記録ID: 7416150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
裏巻機渓谷から巻機山
2024年10月27日(日) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:31
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 2,070m
- 下り
- 2,069m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:01
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 11:31
距離 16.0km
登り 2,070m
下り 2,069m
16:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
五十沢キャンプ場に予め連絡しておけば前夜からゲートを開けておいてもらえて、前夜・早朝から通行できます。(一見閉まっていますが鍵はかかっていません。) 裏巻機渓谷を訪れる際は五十沢キャンプ場に400円を払う必要があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️裏巻機渓谷 深い渓谷の岩をくり抜いて作った滑落注意の遊歩道が続く。梯子やロープがかかっているところも多い。 ◾️旧道コース 裏巻機渓谷の巻きは最初取水口の2mジャンプから始まる。一応沢まで降りてから登り返すことも可能なように鎖がかけられているが相当急なのでこちらを取る気が起きるかは微妙です。 小兜山の斜面を多数の鎖やロープに助けられながら裏巻機渓谷を巻いていく。鎖は錆びており、ロープも怪しくなりかけているものもいくつかあるので体重をかけすぎないように進む必要がある。旧道を登りで使った場合、登りの方が険しく足元は崖であり、下りの方が比較的木や笹があって安心できるのでこちら方向で使うことを強く進める。 長松沢から牛ヶ岳は最初急坂でロープがたくさんかけられているものの崖などではないので安心して登っていける。そのうち徐々にゆるい尾根となっていく。牛ヶ岳に近づくほどよく整備されている。 ◾️新道コース 割引岳から大窪沢まで急坂が多いが歩きやすい。旧道と同じでところどころロープがかけられている。 新道は金城山末端の斜面と尾根を利用して裏巻機渓谷を巻いていくが、こちらは斜面部分も草木が生い茂っており、残り半分は尾根なのでかなり安心して歩ける。 |
その他周辺情報 | 五十沢温泉♨️ |
写真
感想
今年地図を見ていて知って以来焦がれていた裏巻機渓谷からの巻機山を紅葉シーズンに快晴の中登って来ることができました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する