ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 743871
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

黒姫山【展望期待の登り返しも不発、姫の気まぐれに終始翻弄】

2015年10月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.1km
登り
1,132m
下り
1,115m

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:49
合計
6:25
9:30
57
10:27
10:28
28
10:56
10:56
35
11:31
11:32
16
11:48
11:49
8
11:57
12:15
30
12:45
12:46
24
13:10
13:12
4
13:16
13:18
23
13:41
13:52
11
14:03
14:05
36
14:41
14:43
27
15:10
15:12
12
沢渡渉
15:24
15:27
15
古池
15:42
15:45
7
15:52
15:52
3
天候 曇り 時々 晴れ間
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大橋口駐車場、30台可。古池口駐車場10台可
コース状況/
危険箇所等
・西新道は、足にも、心臓にも、心にも優しい道。
・山頂〜黒姫乗越は、距離は短いが木の根がやっかい。
・七ッ池は水がなく、大池も水は少なかった。春か夏に来ないとダメ?
・西新道分岐〜古池の道は、2.5万図と場所が違う。付け替えられた?
大橋登山口。9時半発
駐車場には20台ほど
2
大橋登山口。9時半発
駐車場には20台ほど
カラマツ林。カナダみたい
7
カラマツ林。カナダみたい
新道分岐を直進
右は古池、左は大ダルミへ
2
新道分岐を直進
右は古池、左は大ダルミへ
「しなの木 信濃町」と書いてある
2
「しなの木 信濃町」と書いてある
しらたま平着。
ガスってる。
2
しらたま平着。
ガスってる。
一瞬、光が射した。
左は古池、中央は戸隠牧場
10
一瞬、光が射した。
左は古池、中央は戸隠牧場
左に下ると大池へ
1
左に下ると大池へ
山頂着、20名様先着
視界、まったくなし。
晴れる気配もなし
9
山頂着、20名様先着
視界、まったくなし。
晴れる気配もなし
黒姫乗越経由で七ッ池へ
木の根道。奥秩父みたい
5
黒姫乗越経由で七ッ池へ
木の根道。奥秩父みたい
黒姫乗越
しばらく黒姫山の懐の森を歩く
伐採面にも厚い苔が。
君はいつからここにいるの?
7
しばらく黒姫山の懐の森を歩く
伐採面にも厚い苔が。
君はいつからここにいるの?
森を抜けると、七ッ池北端
クマやシカが棲んでそう
4
森を抜けると、七ッ池北端
クマやシカが棲んでそう
ダケカンバきれい
1
ダケカンバきれい
アレ??? 青空…
山頂から下りてきたところなのに…。
9
アレ??? 青空…
山頂から下りてきたところなのに…。
陽も照ってきた…
え〜、山頂にいればよかった〜
12
陽も照ってきた…
え〜、山頂にいればよかった〜
大池も明るいぞ。
周回を中止し、尾根に登り返しを決意
1
大池も明るいぞ。
周回を中止し、尾根に登り返しを決意
水面に映る青空クン
待っててくれ〜
4
水面に映る青空クン
待っててくれ〜
再び稜線に立つがガス。トホホ
待機10分。ガスが切れ出した!!
4
再び稜線に立つがガス。トホホ
待機10分。ガスが切れ出した!!
やっと黒姫山頂も見えた
登り返した甲斐があった
4
やっと黒姫山頂も見えた
登り返した甲斐があった
おてんとうさまだ〜
神々しい
12
おてんとうさまだ〜
神々しい
お弁当の白いご飯の横に
添えたいね
11
お弁当の白いご飯の横に
添えたいね
秋色づくしのおかず
2
秋色づくしのおかず
展望もなんとか見れた。
これで心おきなく下山
しっとりと
3
展望もなんとか見れた。
これで心おきなく下山
しっとりと
踏みしめて
ここは、京都?
ここも、京都?
夕日が森に差し込んできた
5
夕日が森に差し込んできた
足元は晩秋ですな
3
足元は晩秋ですな
癒しの森
日本人に生まれて良かった
2
日本人に生まれて良かった
古池に出た
戸隠の秋の日は短い
6
古池に出た
戸隠の秋の日は短い
古池に姿を映す黒姫山
未だガスは切れず
13
古池に姿を映す黒姫山
未だガスは切れず
種池の紅葉
西新道(古池)登山口に到着
大橋登山口はここから3分
2
西新道(古池)登山口に到着
大橋登山口はここから3分
帰り道から黒姫山。
おい、晴れたんかい!!
13
帰り道から黒姫山。
おい、晴れたんかい!!

感想

秋の中級山岳シリーズ、先週の栂海新道・黒岩平に続き、黒姫山に行ってきました。
2週続けて「黒」のつく山です。
(※そう言えば、SWに北アの水晶岳(黒岳)にも登ったし、黒シリーズでもやろうかな)

黒姫地方の天気予報は、曇りで午後遅くに一時晴れとのこと。午前中は曇ると思い、晴天時間を狙って9時半と遅めのスタートです。昼12時前には、黒姫山頂着。
とは言うものの、東から吹きあげるガスで晴れる気配は全くありません。
今日はこのあと、大ダルミへの周回を控えているので、そうそう長居はできません。
残念だけど、あきらめて黒姫乗越経由で七ッ池、大池へ向かうことにしました。

七ッ池に着いた途端です。なんと、山頂上空に青空が広がってきたではありませんか。
青空の面積が、どんどん大きくなっていきます。
大池まで来て、大ダルミへの周回計画を変更し、稜線への登り返しを決意。
青空と信濃の高原を展望したい。稜線の大池分岐まで標高差200m弱、「青空よ、ボクが着くまで待っててくれ」との思いで、ハイペースで登り返しました。

稜線到達……???、あざ笑うかのように再びガスに覆われ、展望ゼロ。
黒姫山のお姫さまの気まぐれに翻弄されっ放しです。
ところが、失意の下山しようとした矢先です。一瞬ですが、雲間から陽の光が射しこみ、黒姫、戸隠、飯縄高原の姿が、何とか垣間見ることができました。

でも、慰みは、最後にお姫さまが、見事な錦織りの着物を見せてくれたことです。
標高1500mの西新道分岐から下では、落葉しきりですが、まだ綺麗な紅葉が残っていました。
予報通り、3時頃からやっと青空が広がり、森の中に太陽の日が差し込んでくると、一層鮮やかな錦繍を堪能できました。

下山して、帰り道で振り返ると、夕日に美しいシルエットを見せる黒姫山を拝むことができました。山頂にかかる雲はもうありません。あの頂に立ちたかった…。
最後まで、お姫さまの気まぐれに翻弄された1日でありました。

この日の黒姫山は、早朝がスッキリ晴れてたらしい。
9時半発は判断ミスだった。痛い!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら