ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7401374
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(沼尻から沼ノ平をグルリップ)

2024年10月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
11.8km
登り
914m
下り
914m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:58
合計
6:20
6:47
1
スタート地点
6:48
5
6:53
6:55
28
7:23
7:28
93
9:01
9:02
3
9:05
9:06
5
9:11
14
9:25
9:27
9
9:36
10:11
8
10:19
10:20
4
10:24
16
10:40
10:42
12
10:54
5
10:59
11:00
25
11:25
11:27
56
12:23
12:27
14
12:41
12:42
21
13:03
13:04
2
13:06
1
13:07
ゴール地点
天候 晴れ(ほんとの空:智恵子抄)
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2:30埼玉自宅→圏央道圏央鶴ヶ島IC〜東北道〜磐越道磐梯熱海IC→沼尻スキー場→6:30沼尻登山口P
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
沼尻登山口〜船明神山:稜線に出るまで足の踏み場も無い位とにかく泥んこ祭り。パンツの裾を汚したくない人はスパッツが有った方が良い。靴はどうしようも無い。
安達太良山〜鉄山:いつも風が強いのでウィンドブレーカー要準備。
胎内岩くぐり:岩に頭をぶつけたり、ザックが汚れるのを覚悟で。
沼尻元湯からの稜線上の分岐への登り口が分かり難い。「登山口」看板と渡し板を見印に。
◎トイレ
コース上には無いので事前にどこかで済ましておく。
◎駐車場
沼尻スキー場のゲレンデを登り切るとあだたら山沼尻登山口駐車場。約50台(無料)ゲレンデ内の道路は未舗装で結構デコボコ。車高の低い車は擦る可能性有るので要注意。
福島県猪苗代町の沼尻スキー場のゲレンデを車で登り切って沼尻登山口駐車場からスタート。「安全はすべてに優先する」肝に銘じて。
2024年10月25日 06:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 6:48
福島県猪苗代町の沼尻スキー場のゲレンデを車で登り切って沼尻登山口駐車場からスタート。「安全はすべてに優先する」肝に銘じて。
出だしは階段。
2024年10月25日 06:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 6:50
出だしは階段。
白糸の滝の展望台。まだ日差しが無いので帰りのお楽しみに。
2024年10月25日 06:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 6:54
白糸の滝の展望台。まだ日差しが無いので帰りのお楽しみに。
♪白い〜サンゴ礁〜♫昭和POPS、分かる人には分かる(^^;
2024年10月25日 07:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/25 7:05
♪白い〜サンゴ礁〜♫昭和POPS、分かる人には分かる(^^;
吾妻連峰が見えて来た。左からワンコまりと登った西大巓、西吾妻山、そして中吾妻山、東吾妻山。
2024年10月25日 07:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/25 7:06
吾妻連峰が見えて来た。左からワンコまりと登った西大巓、西吾妻山、そして中吾妻山、東吾妻山。
足元はドロドロで、いつまで続く?と言う位ずっと。
2024年10月25日 07:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 7:17
足元はドロドロで、いつまで続く?と言う位ずっと。
左は胎内コース、右は船明神コースの分岐。右から反時計回りで沼ノ平をぐるり。
2024年10月25日 07:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 7:27
左は胎内コース、右は船明神コースの分岐。右から反時計回りで沼ノ平をぐるり。
泥んこ祭りにロープの急登まで。
2024年10月25日 07:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/25 7:33
泥んこ祭りにロープの急登まで。
振り返ると磐梯山。右に檜原湖も見える。
2024年10月25日 07:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 7:52
振り返ると磐梯山。右に檜原湖も見える。
東吾妻山の右に白い一切経山も見えて来た。学生の時に安達太良〜一切経山〜吾妻連峰の雪山縦走した事を思い出す。
2024年10月25日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 8:13
東吾妻山の右に白い一切経山も見えて来た。学生の時に安達太良〜一切経山〜吾妻連峰の雪山縦走した事を思い出す。
沼ノ平が見えて来た。いや〜何度見ても凄い迫力、自然の厳しさを感じさせる。
2024年10月25日 08:18撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/25 8:18
沼ノ平が見えて来た。いや〜何度見ても凄い迫力、自然の厳しさを感じさせる。
家で厳しい人が厳しい自然に対峙(^^;
2024年10月25日 08:15撮影 by  iPhone 14, Apple
7
10/25 8:15
家で厳しい人が厳しい自然に対峙(^^;
沼ノ平の淵に沿って安達太良山の山頂に向かう。
2024年10月25日 08:23撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/25 8:23
沼ノ平の淵に沿って安達太良山の山頂に向かう。
緑のハイマツの間にクロマメノキの紅葉。
2024年10月25日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 8:35
緑のハイマツの間にクロマメノキの紅葉。
エアーズロックの様な岩山。まさか登らないよね?
2024年10月25日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 8:35
エアーズロックの様な岩山。まさか登らないよね?
こんな所に池があった!
2024年10月25日 08:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/25 8:38
こんな所に池があった!
あだたらエアーズロック(勝手に命名)を巻く。アヤモる?
2024年10月25日 08:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 8:41
あだたらエアーズロック(勝手に命名)を巻く。アヤモる?
ハイマツの松ぼっくり。
2024年10月25日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 8:42
ハイマツの松ぼっくり。
ナナカマドの実越しにあだたらエアーズロックを見上げる。
