ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 741267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

360度眺望の権現岳(^^)v)by八ケ岳

2015年10月11日(日) ~ 2015年10月12日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
11.9km
登り
1,497m
下り
1,497m

コースタイム

1日目
山行
4:20
休憩
0:30
合計
4:50
9:20
60
10:20
10:30
50
11:20
11:30
110
13:20
13:30
40
14:10
2日目
山行
5:10
休憩
3:00
合計
8:10
5:00
20
5:20
6:10
20
のろし場
6:30
7:10
5
青年小屋
7:15
7:20
20
7:40
7:50
50
8:40
8:50
10
9:00
9:05
5
9:10
9:50
40
10:30
10:50
10
11:00
11:00
20
11:20
11:20
20
11:40
11:40
60
12:40
12:40
30
13:10
天候 初日 雨のち曇り 二日目 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨の影響でしょう。駐車場は結構空いてました。
コース状況/
危険箇所等
綺麗な整備された道です。
早朝は編笠山から青年小屋の岩が霜でつるつるです。
気をつけて下さい。
その他周辺情報 皆さんと一緒です。
道の駅こぶちさわ内「スパティオ小淵沢」
1人820円也。 ちと高い・・・
小雨の中、出発です。
駐車場 結構空いてます。
この雨だもんな(ToT)
2015年10月11日 09:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 9:19
小雨の中、出発です。
駐車場 結構空いてます。
この雨だもんな(ToT)
でもめげずに歩きますよ〜
2015年10月11日 09:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 9:43
でもめげずに歩きますよ〜
おっ。紅葉。
2015年10月11日 10:07撮影 by  NEX-5T, SONY
1
10/11 10:07
おっ。紅葉。
クマ笹とのコントラスト、いいですね。
2015年10月11日 10:12撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/11 10:12
クマ笹とのコントラスト、いいですね。
昨日に引き続き、空が青ければなぁ・・
2015年10月11日 10:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 10:16
昨日に引き続き、空が青ければなぁ・・
でもこの人だけは、相変わらずのテンションです。
雲海より。
2015年10月11日 10:17撮影 by  NEX-5T, SONY
1
10/11 10:17
でもこの人だけは、相変わらずのテンションです。
雲海より。
立派な庭園の中にいるようです。
2015年10月11日 10:51撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/11 10:51
立派な庭園の中にいるようです。
押手川 到着。
川ではないんですね。
その昔、苔を押すと水がいっぱい出てきたとか・・・
2015年10月11日 11:14撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/11 11:14
押手川 到着。
川ではないんですね。
その昔、苔を押すと水がいっぱい出てきたとか・・・
ど根性ツガ
岩の上に乗っかってます。
2015年10月11日 11:50撮影 by  NEX-5T, SONY
1
10/11 11:50
ど根性ツガ
岩の上に乗っかってます。
さる発見。
2015年10月11日 12:17撮影 by  NEX-5T, SONY
3
10/11 12:17
さる発見。
雨は上がりましたが、結構ツライ・・
2015年10月11日 12:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 12:21
雨は上がりましたが、結構ツライ・・
これが本日のサイコーの眺望!!
悲しすぎる・・(ToT)
2015年10月11日 12:50撮影 by  NEX-5T, SONY
1
10/11 12:50
これが本日のサイコーの眺望!!
悲しすぎる・・(ToT)
森林限界越えましたが、グレーが増えるばかり・・
2015年10月11日 13:03撮影 by  NEX-5T, SONY
1
10/11 13:03
森林限界越えましたが、グレーが増えるばかり・・
つめた〜いビールはいいです。
2015年10月11日 13:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 13:04
つめた〜いビールはいいです。
こんなトコで・・
できるかっ!!
2015年10月11日 13:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 13:25
こんなトコで・・
できるかっ!!
まっ。とりあえず。
編笠山デース。
視界ゼロでーす。
2015年10月11日 13:16撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/11 13:16
まっ。とりあえず。
編笠山デース。
視界ゼロでーす。
なんと!シルバーウィークに白山の別山でお会いした
方たちと、偶然の再会!!
無数の山の中でこんな事って・・
記念にハイチーズ!
2015年10月11日 13:33撮影 by  NEX-5T, SONY
8
10/11 13:33
なんと!シルバーウィークに白山の別山でお会いした
方たちと、偶然の再会!!
無数の山の中でこんな事って・・
記念にハイチーズ!
青年小屋に到着〜。
薄っすらと後ろに小屋があるの解ります?
2015年10月11日 14:02撮影 by  NEX-5T, SONY
1
10/11 14:02
青年小屋に到着〜。
薄っすらと後ろに小屋があるの解ります?
ネットで見た、ちょうちんが・・
無い・・ 
風が強いので中にありました(;_;)
2015年10月11日 14:06撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/11 14:06
ネットで見た、ちょうちんが・・
無い・・ 
風が強いので中にありました(;_;)
寝床の廊下。
障子です。風情あります。
俺の寝相、大丈夫か??
2015年10月11日 14:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 14:25
寝床の廊下。
障子です。風情あります。
俺の寝相、大丈夫か??
中はサイコーです。
こたつです。
2015年10月11日 14:32撮影 by  NEX-5T, SONY
5
10/11 14:32
中はサイコーです。
こたつです。
こんなことして遊ぶこともできます。
2015年10月11日 15:15撮影 by  NEX-5T, SONY
5
10/11 15:15
こんなことして遊ぶこともできます。
2015年10月11日 15:16撮影 by  NEX-5T, SONY
5
10/11 15:16
豆から挽いてくれる、コーヒー。
香りが半端無く良い。
値段も400円と安い。(^O^)
2015年10月11日 15:56撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/11 15:56
豆から挽いてくれる、コーヒー。
香りが半端無く良い。
値段も400円と安い。(^O^)
今回は自炊です。
本当は「外でお願いします。」との事だったが
ご主人のご厚意で、中の食堂使わせてくれることに・・
ありがとうございます!!
2015年10月11日 17:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 17:22
今回は自炊です。
本当は「外でお願いします。」との事だったが
ご主人のご厚意で、中の食堂使わせてくれることに・・
ありがとうございます!!
さて本日の夕食。すき焼きです。
どうです。気合入れました。
2015年10月11日 16:43撮影 by  NEX-5T, SONY
7
10/11 16:43
さて本日の夕食。すき焼きです。
どうです。気合入れました。
テン泊の方のザックの重さを考えれば・・
鍋ぐらい。ガスコンロぐらい。食材ぐらい。
君の笑顔を見れれば・・・
いゃ〜。重かった。
2015年10月11日 16:18撮影 by  NEX-5T, SONY
4
10/11 16:18
テン泊の方のザックの重さを考えれば・・
鍋ぐらい。ガスコンロぐらい。食材ぐらい。
君の笑顔を見れれば・・・
いゃ〜。重かった。
私、お酒をのんで、幸せいっぱいです。
2015年10月11日 16:23撮影 by  NEX-5T, SONY
5
10/11 16:23
私、お酒をのんで、幸せいっぱいです。
皆さん、思い思いに楽しんでいます。
2015年10月11日 17:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 17:32
皆さん、思い思いに楽しんでいます。
今日は6畳間に4人!!
酔って、瞬間寝てしまいました。
まっ。いつものことですが・・・
2015年10月11日 17:20撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/11 17:20
今日は6畳間に4人!!
酔って、瞬間寝てしまいました。
まっ。いつものことですが・・・
早朝寒いけど、空を見に行くと・・
星空〜。今日は晴れだ~
初めての星空撮影。
うーん。ムズカシイ・・
2015年10月12日 04:13撮影 by  NEX-5T, SONY
3
10/12 4:13
早朝寒いけど、空を見に行くと・・
星空〜。今日は晴れだ~
初めての星空撮影。
うーん。ムズカシイ・・
あとから気づいたんですが
富士山が下の方に・・
おぉ!
2015年10月12日 04:17撮影 by  NEX-5T, SONY
5
10/12 4:17
あとから気づいたんですが
富士山が下の方に・・
おぉ!
ご来光は編笠山からと思ったのですが・・
霜で岩がツルツル。
分からずに狼煙場までいくと・・
なんて日だ!!
2015年10月12日 05:29撮影 by  NEX-5T, SONY
3
10/12 5:29
ご来光は編笠山からと思ったのですが・・
霜で岩がツルツル。
分からずに狼煙場までいくと・・
なんて日だ!!
南アルプスもはっきり
2015年10月12日 05:29撮影 by  NEX-5T, SONY
3
10/12 5:29
南アルプスもはっきり
霜で真っ白です。
2015年10月12日 05:44撮影 by  NEX-5T, SONY
1
10/12 5:44
霜で真っ白です。
2015年10月12日 05:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 5:53
奥に御嶽山。
2015年10月12日 05:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 5:57
奥に御嶽山。
穂高連峰に槍さんの頭まで
はっきり見えます。
2015年10月12日 05:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 5:57
穂高連峰に槍さんの頭まで
はっきり見えます。
2015年10月12日 06:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 6:03
どんどん姿が・・
2015年10月12日 06:05撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/12 6:05
どんどん姿が・・
日の出〜(^O^)
2015年10月12日 06:09撮影 by  NEX-5T, SONY
5
10/12 6:09
日の出〜(^O^)
2015年10月12日 06:09撮影 by  NEX-5T, SONY
4
10/12 6:09
今日はいい日になりそうです。
2015年10月12日 06:10撮影 by  NEX-5T, SONY
4
10/12 6:10
今日はいい日になりそうです。
2015年10月12日 06:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 6:12
2015年10月12日 06:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 6:14
一旦、戻って再出発です。
提灯も吊るしてあるので、ハイチーズ。
2015年10月12日 07:02撮影 by  NEX-5T, SONY
6
10/12 7:02
一旦、戻って再出発です。
提灯も吊るしてあるので、ハイチーズ。
小屋から、富士が見えたんだ・・・
2015年10月12日 07:03撮影 by  NEX-5T, SONY
4
10/12 7:03
小屋から、富士が見えたんだ・・・
さようなら〜
2015年10月12日 07:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 7:21
さようなら〜
編笠山と青年小屋。
昨日一切見えなかった風景。
2015年10月12日 07:21撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/12 7:21
編笠山と青年小屋。
昨日一切見えなかった風景。
初冠雪だったみたいですね。
なんて君は綺麗なんだ!
2015年10月12日 07:44撮影 by  NEX-5T, SONY
7
10/12 7:44
初冠雪だったみたいですね。
なんて君は綺麗なんだ!
北岳も素敵です。
来年はあそこだな・・
2015年10月12日 07:44撮影 by  NEX-5T, SONY
6
10/12 7:44
北岳も素敵です。
来年はあそこだな・・
西岳の後ろに諏訪の街
2015年10月12日 07:48撮影 by  NEX-5T, SONY
1
10/12 7:48
西岳の後ろに諏訪の街
さぁ!権現岳目指して出発です。
2015年10月12日 08:05撮影 by  NEX-5T, SONY
1
10/12 8:05
さぁ!権現岳目指して出発です。
緊張感ある写真をと鎖を持ってみますが・・
あんまり・・
2015年10月12日 08:09撮影 by  NEX-5T, SONY
3
10/12 8:09
緊張感ある写真をと鎖を持ってみますが・・
あんまり・・
空が青いと、サクサクです。
2015年10月12日 08:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 8:11
空が青いと、サクサクです。
権現岳が近づいてきます。
2015年10月12日 08:35撮影 by  NEX-5T, SONY
1
10/12 8:35
権現岳が近づいてきます。
赤岳〜。
すぐ一服です。
2015年10月12日 08:50撮影 by  NEX-5T, SONY
4
10/12 8:50
赤岳〜。
すぐ一服です。
権現岳と富士山
2015年10月12日 08:52撮影 by  NEX-5T, SONY
4
10/12 8:52
権現岳と富士山
権現小屋。
2015年10月12日 08:52撮影 by  NEX-5T, SONY
1
10/12 8:52
権現小屋。
赤岳に阿弥陀岳。
お前らも待ってろよ〜
2015年10月12日 08:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 8:58
赤岳に阿弥陀岳。
お前らも待ってろよ〜
赤岳への分岐点
ちょっとサムイ・・
2015年10月12日 09:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 9:12
赤岳への分岐点
ちょっとサムイ・・
雄大です
言葉はいりません
2015年10月12日 09:17撮影 by  NEX-5T, SONY
3
10/12 9:17
雄大です
言葉はいりません
山頂に着いてコーヒータイム
実は誰もいなくて写真を撮ってもらうために
ずっと待ってました。
2015年10月12日 09:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:39
山頂に着いてコーヒータイム
実は誰もいなくて写真を撮ってもらうために
ずっと待ってました。
コーヒータイム2
2015年10月12日 09:33撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/12 9:33
コーヒータイム2
30分程待って・・・
登頂!!
2015年10月12日 09:46撮影 by  NEX-5T, SONY
6
10/12 9:46
30分程待って・・・
登頂!!
桧峰神社・・
なんか想像と・・・
2015年10月12日 09:52撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/12 9:52
桧峰神社・・
なんか想像と・・・
権現岳よ!またね!
2015年10月12日 09:54撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/12 9:54
権現岳よ!またね!
三ツ頭に向けて一旦下ります。
2015年10月12日 09:56撮影 by  NEX-5T, SONY
1
10/12 9:56
三ツ頭に向けて一旦下ります。
三ツ頭の奥に富士山
2015年10月12日 10:02撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/12 10:02
三ツ頭の奥に富士山
八ケ岳 さいこ〜!!
2015年10月12日 10:25撮影 by  NEX-5T, SONY
3
10/12 10:25
八ケ岳 さいこ〜!!
2015年10月12日 10:30撮影 by  NEX-5T, SONY
3
10/12 10:30
三ツ頭 山頂!
2015年10月12日 10:32撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/12 10:32
三ツ頭 山頂!
三ツ頭でハイポーズ!1
2015年10月12日 10:31撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/12 10:31
三ツ頭でハイポーズ!1
三ツ頭でハイポーズ!2
2015年10月12日 10:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 10:39
三ツ頭でハイポーズ!2
迫力ある山容です。
2015年10月12日 10:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 10:33
迫力ある山容です。
2015年10月12日 10:38撮影 by  NEX-5T, SONY
3
10/12 10:38
今日もさる発見!!
2015年10月12日 10:56撮影 by  NEX-5T, SONY
1
10/12 10:56
今日もさる発見!!
下りもずっとテンション上がってます。
2015年10月12日 11:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:09
下りもずっとテンション上がってます。
ツガの木並が綺麗です。
2015年10月12日 11:37撮影 by  NEX-5T, SONY
2
10/12 11:37
ツガの木並が綺麗です。
ヘリポート跡より
2015年10月12日 11:38撮影 by  NEX-5T, SONY
3
10/12 11:38
ヘリポート跡より
でも下り ながい・・
2015年10月12日 11:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:57
でも下り ながい・・
ベンチ 見っけ!
2015年10月12日 12:21撮影 by  NEX-5T, SONY
1
10/12 12:21
ベンチ 見っけ!
到着!!
楽しかった〜
2015年10月12日 13:10撮影 by  NEX-5T, SONY
1
10/12 13:10
到着!!
楽しかった〜

感想

昨日の三方岩に続き、今日は八ケ岳の権現岳に行ってきました。
いつものメンバー4人の予定でしたがT夫妻の旦那が風邪でダウン・・
S君と二人での山登りです。
朝4時に金沢を出発するも、雨がポツリポツリ・・・
安房峠に入る頃には土砂降りです。
8時頃には着いたのですが、あまりの雨に「道の駅こぶちさわ」にて
まったりコーヒータイムとします。
「大丈夫。今日は昼から雨が上がるから・・」
「まじか?」
そんなこんなで観音平駐車場に着くと結構空いてます。
この雨じゃ、こんなもんだな。と、前を向くと知っている顔が・・
なんと、シルバーウィークの白山の別山山頂で会った方ではありませんか!
こんな偶然って有るんですね。
結局、編笠山山頂で仲良く写真取らせていただきました。
さて、初日の山行ですが、雨こそ途中で上がりましたが、ガスで視界ゼロ。(ToT)
編笠山山頂でも、何も見えず妄想回路をフル回転させても何も浮かばない・・
今日は諦め、青年小屋にこもります。
ここはいい!!コタツもあるし、スタッフの方たちも親切だし・・
部屋も6畳に4人。ラッキー!
食事も自炊で「外のベンチでどうぞ」だったのですが、ご主人のご厚意で
「食堂でどうぞ」 温かい部屋の中ですき焼きさせていただきました。
本当に有難うございました。
翌朝3時頃から、外の天気が気になって出てみると・・・満点の星空~。
初めての星空写真に挑戦です。うまく撮れませんでしたが、ウキウキです。
S君起こして、ご来光見に編笠山に向かおうとした途端、ツルッ。
霜で岩場がツルツルです。これは無理と諦め、権現岳の狼煙場まで・・
360度展望の雲一つない快晴です。北アルプスから中央、南まで
そして、山頂から初めて見る雲一つない富士山!!おまけに下は雲海!!
寒さも忘れ、昨日のガスも忘れのテンションMAXです。
ご来光を見てから、青年小屋に戻り、食事も取らず再出発です。
それからの山行は写真の通り・・
初めて間近に見る、赤岳や阿弥陀岳。
あっという間の一日でした。
こういうのがあるから、山はやめられないんだな。
T夫婦!今度何処に行く??

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人

コメント

お世話になりました(^.^)
どうも こんにちわ!

その節はいろいろとお世話になりました(^.^)

まさかまさかでしたね!
場所・時間! 2回も続けてこんなドンピシャってあるんですね〜

お蔭様で、スタートどころか小屋ん中まで楽しませて貰いました(^.^)
きっとまたいつか・・・お逢いするでしょうね!
その時を楽しみにしています!
(市内で会っても カウントしないでおきましょう
2015/10/14 17:01
Re: お世話になりました(^.^)
どうもどうもです。こちらこそお世話になりました。
こちらもあまりの偶然にビックリでした。
解ってると思いますが、あれからピーカンの山行になりました。
また、どこかでお会いしましょう(もちろん山で・・(^O^))
2015/10/14 17:37
ゲスト
お疲れ様でした
いやいや
落ち着いたレコを読ませて頂きました。
われわれのレコとは大違い・・・
人間性の問題でしょうか
そして鍋持参ですき焼きですか!
実にうらやましいです。
わかっていればコッフェル片手に横に座りましたのに
またどこかでお会いできるでしょうね。
ありがとうございました。
2015/10/15 10:16
Re: お疲れ様でした
いやいやいや・・
そちらのヤマレコも毎回楽しく拝見させていただいております。
多分、人間性でしょう・・拍手の数を見れば解ります。
そちらのレコで勉強させていただいて、人間性を磨いていきます。
今度、一緒に鍋しましょ〜。
2015/10/15 12:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら