866m
下り 1,531m
14:30
秦野駅
距離の長いコースだったので、「日没する前に下山しよう」とペースアップしたところ、予定よりも2時間以上早く下山してしまいました・・・
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ヤビツ峠バス停から徒歩 帰り:小田急線 秦野駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特になし コース状況:浅間山〜高取山間は、泥濘んでいる箇所が幾つもあります(イノシシのヌタ場もありました) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
[コースについて]
今回は"表尾根"と"大山の表参道"、"弘法山"の3つの赤線を繋ぐ目的で設定しました。
また、ヤビツ峠までのバスは本数が非常に少ないので、大山に登るだけでしたらケーブルカーを利用したコースにした方が良いかもしれません。
[展望・景色]
イタツミ尾根は初めて歩いたのですが、塔ノ岳や丹沢山方面の展望が良く、とても満足できました。
表尾根についても、いつもは「富士山の見えない富士見台」でしたが、今日は富士山がとても良く見えました。
蓑毛越〜高取山間は、ほとんど展望が得られませんでしたが、その後の念仏山・弘法山・権現山は展望が良く、秦野・伊勢原市街を見渡すことができました。
[飲食・お土産]
帰りに秦野駅構内の"名代 箱根そば"を食べましたが、私がお店を開拓していないだけで、近隣にはラーメン屋やドーナツ屋などがありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する