2024年10月25日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 8:47
ナナカマドの実越しにあだたらエアーズロックを見上げる。
巻くんだろうなと思っていたら登る道があった。
2024年10月25日 08:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 8:45
巻くんだろうなと思っていたら登る道があった。
エアーズロックの上は平和な道だった。
2024年10月25日 08:49撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/25 8:49
エアーズロックの上は平和な道だった。
先ほどの池を見下ろす。
2024年10月25日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 8:51
先ほどの池を見下ろす。
北西に目をやると飯豊連峰。未踏なので登ってみたい。
2024年10月25日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/25 8:51
北西に目をやると飯豊連峰。未踏なので登ってみたい。
左は崖なのでロープで仕切られている。
2024年10月25日 08:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/25 8:52
左は崖なのでロープで仕切られている。
磐梯山、今度は五色沼側から登ってみよう。
2024年10月25日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/25 8:52
磐梯山、今度は五色沼側から登ってみよう。
段々角度が変わって一切経山の右側に吾妻小富士も見えて来た。
2024年10月25日 08:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 8:56
段々角度が変わって一切経山の右側に吾妻小富士も見えて来た。
安達太良山山頂への稜線カーブ。
2024年10月25日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 8:59
安達太良山山頂への稜線カーブ。
結構登って来た。写ってないけど那須の山並みも見えた。
2024年10月25日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/25 9:00
結構登って来た。写ってないけど那須の山並みも見えた。
船明神山に立ち寄り。でも山頂標は無し。地理院地図にしっかり名前があるのに可哀想。
2024年10月25日 09:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/25 9:02
船明神山に立ち寄り。でも山頂標は無し。地理院地図にしっかり名前があるのに可哀想。
「いーもんできた!うまいもん」の紫いもサンダーでエネチャージ。
2024年10月25日 09:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/25 9:06
「いーもんできた!うまいもん」の紫いもサンダーでエネチャージ。
火山ってすごいね〜。
2024年10月25日 09:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/25 9:10
火山ってすごいね〜。
荒涼な風景の中を行く。
2024年10月25日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/25 9:13
荒涼な風景の中を行く。
分岐到着。前回2011年の赤線と繋がった。ここから安達太良山山頂へはピストン。
2024年10月25日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
10/25 9:25
分岐到着。前回2011年の赤線と繋がった。ここから安達太良山山頂へはピストン。
歩いて来た稜線。池ノ平を囲む火口壁の淵。以前は破線ルートだったらしい。
2024年10月25日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/25 9:28
歩いて来た稜線。池ノ平を囲む火口壁の淵。以前は破線ルートだったらしい。
安達太良山山頂へのビクトリーロード。
2024年10月25日 09:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/25 9:29
安達太良山山頂へのビクトリーロード。
沼ノ平周辺は風が強いのでウィンドブレーカーを羽織る。
2024年10月25日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/25 9:29
沼ノ平周辺は風が強いのでウィンドブレーカーを羽織る。
あと少し。
2024年10月25日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 9:35
あと少し。
山頂下の山頂標(笑) ここまであまり人に会わなかったのにロープウェイも動き出しているので急に人が増えた。
2024年10月25日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 9:39
山頂下の山頂標(笑) ここまであまり人に会わなかったのにロープウェイも動き出しているので急に人が増えた。
一方通行の岩を登って安達太良山山頂1,700m頂きました。2011年以来13年ぶり。
2024年10月25日 09:41撮影 by  iPhone 14, Apple
6
10/25 9:41
一方通行の岩を登って安達太良山山頂1,700m頂きました。2011年以来13年ぶり。
2011年は原発事故風評被害で登山者は少なかったけど、ほんとの空に、ほんとの山頂。
2024年10月25日 09:41撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/25 9:41
2011年は原発事故風評被害で登山者は少なかったけど、ほんとの空に、ほんとの山頂。
続々人が登って来るのでそそくさと下りて風を除けられる岩陰でコンビニランチ。
2024年10月25日 09:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/25 9:50
続々人が登って来るのでそそくさと下りて風を除けられる岩陰でコンビニランチ。
次は鉄山(てつざん)へ。
2024年10月25日 10:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 10:09
次は鉄山(てつざん)へ。
2011年は右側(東側)をロープウェイ→安達太良山→くろがね小屋と周回。
2024年10月25日 10:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/25 10:11
2011年は右側(東側)をロープウェイ→安達太良山→くろがね小屋と周回。
今回は西側の池ノ平をぐるりと回る。
2024年10月25日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/25 10:21
今回は西側の池ノ平をぐるりと回る。
地球の営みが感じられる風景を見入る。
2024年10月25日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 10:21
地球の営みが感じられる風景を見入る。
雪が積もってる様にも見える。
2024年10月25日 10:26撮影 by  iPhone 14, Apple
10/25 10:26
雪が積もってる様にも見える。
有毒ガスで生き物の気配も無い。
2024年10月25日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 10:29
有毒ガスで生き物の気配も無い。
昔は池ノ平を通るルート(青)があった様だ。我が隊は緑のルートで池ノ平をぐるり。
2024年10月25日 10:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/25 10:29
昔は池ノ平を通るルート(青)があった様だ。我が隊は緑のルートで池ノ平をぐるり。
あだたらのイルカ岩?タロヲ岩?
2024年10月25日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 10:30
あだたらのイルカ岩?タロヲ岩?
くろがね小屋が小さく見えた。老朽化建替え工事中。2025年完成予定が3年程度遅れるそうな。
2024年10月25日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/25 10:30
くろがね小屋が小さく見えた。老朽化建替え工事中。2025年完成予定が3年程度遅れるそうな。
鉄山への登り。
2024年10月25日 10:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/25 10:36
鉄山への登り。
矢筈森からの馬ノ背稜線。安達太良山の右後ろは和尚山かな。
2024年10月25日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/25 10:39
矢筈森からの馬ノ背稜線。安達太良山の右後ろは和尚山かな。
登山道から離れ鉄山にショートカットする人。
2024年10月25日 10:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/25 10:40
登山道から離れ鉄山にショートカットする人。
こんな所から出てきた。
2024年10月25日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 10:43
こんな所から出てきた。
鉄山1,709m頂きました。安達太良山より高く、本日の最高峰。奥に吾妻連峰。
2024年10月25日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 10:45
鉄山1,709m頂きました。安達太良山より高く、本日の最高峰。奥に吾妻連峰。
次は鉄山避難小屋へ。
2024年10月25日 10:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/25 10:51
次は鉄山避難小屋へ。
中を覗かせて頂いた。とても綺麗にされている。
2024年10月25日 10:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 10:52
中を覗かせて頂いた。とても綺麗にされている。
尾根の途中にある石楠花の塔。1958年航空自衛隊機が墜落し、その遭難機のプロペラを使った供養塔。
2024年10月25日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 11:00
尾根の途中にある石楠花の塔。1958年航空自衛隊機が墜落し、その遭難機のプロペラを使った供養塔。
磐梯山に向かって歩く。
2024年10月25日 11:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/25 11:00
磐梯山に向かって歩く。
火口壁、すごいな〜。
2024年10月25日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 11:13
火口壁、すごいな〜。
鹿の角「凄い鹿(しか)出ない!」登山YouTuberくろまる少年のマネ(^^;
2024年10月25日 11:13撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/25 11:13
鹿の角「凄い鹿(しか)出ない!」登山YouTuberくろまる少年のマネ(^^;
福島の空はどこまでも青い。
2024年10月25日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 11:14
福島の空はどこまでも青い。
胎内岩が見えてきて眼下には硫黄川の流れも見えて来た。
2024年10月25日 11:14撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/25 11:14
胎内岩が見えてきて眼下には硫黄川の流れも見えて来た。
緑の葉っぱに可愛い丸い赤い実。何だろう?
2024年10月25日 11:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 11:17
緑の葉っぱに可愛い丸い赤い実。何だろう?
いよいよ胎内岩くぐり。
2024年10月25日 11:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/25 11:25
いよいよ胎内岩くぐり。
おぉ、狭い!ザックやウェアは間違いなく汚れる。
2024年10月25日 11:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/25 11:25
おぉ、狭い!ザックやウェアは間違いなく汚れる。
やっと出てきた。上からも下りられる様だけど潜った方が安全。
2024年10月25日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/25 11:28
やっと出てきた。上からも下りられる様だけど潜った方が安全。
こんな岩の間を抜けてきたのか。
2024年10月25日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 11:29
こんな岩の間を抜けてきたのか。
さらに急な坂をどんどん下る。硫黄の臭いが強くなってきた。
2024年10月25日 11:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 11:31
さらに急な坂をどんどん下る。硫黄の臭いが強くなってきた。
胎内岩を見上げる。どこから下りた?
2024年10月25日 11:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/25 11:34
胎内岩を見上げる。どこから下りた?
胎内岩を見ながらオヤツタイム。
2024年10月25日 11:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/25 11:48
胎内岩を見ながらオヤツタイム。
白いザレザレゾーンに突入。
2024年10月25日 11:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 11:53
白いザレザレゾーンに突入。
岩とザレ場をトラバース。
2024年10月25日 11:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/25 11:55
岩とザレ場をトラバース。
ナナカマドの真っ赤な実。
2024年10月25日 12:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 12:00
ナナカマドの真っ赤な実。
沼ノ平立入規制の看板。
2024年10月25日 12:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 12:05
沼ノ平立入規制の看板。
平成9年(1997年)に有毒火山ガスでの遭難死亡事故があったらしい。
2024年10月25日 12:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 12:04
平成9年(1997年)に有毒火山ガスでの遭難死亡事故があったらしい。
硫黄川を渡渉。
2024年10月25日 12:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 12:08
硫黄川を渡渉。
この辺りの沢の水は透明。
2024年10月25日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/25 12:11
この辺りの沢の水は透明。
滑め滝の様で優しい流れ。
2024年10月25日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 12:13
滑め滝の様で優しい流れ。
右側の斜面の岩の崩れ方がすごい。怖いので足早に通り抜ける。
2024年10月25日 12:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 12:14
右側の斜面の岩の崩れ方がすごい。怖いので足早に通り抜ける。
おぉ、沢から湯気が上がってる。この辺りが沼尻元湯で中ノ沢温泉の源泉になってるのかな。
2024年10月25日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 12:18
おぉ、沢から湯気が上がってる。この辺りが沼尻元湯で中ノ沢温泉の源泉になってるのかな。
湯気を上げながら入浴剤入れた様な流れ。
2024年10月25日 12:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/25 12:17
湯気を上げながら入浴剤入れた様な流れ。
建物の残骸が沢沿いにいくつか。大正時代まで沼尻温泉として宿があったらしい。
2024年10月25日 12:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 12:22
建物の残骸が沢沿いにいくつか。大正時代まで沼尻温泉として宿があったらしい。
温泉がどんどん流れてる、すごいな〜。
2024年10月25日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 12:26
温泉がどんどん流れてる、すごいな〜。
温ったか〜い♪ 手冷やし部に対抗して手温め部で部活動(^^)
2024年10月25日 12:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/25 12:23
温ったか〜い♪ 手冷やし部に対抗して手温め部で部活動(^^)
温泉渡渉ー!
2024年10月25日 12:26撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/25 12:26
温泉渡渉ー!
木組の水路?湯路?を通してじゃんじゃん流れてる。これが中ノ沢温泉に行ってるのかな。硫黄の臭いが強いので長居は危険。
2024年10月25日 12:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/25 12:26
木組の水路?湯路?を通してじゃんじゃん流れてる。これが中ノ沢温泉に行ってるのかな。硫黄の臭いが強いので長居は危険。
帰るにはこの急斜面を登らねば。
2024年10月25日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 12:26
帰るにはこの急斜面を登らねば。
どこから?と思ったら「登山道」看板があり温泉の流れの上に板が敷いてあった。
2024年10月25日 12:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 12:28
どこから?と思ったら「登山道」看板があり温泉の流れの上に板が敷いてあった。
急登、ヒー。
2024年10月25日 12:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/25 12:29
急登、ヒー。
急登の途中の沢に苔。チャツボミゴケ?
2024年10月25日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 12:33
急登の途中の沢に苔。チャツボミゴケ?
沼尻元湯全景。昔は硫黄鉱山や温泉宿があった。
2024年10月25日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/25 12:41
沼尻元湯全景。昔は硫黄鉱山や温泉宿があった。
分岐まで戻って来た。これで沼ノ平1周コンプリート(^^)
2024年10月25日 12:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 12:39
分岐まで戻って来た。これで沼ノ平1周コンプリート(^^)
朝は日陰だった紅葉に陽が当たって綺麗に見えて来た。
2024年10月25日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/25 12:41
朝は日陰だった紅葉に陽が当たって綺麗に見えて来た。
紅葉眺めながら帰りましょう。黄色に。
2024年10月25日 12:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 12:51
紅葉眺めながら帰りましょう。黄色に。
赤。
2024年10月25日 12:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 12:53
赤。
吾妻連峰もありがとね。
2024年10月25日 12:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/25 12:58
吾妻連峰もありがとね。
光を透かして。
2024年10月25日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/25 12:59
光を透かして。
白糸の滝と紅葉。展望台には観光客の方も。
2024年10月25日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/25 13:02
白糸の滝と紅葉。展望台には観光客の方も。
沼尻登山口の駐車場に着いた。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。車は10台程度。こちらは登山者も少なく穴場コースかも。
2024年10月25日 13:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/25 13:05
沼尻登山口の駐車場に着いた。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。車は10台程度。こちらは登山者も少なく穴場コースかも。

感想

安達太良山へ沼尻登山口から池ノ平周回コースで登って来ました。

2011年に東のロープウェイ側からくろがね小屋周回で登りましたが、紅葉に彩られた安達太良山の優しい感じから一転、荒々しい池ノ平の火口の風景はとてもインパクトがありました。
(2011年の安達太良山レコ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-140329.html

今回はその池ノ平を取り囲む火口壁に沿ってぐるりと回って歩きましたが、岩場もあり、穏やかな稜線もあり、胎内岩ではアスレチックな潜りあり、とても変化に富んだコースでした。景色も吾妻連峰や磐梯山が見えて学生時代の雪山縦走を思い出し、未踏の飯豊連峰も見えてまた目標が出来ました。
そして沼尻元湯の乳白色の温かい温泉の流れ!これはあまり頭に無かったのですが、あの有毒ガスで生き物や植物の気配も無い池ノ平から流れてくる自然の恵みなんですね。自然って本当に奥が深いなぁと感動しました。

今回も突然ゆずママから「天気良いから安達太良行くよ!」と号令がかかり、急な遠征でしたが結果行って良かったです。ただ「あたしの提案に間違いは無い!」と益々上から目線なのでした(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

安達太良山、中々あの様な青空は望めませんでした、

こんばんは😄
私の故郷の安達太良山へようこそ?アレっ⁉️
栃木県人なんですが、高校時代までは福島県人
高校時代郡山で過ごし90ccのバイクで岳温泉の登山口へ^o^
何度も(5〜6回以上)安達太良山へは登りました^o^
でも、今回の様な本当の青空の記憶が残念ながら残ってません。
沼尻側からは未踏です。

那須連峰や白馬連峰と並んで安達太良も日本海からの風が吹き抜けます。
レコ写真からは穏やかな感じでしたね。
ママさんの天気がいいから、これが大事ですね。
上から目線、中々太刀打ち敵いませんね。


2024/10/27 18:04
いいねいいね
1
テヘさん こんばんは。コメントありがとうございます。

高校時代まで福島だったのですね。バイクで岳温泉登山口なんて格好いいです。
前回、今回とお天気良かったのですが、大学ワンゲルの時は吹雪で真っ白でした。そして安達太良、鉄山に登って何とか下山しようとしたら、スキーヤーが吹雪の中を楽しそうに滑ってて、「俺たちは何やってんだ?」と情けない思いをした事を思い出しました。
安達太良、風は強いですね。でもそれ以上に天気が良かったのでしばらくゆずママ予報士の言う事を聞きたいと思います(^^;
2024/10/27 20:26
ゆずパパさん こんばんは(^^♪

今回もママさんの指令は間違いなかったですね😆
安達太良山を沼尻側から登ると、こんな風な荒々しい火山地帯を通るのですね😮
ママさん予報士のとおり天気良く、吾妻連峰や磐梯山も見えて南東北の山々一望ですね!
私達、人気の奥岳登山口コースしか登ったこと無かったので、俄然このコース興味をそそられました😉
胎内くぐりのアトラクションもスリムなお二人なら楽々そう(^^♪
次のママさんの号令 どこかしら(´∀`*)
遠征おつかれさまでした(*´ω`)
2024/10/27 19:05
いいねいいね
1
ちほさん こんばんは。コメントありがとうございます。

岩手、秋田の東北遠征も、今回の福島もゆずママ天気予報が(悔しいけど・笑)当たりでした。学生の時、テントの中でラジオの高層天気情報「沖ノ鳥島、気圧〇ミリバール(ヘクトパスカルの前)、風速〇メートル…」を聴きながら天気図作って予想してたのに、何の役にも立っていません(^^; でも晴れたからいいか(笑)
沼尻からの周回コース、人も少なくお勧めですよ。胎内くぐりも楽しかったですが、何と言っても沼尻元湯硫黄川の温かい沢、今回手で触っただけですが足湯も出来ますし、人が居なければ野湯も出来ますよ(^^) ただ登山口から稜線に出るまでの泥んこ祭り道にはお気をつけください。

「行くぜ東北!」をキャッチフレーズにしてるゆずママ、今年は鳥海の山形、姫神・秋田駒・早池峰の岩手、秋田、安達太良の福島に行ったのでは宮城か青森か?どこでしょう?もう最近は消防士の気分で指令が出たら即運転体制です(^^;
2024/10/27 20:45
ゆずパパさん、こんばんは!

前回ハセさん達も登っていらっしゃいましたが今回ゆず隊も安達太良山でしたか!

活火山荒涼としたところや岩場もあり、温泉渡渉に紅葉🍁もあって素晴らしいお山なんですね!

福島まで行くのが大変なので今のところ行く予定はないですが「いつか登ってみたい山」リストアップ決定ですぅ😄

ゆずママさんの弾丸ツアー最近絶景確率が高いので素直に後を付いていくのが吉ですね〜😄!

大変お疲れ様でした!


ではでは〜😊
2024/10/27 19:54
いいねいいね
1
Nimaさん こんばんは。コメントありがとうございます。アメリカ出張から帰って来られたんですよね?お仕事お疲れ様でした。

ハセさん、8月に東側のロープウェイ側から登られてましたね。我が隊も初回は同じコースでしたが、その時に見た荒涼とした池ノ平を周回してみたくて今回は西側から登ってみました。それほどキツイ登りも無く、岩場有り、のんびり稜線歩き有り、温泉の流れる川有りで変化に富んだコースで楽しかったです(泥んこ登山道だけは閉口しましたが)。Nimaさんに対抗して手冷やしじゃなくて手温めしてきましたよ(笑) 人も少なくウクレレ弾き放題ですから、いつか登ってみてください。
もう「登山天気アプリ」解約してゆずママに頼ろうかなと思っていますが、「金よこせ!」とアプリの課金よりぼったくられそうです(>_<)
2024/10/27 20:58
いいねいいね
1
ゆずパパさん こんばんは!

今度は安達太良を沼尻から登って来たんですね!
やはり火山のお山は変化があって面白いですよね〜
そして途中温泉が流れていたり地球の息吹感じられますよね。
沼尻からの登山道もやはりどろんこ祭りなんですね
なかなかどこ歩いても優しくはないですね
流石ママさん本当の空!良い天気でしたね
確かに天気アプリよりママさんの頼った方が良さそうな気もしますね!
というか聞かざるおえない??sweat01
でも本当良い天気の中福島そして安達太良山登って来られて良かったですね!

まんゆ〜
2024/10/27 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
沼尻登山口周遊コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら