ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7413221
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

ひたすら急登の角ヶ仙(中国百名山:80/100)&おまけで金屑山(岡山県百名山)

2024年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
5.1km
登り
606m
下り
607m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:26
合計
2:53
距離 5.1km 登り 606m 下り 607m
11:03
43
11:46
11:46
40
12:26
12:47
19
13:06
13:06
22
13:28
17
13:45
13:50
6
13:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日2座目角ケ仙。キャンプ場跡からスタート
2024年10月27日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 11:03
本日2座目角ケ仙。キャンプ場跡からスタート
キャンプ場の中を通って、
2024年10月27日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 11:04
キャンプ場の中を通って、
炊事棟の裏から登山道が始まります。
2024年10月27日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 11:05
炊事棟の裏から登山道が始まります。
名物の「角ヶ仙登山道」の標識
2024年10月27日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 11:07
名物の「角ヶ仙登山道」の標識
いきなり急登
2024年10月27日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/27 11:14
いきなり急登
休憩ポイント跡。ゴミ箱にゴミが捨てられていますが、もう誰も回収しに来ないと思いますよ
2024年10月27日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 11:30
休憩ポイント跡。ゴミ箱にゴミが捨てられていますが、もう誰も回収しに来ないと思いますよ
とにかく急登
2024年10月27日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 11:35
とにかく急登
特に急なところには階段になっています
2024年10月27日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 11:39
特に急なところには階段になっています
小ピークを超えて、
2024年10月27日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 11:39
小ピークを超えて、
ちょっと下ったら、
2024年10月27日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 11:40
ちょっと下ったら、
天に続く無限軌道ですか!?
2024年10月27日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 11:41
天に続く無限軌道ですか!?
向こうに山頂か?
2024年10月27日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 11:47
向こうに山頂か?
右奥が山頂のようです。まだまだ・・・
2024年10月27日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 11:48
右奥が山頂のようです。まだまだ・・・
こちらの軌道はガタガタで脱線しそう
2024年10月27日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 11:51
こちらの軌道はガタガタで脱線しそう
稜線に乗ったら緩やかになった
2024年10月27日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 11:57
稜線に乗ったら緩やかになった
標高約1000mですが、この辺りの紅葉はまだ先ですね
2024年10月27日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:00
標高約1000mですが、この辺りの紅葉はまだ先ですね
そして斜度はさらに増し、
2024年10月27日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 12:08
そして斜度はさらに増し、
とにかく巻くことを知らない急登が続く
2024年10月27日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/27 12:12
とにかく巻くことを知らない急登が続く
そして行く先はガスの中
2024年10月27日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:19
そして行く先はガスの中
最後の登り。この辺りで後続の健脚の方に抜かれました。この方とは午前に登った三ヶ上でもお会いしました。
2024年10月27日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 12:20
最後の登り。この辺りで後続の健脚の方に抜かれました。この方とは午前に登った三ヶ上でもお会いしました。
山頂部
2024年10月27日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 12:24
山頂部
登頂!山名板はかすれています。
2024年10月27日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 12:25
登頂!山名板はかすれています。
読めない。設置されてからもうどれくらい経ったのでしょうね?ワロックは去年の日付が書いてありました。
2024年10月27日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 12:25
読めない。設置されてからもうどれくらい経ったのでしょうね?ワロックは去年の日付が書いてありました。
展望は無し
2024年10月27日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 12:25
展望は無し
お昼ごはんにします
2024年10月27日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 12:33
お昼ごはんにします
紅葉を愛でながら、出来上がりを待つ
2024年10月27日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:36
紅葉を愛でながら、出来上がりを待つ
カップ麺が美味しい季節になりました
2024年10月27日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/27 12:38
カップ麺が美味しい季節になりました
山頂から先までルートは続いています。東登山口に降りられるようですが、笹漕ぎになるらしいのでパス。来た道を引き返します。
2024年10月27日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 12:45
山頂から先までルートは続いています。東登山口に降りられるようですが、笹漕ぎになるらしいのでパス。来た道を引き返します。
それではお腹も満たされたので下山します
2024年10月27日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:45
それではお腹も満たされたので下山します
急降下の道は下りが危ない。滑らないように気をつけて!
2024年10月27日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 12:47
急降下の道は下りが危ない。滑らないように気をつけて!
リンドウが咲いていました
2024年10月27日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 12:49
リンドウが咲いていました
下りは階段が有難い
2024年10月27日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 13:00
下りは階段が有難い
並木通りを一直線に降下
2024年10月27日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 13:14
並木通りを一直線に降下
最後の下りもかなり急な上に滑りやすい土
2024年10月27日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 13:22
最後の下りもかなり急な上に滑りやすい土
キャンプ場跡。この平場がテントサイトだったのか
2024年10月27日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:25
キャンプ場跡。この平場がテントサイトだったのか
こっちは笹ボウボウで跡形もない
2024年10月27日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:25
こっちは笹ボウボウで跡形もない
炊事場を突っ切って、
2024年10月27日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:25
炊事場を突っ切って、
広場に戻って下山。かつてはここでキャンプファイアでもやったのかな?
2024年10月27日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:27
広場に戻って下山。かつてはここでキャンプファイアでもやったのかな?
おまけで近くの金屑山をピークハントしにきました
2024年10月27日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:38
おまけで近くの金屑山をピークハントしにきました
まずは三鏡神社を参拝
2024年10月27日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:39
まずは三鏡神社を参拝
ヤマレコの分岐はここ?藪漕ぎしたくないので周回します
2024年10月27日 13:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 13:42
ヤマレコの分岐はここ?藪漕ぎしたくないので周回します
伐採用に道がきれいになっていますが、ルートは直進
2024年10月27日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:44
伐採用に道がきれいになっていますが、ルートは直進
荒れてますね
2024年10月27日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:44
荒れてますね
金屑山ピーク?は向かいですが・・・
2024年10月27日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 13:46
金屑山ピーク?は向かいですが・・・
沢を渡らないと行けない。楽ルートここで合っているが本当か?
2024年10月27日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 13:47
沢を渡らないと行けない。楽ルートここで合っているが本当か?
とにかく渡渉。かすかに踏み跡はある
2024年10月27日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 13:47
とにかく渡渉。かすかに踏み跡はある
ここが金屑山ということになっていますが、皆さんご指摘の通り謎のピークです。タタラ製鉄のスラグを積んだボタ山らしい
2024年10月27日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 13:47
ここが金屑山ということになっていますが、皆さんご指摘の通り謎のピークです。タタラ製鉄のスラグを積んだボタ山らしい
ピークの向こうには林道があります。たぶん楽ルートが間違っていて、さっきの渡渉ポイントよりもさらに先まで林道を進んでこの道に分岐するのだと思います
2024年10月27日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:48
ピークの向こうには林道があります。たぶん楽ルートが間違っていて、さっきの渡渉ポイントよりもさらに先まで林道を進んでこの道に分岐するのだと思います
林道から見た金屑山ピーク。なんだかなあ
2024年10月27日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 13:49
林道から見た金屑山ピーク。なんだかなあ
来るときこの道は気がつかなかった。どこにつながっているのか?
2024年10月27日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 13:49
来るときこの道は気がつかなかった。どこにつながっているのか?
防獣ゲートがありました。このロックが厳重で外せず、通過は断念。そもそも楽ルートはここを右折ですが、道はありません。仕方ないので元の道へワープしました。
2024年10月27日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:51
防獣ゲートがありました。このロックが厳重で外せず、通過は断念。そもそも楽ルートはここを右折ですが、道はありません。仕方ないので元の道へワープしました。
というわけで、おまけのピークハントおしまい
2024年10月27日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 13:55
というわけで、おまけのピークハントおしまい
撮影機器:

感想

昨日の三原山、本日午前の三ヶ上に続いて中国百名山の3座目は角ヶ仙。名前が「角」ということは尖った山で急登だろうなとは想像していましたが、あそこまでひたすら直登とは予想していませんでした。登りは息を切らせながら時間をかけて登りました。下りは秘密道具を使って、超特急で行きの半分の時間で降りました。
麓のキャンプ場が賑わっていた頃は、登山者も大勢いたのかもしれませんが、今はすっかりと静かな山になっています。登りで草刈り機を持った父娘とすれ違いました。ルート整備の手入れはして下さっているようです。東登山口ルートまで整備されているかは分かりません。
おまけの金屑山は、変わったピークというネタでピークハントしました。どのような根拠であそこがピークに認定されたのかは分かりません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら