淡路島に向けて明石海峡大橋渡ります。
0
10/10 13:17
淡路島に向けて明石海峡大橋渡ります。
四国に向けて大鳴門峡を渡ります。
2
10/10 13:56
四国に向けて大鳴門峡を渡ります。
ふぅ、松山に着きました。今夜のお弁当買います。
1
10/10 16:15
ふぅ、松山に着きました。今夜のお弁当買います。
ギリギリオマケで通してもらったスカイライン。時間制限あります。やっと土小屋Pです。遠いです。途中道に迷いましたが、四国の方は優しく道を教えてくれました。
0
10/10 18:21
ギリギリオマケで通してもらったスカイライン。時間制限あります。やっと土小屋Pです。遠いです。途中道に迷いましたが、四国の方は優しく道を教えてくれました。
車泊して、行ってきまーす。ってかお天気がっ(/ω\)
1
10/11 6:40
車泊して、行ってきまーす。ってかお天気がっ(/ω\)
雨も降り出し、ココで東稜行くか行かないか思案中です。
0
10/11 6:59
雨も降り出し、ココで東稜行くか行かないか思案中です。
小雨になりましたので、GO!
0
10/11 7:08
小雨になりましたので、GO!
おっ、石鎚山が見えました(^^)/
2
10/11 7:33
おっ、石鎚山が見えました(^^)/
ズームイン…しかし…登れるの?岩だらけ・・・
3
10/11 7:33
ズームイン…しかし…登れるの?岩だらけ・・・
コレが東稜コース(バリルート)です。
4
10/11 7:56
コレが東稜コース(バリルート)です。
ここで、一般コースと分かれます。テープや道標はありません。
2
10/11 8:05
ここで、一般コースと分かれます。テープや道標はありません。
いきなり、通行禁止ですかっ・・・しかし、進みます。
1
10/11 8:06
いきなり、通行禁止ですかっ・・・しかし、進みます。
笹漕ぎが続きます。
1
10/11 8:21
笹漕ぎが続きます。
踏み跡はありますよ。大峰山脈、「鉄山の登山ルート」と似ています。天然アスレチックで腕が疲れます。
0
10/11 8:28
踏み跡はありますよ。大峰山脈、「鉄山の登山ルート」と似ています。天然アスレチックで腕が疲れます。
うーん。不安。…やけど楽しい。
3
10/11 8:37
うーん。不安。…やけど楽しい。
雨が止みましたが、笹に付いた雨粒でGパンびっしょ濡れ。手遅れだけど雨具着ます(*ノωノ)
1
10/11 8:37
雨が止みましたが、笹に付いた雨粒でGパンびっしょ濡れ。手遅れだけど雨具着ます(*ノωノ)
面河川を遡行したらココに突き上げるのでしょうか?笹漕ぎが大変ですね。
5
10/11 8:53
面河川を遡行したらココに突き上げるのでしょうか?笹漕ぎが大変ですね。
笹を握って、這い上がります。
2
10/11 8:53
笹を握って、這い上がります。
キレットの向こうは・・・断崖絶壁です。
4
10/11 8:54
キレットの向こうは・・・断崖絶壁です。
クライミングですね。
2
10/11 8:56
クライミングですね。
来た道を振り返ります。
2
10/11 9:01
来た道を振り返ります。
下で声がしました。ズームイン。ヘルメットに登攀装備で来ています。
6
10/11 9:02
下で声がしました。ズームイン。ヘルメットに登攀装備で来ています。
なるほど、岩登りかぁ・・・って、本日はハイキング姿ですがっ。大丈夫かいな?
0
10/11 9:04
なるほど、岩登りかぁ・・・って、本日はハイキング姿ですがっ。大丈夫かいな?
写真では斜度が穏やかに見えますが、沢から来たら詰め上がれない角度ですねぇ。
4
10/11 9:05
写真では斜度が穏やかに見えますが、沢から来たら詰め上がれない角度ですねぇ。
ズームアップでコース取り。これでええのかなぁ?
5
10/11 9:11
ズームアップでコース取り。これでええのかなぁ?
笹漕ぎより、ナイフリッジを行く方が楽ちんです。
6
10/11 9:11
笹漕ぎより、ナイフリッジを行く方が楽ちんです。
最後はトラバース。コレ、かなりの高さなんですよ。
1
10/11 9:14
最後はトラバース。コレ、かなりの高さなんですよ。
ありゃまっ。忍者になって通過します。どちらに堕ちても命はありません。
5
10/11 9:16
ありゃまっ。忍者になって通過します。どちらに堕ちても命はありません。
岩や木を掴んで、トラバースしたり、「ええいっ」とナイフの刃の上をトントン綱渡りしたりして・・・
5
10/11 9:16
岩や木を掴んで、トラバースしたり、「ええいっ」とナイフの刃の上をトントン綱渡りしたりして・・・
最後の詰めの岩登り。なかなかルート取が出来ません。下手すれば詰まりますから慎重です。
1
10/11 9:28
最後の詰めの岩登り。なかなかルート取が出来ません。下手すれば詰まりますから慎重です。
左のクラックから上がると、ナイフリッジのど真ん中に出ました。幸いボルトがあったのでコレを掴んで、ズルズルと足場まで到達。 下は数百mの絶壁。コレ、正規のコースではないような・・・。
6
10/11 9:30
左のクラックから上がると、ナイフリッジのど真ん中に出ました。幸いボルトがあったのでコレを掴んで、ズルズルと足場まで到達。 下は数百mの絶壁。コレ、正規のコースではないような・・・。
ぎょえー。一旦止んだ雨が強風とガスを伴っていきなりですっ。コレを超えなくちゃならないのに、岩が濡れてドキドキ。
2
10/11 9:31
ぎょえー。一旦止んだ雨が強風とガスを伴っていきなりですっ。コレを超えなくちゃならないのに、岩が濡れてドキドキ。
やっとこさ南尖峰に着きました。
1
10/11 9:34
やっとこさ南尖峰に着きました。
おっ、天狗岳かっ(^^)/
2
10/11 9:41
おっ、天狗岳かっ(^^)/
ふぃー。登頂しました。天狗岳(1982m)
ガス&雨で、なぁーんも見えません(/ω\)
9
10/11 9:42
ふぃー。登頂しました。天狗岳(1982m)
ガス&雨で、なぁーんも見えません(/ω\)
ガスでようわかりませんが、とにかく進みます。
2
10/11 9:42
ガスでようわかりませんが、とにかく進みます。
あっ、ボルトの連打。クライミングルートですねぇ。
3
10/11 9:47
あっ、ボルトの連打。クライミングルートですねぇ。
東(右)側は、ストンと切れ堕ちてます。ガスで高さは判りませんが、数百mは有りそうです。
2
10/11 9:47
東(右)側は、ストンと切れ堕ちてます。ガスで高さは判りませんが、数百mは有りそうです。
ひぇー、スパンと切れちゃってます。
5
10/11 9:49
ひぇー、スパンと切れちゃってます。
こういう風にして、ナイフリッジの刃を掴んで渡っていきますが、足場が濡れているので慎重に・・・
4
10/11 9:53
こういう風にして、ナイフリッジの刃を掴んで渡っていきますが、足場が濡れているので慎重に・・・
足場は、こんな感じです。ガスっていますが、かなり高いと思います。
コレ、別ルート有りそうな・・・気もしますがぁ・・・
3
10/11 9:53
足場は、こんな感じです。ガスっていますが、かなり高いと思います。
コレ、別ルート有りそうな・・・気もしますがぁ・・・
おおー、弥山に着きました(^^)/
3
10/11 10:00
おおー、弥山に着きました(^^)/
こんな雨・ガスの中でもたっくさーんの登山者さんが居ました。
1
10/11 10:00
こんな雨・ガスの中でもたっくさーんの登山者さんが居ました。
ぐるぐる巻。
2
10/11 10:03
ぐるぐる巻。
二の鎖巻道コースは混雑していますので、お1人様鎖下降に挑みます。
1
10/11 10:15
二の鎖巻道コースは混雑していますので、お1人様鎖下降に挑みます。
ぎょえー(*ノωノ)
こ・こ・これは、足場の岩がヌルヌルで、ヤバイですっ。仕方がないから腕だけで降りますが、ココの鎖はデカくて、握りにくく腕力の限界がぁ。東稜岩場より緊張しました。
5
10/11 10:17
ぎょえー(*ノωノ)
こ・こ・これは、足場の岩がヌルヌルで、ヤバイですっ。仕方がないから腕だけで降りますが、ココの鎖はデカくて、握りにくく腕力の限界がぁ。東稜岩場より緊張しました。
ひぇー。腕の限界。
2
10/11 10:29
ひぇー。腕の限界。
もう、腕がパンパン。やっとこさ下り終えました。最後はデッカイ鉄の輪っかが有りました。
3
10/11 10:29
もう、腕がパンパン。やっとこさ下り終えました。最後はデッカイ鉄の輪っかが有りました。
土小屋に帰ります。
0
10/11 10:33
土小屋に帰ります。
おっ、階段にもいっぱいの指標が。
1
10/11 10:33
おっ、階段にもいっぱいの指標が。
はい。たっち。土小屋に戻れました。
2
10/11 11:43
はい。たっち。土小屋に戻れました。
パーキングでランチです。和歌山ラーメンが温かい(^^)/
9
10/11 12:17
パーキングでランチです。和歌山ラーメンが温かい(^^)/
うーん。珈琲もうまいっ(^^♪
3
10/11 12:25
うーん。珈琲もうまいっ(^^♪
お天気が回復? よしっ、明日行こうかな?っと思っていた手箱越散策に行こう(^^)/
1
10/11 13:42
お天気が回復? よしっ、明日行こうかな?っと思っていた手箱越散策に行こう(^^)/
黄葉が綺麗なコースです。
0
10/11 13:52
黄葉が綺麗なコースです。
丸滝小屋は、鍵がかかって入れませんでした。
1
10/11 14:19
丸滝小屋は、鍵がかかって入れませんでした。
チョイとコースから外れて・・・ああ、筒上山(1860m)は、ガスっています。
4
10/11 14:25
チョイとコースから外れて・・・ああ、筒上山(1860m)は、ガスっています。
石鎚山もガスですねぇ。
1
10/11 14:27
石鎚山もガスですねぇ。
秘密の小屋です。戸が開いていたので、少し休ませていただきました。ありがとうございます。
2
10/11 14:35
秘密の小屋です。戸が開いていたので、少し休ませていただきました。ありがとうございます。
岩黒山は、展望が良さそうです。
3
10/11 14:38
岩黒山は、展望が良さそうです。
絶壁に掛かる索道が続きます。
1
10/11 14:50
絶壁に掛かる索道が続きます。
石鎚一般道に比べて、本当に静かで気持ちが安らぐコースです。
1
10/11 15:02
石鎚一般道に比べて、本当に静かで気持ちが安らぐコースです。
・・・Fさん、教えてください。っと、この後20m前方に子連れの熊さんと遭遇。母熊に「ぐわぁおぅ!」って吠えられ、岩を片手にそれ以上の大声で「おぅりゃぁあああ!」と叫び返しました。子熊が驚いて斜面を駆け下ったので母熊さんも下りてくれました。ほっ。
4
10/11 15:32
・・・Fさん、教えてください。っと、この後20m前方に子連れの熊さんと遭遇。母熊に「ぐわぁおぅ!」って吠えられ、岩を片手にそれ以上の大声で「おぅりゃぁあああ!」と叫び返しました。子熊が驚いて斜面を駆け下ったので母熊さんも下りてくれました。ほっ。
こんな山奥に???大阪城???凄い石垣ですっ(@_@。
1
10/11 15:48
こんな山奥に???大阪城???凄い石垣ですっ(@_@。
コンデジなので赤と緑のコントラストがイマイチですが、生は、凄く綺麗でした。
2
10/11 15:49
コンデジなので赤と緑のコントラストがイマイチですが、生は、凄く綺麗でした。
こんな感じです。
2
10/11 15:51
こんな感じです。
コレ、登りたいけど・・・止めました。
4
10/11 15:51
コレ、登りたいけど・・・止めました。
道場さんと筒上山です。
1
10/11 15:53
道場さんと筒上山です。
瓶ヶ森と笹ヶ岳かなぁ? 雄大なパノラマです。
4
10/11 15:55
瓶ヶ森と笹ヶ岳かなぁ? 雄大なパノラマです。
ふぅー。気分爽やかです。しかし、ここで筒上山に登る道が判らずにウロチョロ迷いました。
2
10/11 16:00
ふぅー。気分爽やかです。しかし、ここで筒上山に登る道が判らずにウロチョロ迷いました。
ジャムパンの気持ちです。
1
10/11 16:15
ジャムパンの気持ちです。
やっと筒上山のコースが見つかりましたっ。凄いコースですっ。
0
10/11 16:27
やっと筒上山のコースが見つかりましたっ。凄いコースですっ。
絶景かな。
1
10/11 16:32
絶景かな。
石鎚山も本当に山深いです。しばらくナイスビューに見とれてしまいました。
0
10/11 16:33
石鎚山も本当に山深いです。しばらくナイスビューに見とれてしまいました。
鼻が高い外国の方?に見えました。紅葉も今が旬ですね(^^)/
4
10/11 16:40
鼻が高い外国の方?に見えました。紅葉も今が旬ですね(^^)/
おおっ!なんて素敵なコース(*'▽') 午前中の岩稜とはまるで違います。
4
10/11 16:41
おおっ!なんて素敵なコース(*'▽') 午前中の岩稜とはまるで違います。
筒上山に着きました('◇')ゞ 午前中に登った石鎚山が見えますっ。本当に素晴らしい景色です。
3
10/11 16:45
筒上山に着きました('◇')ゞ 午前中に登った石鎚山が見えますっ。本当に素晴らしい景色です。
まるで、槍ヶ岳です。いや、それよりもデカく見えます。
2
10/11 16:48
まるで、槍ヶ岳です。いや、それよりもデカく見えます。
筒上山からの稜線コースは、笹漕ぎやルートが判りにくくて焦りました。こんな所で日が暮れたらヘッデンでは、ルートが取れません。日没との競争です。
0
10/11 17:04
筒上山からの稜線コースは、笹漕ぎやルートが判りにくくて焦りました。こんな所で日が暮れたらヘッデンでは、ルートが取れません。日没との競争です。
日没前に、一般道に出れました。ほっ。
0
10/11 17:29
日没前に、一般道に出れました。ほっ。
石鎚山のシルエット。
2
10/11 17:47
石鎚山のシルエット。
黄昏の石鎚山アップ。
1
10/11 17:52
黄昏の石鎚山アップ。
ひぇー。こんな時間に車に到着。スカイラインは閉じてしまいました。(午後6時施錠) またまた車泊です。
2
10/11 18:34
ひぇー。こんな時間に車に到着。スカイラインは閉じてしまいました。(午後6時施錠) またまた車泊です。
寒いっ。3.5℃しかありません。
1
10/11 18:46
寒いっ。3.5℃しかありません。
スカイラインのゲートは、午前7時開門です。それまでご来光散策です(^^)/
4
10/12 6:11
スカイラインのゲートは、午前7時開門です。それまでご来光散策です(^^)/
おはようございます!
5
10/12 6:14
おはようございます!
石鎚山・・・いいですねぇ。また、絶対に来ます('◇')ゞ
10
10/12 7:15
石鎚山・・・いいですねぇ。また、絶対に来ます('◇')ゞ
ただいまぁー。明石海峡大橋渡って、神戸に着きました。
4
10/12 11:56
ただいまぁー。明石海峡大橋渡って、神戸に着きました。
バリエーションルートで弥山の方向を目指されるとは、jyunntarouさんらしいですね〜(^o^)
頂上付近では視界が悪かったのが、とても残念でしたね(´・c_・`)
頂上の鎖は、筒上山の鎖に比べて長く鎖の輪が大きくて晴れていても怖いと感じます。特に山開きの時には、数珠繋がりに鎖の上下に人がいるので危険だと思います。
実際に鎖から墜ちて落命される方も居ますので‥‥‥‥。
私が、うっかりしていて、筒上山の登り口の説明を抜かっていました。
貴重な時間をロスさせてしまい、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
ロスタイムのせいで、jyunntarouさんを危うく遭難させてしまっていたかも?‥‥‥‥と言う場面でしたが‥‥‥‥無事に土小屋に戻れて本当に良かったです(^-^)
ところで‥‥‥珍しく熊に遭ったんですね。
四国は、本州に比べて熊が少なく、めったに遭遇しないんですよ〜!
確かに、jyunntarouさんか熊に出会した辺りだけでなく、丸滝山辺りでも熊を目撃したと言う話は、ありますが、かなり珍しいです。この件も怪我がなくて本当に良かったです(^-^)v
rinaさん こんばんは(^^)/
いやー、石鎚山本当によかったです
確かに現地までは大変な道のりでしたが、それをペイしてくれるお山でした。
東稜は、スリリングで楽しかったですし、ガス&雨の天狗岳も思い出深く残ります。
ただ、あの雨でヌルヌルの二の鎖は、 でしたよ。。。(*ノωノ)
滑るし、鎖は想定外のデカさで、握りにくいし・・・
筒上からの大パノラマは、うっとりでした。
あっ、四国に熊は居ないのかと思いましたが、びっくりしました。
唸って威嚇する母熊は、怖かったですが子熊2頭はあどけない顔つきでかわいかったです。
熊さんは鉢合わせじゃない限り、普通は逃げてくれます。
筒上山登山口は、もう諦めかけていました。でも、白い鳥居の向こうは何か祭られている岩が有りそうなので、行ってみると鎖やらロープ数本の崖道を見つけて「ほっ」。
しかし、筒上山から稜線を通る道は荒れて居まして、日没したらどないしょう?(;^ω^)
と、必死で降りて来ました。
石鎚山の一般コースは自数珠つなぎで、渋滞でしたが、こっちのコースは静かでのーんびり紅葉や応用した森を歩けて大満足です(^_-)-☆
いいお山を紹介していただいて 感謝しております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する