ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7404863
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(払沢の滝臨時駐車場~千足↑白倉↓)

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
12.2km
登り
1,127m
下り
1,127m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:00
合計
5:31
7:17
8
スタート地点
7:25
7:26
4
7:30
7:30
27
7:57
8:02
14
8:16
8:22
32
8:54
8:54
2
8:56
8:57
6
9:02
9:09
4
9:14
9:14
22
9:37
9:47
14
10:02
10:02
3
10:05
10:06
22
10:27
10:28
3
10:31
10:32
10
10:42
11:14
21
11:35
11:35
46
12:22
12:22
6
12:28
12:28
15
12:43
12:43
4
12:47
8
12:55
ゴール地点
天候 曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
払沢の滝 臨時駐車場(檜原村総合運動場)
払沢の滝駐車場は滝を見るために来た人が優先となるので、檜原村総合運動場の方に駐車しました。
トイレ側に詰めて駐車する旨が掲示されていました。
コース状況/
危険箇所等
檜原村千足から大岳山へ向けて、かなりの急登が続く体力勝負のコースです。
岩場が多く、特に谷沿いの岩は滑りやすくなっていますので要注意です。
下りのコースは、つづら折れの単調で長い長い下りが続きます。
全体的に危険個所は有りませんが、スリップに注意を要します。
その他は、写真のコメント欄を参照していただければ幸いです。
今回は、久々の奥多摩山行で大岳山へ行くことにしました。
払沢の滝臨時駐車場として檜原村総合運動場を利用できます。
本ちゃんの払沢の滝駐車場はあくまでも滝を見に来る人のためだそうですので、登山者はこちらの方が良いでしょう。
トイレ側の奥に詰めて駐車しましょう。
2024年10月26日 07:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 7:17
今回は、久々の奥多摩山行で大岳山へ行くことにしました。
払沢の滝臨時駐車場として檜原村総合運動場を利用できます。
本ちゃんの払沢の滝駐車場はあくまでも滝を見に来る人のためだそうですので、登山者はこちらの方が良いでしょう。
トイレ側の奥に詰めて駐車しましょう。
檜原村総合運動場から都道205号線(水根本宿線)を北上して大岳山を目指します。
一層高くそびえる大岳山を眺めながら歩を進めます。
2024年10月26日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 7:22
檜原村総合運動場から都道205号線(水根本宿線)を北上して大岳山を目指します。
一層高くそびえる大岳山を眺めながら歩を進めます。
都道を北上しても間もなく「茅倉の滝」がありました。
小さいながらも落差18mのダイナミックさ!
2024年10月26日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 7:25
都道を北上しても間もなく「茅倉の滝」がありました。
小さいながらも落差18mのダイナミックさ!
大岳山へ向かう登山口に差し掛かりました。
「天狗滝・綾滝」方面(柳沢林道)へ登ります。
しばらくは舗装道路です。
2024年10月26日 07:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 7:30
大岳山へ向かう登山口に差し掛かりました。
「天狗滝・綾滝」方面(柳沢林道)へ登ります。
しばらくは舗装道路です。
柳沢林道の終点に差し掛かりました。
ここから本格的登山道となります。
2024年10月26日 07:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 7:45
柳沢林道の終点に差し掛かりました。
ここから本格的登山道となります。
登山道に入るなり、苔むす谷
なかなか感じの良い登山道です。
期待が高まります(^^)/
2024年10月26日 07:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 7:46
登山道に入るなり、苔むす谷
なかなか感じの良い登山道です。
期待が高まります(^^)/
谷のせせらぎを聴きながら岩場の登坂
なかなか険しいが自然を満喫している感じが良い(^.^)
2024年10月26日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 7:49
谷のせせらぎを聴きながら岩場の登坂
なかなか険しいが自然を満喫している感じが良い(^.^)
険しい岩場を登ってきたご褒美が現れました!
久々に本格的な滝を見ることができる!
これぞ登山の醍醐味!
天狗滝の手前にある小天狗滝です。
2024年10月26日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 7:51
険しい岩場を登ってきたご褒美が現れました!
久々に本格的な滝を見ることができる!
これぞ登山の醍醐味!
天狗滝の手前にある小天狗滝です。
小天狗滝のちょっと先にあったのが、この天狗滝
落差38mでありながら、滑り落ちるような優雅な滝でした。
美しい(^.^)
2024年10月26日 07:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 7:56
小天狗滝のちょっと先にあったのが、この天狗滝
落差38mでありながら、滑り落ちるような優雅な滝でした。
美しい(^.^)
天狗滝からの急登!
これはきつかった・・・(^^;
2024年10月26日 07:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 7:58
天狗滝からの急登!
これはきつかった・・・(^^;
真っ赤なキノコ発見!
群生とまではいきませんが、ポツポツと生えておりました。
夏から秋に広葉樹の林床に生えるそうです。ときには、ミズゴケなどコケの上にも群生するそうです。
2024年10月26日 08:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 8:00
真っ赤なキノコ発見!
群生とまではいきませんが、ポツポツと生えておりました。
夏から秋に広葉樹の林床に生えるそうです。ときには、ミズゴケなどコケの上にも群生するそうです。
遠くに、また滝が見えてきました。
2024年10月26日 08:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 8:16
遠くに、また滝が見えてきました。
こちらは、綾滝です。
落差21mの小さいながらも美しい滝でした。
下の方で水が泡になって落ちることから、泡滝とも呼ばれているそうです。
2024年10月26日 08:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 8:18
こちらは、綾滝です。
落差21mの小さいながらも美しい滝でした。
下の方で水が泡になって落ちることから、泡滝とも呼ばれているそうです。
ここから、また長い急登となります。
涼しいけれど、汗びっしょり(^^;
2024年10月26日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 8:25
ここから、また長い急登となります。
涼しいけれど、汗びっしょり(^^;
大きな岩が真っ二つ!
2024年10月26日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 8:33
大きな岩が真っ二つ!
ひょえぇ〜!
また続くのか?!
頑張れ俺!
2024年10月26日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 8:40
ひょえぇ〜!
また続くのか?!
頑張れ俺!
綾滝から40分弱もの間続いた急登を登り切った・・・・
ようやく「つづら岩分岐」まで辿り着きました。
2024年10月26日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 8:55
綾滝から40分弱もの間続いた急登を登り切った・・・・
ようやく「つづら岩分岐」まで辿り着きました。
緩やかな尾根を進み、小屋ノ沢山を目指して歩を進めます。
2024年10月26日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 8:58
緩やかな尾根を進み、小屋ノ沢山を目指して歩を進めます。
山頂は何処?
少々うろうろして、ようやく見つけた山頂の標識・・・
山頂は眺望もベンチも何も無しでございました・・・(^^;
富士見台方面へ進むべく、ここから引き返して「つづら岩分岐」まで戻ります。
2024年10月26日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 9:04
山頂は何処?
少々うろうろして、ようやく見つけた山頂の標識・・・
山頂は眺望もベンチも何も無しでございました・・・(^^;
富士見台方面へ進むべく、ここから引き返して「つづら岩分岐」まで戻ります。
行きは気づかなかったけれど、こんな岩の絶壁があったとは(@_@)
2024年10月26日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 9:12
行きは気づかなかったけれど、こんな岩の絶壁があったとは(@_@)
「この先道悪し」の標識があるのだが、どんな感じなのかな?
2024年10月26日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 9:20
「この先道悪し」の標識があるのだが、どんな感じなのかな?
確かに序盤は岩だらけで足場が悪かったが、核心部には鋼鉄製の階段があった。
でも急過ぎで要注意(^^;
2024年10月26日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 9:22
確かに序盤は岩だらけで足場が悪かったが、核心部には鋼鉄製の階段があった。
でも急過ぎで要注意(^^;
富士見台に到着しました!
あれ?
真っ白けで何も見えませんけど・・・(^^;
急登続きで大汗かいたので、東屋でガッツリ水分補給休憩です。
2024年10月26日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 9:37
富士見台に到着しました!
あれ?
真っ白けで何も見えませんけど・・・(^^;
急登続きで大汗かいたので、東屋でガッツリ水分補給休憩です。
富士見台から大岳山へ向けて尾根を進むと、ベンチがあって南側が開けて何層にも重なった山の稜線が見えました。
奥にある山は浅間嶺辺りだろうか?
2024年10月26日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/26 9:55
富士見台から大岳山へ向けて尾根を進むと、ベンチがあって南側が開けて何層にも重なった山の稜線が見えました。
奥にある山は浅間嶺辺りだろうか?
大滝分岐を直進し、間もなく白倉分岐です。
大岳山へ登った後、ここから白倉方面へ下るのだ!
2024年10月26日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 10:05
大滝分岐を直進し、間もなく白倉分岐です。
大岳山へ登った後、ここから白倉方面へ下るのだ!
小さい秋見つけた(^O^)
2024年10月26日 10:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 10:18
小さい秋見つけた(^O^)
大岳山荘方面へトラバースを進みます。
谷川はかなりの急斜面となっておりますが、こんな感じも好きだな(^.^)
2024年10月26日 10:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 10:23
大岳山荘方面へトラバースを進みます。
谷川はかなりの急斜面となっておりますが、こんな感じも好きだな(^.^)
大岳山荘周辺に到着しました。
2024年10月26日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 10:27
大岳山荘周辺に到着しました。
ここまで来れば大岳山まであと少し!
だと思ったら、かなりの急登が待ち受けるのだった!
2024年10月26日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 10:28
ここまで来れば大岳山まであと少し!
だと思ったら、かなりの急登が待ち受けるのだった!
この辺から、ハイカーの数が増してきました。
御岳山から来た家族連れもチラホラと・・・
2024年10月26日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 10:33
この辺から、ハイカーの数が増してきました。
御岳山から来た家族連れもチラホラと・・・
急な岩場をえっちらおっちら(^^;
かなりキツイ、大岳山の取り付き!
2024年10月26日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 10:36
急な岩場をえっちらおっちら(^^;
かなりキツイ、大岳山の取り付き!
最後の力を振り絞って、ヒーヒーハーハー(^^;
2024年10月26日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 10:39
最後の力を振り絞って、ヒーヒーハーハー(^^;
大岳山山頂1266.4mに登頂の図
自撮りでパシャリ📷
2024年10月26日 10:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 10:42
大岳山山頂1266.4mに登頂の図
自撮りでパシャリ📷
大岳山山頂1266.4mの碑
ご立派!
残念ながら真っ白け・・・(^^;
2024年10月26日 10:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 10:42
大岳山山頂1266.4mの碑
ご立派!
残念ながら真っ白け・・・(^^;
山頂に到着したのが11時前でしたが、ぞくぞくとハイカーが登ってきました。
岩に陣取って、お決まりの”おにぎり”でエネルギー補給
2024年10月26日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 10:53
山頂に到着したのが11時前でしたが、ぞくぞくとハイカーが登ってきました。
岩に陣取って、お決まりの”おにぎり”でエネルギー補給
山頂からシュートカットで白倉分岐まで戻るべく下山!
なんだか、ガスってきたな・・・(^^;
2024年10月26日 11:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:15
山頂からシュートカットで白倉分岐まで戻るべく下山!
なんだか、ガスってきたな・・・(^^;
ガスっているが、神秘的でもある・・・・
これはこれでいい感じ(^.^)
2024年10月26日 11:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 11:17
ガスっているが、神秘的でもある・・・・
これはこれでいい感じ(^.^)
白倉分岐まで戻ってきました。
さて、ここから長い長い下りの始まりだ!
2024年10月26日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:34
白倉分岐まで戻ってきました。
さて、ここから長い長い下りの始まりだ!
つづら折りしながらの下りが延々と続くのであります。
2024年10月26日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:35
つづら折りしながらの下りが延々と続くのであります。
なんだか一層雲が厚くなってきました・・・・
今回の山行は眺望残念山行かな(^^;
2024年10月26日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:52
なんだか一層雲が厚くなってきました・・・・
今回の山行は眺望残念山行かな(^^;
林道に突き当たり、横断して直ぐに登山道へ!
2024年10月26日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 12:15
林道に突き当たり、横断して直ぐに登山道へ!
本悪的登山道はこれにて終了
振り返りの図
2024年10月26日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 12:17
本悪的登山道はこれにて終了
振り返りの図
白倉登山口にようやく到着!
あまりに長く、あまりに単調な下りであった・・・
何だか、修行のような感覚に陥ったのであった(^^;
2024年10月26日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 12:21
白倉登山口にようやく到着!
あまりに長く、あまりに単調な下りであった・・・
何だか、修行のような感覚に陥ったのであった(^^;
大岳山の白倉登山口
振り返りの図
2024年10月26日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 12:21
大岳山の白倉登山口
振り返りの図
長閑な東京都檜原村の奥地
2024年10月26日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 12:23
長閑な東京都檜原村の奥地
都道205号線(水根本宿線)から白倉登山口へ向かう振り返りの図
2024年10月26日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 12:28
都道205号線(水根本宿線)から白倉登山口へ向かう振り返りの図
北秋川の渓流美
2024年10月26日 12:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/26 12:34
北秋川の渓流美
雲に覆われた大岳山を振り返る。
2024年10月26日 12:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 12:48
雲に覆われた大岳山を振り返る。
総合運動場の駐車場まで無事に戻ってきました。
午後5時までとなっておりますのでご注意を
2024年10月26日 12:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 12:53
総合運動場の駐車場まで無事に戻ってきました。
午後5時までとなっておりますのでご注意を
こんな感じで駐車します。
トイレもあってすいていて使えます。
今回も怪我無く無事の山行に感謝m(_ _)m
2024年10月26日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 12:54
こんな感じで駐車します。
トイレもあってすいていて使えます。
今回も怪我無く無事の山行に感謝m(_ _)m
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

ここから大岳山にいくとは…
なかなかタフですね🤭

急登は奥多摩ならではですね(笑)
ただその先にしっかりとマイナスイオンご褒美があって良かったですね〜♡
私最近マイナスイオン浴びていないので心が荒んでいますよ(笑)

眺望は残念でしたが達成感はあったことと思います(*^^*)
とは言え眺望を楽しみにしている人からしたら達成感よりも修行感が増してしまうのでしょうけど…←お前な(笑)

ちょっと奥多摩が恋しくなる素敵レコでした😊
お疲れ様でした🙏
2024/10/27 5:14
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます🙇‍♂️
奥多摩特有の急登⛰️
いやはや、かなり長い急登で後半の大岳山の取り付きでは、もうバテバテで脚が上がらなくなっちゃいました😅
大好きな滝と岩場があって今回のコースはキツかったけれど、満足のいくものでした。
眺望は残念でしたが、ガスがかかった雰囲気もなかなか良いもんだと思った次第です👍
2024/10/27 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら