ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7405361
全員に公開
ハイキング
白山

日照岳登山道開通につき山頂へ

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
7.8km
登り
1,027m
下り
1,026m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:26
合計
6:01
距離 7.8km 登り 1,027m 下り 1,026m
7:30
195
スタート地点
10:45
11:11
140
13:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道156号荘川町牧戸交差点から白川郷方面へ 
荘川桜の前を過ぎて尾神橋を渡り尾神1〜4洞門のシェードを抜けてカーブを曲がった左手に境谷登山口、向かいの右手に電波塔と工事事務所のスペース
電波塔脇に2〜3台のスペース 平日は工事事務所の出入りに邪魔ならないように
コース状況/
危険箇所等
登山口から3番目の鉄塔までは電源の巡視道、そこから標高1410mまでは営林署の歩道が元々あり歩きに支障なし
標高1410m〜1600m辺りまでは自分が整備したが灌木の濃い尾根に道を通し、灌木の株高や地面に這った根などで躓いたり滑ったり注意、道を切り開いただけで馴らしたりしてないので肩下がってる所も
1600mより上、森林限界超えたような灌木混じりの笹藪の稜線
広く刈れず灌木を乗り越えるような所もあり、山頂直下の笹藪は刈りきれず荒刈りのままの状況
駐車スペースは2,3台
近辺も工事関連で占められていて複数台置くのは悩ましい
2024年10月26日 07:30撮影 by  SC-42A, samsung
10/26 7:30
駐車スペースは2,3台
近辺も工事関連で占められていて複数台置くのは悩ましい
境谷登山口 巡視道の入り口
カーブの先で横断の際、車に注意
2024年10月26日 07:31撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/26 7:31
境谷登山口 巡視道の入り口
カーブの先で横断の際、車に注意
自転車?
地元民にしても、荘川、平瀬から漕いでくるのは大変だが
2024年10月26日 07:31撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 7:31
自転車?
地元民にしても、荘川、平瀬から漕いでくるのは大変だが
谷を渡って右手の尾根へ
2024年10月26日 07:33撮影 by  SC-42A, samsung
10/26 7:33
谷を渡って右手の尾根へ
おそらく工事関係者のもの
2024年10月26日 07:34撮影 by  SC-42A, samsung
10/26 7:34
おそらく工事関係者のもの
一番目の鉄塔 モノレールの下ぬける
2024年10月26日 07:43撮影 by  SC-42A, samsung
10/26 7:43
一番目の鉄塔 モノレールの下ぬける
鉄塔の左側の歩道を上って
2024年10月26日 07:44撮影 by  SC-42A, samsung
10/26 7:44
鉄塔の左側の歩道を上って
この間を上へ、鉄塔の電線と平行な道は谷向こうへの鉄塔への道
2024年10月26日 07:46撮影 by  SC-42A, samsung
10/26 7:46
この間を上へ、鉄塔の電線と平行な道は谷向こうへの鉄塔への道
2024年10月26日 07:47撮影 by  SC-42A, samsung
10/26 7:47
この時期でもコケ大量にでてる
2024年10月26日 07:49撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 7:49
この時期でもコケ大量にでてる
二番目の鉄塔
2024年10月26日 07:50撮影 by  SC-42A, samsung
10/26 7:50
二番目の鉄塔
鉄塔の左脇の道へ
2024年10月26日 07:51撮影 by  SC-42A, samsung
10/26 7:51
鉄塔の左脇の道へ
今年のドングリ類は豊作
2024年10月26日 07:53撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 7:53
今年のドングリ類は豊作
2024年10月26日 07:54撮影 by  SC-42A, samsung
10/26 7:54
3番目の鉄塔
2024年10月26日 08:01撮影 by  SC-42A, samsung
10/26 8:01
3番目の鉄塔
御母衣ダム、三方崩山など白川郷方面
2024年10月26日 08:04撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 8:04
御母衣ダム、三方崩山など白川郷方面
保谷の北、積雪期の登行コース
2024年10月26日 08:06撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 8:06
保谷の北、積雪期の登行コース
樹林帯の中へ しばらく展望なし
2024年10月26日 08:08撮影 by  SC-42A, samsung
10/26 8:08
樹林帯の中へ しばらく展望なし
2024年10月26日 08:23撮影 by  SC-42A, samsung
10/26 8:23
紅葉から山頂すかし見る
2024年10月26日 08:32撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 8:32
紅葉から山頂すかし見る
蛸足なネズの木
ここまで一時間くらいで休憩ポイントかな
2024年10月26日 08:33撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 8:33
蛸足なネズの木
ここまで一時間くらいで休憩ポイントかな
2024年10月26日 08:42撮影 by  SC-42A, samsung
10/26 8:42
標高1305mの4等三角点保谷
2024年10月26日 08:48撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 8:48
標高1305mの4等三角点保谷
向かい斜面奥に帰雲山の大崩落地
2024年10月26日 08:50撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 8:50
向かい斜面奥に帰雲山の大崩落地
御嶽山も顔出してきた
2024年10月26日 08:50撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/26 8:50
御嶽山も顔出してきた
標高標1410m峰から山頂望む
ここから自分の登山道整備箇所
2024年10月26日 09:04撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/26 9:04
標高標1410m峰から山頂望む
ここから自分の登山道整備箇所
2024年10月26日 09:10撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 9:10
2024年10月26日 09:14撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 9:14
2024年10月26日 09:23撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 9:23
歩いて違和感はない
2024年10月26日 09:29撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 9:29
歩いて違和感はない
1645m峰
2024年10月26日 09:33撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 9:33
1645m峰
這うような灌木を切り開いた尾根道
根っこ、灌木の切り株に注意
2024年10月26日 09:35撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 9:35
這うような灌木を切り開いた尾根道
根っこ、灌木の切り株に注意
この辺りまでしか仕上げができなかった
2024年10月26日 09:39撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 9:39
この辺りまでしか仕上げができなかった
低木、笹藪ゾーンに、苦労して刈り進められてます。
2024年10月26日 09:45撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 9:45
低木、笹藪ゾーンに、苦労して刈り進められてます。
標高1600m辺りで急に視界が開ける
2024年10月26日 09:46撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/26 9:46
標高1600m辺りで急に視界が開ける
登ってきた尾根と御嶽、乗鞍、穂高
2024年10月26日 09:48撮影 by  SC-42A, samsung
4
10/26 9:48
登ってきた尾根と御嶽、乗鞍、穂高
尾上郷の先に大日ヶ岳の稜線
2024年10月26日 09:49撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 9:49
尾上郷の先に大日ヶ岳の稜線
1645m峰までもう少し
2024年10月26日 09:49撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 9:49
1645m峰までもう少し
1645m峰から山頂
2024年10月26日 09:55撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 9:55
1645m峰から山頂
別山の連なりも
2024年10月26日 09:56撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 9:56
別山の連なりも
本当に刈りづらい稜線です。
2024年10月26日 10:02撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 10:02
本当に刈りづらい稜線です。
2024年10月26日 10:09撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 10:09
2024年10月26日 10:12撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 10:12
稜線から見下ろす谷の紅葉が一番良かった
2024年10月26日 10:14撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 10:14
稜線から見下ろす谷の紅葉が一番良かった
2024年10月26日 10:19撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 10:19
見かけより遠い山頂
2024年10月26日 10:20撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 10:20
見かけより遠い山頂
山頂の稜線に刈り上がる登山道
ここからが一番刈るの大変
2024年10月26日 10:25撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 10:25
山頂の稜線に刈り上がる登山道
ここからが一番刈るの大変
2024年10月26日 10:29撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 10:29
でここで二人組の登山者に出会う
昨日、三方崩山の方に登り、今日手頃な登山道を調べてたらここを見つけたとのこと、自転車の人たちでした。
2024年10月26日 10:33撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 10:33
でここで二人組の登山者に出会う
昨日、三方崩山の方に登り、今日手頃な登山道を調べてたらここを見つけたとのこと、自転車の人たちでした。
山頂手前のダケカンバは目立つ
2024年10月26日 10:35撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 10:35
山頂手前のダケカンバは目立つ
この辺の刈った笹は立ち上がりまくりで、来年もう一度刈ったら落ち着くかな
2024年10月26日 10:36撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 10:36
この辺の刈った笹は立ち上がりまくりで、来年もう一度刈ったら落ち着くかな
1645m峰から一時間強
思ったより遠かった
2024年10月26日 10:42撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 10:42
1645m峰から一時間強
思ったより遠かった
山頂
宮笠ランナーさんらが10月中旬に設置
2024年10月26日 10:44撮影 by  SC-42A, samsung
5
10/26 10:44
山頂
宮笠ランナーさんらが10月中旬に設置
荘川の町中
2024年10月26日 10:44撮影 by  SC-42A, samsung
10/26 10:44
荘川の町中
山頂の展望はちょっと限られ
2024年10月26日 10:45撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 10:45
山頂の展望はちょっと限られ
山頂の先、刈り進んだ先で
日照岳西峰
2024年10月26日 10:46撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 10:46
山頂の先、刈り進んだ先で
日照岳西峰
白山が望めます
2024年10月26日 10:46撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 10:46
白山が望めます
山頂に戻り「ひでりたけ」ではなく「にっしょうだけ」
地元の読み方です
2024年10月26日 10:48撮影 by  SC-42A, samsung
4
10/26 10:48
山頂に戻り「ひでりたけ」ではなく「にっしょうだけ」
地元の読み方です
冬の山名板どこだろと仰ぐと、4m強の高さに取り付けてあった
2024年10月26日 11:02撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/26 11:02
冬の山名板どこだろと仰ぐと、4m強の高さに取り付けてあった
大日ヶ岳の稜線
2024年10月26日 10:49撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 10:49
大日ヶ岳の稜線
三方崩れは木々の陰
2024年10月26日 11:04撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 11:04
三方崩れは木々の陰
北アルプス、剣岳まで見えてます
2024年10月26日 11:10撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/26 11:10
北アルプス、剣岳まで見えてます
2024年10月26日 11:32撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 11:32
この角度が一番きれい
2024年10月26日 11:33撮影 by  SC-42A, samsung
5
10/26 11:33
この角度が一番きれい
できれば西峰まで登山道伸ばせませんかね
2024年10月26日 11:48撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/26 11:48
できれば西峰まで登山道伸ばせませんかね
真ん中に小さく写ってるのが一日中騒がしかったヘリ
工事のヘリにしては変な所飛ぶなー
2024年10月26日 12:05撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 12:05
真ん中に小さく写ってるのが一日中騒がしかったヘリ
工事のヘリにしては変な所飛ぶなー
と思ってたら遊覧ヘリでした
2024年10月26日 18:15撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 18:15
と思ってたら遊覧ヘリでした
朝よりくっきり
2024年10月26日 13:01撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/26 13:01
朝よりくっきり
自転車の方々は、ここに車を置くのを避けて、1キロぐらい先から漕いできたそうです、工事まだしばらく続きそうですし邪魔にならないようお願いします。
2024年10月26日 13:31撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/26 13:31
自転車の方々は、ここに車を置くのを避けて、1キロぐらい先から漕いできたそうです、工事まだしばらく続きそうですし邪魔にならないようお願いします。
撮影機器:

感想

日記で書いていたように、日照岳山頂まで登山道は10月中旬に開通しました。
が、標高1600m辺りまでで作業していた自分は、一度も山頂に達していません。
雪降る前に一度登っておこうと行ってきました。
山頂付近の登山道整備の大変さに脱帽しました、ひどい笹藪を良く刈り払われてます。今年しきれなかった所は、来年自分も手伝わせてもらって快適な稜線歩きを完全にしたいですね。
この登山道、想像してたより良い登山道だと思います。積雪期に登られる雪山登山、山スキーヤーの皆さんも是非登ってみてほしいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

tapemoonさん おはようございます。
いつも登山道整備ありがとうございます。
そして日照岳登山道整備にご尽力された方々にも感謝ですm(_ _)m
いつになるかわかりませんが近々に利用させていただきます。
嬉しい情報ありがとうございました
2024/10/28 7:45
いいねいいね
3
sumi8848さんが記録を上げてくれると、多くの方に登山道が知られますので、ぜひお願いします。自分は、途中から少々手伝っただけで、宮笠ランナーさんを初めとする荘川の方々が、調査、検討を重ねてこの登山道を整備されました。荘川に登れる登山道のある山を、という地元の方々の熱意の成果です。
実は、来年以降、荘川の山第2弾の登山道整備の話しもありますし、自分も協力していけたらと思ってます。
2024/10/28 16:51
いいねいいね
2
typemoonさん 初めまして
登山道整備して下さったんですね 大変なご苦労ありがとうございます。 てっきり市町村の公費での仕事かとばかり思ってました Sumiさんへのコメントに冬限定山が減ったのは淋しいなんて書いてすみませんでした。 私も登らせて頂いて草の生えない様に踏み跡を付けて行きたいと思います   フォローも有り難うございました
2024/11/9 18:17
いいねいいね
2
いえいえ、気持ち良くわかるんですよ。
自分も山スキーしますし、もし野伏ヶ岳に登山道ができたら、自分も嬉しい半面、なんか冬だけの聖域が手垢にまみれるような気がしますんで。こちらのコースは、積雪期コースともずれてますし、違いを楽しんでいただけたら。こちら積雪期は山頂までの痩せ尾根を考えると少しリスキーだと思います。
2024/11/9 18:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら