ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7418581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 七合目〜

2024年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
Hyperion117 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
5.1km
登り
626m
下り
626m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:03
合計
6:36
7:23
41
8:04
8:13
40
8:53
8:55
0
8:55
48
9:43
9:44
12
9:56
9:58
1
9:59
10:00
5
10:05
10:07
4
10:11
10:37
3
10:40
10:41
2
10:43
10:58
32
11:30
67
12:37
12:39
24
13:03
13:04
29
13:33
13:34
11
4:58 里山辺体育館出発
6:48 蓼科山七合目登山口駐車場到着 8℃

7:08 蓼科山七合目登山口出発
7:22 馬返し到着
8:03 天狗の露地入口到着
8:48 蓼科山荘到着

8:56 蓼科山荘出発
9:37 蓼科山頂ヒュッテ到着
9:46 蓼科山山頂到着
9:59 蓼科神社奥宮到着
10:04 蓼科山展望盤到着
10:21 昼食場所到着

10:36 昼食場所出発
10:45 蓼科山頂ヒュッテ到着

10:51 蓼科山頂ヒュッテ出発
11:30 蓼科山荘到着

12:37 蓼科山荘出発
13:03 天狗の露地入口到着
13:33 馬返し到着
13:45 蓼科山七合目登山口到着

平面距離  5.1km
沿面距離  5.4km
記録時間 06:37:36

最低高度 1,906m
最高高度 2,530m

累計高度(+) 681m
累計高度(-) 681m

平均速度 0.8km/h
最高速度 5.7km/h

登り歩行時間
蓼科山七合目登山口〜蓼科山頂ヒュッテ:2時間29分 7:08〜9:37(休憩時間を含む)
蓼科山七合目登山口〜蓼科山荘:1時間40分 7:08〜8:48(小休憩を含む)
蓼科山荘〜蓼科山頂ヒュッテ:41分 8:56〜9:37(小休憩を含む)

下り歩行時間
蓼科山頂ヒュッテ〜蓼科山七合目登山口:1時間47分 10:51〜13:45(昼食休憩1時間7分を除く)
蓼科山頂ヒュッテ〜蓼科山荘:39分 10:51〜11:30(休憩なし)
蓼科山荘〜蓼科山七合目登山口:1時間8分 12:37〜13:45(休憩なし)
天候 快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓼科山七合目登山口駐車場
ビーナスライン三峰茶屋からの富士山
2024年10月27日 05:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 5:47
ビーナスライン三峰茶屋からの富士山
浅間山
2024年10月27日 05:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/27 5:49
浅間山
蓼科山
2024年10月27日 05:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 5:50
蓼科山
ビーナスライン富士見展望台からの富士山
2024年10月27日 06:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/27 6:15
ビーナスライン富士見展望台からの富士山
南アルプス
2024年10月27日 06:15撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 6:15
南アルプス
中央アルプス
2024年10月27日 06:16撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 6:16
中央アルプス
御嶽山
2024年10月27日 06:16撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 6:16
御嶽山
乗鞍岳
2024年10月27日 06:16撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 6:16
乗鞍岳
穂高連峰
2024年10月27日 06:16撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 6:16
穂高連峰
穂高連峰から槍ヶ岳
2024年10月27日 06:17撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 6:17
穂高連峰から槍ヶ岳
3分程で笠雲が現れた
2024年10月27日 06:18撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 6:18
3分程で笠雲が現れた
今日は夕方から雨予報
2024年10月27日 06:18撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 6:18
今日は夕方から雨予報
七合目登山口から出発します
登山口前の駐車場は満車で100m程手前の広い駐車場に駐車
2024年10月27日 07:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 7:08
七合目登山口から出発します
登山口前の駐車場は満車で100m程手前の広い駐車場に駐車
スタートはなだらか
2024年10月27日 07:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 7:14
スタートはなだらか
2024年10月27日 07:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 7:14
馬返し
この先もまだ急ではなくお馬さんもここで引き返す必要はなさそう
2024年10月27日 07:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 7:22
馬返し
この先もまだ急ではなくお馬さんもここで引き返す必要はなさそう
ケーキのデリバリ
2024年10月27日 07:41撮影
10/27 7:41
ケーキのデリバリ
手には2つの物
2つを重ねて片手で持てるようなので良いが両手がふさがっていたら頂上ヒュッテまでは無理
2024年10月27日 07:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 7:41
手には2つの物
2つを重ねて片手で持てるようなので良いが両手がふさがっていたら頂上ヒュッテまでは無理
木々の間から麓が見える
2024年10月27日 07:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 7:46
木々の間から麓が見える
地面はこんな
2024年10月27日 07:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 7:47
地面はこんな
少し登ると
下に女神湖、上に爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳
2024年10月27日 07:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 7:48
少し登ると
下に女神湖、上に爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳
さらに登ると美ヶ原越しに北アルプス
針ノ木岳と蓮華岳かな
2024年10月27日 07:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 7:50
さらに登ると美ヶ原越しに北アルプス
針ノ木岳と蓮華岳かな
美ヶ原電波塔群の真後ろは餓鬼岳のようだ
2024年10月27日 07:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 7:50
美ヶ原電波塔群の真後ろは餓鬼岳のようだ
2024年10月27日 07:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 7:50
車用かと思わせる高い位置にある案内板
左にある谷を進んじゃいけないということみたい
2024年10月27日 07:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 7:54
車用かと思わせる高い位置にある案内板
左にある谷を進んじゃいけないということみたい
結構急になって来ました
2024年10月27日 08:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 8:02
結構急になって来ました
天狗の露地の案内板
ここはぜひ立ち寄らねば
2024年10月27日 08:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 8:03
天狗の露地の案内板
ここはぜひ立ち寄らねば
2024年10月27日 08:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 8:06
槍ヶ岳が見えています
2024年10月27日 08:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 8:06
槍ヶ岳が見えています
穂高連峰
2024年10月27日 08:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 8:06
穂高連峰
美ヶ原王ヶ鼻と王ヶ頭
後ろに餓鬼岳
2024年10月27日 08:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 8:06
美ヶ原王ヶ鼻と王ヶ頭
後ろに餓鬼岳
東信の雲海と浅間山
2024年10月27日 08:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 8:07
東信の雲海と浅間山
紅葉の森の先に女神湖
2024年10月27日 08:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 8:07
紅葉の森の先に女神湖
高妻山、焼山、火打山、妙高山
2024年10月27日 08:09撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 8:09
高妻山、焼山、火打山、妙高山
穂高連峰から燕岳
2024年10月27日 08:09撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 8:09
穂高連峰から燕岳
2024年10月27日 08:09撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 8:09
北信から上越の峰
2024年10月27日 08:10撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 8:10
北信から上越の峰
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
2024年10月27日 08:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 8:30
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
剱岳
2024年10月27日 08:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 8:32
剱岳
急登で振り返る
2024年10月27日 08:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 8:33
急登で振り返る
2024年10月27日 08:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 8:40
蓼科山荘に到着
魅力的なグッズがたくさん
2024年10月27日 08:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 8:48
蓼科山荘に到着
魅力的なグッズがたくさん
物色中
迷うので購入は下山時に
2024年10月27日 08:49撮影
10/27 8:49
物色中
迷うので購入は下山時に
蓼科山荘をあとにします
この後岩場の急登になる予定
2024年10月27日 08:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 8:56
蓼科山荘をあとにします
この後岩場の急登になる予定
急登を振り返る
2024年10月27日 09:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:06
急登を振り返る
唯一のクサリ場
下り時は使った方が良さそう
2024年10月27日 09:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:09
唯一のクサリ場
下り時は使った方が良さそう
東信の雲海は晴れました
2024年10月27日 09:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:16
東信の雲海は晴れました
下りはしゃがんでから足を降ろす感じ
2024年10月27日 09:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:18
下りはしゃがんでから足を降ろす感じ
2024年10月27日 09:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:20
ここが一番の急かな
2024年10月27日 09:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:20
ここが一番の急かな
2024年10月27日 09:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:22
2024年10月27日 09:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:22
2024年10月27日 09:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:22
飛行機雲
2024年10月27日 09:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:23
飛行機雲
2024年10月27日 09:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:23
2024年10月27日 09:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:23
群馬方面
2024年10月27日 09:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:24
群馬方面
前掛山
2024年10月27日 09:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:24
前掛山
たぶん15分はかからない
2024年10月27日 09:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:25
たぶん15分はかからない
前掛山の山頂か?
2024年10月27日 09:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:26
前掛山の山頂か?
登山後行く予定の牛乳専科もうもうと牧場が見えている
その先に長門牧場
2024年10月27日 09:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:27
登山後行く予定の牛乳専科もうもうと牧場が見えている
その先に長門牧場
アップで
2024年10月27日 09:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:29
アップで
黒斑山と浅間山
2024年10月27日 09:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:29
黒斑山と浅間山
蓼科頂上ヒュッテに到着
2024年10月27日 09:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:37
蓼科頂上ヒュッテに到着
大河原峠方面
2024年10月27日 09:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:37
大河原峠方面
登って来たルートを振り返る
2024年10月27日 09:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:37
登って来たルートを振り返る
強風なのでウィンドブレーカーを羽織る
2024年10月27日 09:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:39
強風なのでウィンドブレーカーを羽織る
2024年10月27日 09:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:39
2024年10月27日 09:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:39
ヒュッテ裏からの南八ヶ岳
2024年10月27日 09:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:39
ヒュッテ裏からの南八ヶ岳
2024年10月27日 09:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:40
山頂に向かいます
2024年10月27日 09:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:44
山頂に向かいます
ガスが湧いて来ました
2024年10月27日 09:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:44
ガスが湧いて来ました
2024年10月27日 09:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:45
お隣の北横岳
2024年10月27日 09:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:45
お隣の北横岳
山頂に到着
2024年10月27日 09:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:46
山頂に到着
大河原峠からのルートが良く見える
これ、始めて見るような気がする
2024年10月27日 09:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:47
大河原峠からのルートが良く見える
これ、始めて見るような気がする
2024年10月27日 09:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:47
2024年10月27日 09:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:47
ほぼ平らな山頂部は中央がやや凹んでいる
2024年10月27日 09:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:47
ほぼ平らな山頂部は中央がやや凹んでいる
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅
2024年10月27日 09:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:49
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅
2024年10月27日 09:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:49
蓼科神社奥宮
2024年10月27日 09:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 9:59
蓼科神社奥宮
山座盤
2024年10月27日 10:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 10:04
山座盤
山頂付近はガスに包まれつつあり
ガスが切れたところで白樺湖を見下ろす
2024年10月27日 10:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 10:04
山頂付近はガスに包まれつつあり
ガスが切れたところで白樺湖を見下ろす
白樺湖と霧ヶ峰
2024年10月27日 10:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 10:04
白樺湖と霧ヶ峰
黒斑山、浅間山
2024年10月27日 10:29撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 10:29
黒斑山、浅間山
2024年10月27日 10:29撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 10:29
2024年10月27日 10:29撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 10:29
北信と新潟の峰々
2024年10月27日 10:29撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 10:29
北信と新潟の峰々
2024年10月27日 10:30撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 10:30
牛乳専科もうもうと長門牧場
その先はメガソーラー発電所
2024年10月27日 10:30撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 10:30
牛乳専科もうもうと長門牧場
その先はメガソーラー発電所
西側の眺望はきびしい
2024年10月27日 10:30撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 10:30
西側の眺望はきびしい
山頂の様子
2024年10月27日 10:31撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 10:31
山頂の様子
岩陰で風除けして軽く食事をとったので下山することにします
2024年10月27日 10:31撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/27 10:31
岩陰で風除けして軽く食事をとったので下山することにします
蓼科山頂ヒュッテでお買い物
2024年10月27日 10:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 10:45
蓼科山頂ヒュッテでお買い物
2024年10月27日 10:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 10:52
2024年10月27日 10:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 10:58
2024年10月27日 10:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 10:58
下山を開始
2024年10月27日 10:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 10:59
下山を開始
岩々の下りはたいへん
下に蓼科山荘が見えます
登り時は気付いていなかった
2024年10月27日 11:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 11:03
岩々の下りはたいへん
下に蓼科山荘が見えます
登り時は気付いていなかった
蓼科山荘をアップで
2024年10月27日 11:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 11:04
蓼科山荘をアップで
さらにアップで
大河原峠へのルート口
2024年10月27日 11:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 11:04
さらにアップで
大河原峠へのルート口
2024年10月27日 11:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 11:05
2024年10月27日 11:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 11:07
2024年10月27日 11:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 11:08
2024年10月27日 11:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 11:08
電波塔
2024年10月27日 11:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 11:08
電波塔
蓼科山荘前から登山ルートをアップで見上げる
2024年10月27日 11:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 11:45
蓼科山荘前から登山ルートをアップで見上げる
蓼科山荘前で昼食とコーヒーを済ませてお買い物
2024年10月27日 12:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 12:37
蓼科山荘前で昼食とコーヒーを済ませてお買い物
蓼科山荘を後にします
2024年10月27日 12:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 12:40
蓼科山荘を後にします
ザレた下りは滑りやすい
2024年10月27日 12:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 12:51
ザレた下りは滑りやすい
ルート上から見える紅葉
2024年10月27日 13:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 13:18
ルート上から見える紅葉
ここまで来れば傾斜もゆるくなり楽ちん
2024年10月27日 13:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 13:33
ここまで来れば傾斜もゆるくなり楽ちん
2024年10月27日 13:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 13:33
下山終了
カラマツ林が紅葉している
2024年10月27日 13:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 13:46
下山終了
カラマツ林が紅葉している
2024年10月27日 13:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 13:49
登山口手前のトイレ
2024年10月27日 13:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/27 13:49
登山口手前のトイレ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 予備電池 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

秋になり紅葉山行を計画したいところだが、天気予報とスケジュール合わせをしていたら本命の白駒の池は落葉してしまったようだ。
雨飾山はまだ間に合うようだが、少し体力度が必要なことや混雑状況を考慮して七合目登山口から蓼科山に行くことにした。
蓼科山は過去に3度行っているがいずれも積雪期に女の神茶屋登山口からで七合目登山口から入るのは初めてとなる。
必要な体力度は女の神茶屋登山口からの7割程度で、先日某TV番組で芸人の方々が登られた放送を観たので何となく様子を知っている。
積雪期は林道が通行止めとなるので基本的には女の神茶屋登山口から入るしかなく、逆に今の季節なら七合目登山口から入らないのはもったいない。女の神茶屋登山口の駐車場が狭いのもある。

短時間で登れるのも確かなようなので、山頂での休憩時間をたっぷりとり下山後にソフトクリームを食べに行くことも予定に繰り入れられた。

登山口までは高速道路で岡谷から向かうのと美ヶ原手前からビーナスラインを通るルートがほぼ同じ時間でのアプローチになる。美ヶ原の紅葉が見頃とTVで伝えられているので、そちらも楽しめるかも知れないビーナスラインで行くことにした。

扉峠に出る頃に東の空が焼けて来て雲海が見える。三峰山展望台で上田、小諸方面の雲海と浅間山を望み、富士見展望台で富士山を裾野まで望むことが出来た。

七合目登山口前の駐車場は既に満車となっていたので、少し手前の広い駐車場に停めた。まだ数台しか駐車されていない。
広い駐車場と登山口の中間にトイレがあるので女性陣はそれを利用。自分は車で追加の朝食をとり、後でトイレを利用しようと考えていたが、待ち人数が多かったのでスルーした。

登山口には大きな鳥居があり、それをくぐって入山する。最初はとても緩やかな登りで徐々に傾斜が増していく。TVのバラエティー番組では自撮りカメラを持って歌を唄っていた場所だ。スタートしたばかりで緩やかなので演者もスタッフもノリノリだったのがわかる。
女の神茶屋からでも最初の笹原は平らでルンルン、登りが始まったら標高2110m標識までずっと急な直登で右に進んで少し休めるかと思ったらまた山頂まで急な直登が続く。

やや急になった所でケーキのデリバリーの方がスイスイと登って行った。手に2つの箱を持っているが重ねて片手で持つことも可能な様子。両手がふさがっていたらさすがに無理がありそうだ。

天狗の露地は麓の絶景を見下ろす絶好の場所となっている。
登山道は足元の様子が少しずつ変わりながら傾斜が増し急登になっていき、傾斜が緩くなり始めるとほどなくして蓼科山荘に到着した。

蓼科山荘には目移りする程のグッズがタープテントに置かれ、Tシャツは洗濯物が干されているように展示されている。
今日はピストンなので下見をしておき、帰路に購入することとして山頂を目指して出発。
TV番組を観た限りではすぐに岩の急登が始まるのかと思い込んでいたが、少し平坦部を進んでから大きな岩の急登が始まった。
ここでは手も使って登る必要があり、アクションカメラを片手に持って歩くのは風もあり不安定だ。
すれ違いもあり時々振り返って景色を見ながらゆっくりと登る。

やや左に進み傾斜が緩くなるとすぐに蓼科山頂ヒュッテに到着した。今日は最初からやや強い風があり、山頂は強風だろうと思っていたが予想通りの強風で帽子が飛ばされそうな勢いだ。
そしてガスが下から上がって来るようになってしまった。
山頂道標へのルートの足元は大きな岩の連続でなかなか進めない。

蓼科神社奥宮にお参りしてから蓼科山展望盤に行き、西側斜面が見える場所まで進んだがガスが広がり麓の茅野や中央アルプスは望むことが出来きない。
白樺湖はガスの切れ間に短時間望むことが出来た。

風除けして休憩出来る場所を探して岩陰を目指すがなかなか無風とはならず、東側斜面まで行ってみるものの火を使えるような場所は無く、近くの岩陰で風除けしながら行動食と昼食の一部をとり、火を使うのは蓼科山荘まで下山してからにした。

一旦女の神茶屋からのルートを進んで様子を見ようとしたが、積雪期と異なり岩々歩きは楽でないので、少し進んだ所で引き返すことにした。
積雪期なら圧雪されて平なのですぐなのだが、勝手がまるで違う。
蓼科山頂ヒュッテに戻り、お目当てのグッズ購入を済ませてから下山を開始。東斜面を下るので風の影響はないが岩々の急な下りはなかなか大変。

急な岩場の下りもクライムダウンの必要はなく、ゆっくり慎重に下って蓼科山荘に到着した。
ここでお湯を沸かして昼食をとりコーヒーをいただき、女性陣はお目当てのグッズを追加購入。
ザレ場で滑りそうになりながらも無事登山口に下山した。

次なる目的地は『牛乳専科もうもう』のソフトクリーム。
車で立科方面に少し下り濃厚なソフトクリームをいただいた。牧場越しに見える蓼科山は傘雲に包まれていた。浅間山も同様に山頂部は見えなくなっていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら