小豆島 寒霞渓、星ヶ城山 ☆紅葉散策のはずが…☆
- GPS
- 06:40
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
写真
感想
紅葉を求めて小豆島へ……
時期的には早いな〜と思いつつも来てみたら、ちょっと早すぎた!?
いやいや下見に来たと思えば何て事は無い。
気持ちを切り替えて緑と瀬戸内海と時折の晴れ間に心癒されてリフレッシュできた一日となりました。
まずは6時に道の駅に集合してモーニングうどんへ。
うどん県に来てうどんを食べずに帰ることはあってはならないと思うので、まずは人気店へとご案内。(行った事無かったですが…)
うどんバカ一代の釜バターうどんはモチモチのうどんに玉子とバター、黒こしょうとしょう油がからみあい、カルボナーラみたいで非常に美味しい。
朝6時過ぎだというのに大勢の方で賑わっているのも納得です。
お腹を満たしてから高松港へと到着して高速艇の出発を待つ間は昨日の山行の疲れが出て何だか眠たい。そして高速艇に乗るとZzz
あっという間に小豆島の草壁港に到着です。
港を出て寒霞渓のロープウェイ乗り場を目指して歩いて行くと、前方に見える寒霞渓や星ヶ城山がなかなかの迫力なので楽しみながら歩いていきます。
そして、今回の楽しみのチョイ足しとしてサンダルのようなワラーチで登山です。
KKP(クルクルパー)に参加させてもらった時に多くの方が裸足やワラーチで走っているのを見て衝撃を受け、何人かにワラーチを履いて何が良いのか?と尋ねたところ
・走り方が変わる
・ふくらはぎに筋肉がつく
・膝が痛くなくなる
等、良い事がありそうです。
現代人は靴やサポートタイツに頼り過ぎだそうで、靴やサポートタイツを履くと筋肉が衰えていくのが分かるとおっしゃる方もいました。
もちろんメリットがあればデメリットもあるでしょうし、合う合わないもあるようですが、自分には今のところデメリットも無いし、地面の感覚が掴めて走ったり歩いたりすのが楽しいのでランニングと時々は登山でも履いてます。
(東赤石山をワラーチで登った時はスレ違う2組の方から(頭)大丈夫ですか?と言われましたが、「安心してください。履いてますよ。」と答えておきました。(嘘です。))
話戻って、ロープウェイ乗り場から表12景ルートを通って寒霞渓へと登って行く道中にはもみじが沢山植わってます。
赤く色づいたら見事やろうな〜と妄想紅葉観賞をしつつ、奇岩の解説板を読んで楽しみながら歩いていくとあっという間に寒霞渓へと到着すると雨。
しばし雨宿りのためレストランで昼食をとり、雨もあがったので星ヶ城山へと登るというよりもハイキングです。
今回の行程のほぼ9割は舗装路であったり、石畳だったので星ヶ城山付近の土の道が何だか嬉しい。
山頂から見える瀬戸内海もいつも以上に美しく見え、彼方に見える船舶も画になります。
帰りは裏8景ルートと内海ダムを通って港へと戻り、フェリーで高松港へと戻ってきました。
同行のe-sannさん、kurumi05さん
お疲れ様でした&ありがとうございました。
次回は紅葉の京都トレイルにて癒されましょう。
今回も shichi7さん、 kurumi05さんの山行に同行させていただきました。
小豆島の寒霞渓は今までに写真等で見て、独特の岩の多い地形だなと思っており、その風景に興味がありました。
一週間くらい前の情報で、上のロープウェイ駅付近が少し紅葉が始まってるとのことだったので楽しみでしたが、思った程の紅葉は無く少し残念でしたが、その独特の地形(奇岩)を眺めることが出来て、とても良かったです。
フェリーを降りてから、一般の車道を歩き、途中は一部、遍路道も歩き、ロープウェイ下の駅に着き、そこからは表遊歩道が寒霞渓の中を上のロープウェイ駅の方へと続きます。
実際に歩いてみてモミジがとても多いことに気づきました。紅葉の頃は本当に美しいだろうと思いました。
表遊歩道も終盤にな標高も上り、寒霞渓を見下ろすようになり、絶景が広がります。
200万年だったか?長い時間をかけて出来た寒霞渓の岩肌(奇岩)は独特なものでした。
ロープウェイの上の駅には広い駐車場やらレストランやら、お土産売り場の売店やら有り、改めて観光地だなと思った。レストランで食事をすませ再び遊歩道を星ヶ城山へと向かいます、途中の三笠山は帰りに気付きましたが何故か三角点がなかったです。
実は今回歩いた道は、ほとんどがアスファルトだったり、コンクリート舗装だったり、石の敷かれた道だったですが、三笠山を過ぎて星ヶ城山へしばらく行くと 土の山道になりました。
短い区間だったですが貴重な山道でした^^;
今回、紅葉にも早すぎ、道も固い道が多かったですが、やっぱり皆で行く山行は楽しく、ストレス発散にもなりました(^O^)
また、よろしくお願いします。
寒霞渓の紅葉は11月に入ってからだと思います。
何を隠そう小豆島出身です (^^;;
とは言え寒霞渓の紅葉は子どもの時以来行ってませんが。
去年の大晦日に初めて星ヶ城山に登りました。
港から登るとは凄いですね!
地元の人なら聞いたらビックリすると思います。
歩いてなんてゆう考えないですから (^^;;
洞雲山とゆう面白い山があります。
登山口近くに小豆島八十八ヶ所のお寺があります。
確か15箇所ほどは山の壁面をくり抜いて建てたものだと思います。
今回通った所にもありますね。
洞雲山のお寺もそれです。
八日目の蝉のロケ地にもなりました。
夏至観音といって、夏至の頃に壁面に太陽の光の加減で観音様が浮かび上がるとゆう現象も見られます。
洞雲山は400mにも満たない山ですが、山頂からは絶景が広がります。
登山口からその岩峰まで20分もあれば登れてしまいますが、碁石山とか大嶽を絡めたら楽しめると思います。
ご参考までに。
10shinranmanさん コメントありがとうございます^^
地元の方たちは下界から星ヶ城山までは歩いては登らないのですね^^;
星ヶ城山山頂に、多分一番近い駐車場から登ってきたかな?と思う若い女性が3人いました。
僕の住んでいる近くには中津峰山がありますが、やはり山頂に一番近い所まで車で行って山頂に登るという方も多いようです。もっと下から歩くといいのにね!^^
洞雲山も良い感じですね。少し調べてみました・・。
また、いつか、寒霞渓に紅葉の最高の時期に行けるチャンスがあれば洞雲山もセットで行ってみたいです。 そんなことしたら地元の人にビックリ通り過ぎて変態と思われるかもですが・・^^;
10shinranmanさん
情報ありがとうございます。
紅葉には早いだろうと思いつつも、来てみたら予想以上に早く来すぎたという感じですね。
まぁ、苦笑いしつつも緑と山頂から眺める瀬戸内海にリフレッシュできて良かったです。
次回に来る時は旬を求めて訪れたいと思います。
たまにはこういうノンビリウォーキングもいいな〜
星ヶ城、昨年11月行きましたが紅葉きれいでした。登山というかハイキングみたいですよね。でも観光気分でよかったです。
松茸岩、あれ登った伝説の人がいるんですよ。
なんとか登れるかなあ、て頑張りましたが絶対下りられないと判断してやめました。
shichiさんは行けると思います。^^
お疲れ様でした!
時々雨が降ったんですよ!
その時に、皆でmuddyさん……って
クシャミでませんでしたか?
松茸岩に登る?っていう発想は無かったですね〜。
たしかに登ったら降りられないような気がします。
前日の双門の滝とはうってかわってノンビリハイキングでしたが、これはこれで楽しいです。
やっぱり自然の中で体を動かすのが一番ですね。
リフレッシュできました。
muddyさん、コメントありがとうございます^^
高松でフェリーを待ってると天気は晴れだったのに急に雨が降ってきました。
雨・・・ あっ!きっとmuddyさんが僕たちを見送りに近くまでやって来たんだと、muddyさんの噂でもちきりになってました^^; くしゃみは大丈夫でしたか?^^;
ほんと、今回のルートは観光地ハイキングでしたが、リフレッシュも出来てよかったです。
モミジの木だらけだったので本当に紅葉時期は綺麗だろうなと思いましたよ
でもミドリのもみじはそれはそれでキレかったですね
カルボナーラのうどん版もばっちりで店内サインだらけでした!!6時過ぎに行列のできるうどん屋って?(笑)
小豆島行った記憶がないので初かも〜???
寒霞渓遠くからだと高く見えても結構アットいうまでした
星ケ城山までは山道でホットできました
今回も3人で楽しくハイキングできてよかったです〜
ありがとうございました〜お世話になりました
kurumi05さん 今回もありがとうございました^^
まぁ、紅葉は少しだけ見えたので良しとしましょう!
ほんと、美味しいうどんが食べられ、久しぶりにフェリーにも乗れ、観光地のハイキング!楽しかったです
また、御一緒に登山おねがいします
お疲れ様でした(*゚▽゚*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する