ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 739891
全員に公開
ハイキング
石鎚山

ハード(登攀)とソフト(散策)(^^)/ in 石鎚山東稜&筒上山

2015年10月11日(日) ~ 2015年10月12日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.2km
登り
1,854m
下り
1,848m

コースタイム

1日目
山行
9:00
休憩
2:54
合計
11:54
6:40
81
スタート地点 土小屋P
8:01
8:05
89
9:34
9:35
6
9:41
9:42
18
10:00
10:04
25
10:29
10:33
70
11:43
13:42
130
15:52
16:26
19
16:45
16:52
102
18:34
0
18:34
ゴール地点
天候 曇り⇒ガス&雨⇒晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎石鎚スカイラインは、AM7:00~PM6:00の間だけゲートが開きます。
◎土小屋に行くのは、松山から国道33号線経由と河内から国道494号との二つのルートがあります。距離的時間的には国道494号ですが、道は狭くてくにゃくにゃで対向車に要注意です。
※今回行は国道33号。帰りは国道494号を走りましたが、神戸からだと40km程494号の方が距離が近く、道に迷うことなく20分ほど早く高速に乗れました。
コース状況/
危険箇所等
○東稜は、笹漕ぎとナイフリッジ。それと最後の詰めの岩登りはルート取で迷います。
○詰めの岩場は、一番左手のルートを上がると、ナイフリッジの途中にせり上がります。
○せり上がった所は、見た目到底行けそうにない両方切り立ったナイフリッジが続く感じがしましたが、ボルトが一本打ってありますので、それを掴んで足場までずりずり降ります。両サイドは数百mの断崖絶壁です。特に東側は、ハングになって切れ堕ちています。勿論西側に堕ちてもアウトの世界です。
○天狗岩(1982m)から弥山(一般石鎚山山頂)までは、比較的安心でした。しかし雨・ガスの日は慎重に行動しないとスリップして危険です。
○二の鎖を下降しましたが、岩が雨でヌルヌルになって、足場が取れずに腕力だけで下りましたが、鎖が太いので持ちにくく、東稜の岩場よりも怖かったです。
●午後から天候が回復しましたので、土小屋から南下して手箱越まで散策ハイキングをしました。とても自然林が豊かで静かにゆったりと歩けます。
●驚くほど立派な石垣のある道場から、筒上山に登る道が判らずウロウロ迷いました。
●白い鳥居をくぐってみると、鎖場とロープが沢山かかっている岩場コースをやっと発見しました。間違えて、かなり南下してしまいました。(30分位のロス)
●筒上山から土小屋へ向かう道は笹が生い茂って、とても判りにくかったです。日暮れも近づいてきて非常に焦りました。ここで日暮れたらヘッドライトでは、道が探し出しにくく、ビバークの危険性もありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(@_@。手箱越直ぐ手前で、「ぐぁうー」と唸る熊に遭遇。熊との距離僅か20m。負けずに「おぅりゃー!」と岩を片手に持ち、思いっきり叫んで応戦姿勢を取りますと、上から小熊が2頭、急斜面から下りて来て、小熊が私の叫びにびびってくれまして?斜面下に母熊小熊3頭が転がるように逃げて行きました。「ほっ」・・・でした。


※ 石鎚山は、今回初めてでしたが、ダイナミックな荒々しい岩稜と優しい森と草原のコントラストが見事なお山でした。
それと、とても山深いです。
筒上山から見た、石鎚山は勿論、瓶ヶ森・笹ヶ峰に続く雄大なパノラマに圧倒されました。最高です(^◇^)

神戸からは、北アや富士山と同じかそれ以上に現地(土小屋)に着くまでに時間(6時間程)を要しましたが、本当に素敵なお山でした。
夕暮れ時、シルエットになった石鎚山が槍ヶ岳以上に、デカくて鋭くってかっこよかったです。
11月にまた、行く予定です(^^)/。


淡路島に向けて明石海峡大橋渡ります。
2015年10月10日 13:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10/10 13:17
淡路島に向けて明石海峡大橋渡ります。
四国に向けて大鳴門峡を渡ります。
2015年10月10日 13:56撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/10 13:56
四国に向けて大鳴門峡を渡ります。
ふぅ、松山に着きました。今夜のお弁当買います。
2015年10月10日 16:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/10 16:15
ふぅ、松山に着きました。今夜のお弁当買います。
ギリギリオマケで通してもらったスカイライン。時間制限あります。やっと土小屋Pです。遠いです。途中道に迷いましたが、四国の方は優しく道を教えてくれました。
2015年10月10日 18:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10/10 18:21
ギリギリオマケで通してもらったスカイライン。時間制限あります。やっと土小屋Pです。遠いです。途中道に迷いましたが、四国の方は優しく道を教えてくれました。
車泊して、行ってきまーす。ってかお天気がっ(/ω\)
2015年10月11日 06:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 6:40
車泊して、行ってきまーす。ってかお天気がっ(/ω\)
雨も降り出し、ココで東稜行くか行かないか思案中です。
2015年10月11日 06:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10/11 6:59
雨も降り出し、ココで東稜行くか行かないか思案中です。
小雨になりましたので、GO!
2015年10月11日 07:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10/11 7:08
小雨になりましたので、GO!
おっ、石鎚山が見えました(^^)/
2015年10月11日 07:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 7:33
おっ、石鎚山が見えました(^^)/
ズームイン…しかし…登れるの?岩だらけ・・・
2015年10月11日 07:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/11 7:33
ズームイン…しかし…登れるの?岩だらけ・・・
コレが東稜コース(バリルート)です。
2015年10月11日 07:56撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/11 7:56
コレが東稜コース(バリルート)です。
ここで、一般コースと分かれます。テープや道標はありません。
2015年10月11日 08:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 8:05
ここで、一般コースと分かれます。テープや道標はありません。
いきなり、通行禁止ですかっ・・・しかし、進みます。
2015年10月11日 08:06撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 8:06
いきなり、通行禁止ですかっ・・・しかし、進みます。
笹漕ぎが続きます。
2015年10月11日 08:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 8:21
笹漕ぎが続きます。
踏み跡はありますよ。大峰山脈、「鉄山の登山ルート」と似ています。天然アスレチックで腕が疲れます。
2015年10月11日 08:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10/11 8:28
踏み跡はありますよ。大峰山脈、「鉄山の登山ルート」と似ています。天然アスレチックで腕が疲れます。
うーん。不安。…やけど楽しい。
2015年10月11日 08:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/11 8:37
うーん。不安。…やけど楽しい。
雨が止みましたが、笹に付いた雨粒でGパンびっしょ濡れ。手遅れだけど雨具着ます(*ノωノ)
2015年10月11日 08:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 8:37
雨が止みましたが、笹に付いた雨粒でGパンびっしょ濡れ。手遅れだけど雨具着ます(*ノωノ)
面河川を遡行したらココに突き上げるのでしょうか?笹漕ぎが大変ですね。
2015年10月11日 08:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/11 8:53
面河川を遡行したらココに突き上げるのでしょうか?笹漕ぎが大変ですね。
笹を握って、這い上がります。
2015年10月11日 08:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 8:53
笹を握って、這い上がります。
キレットの向こうは・・・断崖絶壁です。
2015年10月11日 08:54撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/11 8:54
キレットの向こうは・・・断崖絶壁です。
クライミングですね。
2015年10月11日 08:56撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 8:56
クライミングですね。
来た道を振り返ります。
2015年10月11日 09:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 9:01
来た道を振り返ります。
下で声がしました。ズームイン。ヘルメットに登攀装備で来ています。
2015年10月11日 09:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/11 9:02
下で声がしました。ズームイン。ヘルメットに登攀装備で来ています。
なるほど、岩登りかぁ・・・って、本日はハイキング姿ですがっ。大丈夫かいな?
2015年10月11日 09:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10/11 9:04
なるほど、岩登りかぁ・・・って、本日はハイキング姿ですがっ。大丈夫かいな?
写真では斜度が穏やかに見えますが、沢から来たら詰め上がれない角度ですねぇ。
2015年10月11日 09:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/11 9:05
写真では斜度が穏やかに見えますが、沢から来たら詰め上がれない角度ですねぇ。
ズームアップでコース取り。これでええのかなぁ?
2015年10月11日 09:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/11 9:11
ズームアップでコース取り。これでええのかなぁ?
笹漕ぎより、ナイフリッジを行く方が楽ちんです。
2015年10月11日 09:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/11 9:11
笹漕ぎより、ナイフリッジを行く方が楽ちんです。
最後はトラバース。コレ、かなりの高さなんですよ。
2015年10月11日 09:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 9:14
最後はトラバース。コレ、かなりの高さなんですよ。
ありゃまっ。忍者になって通過します。どちらに堕ちても命はありません。
2015年10月11日 09:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/11 9:16
ありゃまっ。忍者になって通過します。どちらに堕ちても命はありません。
岩や木を掴んで、トラバースしたり、「ええいっ」とナイフの刃の上をトントン綱渡りしたりして・・・
2015年10月11日 09:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/11 9:16
岩や木を掴んで、トラバースしたり、「ええいっ」とナイフの刃の上をトントン綱渡りしたりして・・・
最後の詰めの岩登り。なかなかルート取が出来ません。下手すれば詰まりますから慎重です。
2015年10月11日 09:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 9:28
最後の詰めの岩登り。なかなかルート取が出来ません。下手すれば詰まりますから慎重です。
左のクラックから上がると、ナイフリッジのど真ん中に出ました。幸いボルトがあったのでコレを掴んで、ズルズルと足場まで到達。 下は数百mの絶壁。コレ、正規のコースではないような・・・。
2015年10月11日 09:30撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/11 9:30
左のクラックから上がると、ナイフリッジのど真ん中に出ました。幸いボルトがあったのでコレを掴んで、ズルズルと足場まで到達。 下は数百mの絶壁。コレ、正規のコースではないような・・・。
ぎょえー。一旦止んだ雨が強風とガスを伴っていきなりですっ。コレを超えなくちゃならないのに、岩が濡れてドキドキ。
2015年10月11日 09:31撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 9:31
ぎょえー。一旦止んだ雨が強風とガスを伴っていきなりですっ。コレを超えなくちゃならないのに、岩が濡れてドキドキ。
やっとこさ南尖峰に着きました。
2015年10月11日 09:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 9:34
やっとこさ南尖峰に着きました。
おっ、天狗岳かっ(^^)/
2015年10月11日 09:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 9:41
おっ、天狗岳かっ(^^)/
ふぃー。登頂しました。天狗岳(1982m)
ガス&雨で、なぁーんも見えません(/ω\)
2015年10月11日 09:42撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/11 9:42
ふぃー。登頂しました。天狗岳(1982m)
ガス&雨で、なぁーんも見えません(/ω\)
ガスでようわかりませんが、とにかく進みます。
2015年10月11日 09:42撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 9:42
ガスでようわかりませんが、とにかく進みます。
あっ、ボルトの連打。クライミングルートですねぇ。
2015年10月11日 09:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/11 9:47
あっ、ボルトの連打。クライミングルートですねぇ。
東(右)側は、ストンと切れ堕ちてます。ガスで高さは判りませんが、数百mは有りそうです。
2015年10月11日 09:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 9:47
東(右)側は、ストンと切れ堕ちてます。ガスで高さは判りませんが、数百mは有りそうです。
ひぇー、スパンと切れちゃってます。
2015年10月11日 09:49撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/11 9:49
ひぇー、スパンと切れちゃってます。
こういう風にして、ナイフリッジの刃を掴んで渡っていきますが、足場が濡れているので慎重に・・・
2015年10月11日 09:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/11 9:53
こういう風にして、ナイフリッジの刃を掴んで渡っていきますが、足場が濡れているので慎重に・・・
足場は、こんな感じです。ガスっていますが、かなり高いと思います。
コレ、別ルート有りそうな・・・気もしますがぁ・・・
2015年10月11日 09:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/11 9:53
足場は、こんな感じです。ガスっていますが、かなり高いと思います。
コレ、別ルート有りそうな・・・気もしますがぁ・・・
おおー、弥山に着きました(^^)/
2015年10月11日 10:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/11 10:00
おおー、弥山に着きました(^^)/
こんな雨・ガスの中でもたっくさーんの登山者さんが居ました。
2015年10月11日 10:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 10:00
こんな雨・ガスの中でもたっくさーんの登山者さんが居ました。
ぐるぐる巻。
2015年10月11日 10:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 10:03
ぐるぐる巻。
二の鎖巻道コースは混雑していますので、お1人様鎖下降に挑みます。
2015年10月11日 10:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 10:15
二の鎖巻道コースは混雑していますので、お1人様鎖下降に挑みます。
ぎょえー(*ノωノ)
こ・こ・これは、足場の岩がヌルヌルで、ヤバイですっ。仕方がないから腕だけで降りますが、ココの鎖はデカくて、握りにくく腕力の限界がぁ。東稜岩場より緊張しました。
2015年10月11日 10:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/11 10:17
ぎょえー(*ノωノ)
こ・こ・これは、足場の岩がヌルヌルで、ヤバイですっ。仕方がないから腕だけで降りますが、ココの鎖はデカくて、握りにくく腕力の限界がぁ。東稜岩場より緊張しました。
ひぇー。腕の限界。
2015年10月11日 10:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 10:29
ひぇー。腕の限界。
もう、腕がパンパン。やっとこさ下り終えました。最後はデッカイ鉄の輪っかが有りました。
2015年10月11日 10:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/11 10:29
もう、腕がパンパン。やっとこさ下り終えました。最後はデッカイ鉄の輪っかが有りました。
土小屋に帰ります。
2015年10月11日 10:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10/11 10:33
土小屋に帰ります。
おっ、階段にもいっぱいの指標が。
2015年10月11日 10:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 10:33
おっ、階段にもいっぱいの指標が。
はい。たっち。土小屋に戻れました。
2015年10月11日 11:43撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 11:43
はい。たっち。土小屋に戻れました。
パーキングでランチです。和歌山ラーメンが温かい(^^)/
2015年10月11日 12:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/11 12:17
パーキングでランチです。和歌山ラーメンが温かい(^^)/
うーん。珈琲もうまいっ(^^♪
2015年10月11日 12:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/11 12:25
うーん。珈琲もうまいっ(^^♪
お天気が回復? よしっ、明日行こうかな?っと思っていた手箱越散策に行こう(^^)/
2015年10月11日 13:42撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 13:42
お天気が回復? よしっ、明日行こうかな?っと思っていた手箱越散策に行こう(^^)/
黄葉が綺麗なコースです。
2015年10月11日 13:52撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10/11 13:52
黄葉が綺麗なコースです。
丸滝小屋は、鍵がかかって入れませんでした。
2015年10月11日 14:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 14:19
丸滝小屋は、鍵がかかって入れませんでした。
チョイとコースから外れて・・・ああ、筒上山(1860m)は、ガスっています。
2015年10月11日 14:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/11 14:25
チョイとコースから外れて・・・ああ、筒上山(1860m)は、ガスっています。
石鎚山もガスですねぇ。
2015年10月11日 14:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 14:27
石鎚山もガスですねぇ。
秘密の小屋です。戸が開いていたので、少し休ませていただきました。ありがとうございます。
2015年10月11日 14:35撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 14:35
秘密の小屋です。戸が開いていたので、少し休ませていただきました。ありがとうございます。
岩黒山は、展望が良さそうです。
2015年10月11日 14:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/11 14:38
岩黒山は、展望が良さそうです。
絶壁に掛かる索道が続きます。
2015年10月11日 14:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 14:50
絶壁に掛かる索道が続きます。
石鎚一般道に比べて、本当に静かで気持ちが安らぐコースです。
2015年10月11日 15:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 15:02
石鎚一般道に比べて、本当に静かで気持ちが安らぐコースです。
・・・Fさん、教えてください。っと、この後20m前方に子連れの熊さんと遭遇。母熊に「ぐわぁおぅ!」って吠えられ、岩を片手にそれ以上の大声で「おぅりゃぁあああ!」と叫び返しました。子熊が驚いて斜面を駆け下ったので母熊さんも下りてくれました。ほっ。
2015年10月11日 15:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/11 15:32
・・・Fさん、教えてください。っと、この後20m前方に子連れの熊さんと遭遇。母熊に「ぐわぁおぅ!」って吠えられ、岩を片手にそれ以上の大声で「おぅりゃぁあああ!」と叫び返しました。子熊が驚いて斜面を駆け下ったので母熊さんも下りてくれました。ほっ。
こんな山奥に???大阪城???凄い石垣ですっ(@_@。
2015年10月11日 15:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 15:48
こんな山奥に???大阪城???凄い石垣ですっ(@_@。
コンデジなので赤と緑のコントラストがイマイチですが、生は、凄く綺麗でした。
2015年10月11日 15:49撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 15:49
コンデジなので赤と緑のコントラストがイマイチですが、生は、凄く綺麗でした。
こんな感じです。
2015年10月11日 15:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 15:51
こんな感じです。
コレ、登りたいけど・・・止めました。
2015年10月11日 15:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/11 15:51
コレ、登りたいけど・・・止めました。
道場さんと筒上山です。
2015年10月11日 15:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 15:53
道場さんと筒上山です。
瓶ヶ森と笹ヶ岳かなぁ? 雄大なパノラマです。
2015年10月11日 15:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/11 15:55
瓶ヶ森と笹ヶ岳かなぁ? 雄大なパノラマです。
ふぅー。気分爽やかです。しかし、ここで筒上山に登る道が判らずにウロチョロ迷いました。
2015年10月11日 16:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 16:00
ふぅー。気分爽やかです。しかし、ここで筒上山に登る道が判らずにウロチョロ迷いました。
ジャムパンの気持ちです。
2015年10月11日 16:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 16:15
ジャムパンの気持ちです。
やっと筒上山のコースが見つかりましたっ。凄いコースですっ。
2015年10月11日 16:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10/11 16:27
やっと筒上山のコースが見つかりましたっ。凄いコースですっ。
絶景かな。
2015年10月11日 16:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 16:32
絶景かな。
石鎚山も本当に山深いです。しばらくナイスビューに見とれてしまいました。
2015年10月11日 16:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10/11 16:33
石鎚山も本当に山深いです。しばらくナイスビューに見とれてしまいました。
鼻が高い外国の方?に見えました。紅葉も今が旬ですね(^^)/
2015年10月11日 16:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/11 16:40
鼻が高い外国の方?に見えました。紅葉も今が旬ですね(^^)/
おおっ!なんて素敵なコース(*'▽') 午前中の岩稜とはまるで違います。
2015年10月11日 16:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/11 16:41
おおっ!なんて素敵なコース(*'▽') 午前中の岩稜とはまるで違います。
筒上山に着きました('◇')ゞ 午前中に登った石鎚山が見えますっ。本当に素晴らしい景色です。
2015年10月11日 16:45撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/11 16:45
筒上山に着きました('◇')ゞ 午前中に登った石鎚山が見えますっ。本当に素晴らしい景色です。
まるで、槍ヶ岳です。いや、それよりもデカく見えます。
2015年10月11日 16:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 16:48
まるで、槍ヶ岳です。いや、それよりもデカく見えます。
筒上山からの稜線コースは、笹漕ぎやルートが判りにくくて焦りました。こんな所で日が暮れたらヘッデンでは、ルートが取れません。日没との競争です。
2015年10月11日 17:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10/11 17:04
筒上山からの稜線コースは、笹漕ぎやルートが判りにくくて焦りました。こんな所で日が暮れたらヘッデンでは、ルートが取れません。日没との競争です。
日没前に、一般道に出れました。ほっ。
2015年10月11日 17:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10/11 17:29
日没前に、一般道に出れました。ほっ。
石鎚山のシルエット。
2015年10月11日 17:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 17:47
石鎚山のシルエット。
黄昏の石鎚山アップ。
2015年10月11日 17:52撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 17:52
黄昏の石鎚山アップ。
ひぇー。こんな時間に車に到着。スカイラインは閉じてしまいました。(午後6時施錠) またまた車泊です。
2015年10月11日 18:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/11 18:34
ひぇー。こんな時間に車に到着。スカイラインは閉じてしまいました。(午後6時施錠) またまた車泊です。
寒いっ。3.5℃しかありません。
2015年10月11日 18:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/11 18:46
寒いっ。3.5℃しかありません。
スカイラインのゲートは、午前7時開門です。それまでご来光散策です(^^)/
2015年10月12日 06:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/12 6:11
スカイラインのゲートは、午前7時開門です。それまでご来光散策です(^^)/
おはようございます!
2015年10月12日 06:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/12 6:14
おはようございます!
石鎚山・・・いいですねぇ。また、絶対に来ます('◇')ゞ
2015年10月12日 07:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/12 7:15
石鎚山・・・いいですねぇ。また、絶対に来ます('◇')ゞ
ただいまぁー。明石海峡大橋渡って、神戸に着きました。
2015年10月12日 11:56撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/12 11:56
ただいまぁー。明石海峡大橋渡って、神戸に着きました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

神戸から土小屋まで6時間もかかりますが、本当にそれぐらいかけても全く苦にならないほど、素晴らしいお山でした('◇')ゞ

岩あり、豊かな森あり、草原あり、ナイスビューあり。
そして、黄昏時の石鎚山は、槍ヶ岳より迫力ありました。

リピーターになりそうです(*'▽') 
六甲・大峰・氷ノ山・台高・富士・北ア・・・も大好きな山ですが、石鎚も仲間に入りましたっ(^^)/ 
また、11月末に行く予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

遠路遥々、石鎚山にお越し頂き、ありがとうございましたm(__)m
バリエーションルートで弥山の方向を目指されるとは、jyunntarouさんらしいですね〜(^o^)
頂上付近では視界が悪かったのが、とても残念でしたね(´・c_・`)
頂上の鎖は、筒上山の鎖に比べて長く鎖の輪が大きくて晴れていても怖いと感じます。特に山開きの時には、数珠繋がりに鎖の上下に人がいるので危険だと思います。
実際に鎖から墜ちて落命される方も居ますので‥‥‥‥。

私が、うっかりしていて、筒上山の登り口の説明を抜かっていました。
貴重な時間をロスさせてしまい、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
ロスタイムのせいで、jyunntarouさんを危うく遭難させてしまっていたかも?‥‥‥‥と言う場面でしたが‥‥‥‥無事に土小屋に戻れて本当に良かったです(^-^)

ところで‥‥‥珍しく熊に遭ったんですね。
四国は、本州に比べて熊が少なく、めったに遭遇しないんですよ〜!
確かに、jyunntarouさんか熊に出会した辺りだけでなく、丸滝山辺りでも熊を目撃したと言う話は、ありますが、かなり珍しいです。この件も怪我がなくて本当に良かったです(^-^)v
2015/10/13 1:23
Re: 遠路遥々、石鎚山にお越し頂き、ありがとうございましたm...
rinaさん こんばんは(^^)/
いやー、石鎚山本当によかったです

確かに現地までは大変な道のりでしたが、それをペイしてくれるお山でした。
東稜は、スリリングで楽しかったですし、ガス&雨の天狗岳も思い出深く残ります。

ただ、あの雨でヌルヌルの二の鎖は、 でしたよ。。。(*ノωノ)
滑るし、鎖は想定外のデカさで、握りにくいし・・・

筒上からの大パノラマは、うっとりでした。
あっ、四国に熊は居ないのかと思いましたが、びっくりしました。
唸って威嚇する母熊は、怖かったですが子熊2頭はあどけない顔つきでかわいかったです。

熊さんは鉢合わせじゃない限り、普通は逃げてくれます。

筒上山登山口は、もう諦めかけていました。でも、白い鳥居の向こうは何か祭られている岩が有りそうなので、行ってみると鎖やらロープ数本の崖道を見つけて「ほっ」。
しかし、筒上山から稜線を通る道は荒れて居まして、日没したらどないしょう?(;^ω^)
と、必死で降りて来ました。

石鎚山の一般コースは自数珠つなぎで、渋滞でしたが、こっちのコースは静かでのーんびり紅葉や応用した森を歩けて大満足です(^_-)-☆

いいお山を紹介していただいて 感謝しております。
2015/10/13 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
岩黒山と筒上山を土小屋から八の字周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
土小屋から残雪石鎚山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
御来光の滝から中沢で石鎚山に
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら