ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7441187
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山(外輪山周回)

2024年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
13.1km
登り
908m
下り
908m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
2:25
合計
5:57
距離 13.1km 登り 908m 下り 908m
6:58
10
7:08
7:09
10
7:19
7:26
20
7:46
7:58
3
8:01
8:20
24
8:44
8:45
4
8:49
9:24
3
9:27
11
9:38
14
9:52
9:53
15
10:08
10:17
0
10:17
10:27
0
10:27
10:29
5
10:34
10:38
9
10:47
10:52
10
11:02
11:35
2
11:37
11:38
30
12:08
12:10
8
12:18
12:21
34
12:55
天候 文句なしの快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道小諸ICからチェリーパークライン
帰りは富岡ICで3台の玉突き事故があったらしく大渋滞でフンガフンガ

車坂峠の駐車場に駐めましたが、ビジターセンターは満車でその手前の浅間山麓国際学校を入ったところの駐車場の最後のスペースにねじり込みセーフ。
下山した昼過ぎには遠慮してたその先の路肩もいっぱいになってました。恐るべし
Google Mapの航空写真レイヤーでみるともうちょっと先に行ったところにも駐車スペースがあるようですね。
コース状況/
危険箇所等
外輪山の内側斜面や草スベリの下りは急なのでそっち側へ転んでしまうと大変なことになるのでご注意。

参)気象庁による浅間山噴火警報・予報および自己の登山歴
2007-12-01 1→1
2008-08-08 1→2
2009-02-01 2→3
2009-02-03 3→3
2009-04-07 3→2
2010-04-15 2→1
2015-06-11 1→2
2015-06-16 小規模噴火
2015-06-19 小規模噴火
2017-12-17 黒斑山(2)
2018-08-30 2→1
2018-11-25 前掛山(1)
2019-08-07 1→3 小規模噴火
2019-08-19 3→2
2019-08-25 2→2 小規模噴火
2019-11-06 2→1
2020-06-25 1→2
2021-02-05 2→1
2021-03-23 1️→2️
2021-08-06 2→1
2023-03-23 1→2
2024-11-04 外輪山(2)
2024-11-08 2
その他周辺情報 小諸市内を過ぎたところにある『あぐりの湯こもろ』で露天風呂。\500で眼前に浅間連山の大パノラマが広がります。
おはようございます。車坂峠の駐車場もっと広いと思ってたんですが、6時半ぐらいでいっぱいになってました。
2024年11月04日 06:50撮影 by  SH-M26, SHARP
11/4 6:50
おはようございます。車坂峠の駐車場もっと広いと思ってたんですが、6時半ぐらいでいっぱいになってました。
今日はここからクライムオンです。浅間山は3回め、ここから登るのは7年ぶり。
2024年11月04日 06:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 6:58
今日はここからクライムオンです。浅間山は3回め、ここから登るのは7年ぶり。
ここは長野側です。今日は湯の平を下りたところ以外はだいたいグンマーとの県境(小諸vs.嬬恋)沿いに行くことになります。
2024年11月04日 06:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 6:58
ここは長野側です。今日は湯の平を下りたところ以外はだいたいグンマーとの県境(小諸vs.嬬恋)沿いに行くことになります。
前回6年前に前掛山へ登ったときは当然ながらレベル1だったんですが2019年8月7日に小規模噴火でレベル3。その後下がったり上がったりで微調節を繰り返してますね。
2024年11月04日 06:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 6:58
前回6年前に前掛山へ登ったときは当然ながらレベル1だったんですが2019年8月7日に小規模噴火でレベル3。その後下がったり上がったりで微調節を繰り返してますね。
上りは前回同様、表コースで行きます。
2024年11月04日 07:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:01
上りは前回同様、表コースで行きます。
しばらく登るともうこの光景。ビジターセンターとその向こうは高峰山。
2024年11月04日 07:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 7:23
しばらく登るともうこの光景。ビジターセンターとその向こうは高峰山。
左下は千曲川だと思いますが、雲河になってる〜
2024年11月04日 07:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:23
左下は千曲川だと思いますが、雲河になってる〜
槍ヶ岳から穂高のあたりもよく見えてます。
2024年11月04日 07:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:23
槍ヶ岳から穂高のあたりもよく見えてます。
スキー場(高峰マウンテンパーク)
2024年11月04日 07:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:24
スキー場(高峰マウンテンパーク)
高妻山とかも見えてますね。
2024年11月04日 07:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:24
高妻山とかも見えてますね。
シラビソ?コメツガ?
いまだ見分け方がわからない(´・ω・`)
2024年11月04日 07:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:36
シラビソ?コメツガ?
いまだ見分け方がわからない(´・ω・`)
シャクナゲン
2024年11月04日 07:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:36
シャクナゲン
ここから黒斑山方面を見上げると青々としてるゾ
2024年11月04日 07:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:36
ここから黒斑山方面を見上げると青々としてるゾ
はい、シェルターです。
2024年11月04日 07:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:47
はい、シェルターです。
シェルター過ぎると前掛山が見えてきました。
7年前と違って雲一つ無いぜ
2024年11月04日 07:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:49
シェルター過ぎると前掛山が見えてきました。
7年前と違って雲一つ無いぜ
槍ヶ鞘
ここから先はもう見どころしかなかった!
2024年11月04日 07:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 7:51
槍ヶ鞘
ここから先はもう見どころしかなかった!
そこの上はトーミの頭。右にずり落ちそう…
2024年11月04日 07:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:58
そこの上はトーミの頭。右にずり落ちそう…
上がる前に中コースとの分岐があります。
2024年11月04日 07:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:59
上がる前に中コースとの分岐があります。
トーミの頭に到着。
剣ヶ峰
2024年11月04日 08:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 8:00
トーミの頭に到着。
剣ヶ峰
遠くには肉眼でもわかるぐらい富士山がクッキリ🗻
2024年11月04日 08:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 8:02
遠くには肉眼でもわかるぐらい富士山がクッキリ🗻
湯の平は、、、う〜ん、もう黄葉は終わりかなあ
2024年11月04日 08:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:06
湯の平は、、、う〜ん、もう黄葉は終わりかなあ
小諸の街もよく見えてます。
2024年11月04日 08:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:06
小諸の街もよく見えてます。
さすが「遠見」!
周りの山々がバッチリ見える🔭
2024年11月04日 08:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:06
さすが「遠見」!
周りの山々がバッチリ見える🔭
八が岳はちょっとだけガスがかかってますね。
2024年11月04日 08:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:07
八が岳はちょっとだけガスがかかってますね。
甲斐駒ヶ岳あたりもよく見えてます。
2024年11月04日 08:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:07
甲斐駒ヶ岳あたりもよく見えてます。
こっちのやや右は乗鞍ですね。
手前の下界はまだモヤ?キリ?
2024年11月04日 08:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:07
こっちのやや右は乗鞍ですね。
手前の下界はまだモヤ?キリ?
穂高槍方面
2024年11月04日 08:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:07
穂高槍方面
立山や劔が見えてるのかな?
2024年11月04日 08:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:07
立山や劔が見えてるのかな?
この後回ってくる黒斑山
2024年11月04日 08:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 8:07
この後回ってくる黒斑山
その向こうの外輪山の山々
2024年11月04日 08:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:07
その向こうの外輪山の山々
黒斑山。
前回はガトーショコラのガス乗せだったけど、なんにもない滑らかな山肌もおもしろい。
2024年11月04日 08:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 8:08
黒斑山。
前回はガトーショコラのガス乗せだったけど、なんにもない滑らかな山肌もおもしろい。
トーミの頭を過ぎると草スベリとの分岐です。
ここからいったん湯の平に降りていきます。
2024年11月04日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:11
トーミの頭を過ぎると草スベリとの分岐です。
ここからいったん湯の平に降りていきます。
中々な急斜面なんですけど💦
2024年11月04日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:13
中々な急斜面なんですけど💦
そこの上だけちょっと手を使う感じ。
2024年11月04日 08:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:22
そこの上だけちょっと手を使う感じ。
笹の葉が狩られてて足元が見えたので危険はないですが、笹が伸びてたら嫌だな。
2024年11月04日 08:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:27
笹の葉が狩られてて足元が見えたので危険はないですが、笹が伸びてたら嫌だな。
ここの斜面は黄葉が結構真っ盛り🍁
2024年11月04日 08:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:34
ここの斜面は黄葉が結構真っ盛り🍁
平らなところまで降りてきました
2024年11月04日 08:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:40
平らなところまで降りてきました
黄金に包まれた湯の平。
2024年11月04日 08:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:44
黄金に包まれた湯の平。
マルバダケフキの綿毛?
2024年11月04日 08:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:45
マルバダケフキの綿毛?
一旦火山館へ寄ってきます。
2024年11月04日 08:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:45
一旦火山館へ寄ってきます。
火山館
2024年11月04日 08:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:51
火山館
牙山(ぎっぱ)
2024年11月04日 08:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:51
牙山(ぎっぱ)
火山館では中で結構人が休んでましたね。
テラスのテーブルをお借りして、コーヒー&ワッフル休憩。
2024年11月04日 09:07撮影 by  SH-M26, SHARP
11/4 9:07
火山館では中で結構人が休んでましたね。
テラスのテーブルをお借りして、コーヒー&ワッフル休憩。
2024年11月04日 09:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:19
浅間神社の鳥居は倒壊しないようにトラロープでがんじがらめw
2024年11月04日 09:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:19
浅間神社の鳥居は倒壊しないようにトラロープでがんじがらめw
休憩を終えてJバンド目指して進みます。
2024年11月04日 09:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:30
休憩を終えてJバンド目指して進みます。
前掛山との分岐。レベル2なので当然ながらいけません。
行ったとしたら外輪山歩いてる人から丸見えですね。
2024年11月04日 09:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:38
前掛山との分岐。レベル2なので当然ながらいけません。
行ったとしたら外輪山歩いてる人から丸見えですね。
進むとこの辺が黒負山最接近ポイントかな?
2024年11月04日 09:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:48
進むとこの辺が黒負山最接近ポイントかな?
幼木も黄葉するんですね。
2024年11月04日 09:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:48
幼木も黄葉するんですね。
2024年11月04日 09:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:48
この辺からは外輪山の岩肌が壁のようになってる。
2024年11月04日 09:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:49
この辺からは外輪山の岩肌が壁のようになってる。
2024年11月04日 09:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:51
Jバンドへの上りのあたりです。
2024年11月04日 09:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:56
Jバンドへの上りのあたりです。
慎重に降りてくる人
2024年11月04日 09:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:56
慎重に降りてくる人
ここは景色も良くてみんなのんびり休んでました。
2024年11月04日 09:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:56
ここは景色も良くてみんなのんびり休んでました。
でかい岩と自撮りする人。
こんな岩、飛んできた?転がってきた?
2024年11月04日 09:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:56
でかい岩と自撮りする人。
こんな岩、飛んできた?転がってきた?
登ります。
大変そうに見えたけど、稜線までは結構すぐでした。
2024年11月04日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:11
登ります。
大変そうに見えたけど、稜線までは結構すぐでした。
Jバンドらへん。
2024年11月04日 10:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:16
Jバンドらへん。
鋸山へ。
火山だけあって吾妻小富士と雰囲気が似てる。
2024年11月04日 10:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:17
鋸山へ。
火山だけあって吾妻小富士と雰囲気が似てる。
外輪山に上がってくると周囲は絶景しかないですね。
真ん中のは日光白根山かと。
手前は浅間隠山なんですね。
2024年11月04日 10:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:18
外輪山に上がってくると周囲は絶景しかないですね。
真ん中のは日光白根山かと。
手前は浅間隠山なんですね。
やや右の斜めってる山頂は横手山?その右に岩菅山と烏帽子岳。
2024年11月04日 10:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:18
やや右の斜めってる山頂は横手山?その右に岩菅山と烏帽子岳。
山座同定はキリがないw
2024年11月04日 10:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:18
山座同定はキリがないw
2024年11月04日 10:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:18
2024年11月04日 10:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:18
2024年11月04日 10:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:18
まあバックがあれだとカッコつけたくなるよねw
2024年11月04日 10:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 10:20
まあバックがあれだとカッコつけたくなるよねw
2024年11月04日 10:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:20
ノコギリ山頂票タッチ。
2024年11月04日 10:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:21
ノコギリ山頂票タッチ。
2024年11月04日 10:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:21
嬬恋の方に駐車場が見えてるのはシャクナゲ園かな?
あっちから登山道が付けられるという話が数年前に出てましたが、今は如何に?
2024年11月04日 10:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:25
嬬恋の方に駐車場が見えてるのはシャクナゲ園かな?
あっちから登山道が付けられるという話が数年前に出てましたが、今は如何に?
黒斑山の山肌
2024年11月04日 10:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 10:25
黒斑山の山肌
後立山の山々
2024年11月04日 10:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:26
後立山の山々
外輪山巡りを始めましょう。嫌になるようなアップダウンはなくて、こんな登りぐらい。
2024年11月04日 10:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:34
外輪山巡りを始めましょう。嫌になるようなアップダウンはなくて、こんな登りぐらい。
2024年11月04日 10:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:34
この山肌、見飽きないのはどうして?
2024年11月04日 10:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:36
この山肌、見飽きないのはどうして?
あちらには富士山
2024年11月04日 10:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:38
あちらには富士山
2024年11月04日 10:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:38
仙人岳 2319.8m には三角点がありました。
2024年11月04日 10:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:50
仙人岳 2319.8m には三角点がありました。
2024年11月04日 10:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:50
なんか刻んである?
2024年11月04日 10:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:57
なんか刻んである?
Wikipediaとか見ると浅間山の火山活動の歴史が書かれてますが、3000メートル近かった火山が山体崩壊した跡みたいですね。
2024年11月04日 10:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:58
Wikipediaとか見ると浅間山の火山活動の歴史が書かれてますが、3000メートル近かった火山が山体崩壊した跡みたいですね。
それにしてもキレイな曲線w
2024年11月04日 10:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:59
それにしてもキレイな曲線w
北西方面の手前の山は高戸谷山というようです。
2024年11月04日 11:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:01
北西方面の手前の山は高戸谷山というようです。
蛇骨岳!
前回は雪で天気が悪い中、ここまでで引き返しました。
2024年11月04日 11:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:05
蛇骨岳!
前回は雪で天気が悪い中、ここまでで引き返しました。
鬼押し出し園の向こうの『おもちゃ王国』の観覧車らしい。
2024年11月04日 11:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:14
鬼押し出し園の向こうの『おもちゃ王国』の観覧車らしい。
ここの山頂の岩陰でカップラーメンランチしたんですが、結構風が強くて寒かった〜
2024年11月04日 11:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:32
ここの山頂の岩陰でカップラーメンランチしたんですが、結構風が強くて寒かった〜
蛇骨岳を少し過ぎて。
2024年11月04日 11:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:36
蛇骨岳を少し過ぎて。
黒斑山に近くなると標高が上がってきて、浅間山の山頂の火口が見えてきます。
2024年11月04日 11:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 11:49
黒斑山に近くなると標高が上がってきて、浅間山の山頂の火口が見えてきます。
2024年11月04日 11:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:52
2024年11月04日 11:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 11:52
2024年11月04日 11:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:53
2024年11月04日 12:02撮影 by  SH-M26, SHARP
1
11/4 12:02
2024年11月04日 12:02撮影 by  SH-M26, SHARP
11/4 12:02
黒斑山までやってきました。
2024年11月04日 12:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:08
黒斑山までやってきました。
ここは人が沢山!
2024年11月04日 12:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:08
ここは人が沢山!
樹林帯です。
2024年11月04日 12:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:09
樹林帯です。
朝下りて行った草スベリ方面
2024年11月04日 12:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:17
朝下りて行った草スベリ方面
何枚載っけた?この姿w
2024年11月04日 12:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 12:17
何枚載っけた?この姿w
2024年11月04日 12:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:19
戻ってきた。
この後は中コースで降りていきます。
2024年11月04日 12:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:19
戻ってきた。
この後は中コースで降りていきます。
ダケカンバの林かな
2024年11月04日 12:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:24
ダケカンバの林かな
苔もそこそこ
2024年11月04日 12:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:34
苔もそこそこ
ここの下りは歩きやすい。
2024年11月04日 12:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:34
ここの下りは歩きやすい。
2024年11月04日 12:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 12:39
最後は笹原
2024年11月04日 12:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:53
最後は笹原
…だそうです。
2024年11月04日 12:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:55
…だそうです。
はい、終了。
2024年11月04日 12:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:55
はい、終了。
下山しました。
前回は高峰高原ホテルの温泉に行ったんですが、今日は小諸市内の温泉に行ってみることにします。
2024年11月04日 12:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:56
下山しました。
前回は高峰高原ホテルの温泉に行ったんですが、今日は小諸市内の温泉に行ってみることにします。
で、これが途中チェリーパークライン沿いの黄葉!
2024年11月04日 13:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 13:31
で、これが途中チェリーパークライン沿いの黄葉!
山中はほぼ黄葉は終わってたんですが、ここの道路沿いの黄葉はただただ感動的でした。
2024年11月04日 13:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 13:31
山中はほぼ黄葉は終わってたんですが、ここの道路沿いの黄葉はただただ感動的でした。
2024年11月04日 13:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/4 13:31
『あぐりの湯こもろ』からです。
露天風呂からもこの浅間連山の光景が目の前に広がってました。
2024年11月04日 14:04撮影 by  SH-M26, SHARP
11/4 14:04
『あぐりの湯こもろ』からです。
露天風呂からもこの浅間連山の光景が目の前に広がってました。
おつかれちゃん!
おつかれちゃん!

装備

個人装備
ザック 登山靴 シェル 長袖シャツ ズボン Tシャツ タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー 水筒 コンパス ファーストエイドキット 雨具 ヘッドランプ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター ストック 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス 老眼鏡 スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯電話 アクティブインサーレーション

感想

 お椀を伏せたような特徴的な姿がいろんな山頂から見えて、また行きたいという気持ちにさせる浅間山に行ってきました。今回は3回目で1回目の雪の蛇骨岳ピストン、2回目の前掛山ピストンとは違って、今回は外輪山周回です。
 3日ほどまでに上がっていたレコでまだ黄葉が残っていた写真が上がっていたんですが、3連休初日の荒天で落ちちゃったのかな?黄葉はほぼほぼ終了な状態でしたが、天気に恵まれて浅間山の圧倒的な光景の中を歩くことができました。もうしばらくすると雪景色に変わっていくんですかね。
 いや、浅間山、いいわあ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

御嶽山に続いての活火山ですねー
ワタシは浅間山未踏なんですけどいいですね!
今回はソロだったんですかね?
それにしても「文句なしの快晴」で晴れ男全開とは羨ましいww
お疲れ様でした!
2024/11/10 10:19
いいねいいね
1
うちだまさん、こんにちは

これの前に蔵王山行ってるので3連続活火山、その前の火山活動してない月山入れると火山4連続w

はい、今回はソロでした。この秋はなかなか休みと晴天が合わずにヤキモキしてますけど、3連休だと天気のいい日を狙えるってのがいいですね。浅間山、トレランの人は見かけませんでしたが、いい山なのでぜひ行ってください!
2024/11/10 12:27
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら