ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7399656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山(湯の台登山口~滝ノ小屋~河原宿小屋~伏拝岳~行者岳~新山 往復)

2024年10月25日(金) ~ 2024年10月27日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
10.8km
登り
1,143m
下り
1,143m

コースタイム

1日目
山行
0:56
休憩
0:00
合計
0:56
17:30
30
湯の台登山口(標高1140m付近)
18:00
26
湯の台駐車場(標高1200m付近)
18:26
2日目
山行
10:52
休憩
1:08
合計
12:00
7:30
82
8:52
9:05
110
10:55
11:05
60
渓谷渡り(標高1860m付近)
12:05
0
12:05
45
12:50
12:55
41
13:36
13:47
43
14:30
23
14:53
13
15:06
15:19
62
16:21
16:27
93
渓谷渡り(標高1860m付近)
18:00
18:10
80
19:30
3日目
山行
0:37
休憩
0:00
合計
0:37
6:20
24
6:44
13
湯の台駐車場(標高1200m付近)
6:57
湯の台登山口(標高1140m付近)
遊佐駅から湯の台登山口までのヒルクライムでだいぶ体力を消耗した。コロナ禍後の体力低下を痛感する。翌日、滝ノ小屋から山頂を目指す登山は休み休み登ることに。滝ノ小屋を利用させていただいて大変助かった。
天候 【10月25日(金)】 
晴れ 北寄りの風弱く吹く。日中、汗をかかない程度で爽快にヒルクライム。
【10月26日(土)】
晴れ 八丁坂、薊坂上部は風の通り道のためかやや強く風が吹く。そのほかではほとんど風ない。日中長袖薄着にポロシャツで登攀するが、朝晩は薄着で休んでいると肌寒い。
【10月27日(日)】
晴れ 南東の風やや弱く吹く 朝方薄着では寒いのでジャージ上着を羽織る。

(参考)気象庁【酒田】 
  10月25日(金)10時 気温摂氏18.9度 北北西の風 風速3.2m/s 晴
  10月25日(金)11時 気温摂氏18.9度 北西の風  風速4.2m/s 晴
  10月25日(金)12時 気温摂氏18.9度 北西の風  風速3.1m/s 晴
  10月25日(金)13時 気温摂氏19.1度 西北西の風 風速3.1m/s 晴
  10月25日(金)14時 気温摂氏19.2度 西北西の風 風速3.0m/s 晴
  10月25日(金)15時 気温摂氏18.6度 北北西の風 風速2.7m/s 晴
  10月25日(金)16時 気温摂氏17.7度 北北西の風 風速2.9m/s 晴
  10月25日(金)17時 気温摂氏17.2度 北北東の風 風速2.0m/s 晴
  10月25日(金)18時 気温摂氏15.7度 北北東の風 風速1.0m/s 晴
  10月25日(金)19時 気温摂氏14.5度 東南東の風 風速1.4m/s 晴
  10月25日(金)20時 気温摂氏12.9度 南東の風  風速2.6m/s 晴
  10月25日(金)21時 気温摂氏11.8度 東南東の風 風速2.3m/s 晴
  10月25日(金)22時 気温摂氏11.4度 東南東の風 風速2.6m/s 晴
  10月25日(金)23時 気温摂氏11.1度 南東の風  風速3.0m/s 晴
  10月25日(金)24時 気温摂氏10.7度 東の風   風速2.0m/s 晴
  10月26日(土)01時 気温摂氏10.4度 北東の風  風速1.6m/s 晴
  10月26日(土)02時 気温摂氏09.9度 東南東の風 風速1.5m/s 曇
  10月26日(土)03時 気温摂氏10.1度 南東の風  風速2.4m/s 晴
  10月26日(土)04時 気温摂氏09.5度 東北東の風 風速1.1m/s 曇
  10月26日(土)05時 気温摂氏09.5度 南南東の風 風速1.2m/s 晴
  10月26日(土)06時 気温摂氏09.5度 東南東の風 風速1.9m/s 曇
  10月26日(土)07時 気温摂氏10.2度 南東の風  風速1.4m/s 曇
  10月26日(土)08時 気温摂氏12.3度 南東の風  風速1.6m/s 晴
  10月26日(土)09時 気温摂氏14.6度 東南東の風 風速1.5m/s 晴
  10月26日(土)10時 気温摂氏17.1度 北の風   風速1.1m/s 晴
  10月26日(土)11時 気温摂氏18.2度 西北西の風 風速3.0m/s 晴
  10月26日(土)12時 気温摂氏19.3度 北北西の風 風速3.8m/s 晴
  10月26日(土)13時 気温摂氏19.8度 北北西の風 風速4.2m/s 晴
  10月26日(土)14時 気温摂氏19.5度 北北西の風 風速5.5m/s 晴
  10月26日(土)15時 気温摂氏19.3度 北の風   風速5.8m/s 晴
  10月26日(土)16時 気温摂氏18.6度 北の風   風速3.8m/s 晴
  10月26日(土)17時 気温摂氏17.4度 北北東の風 風速1.8m/s 晴
  10月26日(土)18時 気温摂氏16.0度 北東の風  風速2.2m/s 晴
  10月26日(土)19時 気温摂氏14.5度 東北東の風 風速1.1m/s 晴
  10月26日(土)20時 気温摂氏13.8度 北北東の風 風速1.2m/s 晴
  10月26日(土)21時 気温摂氏13.0度 北東の風  風速1.1m/s 晴
  10月26日(土)22時 気温摂氏12.2度 南東の風  風速0.7m/s 晴
  10月26日(土)23時 気温摂氏11.7度 東の風   風速1.7m/s 晴
  10月26日(土)24時 気温摂氏11.0度 東の風   風速1.1m/s 晴
  10月27日(日)01時 気温摂氏11.4度 東の風   風速1.9m/s 曇
  10月27日(日)02時 気温摂氏10.8度 東南東の風 風速2.0m/s 晴
  10月27日(日)03時 気温摂氏11.4度 南東の風  風速3.1m/s 晴
  10月27日(日)04時 気温摂氏10.9度 南東の風  風速3.0m/s 晴
  10月27日(日)05時 気温摂氏10.5度 南南東の風 風速2.3m/s 晴
  10月27日(日)06時 気温摂氏10.7度 南南東の風 風速3.2m/s 曇
  10月27日(日)07時 気温摂氏12.7度 南東の風  風速2.6m/s 曇
  10月27日(日)08時 気温摂氏15.1度 南東の風  風速4.1m/s 晴
  10月27日(日)09時 気温摂氏17.0度 南南東の風 風速4.2m/s 晴
  10月27日(日)10時 気温摂氏18.9度 南東の風  風速2.7m/s 晴
  10月27日(日)11時 気温摂氏20.4度 南南東の風 風速1.8m/s 晴
  10月27日(日)12時 気温摂氏21.2度 西南西の風 風速1.8m/s 曇

(参考)山形県遊佐町滝ノ小屋(10月26日(土))
  日の出時刻 06:01
  日の入時刻 16:47
  (「日の出日の入りマップ」を参照)
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
【10月25日(金)】JRE BANK 優待割引券(4割引き)を活用して、
05:02 等々力駅 発
05:23 大井町駅 発【乗車券5010円4割引適用】
05:40 東京駅  着
06:08 東京駅  発 とき301号5号車自由席【自由席特急券2700円4割引適用】 
08:10 新潟駅  着 
08:22 新潟駅  発 いなほ1号3号車指定席【指定席特急券2290円】
10:43 遊佐駅  着
11:10 遊佐駅  発 
          【買物、自転車パンク修理】
12:10 遊佐市街地  発 L00.0km H012m
12:16 鳥海橋   通過 L04.3km H021m α0.0%
12:35 日向川橋  通過 L08.5km H083m α1.5%
13:03 分岐左折  通過 L12.8km H168m α2.0%
14:07 湯の台右折 通過 L17.2km H478m α7.0%
14:15 鳥海高原牧場通過 L18.8km H491m α0.8%
15:35 直線終わり 通過 L20.6km H648m α8.7%
15:55 荒木橋   通過 L24.4km H863m α3.0%
16:28 のぞき   通過 L26.1km H975m α6.6%
16:47 日入(滝ノ小屋)
17:20 湯の台登山口 着 L29.0km H1140m α5.7%
17:35 湯の台登山口 発 H1140m(15分 約0.4辧植60.0m・▽0.0m)
18:00 湯の台駐車場 発 H1200m(15分 約0.6辧植84.8m・▽6.2m)
18:20 滝ノ小屋  着泊 H1280m

【10月27日(日)】
06:20 滝ノ小屋   発 H1280m(15分 約0.6辧植6.2m・▽84.8m)
06:45 湯の台駐車場 発 H1200m(15分 約0.4辧植0.0m・▽60.0m)
06:57 湯の台登山口 着 H1140m
07:10 湯の台登山口 発 L00.0km H1140m 
07:18 のぞき   通過 L02.9km H975m α-5.7%
07:24 荒木橋   通過 L04.6km H863m α-6.6%
07:33 直線終わり 通過 L08.4km H648m α-3.0%
07:39 鳥海高原牧場通過 L10.2km H491m α-8.7%
07:44 湯の台左折 通過 L11.8km H478m α-0.8%
07:53 分岐左折  通過 L16.2km H168m α-7.0%
08:01 日向川橋  通過 L20.5km H083m α-2.0%
08:17 八森温泉   着 L25.8km H028m α-1.0%
09:58 八森温泉   発 
10:05 産直たわわ  着 L27.8km H017m α0.0%
10:23 産直たわわ  発 
11:03 酒田駅    着 L38.1km H003m α0.0%
12:11 酒田駅  発 【乗車券5010円4割引適用】
           いなほ8号2号車指定席【指定席特急券2290円】
14:27 新潟駅  発 とき324号4号車自由席【自由席特急券2700円4割引適用】
16:44 東京駅  発
17:07 大井町駅 発
17:27 等々力駅 着
コース状況/
危険箇所等
【コース状況など】
《湯の台登山口〜滝ノ小屋》
 舗装道路の標高1140m付近の道端に湯の台登山口の道標がある。そのすぐ上に駐車場があったので、暗がりの中、ここが舗装道路の終点と勘違いしてしまった。ここに自転車を駐輪し、登山道を登って行くと標高1200m付近にある湯の台駐車場に至る。湯の台駐車場から石畳の登山道を登っていく。よく整備されて登りは歩きやすかったが、下りでは朝露で石が滑りやすく注意して降りた。滝ノ小屋の手前に渓流を渡る区間がある。夏季は橋が渡されているようであるが、小屋閉め後のこの時期は橋が撤去されている。流量が少なければ、岩を伝わり濡れずに渡ることができる。渓谷を渡って平坦な登山道をしばらく西に進むと滝ノ小屋に至る。

《滝ノ小屋〜河原宿小屋》
 標高1280m付近にある滝の小屋を出発し、小屋の西側を流れる渓谷に沿って標高を上げていく。渓谷と別れて平坦な登山道をしばらく西に進むと、左:鳥海山家族村、右:山頂の分岐に至る。ここからはやや急な勾配の八丁坂に入る。勾配が緩やかになり道なりにしばらく進むと河原宿小屋に至る。河原宿周辺は台地の湿原になっていて鳥海山の展望が望める。

《河原宿小屋〜伏拝岳》
 河原宿小屋を出発して平坦な道をしばらく進むと、左:月山森、右:あざみ坂・山頂の分岐に至る。この分岐を右にとり、渓谷の岩場を登って行く。夏までは雪渓が残っているようだ。標高1870m付近に大きな渓谷を渡る区間がある。ここの清流で水を補給した(飲用に適するかは不明)。渓谷を渡り、しばらく進むと急勾配のあざみ坂に入る。急坂ではあるが、石が組まれるなど整備が施されている。坂を上りくると伏拝岳に至り、右から鉾立からの登山道と合流する。

《伏拝岳〜新山山頂》
 伏拝岳からは外輪山の稜線を辿る。伏拝岳から少し進んだところの登山道に一部崩落した箇所がある。足元に注意して進めば問題なく通過できる。行者岳を過ぎてしばらく進むと、右から大清水からの登山道と合流する。さらに進むと直進:七高山、左:新山山頂の分岐に至る。この分岐を左にとり、崖地のような登山道を標高差60m程度下っていく。下りきったところで新山山頂に向けて登り返す。新山山頂には巨大な岩のドームの間をくぐり抜けていく。巨大な岩塊が重ね積もった道をペンキの印を頼りに進み、新山山頂に至れば日本海の眺めが絶景である。

【水場】
○小屋閉め後、飲用可の水場はない。
〇飲用可能かわからないが、あざみ坂下の渓谷で水を補給した。

【トイレ】
〇湯の台駐車場、滝ノ小屋に公衆トイレがある。夏季は河原宿小屋にも公衆トイレがあるようだが、未確認。冬期の開設期間は変動あるので要確認。

【休憩ポイント】
〇標高1280m付近にある滝ノ小屋
 標高1540m付近にある河原宿小屋
 標高1870m付近にある渓谷
 標高2120m付近にある伏拝岳
 標高2200m付近にある分岐
 が休憩ポイントになる。

【山小屋】
今回のコース上に、滝ノ小屋、御室小屋がある。すでに小屋は閉鎖されている。滝ノ小屋は冬期避難小屋として開放されている。河原宿小屋は閉鎖中のようだ。
その他周辺情報 【八森温泉ゆりんこ】
施  設:大浴場(寝湯・ジェットバス)・水風呂・露天風呂・サウナ
料  金:大人500円、子供100円
営業時間:6時〜21時00分 ※受付は、20時30分迄
定休日:毎月第2・4火曜日
    ※休館日は変更になる場合がございます
    ※火曜日が祝日の場合、翌日が休館日になります。
住 所:〒999-8231 山形県酒田市麓字緑沢29-8
電 話:0234-64-2001
ホームページ:https://www.choukai.jp/yurinko/

【八森温泉ゆりんこ 食堂「鳥海」】
平日・土・日・祝日 午前11時〜午後2時(オーダーストップ午後1時30分)
火曜定休日
10月25日(金)早朝、東急大井町線等々力駅。05時02分発始発列車に乗る。
2024年10月25日 04:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 4:57
10月25日(金)早朝、東急大井町線等々力駅。05時02分発始発列車に乗る。
東京駅。06時08分発新潟行上越新幹線とき301号に乗る。
2024年10月25日 05:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 5:45
東京駅。06時08分発新潟行上越新幹線とき301号に乗る。
新潟駅。ホームの乗り換え改札を通り、在来線ホームに。特急いなほ1号秋田行に乗る。
2024年10月25日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 8:20
新潟駅。ホームの乗り換え改札を通り、在来線ホームに。特急いなほ1号秋田行に乗る。
新潟駅。08時22分発秋田行いなほ1号新型車両に乗る。
2024年10月25日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 8:20
新潟駅。08時22分発秋田行いなほ1号新型車両に乗る。
一番後ろの座席を確保して、輪行袋に入れた自転車を立て掛ける。
2024年10月25日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 8:19
一番後ろの座席を確保して、輪行袋に入れた自転車を立て掛ける。
遊佐駅で下車。
2024年10月25日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 10:44
遊佐駅で下車。
遊佐の町から鳥海山を望む。遊佐で買い物を済ませたところ、タイヤがパンク。修理に時間を要した。
2024年10月25日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 12:06
遊佐の町から鳥海山を望む。遊佐で買い物を済ませたところ、タイヤがパンク。修理に時間を要した。
遊佐から国道345号を八幡方面に向かう。途中、鳥海橋を通過。
2024年10月25日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 12:16
遊佐から国道345号を八幡方面に向かう。途中、鳥海橋を通過。
日向川に沿って県道366号を東進する。
2024年10月25日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 12:35
日向川に沿って県道366号を東進する。
県道368号、湯の台温泉への入口。土砂崩れして通行止め。
2024年10月25日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 13:00
県道368号、湯の台温泉への入口。土砂崩れして通行止め。
通行止め地点から500m先にある迂回路から湯の台温泉を目指す。
2024年10月25日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 13:03
通行止め地点から500m先にある迂回路から湯の台温泉を目指す。
湯の台温泉の交差点を右折。
2024年10月25日 14:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 14:15
湯の台温泉の交差点を右折。
鳥海山湯の台登山口を目指す。
2024年10月25日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 14:33
鳥海山湯の台登山口を目指す。
荒木橋を通過。
2024年10月25日 15:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 15:55
荒木橋を通過。
のぞき駐車場に到着。
2024年10月25日 16:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 16:27
のぞき駐車場に到着。
のぞき駐車場から鶴間池を見下ろす。
2024年10月25日 16:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 16:28
のぞき駐車場から鶴間池を見下ろす。
湯の台登山口に到着した時点で暗くなってしまった。滝の小屋へ向かう途中、酒田市街地の夜景を望む。
2024年10月25日 17:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 17:43
湯の台登山口に到着した時点で暗くなってしまった。滝の小屋へ向かう途中、酒田市街地の夜景を望む。
滝の小屋に到着。
2024年10月25日 18:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/25 18:26
滝の小屋に到着。
10月26日(土)朝、滝の小屋。
2024年10月26日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 7:14
10月26日(土)朝、滝の小屋。
滝の小屋の公衆トイレ。冬期用トイレ1つのみ使用可。
2024年10月26日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 7:24
滝の小屋の公衆トイレ。冬期用トイレ1つのみ使用可。
滝の小屋から月山を望む。
2024年10月26日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 7:14
滝の小屋から月山を望む。
滝の小屋を出発。本日は晴れそうだ。
2024年10月26日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 7:29
滝の小屋を出発。本日は晴れそうだ。
最初に滝の小屋から谷に沿って岩場を登っていく。
2024年10月26日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 7:48
最初に滝の小屋から谷に沿って岩場を登っていく。
分岐。左:家族旅行村、鳥海山荘、右:河原宿、山頂。
2024年10月26日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 7:54
分岐。左:家族旅行村、鳥海山荘、右:河原宿、山頂。
振り返って、酒田市街地を見下ろす。
2024年10月26日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 7:54
振り返って、酒田市街地を見下ろす。
振り返って、滝の小屋と登ってきた登山道を見下ろす。
2024年10月26日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 7:59
振り返って、滝の小屋と登ってきた登山道を見下ろす。
振り返って、月山を望む。
2024年10月26日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 8:00
振り返って、月山を望む。
振り返って、酒田市街地を見下ろす。
2024年10月26日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 8:00
振り返って、酒田市街地を見下ろす。
分岐から河原宿小屋へ八丁坂を登る。
2024年10月26日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 8:01
分岐から河原宿小屋へ八丁坂を登る。
八丁坂、河原宿小屋への最後の登り。
2024年10月26日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 8:34
八丁坂、河原宿小屋への最後の登り。
2024年10月26日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 8:47
河原宿小屋に到着。確認はしなかったが、閉められている様子。
2024年10月26日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 8:52
河原宿小屋に到着。確認はしなかったが、閉められている様子。
崩壊中の小屋の前の石段で休む。
2024年10月26日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 8:52
崩壊中の小屋の前の石段で休む。
河原宿小屋から鳥海山を望む。
2024年10月26日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 9:02
河原宿小屋から鳥海山を望む。
河原宿小屋を出発。
2024年10月26日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 9:05
河原宿小屋を出発。
分岐。左:月山森、右:あざみ坂、山頂
2024年10月26日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 9:06
分岐。左:月山森、右:あざみ坂、山頂
山腹の岩場を登っていく。
2024年10月26日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 9:30
山腹の岩場を登っていく。
岩場の谷を横切る。
2024年10月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 9:56
岩場の谷を横切る。
しばらく樹木帯を進む。
2024年10月26日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 10:17
しばらく樹木帯を進む。
ふたたび岩場を登っていく。
2024年10月26日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 10:38
ふたたび岩場を登っていく。
振り返って、登ってきた登山道を見下ろす。遠くに月山、中央に河原宿の小屋が見える。
2024年10月26日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 10:42
振り返って、登ってきた登山道を見下ろす。遠くに月山、中央に河原宿の小屋が見える。
岩の渓谷を横切る。
2024年10月26日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 10:50
岩の渓谷を横切る。
大きな岩の上を渡る。
2024年10月26日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 10:55
大きな岩の上を渡る。
ここの清水で水補給する。飲用に適するかは不明。
2024年10月26日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 10:56
ここの清水で水補給する。飲用に適するかは不明。
伏拝岳への急坂を登る。石段が組まれているなど登山道が整備されている。
2024年10月26日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 11:36
伏拝岳への急坂を登る。石段が組まれているなど登山道が整備されている。
伏拝岳への最後の急登。
2024年10月26日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 11:50
伏拝岳への最後の急登。
登山道が緩やかになる。
2024年10月26日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 12:07
登山道が緩やかになる。
伏拝岳に到着。
2024年10月26日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 12:11
伏拝岳に到着。
伏拝岳から山頂を望む。
2024年10月26日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 12:11
伏拝岳から山頂を望む。
伏拝岳を出発。
2024年10月26日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 12:13
伏拝岳を出発。
登山道が一部崩落している区間。足元注意して進めば問題なし。
2024年10月26日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 12:14
登山道が一部崩落している区間。足元注意して進めば問題なし。
行者岳に到着。梯子がある。
2024年10月26日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 12:28
行者岳に到着。梯子がある。
途中振り返って登ってきた登山道を見下ろす。
2024年10月26日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 12:42
途中振り返って登ってきた登山道を見下ろす。
七高山手前にある新山への分岐に到着。
2024年10月26日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 12:50
七高山手前にある新山への分岐に到着。
分岐から東方面を望む。
2024年10月26日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 12:50
分岐から東方面を望む。
分岐から北東方面を望む。奥に見える平野は横手盆地か。
2024年10月26日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 12:50
分岐から北東方面を望む。奥に見える平野は横手盆地か。
崖のような斜面を下ったところで、振り返って降りてきた登山道を見上げる。ルート上に鎖が設置されているので、これを頼りに下れば、ルートから大きく外れることはない。
2024年10月26日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 13:04
崖のような斜面を下ったところで、振り返って降りてきた登山道を見上げる。ルート上に鎖が設置されているので、これを頼りに下れば、ルートから大きく外れることはない。
これから登り返す斜面が眼前に迫る。
2024年10月26日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 13:05
これから登り返す斜面が眼前に迫る。
下りきったところから、振り返って降りてきた崖地のような登山道を見上げる。
2024年10月26日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 13:07
下りきったところから、振り返って降りてきた崖地のような登山道を見上げる。
新山への登り返しの途中で、振り返って降りてきた崖地のような登山道を見上げる。中央やや右の山際に見えるのが分岐の道標。
2024年10月26日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 13:15
新山への登り返しの途中で、振り返って降りてきた崖地のような登山道を見上げる。中央やや右の山際に見えるのが分岐の道標。
新山への登り返しの途中で、振り返って降りてきた七高山山頂を見上げる。
2024年10月26日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 13:15
新山への登り返しの途中で、振り返って降りてきた七高山山頂を見上げる。
急な崖地を登り返すと、さらに火山ドームの岩場が複数出現。どのドームの高さも同じくらいで、新山山頂がどのドームかわからない。「山頂どこですか」と声を上げると、先行した登山者が山頂から声をかけてくれた。
2024年10月26日 13:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 13:29
急な崖地を登り返すと、さらに火山ドームの岩場が複数出現。どのドームの高さも同じくらいで、新山山頂がどのドームかわからない。「山頂どこですか」と声を上げると、先行した登山者が山頂から声をかけてくれた。
胎内くぐりの岩場を抜ける。
2024年10月26日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 13:35
胎内くぐりの岩場を抜ける。
新山山頂に到着。
2024年10月26日 13:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 13:44
新山山頂に到着。
新山山頂から北西にあるドーム。そうそう下山開始。手前の岩に左右を指した矢印があるが、左は御室小屋へのコース、右は直接崖地を降りるコースを表す。
2024年10月26日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 13:46
新山山頂から北西にあるドーム。そうそう下山開始。手前の岩に左右を指した矢印があるが、左は御室小屋へのコース、右は直接崖地を降りるコースを表す。
登ってきた時と同様に右:直接崖地を下るコースを選択。下山時は登攀時に比べて、コースを表す白ペンキのマークが見やすい。、
2024年10月26日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 13:49
登ってきた時と同様に右:直接崖地を下るコースを選択。下山時は登攀時に比べて、コースを表す白ペンキのマークが見やすい。、
胎内くぐりを抜ける。
2024年10月26日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 13:50
胎内くぐりを抜ける。
写真のようにマークされているので、これに沿って行けば、コースから大きくそれることはない。
2024年10月26日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 13:59
写真のようにマークされているので、これに沿って行けば、コースから大きくそれることはない。
新山(山頂)から一旦降りきったところで、これから登り返す崖地を見上げる。
2024年10月26日 14:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 14:15
新山(山頂)から一旦降りきったところで、これから登り返す崖地を見上げる。
分岐まで戻ってきた。
2024年10月26日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 14:30
分岐まで戻ってきた。
分岐から新山(山頂)を望む。
2024年10月26日 14:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 14:31
分岐から新山(山頂)を望む。
大清水、唐獅子平避難小屋への分岐を通過。
2024年10月26日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 14:32
大清水、唐獅子平避難小屋への分岐を通過。
これから辿る登山道を望む。
2024年10月26日 14:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 14:38
これから辿る登山道を望む。
行者岳の梯子を通過。
2024年10月26日 14:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 14:53
行者岳の梯子を通過。
左:新山、右:七高山。七高山手前から一旦崖地を下り、そこから新山へ登り返す。
2024年10月26日 14:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 14:56
左:新山、右:七高山。七高山手前から一旦崖地を下り、そこから新山へ登り返す。
伏拝岳に戻ってきた。
2024年10月26日 15:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 15:06
伏拝岳に戻ってきた。
2024年10月26日 15:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 15:19
あざみ坂上部からこれから下っていく登山道を見下ろす。
2024年10月26日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 15:24
あざみ坂上部からこれから下っていく登山道を見下ろす。
あざみ坂を下り終え、谷を横断。ここの清水で顔を洗い、水を補給する。1810m
2024年10月26日 16:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 16:21
あざみ坂を下り終え、谷を横断。ここの清水で顔を洗い、水を補給する。1810m
谷を横断したところで、振り返ってあざみ坂を見上げる。
2024年10月26日 16:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 16:27
谷を横断したところで、振り返ってあざみ坂を見上げる。
2024年10月26日 16:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 16:57
河原宿小屋に到着。暗くなってしまったので、ゆっくりと八丁坂を下る。
2024年10月26日 18:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 18:07
河原宿小屋に到着。暗くなってしまったので、ゆっくりと八丁坂を下る。
酒田市街地の夜景や夜空に輝く星を鑑賞しながら八丁坂を下り、滝ノ小屋に帰還する。
2024年10月26日 18:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/26 18:21
酒田市街地の夜景や夜空に輝く星を鑑賞しながら八丁坂を下り、滝ノ小屋に帰還する。
10月27日(日)朝、滝ノ小屋2階の様子。
2024年10月27日 05:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 5:59
10月27日(日)朝、滝ノ小屋2階の様子。
滝ノ小屋1階の様子。
2024年10月27日 06:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 6:01
滝ノ小屋1階の様子。
2日間お世話になった滝ノ小屋にお別れして出発。
2024年10月27日 06:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 6:19
2日間お世話になった滝ノ小屋にお別れして出発。
滝ノ小屋から朝靄の上に顔を出す月山を望む。
2024年10月27日 06:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 6:19
滝ノ小屋から朝靄の上に顔を出す月山を望む。
滝ノ小屋から鳥海山を望む。
2024年10月27日 06:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 6:20
滝ノ小屋から鳥海山を望む。
滝ノ小屋からしばらくの区間、登山道には石がきれいに敷かれている。
2024年10月27日 06:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 6:24
滝ノ小屋からしばらくの区間、登山道には石がきれいに敷かれている。
渓谷を渡る地点から鳥海山を望む。
2024年10月27日 06:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 6:26
渓谷を渡る地点から鳥海山を望む。
渓谷にかけられた橋は撤去されているが、増水していなければ岩を伝わって渡ることができる。
2024年10月27日 06:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 6:28
渓谷にかけられた橋は撤去されているが、増水していなければ岩を伝わって渡ることができる。
敷き詰められた石段を下っていく。
2024年10月27日 06:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 6:35
敷き詰められた石段を下っていく。
登山口に到着。
2024年10月27日 06:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 6:44
登山口に到着。
駐車場には自家用車が6台停められている。
2024年10月27日 06:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 6:44
駐車場には自家用車が6台停められている。
鳥海山山頂には朝靄がかかっている。
2024年10月27日 06:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 6:49
鳥海山山頂には朝靄がかかっている。
自転車を停めておいた湯の台登山口。ここで、登山靴をサイクリングシューズに履き替えて、下山開始。
2024年10月27日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 6:57
自転車を停めておいた湯の台登山口。ここで、登山靴をサイクリングシューズに履き替えて、下山開始。
のぞき駐車場から鶴間湖を見下ろす。
2024年10月27日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 7:18
のぞき駐車場から鶴間湖を見下ろす。
のぞき駐車場の紅葉。
2024年10月27日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 7:18
のぞき駐車場の紅葉。
さらに下山していく。
2024年10月27日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 7:22
さらに下山していく。
紅葉が美しい。
2024年10月27日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 7:22
紅葉が美しい。
紅葉の中、自転車で駆け下りる。
2024年10月27日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 7:27
紅葉の中、自転車で駆け下りる。
鳥海高原牧場付近から鳥海山を望む。今日の鳥海山は朝からずっと雲がかかっている。
2024年10月27日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 7:39
鳥海高原牧場付近から鳥海山を望む。今日の鳥海山は朝からずっと雲がかかっている。
湯の台温泉のT字路を通過。
2024年10月27日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 7:43
湯の台温泉のT字路を通過。
上草津の集落を通過。
2024年10月27日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 7:51
上草津の集落を通過。
2024年10月27日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 8:01
県道366号を下って八幡へ。
2024年10月27日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 8:01
県道366号を下って八幡へ。
八幡にある「八森温泉ゆりんこ」に浸かる。
2024年10月27日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 8:17
八幡にある「八森温泉ゆりんこ」に浸かる。
温泉に浸かった後、八幡から酒田駅に向かう。途中振り返って鳥海山を望む。今日は残念ながら朝からずっと山頂部に雲がかかっている。
2024年10月27日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 10:32
温泉に浸かった後、八幡から酒田駅に向かう。途中振り返って鳥海山を望む。今日は残念ながら朝からずっと山頂部に雲がかかっている。
酒田駅に到着。
2024年10月27日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 11:03
酒田駅に到着。
酒田駅12時11分発、新潟行特急いなほ8号に乗車する。
2024年10月27日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 12:09
酒田駅12時11分発、新潟行特急いなほ8号に乗車する。
特急いなほ号車窓から鳥海山を望む。
2024年10月27日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 12:14
特急いなほ号車窓から鳥海山を望む。
特急いなほ号車窓から月山を望む。月山には姥沢から登ったことがあるが、機会があれば鶴岡側にある弥陀ヶ原から登ってみたい。
2024年10月27日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 12:26
特急いなほ号車窓から月山を望む。月山には姥沢から登ったことがあるが、機会があれば鶴岡側にある弥陀ヶ原から登ってみたい。
新潟駅で14時27分発、東京行新幹線とき324号に乗り換えて、東京に帰る。
2024年10月27日 14:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/27 14:20
新潟駅で14時27分発、東京行新幹線とき324号に乗り換えて、東京に帰る。
撮影機器:

装備

個人装備
登山靴:Sirio P.F.630 25.5cm Giant Glide
備考 雪が降ることを考えてチェーンスパイクを持参したが、利用することはなかった。

感想

 4年前の9月に鳥海山山頂を目指し、途中鶴間池小屋に宿泊した(ホテル、キャンプ場が予約でいっぱいであった)。しかし、翌朝小雨で山全体に霧がかかり登頂を断念した経緯がある。今回体力が落ちて山行に時間を要したが、登頂を果たし日本海の絶景を望むことができて大変満足した。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら