ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7437630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

烏帽子岳・小河内岳≪鳥倉登山口ピストン≫

2024年11月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
06:43
距離
22.1km
登り
2,100m
下り
2,109m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:14
合計
6:45
8:02
8:03
59
9:02
9:03
15
9:34
9:36
3
10:08
10:21
21
10:42
10:46
18
11:04
11:21
1
11:22
11:41
15
11:56
12:05
17
12:22
12:28
18
12:48
12:50
67
13:57
22
天候 快晴、微風(そこそこ風ふく予報だったけど)
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉林道ゲートに駐車(30台程度駐車可能)
コース状況/
危険箇所等
踏み跡は明瞭で迷う個所や特に危険な箇所はありませんが、前小河内岳の北側稜線で一部登山道の崩落があるのでご注意を(ハイマツの中を通るようにピンテで誘導さてれます)
その他周辺情報 下山後に塩湯荘に問い合わせると宿泊者のみの入湯との事から、車を走らせ望岳荘へ(入湯料500円、サウナや水風呂は無し)
R153沿いにあるカーピット・アルルでかつ丼(1210円)で補給
7時頃に到着して支度。ウェアリングに悩みつつガスは晴れないままスタート
2
7時頃に到着して支度。ウェアリングに悩みつつガスは晴れないままスタート
写真撮りながらジョグで到着。お、デポチャリがある。まだガスは晴れませんね〜
2
写真撮りながらジョグで到着。お、デポチャリがある。まだガスは晴れませんね〜
逆光だから雰囲気ある^^
2
逆光だから雰囲気ある^^
ガスの上に出ましたね
2
ガスの上に出ましたね
視線を感じた気がしたら見られてた
2
視線を感じた気がしたら見られてた
小屋まであと半分
2
小屋まであと半分
日帰りなので汲みませんが、テン泊だったらここから汲むことに
2
日帰りなので汲みませんが、テン泊だったらここから汲むことに
足場の整備ありがとうございます!
2
足場の整備ありがとうございます!
お〜、見えてきた
3
お〜、見えてきた
仙丈と甲斐駒。鋸は隠れてますね
4
仙丈と甲斐駒。鋸は隠れてますね
テント二張りあり。ここですれ違った方がゲート6時の発ち小河内岳ピストン、9:40頃に三伏峠着との事。はや〜!💦
2
テント二張りあり。ここですれ違った方がゲート6時の発ち小河内岳ピストン、9:40頃に三伏峠着との事。はや〜!💦
こっちのルートは初めてだから新鮮な景色!
2
こっちのルートは初めてだから新鮮な景色!
結構崩れてますね。。。今から向かうルートは逆側です
2
結構崩れてますね。。。今から向かうルートは逆側です
雲海ですね〜
雲海に浮かぶ恵那山
4
雲海に浮かぶ恵那山
烏帽子岳着。ここからはしっかり鋸見れますね!
4
烏帽子岳着。ここからはしっかり鋸見れますね!
向かう稜線。今日はそれほどアップダウン無し😉で、景色最高っすね!
3
向かう稜線。今日はそれほどアップダウン無し😉で、景色最高っすね!
塩見から蝙蝠の稜線。またそこ行かなきゃ💪
4
塩見から蝙蝠の稜線。またそこ行かなきゃ💪
前小河内岳手前の稜線はご注意を。ハイマツ側のピンテに沿って進む
2
前小河内岳手前の稜線はご注意を。ハイマツ側のピンテに沿って進む
何となーく幕営できそうな?
3
何となーく幕営できそうな?
でもすぐに小屋着くからビバークなんてしないんでしょうけどね
2
でもすぐに小屋着くからビバークなんてしないんでしょうけどね
小河内岳に到着です!立派な標識に思わず抱き着く
3
小河内岳に到着です!立派な標識に思わず抱き着く
良い眺めですねー
5
良い眺めですねー
まだ富士山が白くない。。。冬山シーズンはどうなるかな??
4
まだ富士山が白くない。。。冬山シーズンはどうなるかな??
悪沢方面、雄大です
2
悪沢方面、雄大です
荒川まで繋げたり2500m峰はまたの機会に。ちなみにARアプリ使ってみた😆
2
荒川まで繋げたり2500m峰はまたの機会に。ちなみにARアプリ使ってみた😆
冬季小屋に寄ってみます
1
冬季小屋に寄ってみます
覗いてみると、、、
2
覗いてみると、、、
こんな感じ。めちゃキレイ
2
こんな感じ。めちゃキレイ
避難小屋泊予定の方達とお話し@前小河内岳
2
避難小屋泊予定の方達とお話し@前小河内岳
烏帽子からの景色も見納め、ここでも同じような写真をめちゃ撮る
2
烏帽子からの景色も見納め、ここでも同じような写真をめちゃ撮る
さて、下山しまーす
2
さて、下山しまーす
ホントの見納め
黄葉と青空の対比を撮りたかったけど雲が。。💦
3
黄葉と青空の対比を撮りたかったけど雲が。。💦
登山口まで降りてきた
2
登山口まで降りてきた
良い感じの紅葉がチラホラと
3
良い感じの紅葉がチラホラと
いつもそうだけど写真ではなかなか伝わらない💦
2
いつもそうだけど写真ではなかなか伝わらない💦
落ち葉のじゅうたん撮るのにしゃがむ際、疲労もあってたちくらむ
3
落ち葉のじゅうたん撮るのにしゃがむ際、疲労もあってたちくらむ
ゲート戻ってきました
2
ゲート戻ってきました
おしまいです
鳥倉からクネクネ道を走り、望岳荘まで移動
2
鳥倉からクネクネ道を走り、望岳荘まで移動
昔からあるお店のようです。こんなお店大好きです
2
昔からあるお店のようです。こんなお店大好きです
かつ丼をオーダー、他にも沢山のメニューあったのでまた寄りたい
3
かつ丼をオーダー、他にも沢山のメニューあったのでまた寄りたい

感想

当初、小太郎山・北岳に行く予定だったが、直前の大雨で芦安からのバスも運行中止に😭(ちなみに11/4が広河原へのバス運行最終日なので実質今年は終了)
代替え案として烏帽子岳と小河内岳に。前週の鋸岳よりイージー、そして三伏峠までは知ってるつもりから、その先のルートについてはちょっとだけ下調べする程度で山行決行。
天気予報は晴れ、ただ風が少々強め。最近の山行で荷物にしかならないチェンスパを今回も念のためザックに押し込む。
自宅の仮眠で少し寝すぎてしまい鳥倉ゲートに7時着。支度を始める。
稜線上での風を懸念しマイクロドットフリースか速乾系ロンTにするか悩むが、速乾系をチョイス。(結果的にはオーバーヒートせずに正解)
3劼曚匹領啼札献腑阿盞平Г鮓ながらでアップにちょうど良い。
三伏峠小屋ですれ違った方、6時に登山口スタート→小河内折り返し→9時40分頃に小屋。なかなかお強い。
正直あまりインプットしてなかった分、稜線に上がってからの景色に感動、最高。南アのそれぞれのピークを堪能。足取りは軽い。
すれちがった冬季小屋に宿泊予定のお二人と談笑。機会があればぜひ自分も。
鳥倉ゲートに戻ると腰がビショビショなのに気付く。汗の量じゃない。よく見るとウォーターキャリーの折りジワに孔が開いてしまって水漏れ💦また買い替えアイテム増えました😓
下山後の日帰り温泉は近場にはなく望岳荘まで移動。昔から創業してる定食屋でかつ丼を食べて帰宅。今回、無事に百高二座回収。

11/上でこの気温のおかげでギリギリまでアルプス山行ができたのは良かったけど、今年の雪山はどうなっちゃう???

飲料1L(予備1L使わず)、パン2、スポヨー2、エネ餅1

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

蝙蝠行くとき教えてほしいかも😁
都合合えば行きたいです!
今年は無理ですが…
2024/11/5 23:43
いいねいいね
1
katoheiさん
蝙蝠行きましょう〜!ただもう来年だね。
ルートの素案送ったので確認を💪
2024/11/7 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら