岩湧山 60分間の木道急坂→8haのススキ草原,花々,湧水,岩湧寺
- GPS
- 07:13
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 679m
- 下り
- 681m
コースタイム
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 7:12
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 岩湧寺 四季彩館トイレあり、自販機なし、10-16時 |
写真
感想
今回のYouTube動画#37
https://youtu.be/HXdgdhv_uiw?feature=shared
English Version
近日公開
〇 おすすめポイント
1、岩湧寺に一番近い第一駐車場は、9台止められて無料です。第6まで、道沿いにありました。駐車場からの道には 、クリンソウの群生地があり 、9月に一面に咲き誇ります。
2 、登山口 手前には、四季彩館 があります。10-16時開館で、山や森の自然を紹介する市の施設です。トイレあり、自販機なし。下山した時の休憩に最適です。
3、登山口すぐそばに、岩湧寺があります。
この寺は、修験道 (山伏さん)の開祖、役行者が、8世紀初めに開基しました。境内にある多宝塔は、 16世紀の建築で、国の重要文化財です。境内には、樹齢400年の大木が立ち並び、厳かな雰囲気です。
4、岩湧寺から登山口へはすぐです。なだらか で登りやすい いわわきの道と、 急階段が続く 急坂の道を選べますが、ここは頑張って、急坂の道 標準 60分コースを、お勧めします。疲れたらすぐ休憩しながら、90分かける!ぐらいの気持ちで登るのがよいです。時折、谷底から 涼しい 吹上 風や 、レモンイエローに染まった秋の木々が、あなたの疲れた体と心を、癒してくれます。いわわきの道は、下りに使うのをお勧めします。
5、東峰 分岐に着くと、あとは 山頂まで15分の稜線散歩です。南からの涼風を感じながら、体を整えましょう。 山頂 手前に、立派なトイレがあります。
6、 いよいよ 山頂の立派な ススキと茅の草原 、キトラ が始まります。秋の虫の音色とともに、日本の伝統的な、美しい光景を楽しんでください。草原には色々な花が咲いてましたが、ハバヤマボクチ葉場山火口 は、初めて見ました。キク科の日本固有種 だそうです、 ぜひ 写メや動画をご覧ください。草原には8ヘクタールも、茅やススキ が 広がり、圧巻の景色です。
7、三角点のある山頂は、普通の登山道の途中に突然あります。そこから 北の大阪平野の眺めは最高です。
8、そこから西に少し進むと、西峰という、小広場に出ます。ランチには最適です。注意点は 、春は ススキの背が低く、景色が最高なのですが、秋は伸びて、景色が全くないことです。それでも、ベンチに登ると、西や北や東の、最高の景色が眺められます。
9、西峰から引き返し、東峰を過ぎて、いわわきの道の分岐までは、大阪→奈良→和歌山 ダイヤモンドトレイル45kmコースの一部となっており、よく 整備され歩きやすいです。
いわわきの道の分岐から、行者の道の分岐までは、スムーズに降りられます。
10、行者の道 分岐には、展望台と湧き水があり、素晴らしい景色と清水が、疲れを癒してくれます。本当は行者の道の滝を楽しみたいのですが、現在 落石で通行止めです。このまま なだらかな いわわきの道を下り、登山口へおります。
11,登山口から歩いて10分ぐらいに、役行者の塚 があります。役行者が28本のお経を埋めた、葛城28 経塚の、15番目です。役行者は、修行のため、数々の山の登山道を、開きました。ぜひ、お参りして、登山の安全を祈念してください。
◯残念ポイント
・行者の道の通行止めと、急坂の道のしんどさです、心地よいしんどさでしたが。
今回も無事下山できました。山の神様、山を整備してくださる方、動画を見てくださった方、ありがとうございます。よろしければ、いい
ねと、チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
いいねした人