ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7415506
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

廿日市市・城山〜経小屋山

2024年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 カピバラ王国の王様 その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
7.0km
登り
732m
下り
747m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 大野浦駅
帰り べにまんさくの湯からおおのハートバス、大野浦駅南口下車
コース状況/
危険箇所等
道しるべが分岐点に設置されており、あまり迷うことはないかと思います。
下山時に通った岩滝ルートは、急勾配で足元があまりよろしくないので、歩きにくいです。
その他周辺情報 下山後、べにまんさくの湯で、登山の汗を流しました。
大野浦駅は平屋の駅舎との記憶だったのに、いつの間にか駅の南北を結ぶ自由通路が出来て、橋上に改札口がある駅舎に建て替わっていました。
2024年10月27日 09:24撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 9:24
大野浦駅は平屋の駅舎との記憶だったのに、いつの間にか駅の南北を結ぶ自由通路が出来て、橋上に改札口がある駅舎に建て替わっていました。
大野浦駅の北口から、西へと向けて市道を歩くと、駐車場横の植え込みに「経小屋山」と縦に書かれた案内板が建っており、ここを山のほうへ向けて入ります。
2024年10月27日 09:34撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 9:34
大野浦駅の北口から、西へと向けて市道を歩くと、駐車場横の植え込みに「経小屋山」と縦に書かれた案内板が建っており、ここを山のほうへ向けて入ります。
塩屋川という名前の砂防河川に沿って歩き、広島岩国道路の高架橋の下をくぐります。
2024年10月27日 09:38撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 9:38
塩屋川という名前の砂防河川に沿って歩き、広島岩国道路の高架橋の下をくぐります。
墓地の奥に大きな砂防堰堤があり、堰堤の下に山へと上がる階段が付けられています。ここが登山口です。
2024年10月27日 09:44撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 9:44
墓地の奥に大きな砂防堰堤があり、堰堤の下に山へと上がる階段が付けられています。ここが登山口です。
階段を上がりきると、地面を覆うシダの中に踏み跡が付いており、ここを歩いて登っていきます。
2024年10月27日 09:48撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 9:48
階段を上がりきると、地面を覆うシダの中に踏み跡が付いており、ここを歩いて登っていきます。
林の中を登っていくにつれて、岩が目に付くようになります。
2024年10月27日 10:13撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 10:13
林の中を登っていくにつれて、岩が目に付くようになります。
押したら動きそうな感じの岩が鎮座する尾根の上に出ました。
岩の下には土にまみれた道しるべがあります。
経小屋山へはここを左ですが、いったん右に行って城山を目指します。
2024年10月27日 10:17撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 10:17
押したら動きそうな感じの岩が鎮座する尾根の上に出ました。
岩の下には土にまみれた道しるべがあります。
経小屋山へはここを左ですが、いったん右に行って城山を目指します。
城山へは急な上り勾配で、ロープが斜面に垂らしてあります。
このロープを頼りに登っていきます。
2024年10月27日 10:25撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 10:25
城山へは急な上り勾配で、ロープが斜面に垂らしてあります。
このロープを頼りに登っていきます。
「馬のたらい」と書かれた案内板が立っています。
2024年10月27日 10:26撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 10:26
「馬のたらい」と書かれた案内板が立っています。
岩が四角く彫り込んであり、戦国時代、城山の山頂にあった山城で、雨水を貯めて貯水槽として使ったそうです。
2024年10月27日 10:36撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 10:36
岩が四角く彫り込んであり、戦国時代、城山の山頂にあった山城で、雨水を貯めて貯水槽として使ったそうです。
大岩の先からは、東の方向を眺めることが出来て、大野瀬戸と宮島がよく見えます。
2024年10月27日 10:35撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 10:35
大岩の先からは、東の方向を眺めることが出来て、大野瀬戸と宮島がよく見えます。
馬のたらいから少し歩くと城山の山頂に到着。
「門山城跡」と刻まれた石柱があり、三角点と門山城跡の説明版があります。
2024年10月27日 10:29撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 10:29
馬のたらいから少し歩くと城山の山頂に到着。
「門山城跡」と刻まれた石柱があり、三角点と門山城跡の説明版があります。
城山の山頂で折り返して、先ほどの尾根の分岐点まで戻り、今度は経小屋山へ向けて、尾根伝いに西へと歩いていきます。
2024年10月27日 10:46撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 10:46
城山の山頂で折り返して、先ほどの尾根の分岐点まで戻り、今度は経小屋山へ向けて、尾根伝いに西へと歩いていきます。
林の中から視界が開けたところで振り返ると、先ほど登った城山が見えます。
2024年10月27日 10:54撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 10:54
林の中から視界が開けたところで振り返ると、先ほど登った城山が見えます。
標高260mの名前もない尾根の頂で、山道が二股に分かれています。
左の方が道なりに見えますが、ここを右に折れるほうが経小屋山へと続く山道です。
2024年10月27日 11:01撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 11:01
標高260mの名前もない尾根の頂で、山道が二股に分かれています。
左の方が道なりに見えますが、ここを右に折れるほうが経小屋山へと続く山道です。
正面に経小屋山を見ながら、下りの山道を進み、下りきったところで、妹背の滝からの登山道が合流しています。
2024年10月27日 11:13撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 11:13
正面に経小屋山を見ながら、下りの山道を進み、下りきったところで、妹背の滝からの登山道が合流しています。
眺望のない林の中を歩いていくにつれて、上りの勾配が段々ときつくなってきます。
2024年10月27日 11:23撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 11:23
眺望のない林の中を歩いていくにつれて、上りの勾配が段々ときつくなってきます。
むき出しの大きな岩の上を歩くところは結構な急勾配で、またしてもロープが垂らしてありました。
2024年10月27日 12:09撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 12:09
むき出しの大きな岩の上を歩くところは結構な急勾配で、またしてもロープが垂らしてありました。
経小屋山の頂上が近くなってくると、木製の階段が現れます。
2024年10月27日 12:24撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 12:24
経小屋山の頂上が近くなってくると、木製の階段が現れます。
登り詰めたところで、宮浜温泉からの登山道と合流します。
「頂上→」と書かれた案内板に従って、ここを右へと進みます。
2024年10月27日 12:26撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 12:26
登り詰めたところで、宮浜温泉からの登山道と合流します。
「頂上→」と書かれた案内板に従って、ここを右へと進みます。
岩滝ルートとの合流点にも「頂上→」の案内板があり、右に進みます。
2024年10月27日 12:35撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 12:35
岩滝ルートとの合流点にも「頂上→」の案内板があり、右に進みます。
アスファルトで舗装された車道に出たところに、東屋と広場があります。
2024年10月27日 12:43撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 12:43
アスファルトで舗装された車道に出たところに、東屋と広場があります。
緩やかな勾配の木製階段を登っていきます。
2024年10月27日 12:44撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 12:44
緩やかな勾配の木製階段を登っていきます。
ちょっと奥まったところが、経小屋山の山頂で、三角点と案内板があります。
山頂あたりの平場で昼食をとりました。
2024年10月27日 12:46撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 12:46
ちょっと奥まったところが、経小屋山の山頂で、三角点と案内板があります。
山頂あたりの平場で昼食をとりました。
山頂付近からは、大野瀬戸と宮島が見えます。
少し霞がかかったような感じです。
2024年10月27日 13:59撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 13:59
山頂付近からは、大野瀬戸と宮島が見えます。
少し霞がかかったような感じです。
宮浜温泉へと下りていくのに、岩滝ルートから下りることにしました。
進んでいくと、東屋がありました。
2024年10月27日 14:06撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 14:06
宮浜温泉へと下りていくのに、岩滝ルートから下りることにしました。
進んでいくと、東屋がありました。
ここのほうが、山頂よりも開けていて、眺めがいいです。
霞んでいなければ、広島の市街地あたりまで見えそうです。
2024年10月27日 14:06撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 14:06
ここのほうが、山頂よりも開けていて、眺めがいいです。
霞んでいなければ、広島の市街地あたりまで見えそうです。
西のほうは、大竹と岩国の工場群が見えます。
宮島の先には阿多田島が見え、さらにその先には甲島がうっすらと見えます。
2024年10月27日 14:07撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 14:07
西のほうは、大竹と岩国の工場群が見えます。
宮島の先には阿多田島が見え、さらにその先には甲島がうっすらと見えます。
東屋の少し先から、あまり足元がよろしくない急な下りが続くので、注意しながら歩く必要があります。
2024年10月27日 14:18撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 14:18
東屋の少し先から、あまり足元がよろしくない急な下りが続くので、注意しながら歩く必要があります。
下っていくにつれて、前方に宮島の西の端あたりが見えてくるようになりました。
2024年10月27日 14:43撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 14:43
下っていくにつれて、前方に宮島の西の端あたりが見えてくるようになりました。
登山道沿いの岩の上に立って、宮島の弥山の方向を眺めています。
たいぶ、大野の街並みが近くに見えるようになってきました。
2024年10月27日 14:50撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 14:50
登山道沿いの岩の上に立って、宮島の弥山の方向を眺めています。
たいぶ、大野の街並みが近くに見えるようになってきました。
正面に宮浜温泉のホテルなどが見えます。
近そうにみえるものの、なかなか着きません。
2024年10月27日 14:54撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 14:54
正面に宮浜温泉のホテルなどが見えます。
近そうにみえるものの、なかなか着きません。
山の斜面に、大きな岩があちこちに見えます。
まさに断崖絶壁という感じです。
2024年10月27日 15:11撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 15:11
山の斜面に、大きな岩があちこちに見えます。
まさに断崖絶壁という感じです。
急な下りの山道を歩くこと一時間半ほど、ようやく勾配が緩くなってきました。
2024年10月27日 15:35撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 15:35
急な下りの山道を歩くこと一時間半ほど、ようやく勾配が緩くなってきました。
右手下に、水が溜まった砂防堰堤が見えます。
堰堤の上を歩くことを想定しているのか、なぜか堤体の上に転落防止の柵のようなものが、にょきにょき立っています。
2024年10月27日 15:39撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 15:39
右手下に、水が溜まった砂防堰堤が見えます。
堰堤の上を歩くことを想定しているのか、なぜか堤体の上に転落防止の柵のようなものが、にょきにょき立っています。
林の木立の先に、アスファルト舗装の車道がようやく見えてきました。
2024年10月27日 15:48撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 15:48
林の木立の先に、アスファルト舗装の車道がようやく見えてきました。
広島岩国道路の山側に出て、ビュンビュン車が走る音がする中、橋の下をくぐります。
2024年10月27日 15:57撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 15:57
広島岩国道路の山側に出て、ビュンビュン車が走る音がする中、橋の下をくぐります。
宮浜温泉の源泉地があります。
ここから、宮濱温泉のホテルや旅館に、お湯を配管しているようです。
2024年10月27日 16:00撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 16:00
宮浜温泉の源泉地があります。
ここから、宮濱温泉のホテルや旅館に、お湯を配管しているようです。
高級旅館として名高い石亭の横を通って、下り坂の市道を歩いていき、べにまんさくの湯に到着しました。
ここで登山の汗を流したあと、バスに乗って大野浦駅へ戻りました。
2024年10月27日 16:08撮影 by  Pixel 7a, Google
10/27 16:08
高級旅館として名高い石亭の横を通って、下り坂の市道を歩いていき、べにまんさくの湯に到着しました。
ここで登山の汗を流したあと、バスに乗って大野浦駅へ戻りました。
撮影機器:

感想

霞がかかって眺めがイマイチだったものの、心配した雨に降られることはありませんでした。
もう10月が終わりに近いのに、暑くて、大汗をかきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中国山地西部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら