ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7432283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

初冬の裏岩菅山

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
12.3km
登り
920m
下り
922m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:35
合計
5:59
距離 12.3km 登り 920m 下り 922m
7:26
7:26
22
7:48
7:49
36
8:25
8:26
28
8:54
8:57
30
9:27
9:28
2
9:30
9:32
4
9:35
9:36
41
10:16
10:19
47
11:06
11:31
25
11:56
11:56
22
12:18
12:18
31
12:50
12:50
21
13:11
13:12
8
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
岩菅山から裏岩菅山の間はかなりの泥々
その他周辺情報 西発哺温泉ホテル
https://shinshu.net/onsen/happo

桜井甘精堂
https://www.kanseido.co.jp/sp/shop/head/

姥捨サービスエリア フードコート
https://www.driveplaza.com/sapa/1820/1820041/1/
前日、全国的に大荒れだったので、少しでも早く雨が上がる西方面の行ったことのない岩菅山へ。昼にかけて天候良くなる予報だったので、7時登山口到着。気温4℃。
2024年11月03日 07:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 7:08
前日、全国的に大荒れだったので、少しでも早く雨が上がる西方面の行ったことのない岩菅山へ。昼にかけて天候良くなる予報だったので、7時登山口到着。気温4℃。
登山口の駐車スペース。私は3台目でした。
2024年11月03日 07:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 7:17
登山口の駐車スペース。私は3台目でした。
登山口
2024年11月03日 07:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 7:17
登山口
ここ、11月6日から冬季通行止めに入ります。
2024年11月03日 07:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 7:17
ここ、11月6日から冬季通行止めに入ります。
まずは落ち葉の積もった階段を上がっていきます。
2024年11月03日 07:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 7:20
まずは落ち葉の積もった階段を上がっていきます。
しばらくすると横に水路がある平な道となります。
2024年11月03日 07:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 7:34
しばらくすると横に水路がある平な道となります。
ツルツルの橋1つめ
2024年11月03日 07:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 7:40
ツルツルの橋1つめ
水量多い沢を、
2024年11月03日 07:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 7:44
水量多い沢を、
ツルツルの橋(2つめ)で渡ります。
2024年11月03日 07:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 7:44
ツルツルの橋(2つめ)で渡ります。
渡ったら登り開始となります。
2024年11月03日 07:45撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 7:45
渡ったら登り開始となります。
中野西高校ESD部がたててくれた標識あります。ESDは何なんだろうと、中野西高校を調べらたら、
「ESD活動(地球規模の課題を自分のこととして捉え、身近なところから取り組む(think globally,act locally)こと)」とのことでした。
2024年11月03日 07:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 7:47
中野西高校ESD部がたててくれた標識あります。ESDは何なんだろうと、中野西高校を調べらたら、
「ESD活動(地球規模の課題を自分のこととして捉え、身近なところから取り組む(think globally,act locally)こと)」とのことでした。
基本緩やかな階段が続きます。
2024年11月03日 07:48撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 7:48
基本緩やかな階段が続きます。
階段上り、平(泥々地帯)を繰り返す感じです。
2024年11月03日 07:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 7:59
階段上り、平(泥々地帯)を繰り返す感じです。
ガスが全く抜けません。
2024年11月03日 08:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 8:15
ガスが全く抜けません。
半分。階段はここまでです。
2024年11月03日 08:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 8:21
半分。階段はここまでです。
途中沼も。ハイカットの登山靴でも水没しそうなほど深い沼でした。
2024年11月03日 08:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 8:35
途中沼も。ハイカットの登山靴でも水没しそうなほど深い沼でした。
標識がある分岐が、
2024年11月03日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 8:53
標識がある分岐が、
のっきり。
なんか1年半前に終了した朝のテレビ番組みたいな名前ですね(スッキリ)
2024年11月03日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 8:53
のっきり。
なんか1年半前に終了した朝のテレビ番組みたいな名前ですね(スッキリ)
ベンチもあります。風が少し強いので、ウィンドシェルと手袋装着。
2024年11月03日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 8:53
ベンチもあります。風が少し強いので、ウィンドシェルと手袋装着。
すぐに樹林帯を抜けます。風は常に左から吹いてます。
2024年11月03日 08:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 8:58
すぐに樹林帯を抜けます。風は常に左から吹いてます。
右手下は明るくなってきました。
2024年11月03日 09:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:03
右手下は明るくなってきました。
正面に岩菅山見えるはずですが、左からの少し強い風とガスで全く見えません。
2024年11月03日 09:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:03
正面に岩菅山見えるはずですが、左からの少し強い風とガスで全く見えません。
右手下は天気晴れてきました。
2024年11月03日 09:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:06
右手下は天気晴れてきました。
ニセピーク1
2024年11月03日 09:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:09
ニセピーク1
岩場のニセピーク2
2024年11月03日 09:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:11
岩場のニセピーク2
ニセピーク3
2024年11月03日 09:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:17
ニセピーク3
濡れた岩はそんなに滑りませんでした。
2024年11月03日 09:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:19
濡れた岩はそんなに滑りませんでした。
山頂到着
2024年11月03日 09:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:26
山頂到着
岩菅山(2,295m)
2024年11月03日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 9:27
岩菅山(2,295m)
景色ゼロ〜。(同じ日テレの夜の番組)
2024年11月03日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:27
景色ゼロ〜。(同じ日テレの夜の番組)
地図では山頂手前に避難小屋になってますが、山頂の真横にあります。
2024年11月03日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:27
地図では山頂手前に避難小屋になってますが、山頂の真横にあります。
携帯トイレブース
2024年11月03日 09:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:28
携帯トイレブース
小屋の中にも携帯トイレブース
2024年11月03日 09:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:28
小屋の中にも携帯トイレブース
薪いっぱいあると思ったら、
2024年11月03日 09:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:29
薪いっぱいあると思ったら、
1年前に武蔵野大学の方々が歩荷してくれたものでした。ありがとうございます。
2024年11月03日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:30
1年前に武蔵野大学の方々が歩荷してくれたものでした。ありがとうございます。
裏岩菅山に歩き始めたら、霧氷がありました。もう冬ですね。(滝汗族なので、嬉しいです)
2024年11月03日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:37
裏岩菅山に歩き始めたら、霧氷がありました。もう冬ですね。(滝汗族なので、嬉しいです)
風が抜けるところには、けっこうついてました。
2024年11月03日 09:39撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:39
風が抜けるところには、けっこうついてました。
裏岩菅山まではアップダウンのある泥々地帯です。
2024年11月03日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:47
裏岩菅山まではアップダウンのある泥々地帯です。
ここからは暫く中島美嘉の「雪の華」が頭に流れてました。
2024年11月03日 09:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:55
ここからは暫く中島美嘉の「雪の華」が頭に流れてました。
突然明るくなったと思ったら、ガスが晴れてきました。
2024年11月03日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 9:57
突然明るくなったと思ったら、ガスが晴れてきました。
前方に裏岩菅山
2024年11月03日 10:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 10:00
前方に裏岩菅山
山頂は、右奥のさらに奥になります。
2024年11月03日 10:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 10:00
山頂は、右奥のさらに奥になります。
振り返り
2024年11月03日 10:01撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 10:01
振り返り
こちらも振り返り。岩菅山は前方の雲の中です。
2024年11月03日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 10:07
こちらも振り返り。岩菅山は前方の雲の中です。
左下にスキー場のホテルが見えます。雲の中は、焼額山で斜面はスキー場になってます。
2024年11月03日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 10:07
左下にスキー場のホテルが見えます。雲の中は、焼額山で斜面はスキー場になってます。
右手には白砂山方面
2024年11月03日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 10:07
右手には白砂山方面
左のみ、所々霧氷がついてます。
2024年11月03日 10:09撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 10:09
左のみ、所々霧氷がついてます。
こんもりとした丘が、裏岩菅山となります。
2024年11月03日 10:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 10:16
こんもりとした丘が、裏岩菅山となります。
裏岩菅山(2,337m)
山頂標識ありません。
2024年11月03日 10:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 10:17
裏岩菅山(2,337m)
山頂標識ありません。
白砂山方面
2024年11月03日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 10:18
白砂山方面
烏帽子岳方面
2024年11月03日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 10:18
烏帽子岳方面
焼額山方面。
2024年11月03日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 10:18
焼額山方面。
岩菅山方面。こっち側だけ天気回復しましたが、ここからは歩いてきた稜線が見えません。
2024年11月03日 10:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 10:17
岩菅山方面。こっち側だけ天気回復しましたが、ここからは歩いてきた稜線が見えません。
少し戻ると、いい景色。岩菅山も見え始めました。
2024年11月03日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 10:27
少し戻ると、いい景色。岩菅山も見え始めました。
UP
2024年11月03日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 10:27
UP
岩菅山手前は、霧氷で白くなってます。
2024年11月03日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 10:27
岩菅山手前は、霧氷で白くなってます。
景色良くなりましたが、足元はこんな感じです。
2024年11月03日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 10:31
景色良くなりましたが、足元はこんな感じです。
岩菅山真正面のピークより
2024年11月03日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 10:32
岩菅山真正面のピークより
少しUP
2024年11月03日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 10:32
少しUP
さらにUP
2024年11月03日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 10:32
さらにUP
振り返り裏岩菅山
2024年11月03日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 10:39
振り返り裏岩菅山
岩菅山の霧氷が花(桜)みたいで、凄く綺麗でした。
2024年11月03日 10:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 10:49
岩菅山の霧氷が花(桜)みたいで、凄く綺麗でした。
振り返り歩いてきた稜線。晴れてると素晴らしいルートです。
2024年11月03日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 10:56
振り返り歩いてきた稜線。晴れてると素晴らしいルートです。
岩菅山への登り返し
2024年11月03日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 10:59
岩菅山への登り返し
霧氷UP
2024年11月03日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 10:59
霧氷UP
青空と霧氷
2024年11月03日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 11:03
青空と霧氷
岩菅山まで戻ってきました。
2024年11月03日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 11:06
岩菅山まで戻ってきました。
景色ゼロ〜だった所
2024年11月03日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 11:06
景色ゼロ〜だった所
少し風ありますが、せっかく晴れたので、避難小屋ではなく、外でお昼ご飯。家の近所のスーパー(マルエツ)で久しぶりに売ってて、3つまとめ買いした富士そば。
2024年11月03日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 11:09
少し風ありますが、せっかく晴れたので、避難小屋ではなく、外でお昼ご飯。家の近所のスーパー(マルエツ)で久しぶりに売ってて、3つまとめ買いした富士そば。
下山開始
2024年11月03日 11:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 11:30
下山開始
稜線上に登山道がつながっています。
2024年11月03日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 11:35
稜線上に登山道がつながっています。
降りてる途中振り返り。岩菅ブルー。
2024年11月03日 11:48撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 11:48
降りてる途中振り返り。岩菅ブルー。
のっきり。頭の中では、のっきりーって伸ばしてます。
2024年11月03日 11:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 11:56
のっきり。頭の中では、のっきりーって伸ばしてます。
落とし物。回収し処分しました。昨日の雨以前からあるみたいで、濡れててかなり重かったです。
2024年11月03日 12:46撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 12:46
落とし物。回収し処分しました。昨日の雨以前からあるみたいで、濡れててかなり重かったです。
ツルツル橋。少し乾いてくれてました。
2024年11月03日 12:50撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 12:50
ツルツル橋。少し乾いてくれてました。
苔と水滴1
2024年11月03日 12:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 12:52
苔と水滴1
苔と水滴2
2024年11月03日 12:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 12:52
苔と水滴2
駐車場手前の落ち葉階段。木の階段と敷き詰められて石の上に濡れた落ち葉が積もってて、滑って怖かったです。
2024年11月03日 13:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 13:16
駐車場手前の落ち葉階段。木の階段と敷き詰められて石の上に濡れた落ち葉が積もってて、滑って怖かったです。
下山したら、また雲出てきました。見にくいですが、気温6℃。
2024年11月03日 13:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 13:55
下山したら、また雲出てきました。見にくいですが、気温6℃。
登山口近くの発哺温泉(ほっぽおんせん)へ。紅葉素晴らしかったです。ただし、ガードレールのない崖沿いを進むので、気をつけてください。特に夜はかなり怖いと思います。
2024年11月03日 14:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 14:04
登山口近くの発哺温泉(ほっぽおんせん)へ。紅葉素晴らしかったです。ただし、ガードレールのない崖沿いを進むので、気をつけてください。特に夜はかなり怖いと思います。
車を停めて少し散策
2024年11月03日 14:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 14:06
車を停めて少し散策
素晴らしいです。
2024年11月03日 14:06撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/3 14:06
素晴らしいです。
2024年11月03日 14:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 14:12
西発哺温泉ホテルへ。駐車場(崖沿いのガードレールない所)に車停めて、歩いて下ってきます。入り口入ると、さらに館内を下ります。入ったら、全く電気がついてなく、廃ホテル?と思ったら、受付の方が電気つけてくれました。今日はここへくる際、運転しながら中山市朗の怪談を4時間ずーと聴いてたので‥‥。ちょっとビックリしました。
2024年11月03日 14:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 14:13
西発哺温泉ホテルへ。駐車場(崖沿いのガードレールない所)に車停めて、歩いて下ってきます。入り口入ると、さらに館内を下ります。入ったら、全く電気がついてなく、廃ホテル?と思ったら、受付の方が電気つけてくれました。今日はここへくる際、運転しながら中山市朗の怪談を4時間ずーと聴いてたので‥‥。ちょっとビックリしました。
湯上がりに、2階の休憩スペースにて。料金700円でタオル付きです。温泉は露天はないですが、ガラス張りで景色いいです。
2024年11月03日 14:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 14:58
湯上がりに、2階の休憩スペースにて。料金700円でタオル付きです。温泉は露天はないですが、ガラス張りで景色いいです。
入り口が3階、受付2階、温泉1階という構造で、ここの真下が温泉なので、この景色を見ながらお風呂に入れます。お湯も湯の花いっぱいで、いいお湯でした。
2024年11月03日 14:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 14:58
入り口が3階、受付2階、温泉1階という構造で、ここの真下が温泉なので、この景色を見ながらお風呂に入れます。お湯も湯の花いっぱいで、いいお湯でした。
日が当たると燃えるような赤に、
2024年11月03日 15:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 15:16
日が当たると燃えるような赤に、
こっちの黄色も凄かったです。
2024年11月03日 15:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 15:18
こっちの黄色も凄かったです。
帰りはお布施により、栗おこわと一口羊羹を購入。実家用に1人前と自宅用に4人前購入。※賞味期限1日です。
https://www.kanseido.co.jp/shop/docs/takeout_okowa.pdf
2024年11月03日 16:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 16:17
帰りはお布施により、栗おこわと一口羊羹を購入。実家用に1人前と自宅用に4人前購入。※賞味期限1日です。
https://www.kanseido.co.jp/shop/docs/takeout_okowa.pdf
調布の実家に寄るため、遠回りして中央道で帰ることに。これが失敗でした。岡山JCTの集中工事+談合坂のいつもの渋滞で、凄く時間がかかりました。
渋滞前に姥捨サービスエリアで辛味噌ラーメン+半ライスを晩御飯。
2024年11月03日 17:22撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/3 17:22
調布の実家に寄るため、遠回りして中央道で帰ることに。これが失敗でした。岡山JCTの集中工事+談合坂のいつもの渋滞で、凄く時間がかかりました。
渋滞前に姥捨サービスエリアで辛味噌ラーメン+半ライスを晩御飯。
撮影機器:

感想

先週まで、3週連続トレーニング登山だったので、3連休は紅葉でも見れる山に行きたいと思ってたのに、土曜日全国的に大荒れ。少しでも早く天気が回復する西方目の岩菅山に行くことに。足元は泥々でしたが、天気予報通り、途中から晴れてくれて素晴らしい景色が見れました。下山後は近くの発哺(ほっぽ)温泉へ。ちょっと廃れた感じでしたが、紅葉が素晴らしかったです。温泉と紅葉をゆっくり楽しむにはいい場所だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら