焼石岳
- GPS
- 07:27
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく整備されています。ぬかるみが若干あるも、スパッツまでは必要ありませんでした。 |
写真
感想
先日、早池峰山に向かう途中できれいに見えた焼石岳。
このところ天気が悪く、朝晩の冷えもきつくなっているだけに、今年は無理かなぁと諦めかけていましたが、ちょうど天気がよくなり、幸運にも登ることができました。
朝6時半に登山口到着も、数台の車。結構人気のある山のようです。
銀明水までの6kmは、距離はありますが、勾配もほとんどないので、紅葉を楽しみながらの樹林帯を進みます。
2時間かけて銀明水へ。おいしい水です。ペットボトルで売っている水とも全然違う。格段にうまいです。鮮度の違いなんでしょうか。がぶがぶ飲んでしまいました。
銀明水を少し行くと横岳への分岐点。
はじめに登るだけ登って、尾根歩きをしたかったので、迷わずそちらへ。
笹薮がきれいに刈り払われています。管理されている方に感謝しながら、どんどん登ります。
なかなかの勾配ですが、見晴らしは抜群。
高度が上がっていくのを楽しみながら、気合で登ります。
横岳到着。秋田側を見れば、鳥海山がきれいに見えます。栗駒山も近い。こうしてみるとなかなかの風格です。北を見れば、早池峰山が壁のようにそびえています。
鳥海山に見守られながら、縦走開始です。見晴らしがいいので、本当に気持ちがいい。
焼石岳に向かうには、行きは横岳からのアクセスがおすすめです。
縦走しながらも、横岳の陰になっていて、なかなか焼石岳が見えません。
ようやく焼石岳が姿を現しましたが、率直な第一印象が、周りの風景も含めて、なんとなく栗駒山に似ている気が・・・
下を見れば、つぶ沼コースを登ってくる方が見えます。
という事で、焼石岳山頂へ。20人くらいはいたでしょうか。
なじみ深い山なんだなぁという印象。
帰路は、つぶ沼コースを一気に下ります。
今回下るにあたって、初めて、ダブルストックを使ってみましたが、だいぶ楽です。
ストックのありがたみがようやく分かりました。
今度は登りでも使ってみたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人