ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7444694
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

雨乞岳、御在所岳縦走(ソロ偵察)~御在所岳の表の顔と裏の顔~

2024年11月03日(日) ~ 2024年11月04日(月)
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:47
距離
16.7km
登り
1,945m
下り
768m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:05
休憩
1:00
合計
8:05
距離 9.6km 登り 1,112m 下り 249m
7:02
1
7:28
12
7:40
6
7:47
7:48
19
8:18
8:20
17
8:37
8:39
8
8:46
8:55
44
9:50
9:59
3
12:06
12:07
33
12:40
12:41
23
13:03
13:14
37
13:51
13:52
15
14:07
14:23
55
2日目
山行
4:27
休憩
1:02
合計
5:29
距離 7.1km 登り 833m 下り 519m
15:18
11
8:13
8:20
42
9:02
9:22
12
9:34
9:38
23
10:01
89
11:30
11:36
14
11:49
11:51
51
12:42
12:50
9
12:59
13:00
3
13:03
ゴール地点
天候 1日目 晴れ
2日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御在所ロープウェイ駅前立体駐車場
前払い¥1,000
コース状況/
危険箇所等
御在所岳中道登山道はアスレチック的手も使う岩登り
バリエーションに富んで非常に面白い。
景色も大変素晴らしいです。
国見峠以降が今回の偵察のメイン
国見峠以降、根の平峠、鈴鹿の上高地、杉峠迄は道が不明瞭。
道迷いの可能性があります。
こまめに地図の確認と踏み跡を見つける事が大事です⚠️
道を間違えて引き返すのは精神的にこたえます。
遭難多発の注意喚起看板も要所要所にあります。
渡渉も沢山あり、前日の雨で沢が増水して予定していた場所で渡渉できないところもあり大変でした。
ヒルも気づいたら靴に引っ付いてました。
吸血される事はありませんでした。
その他周辺情報 湯の山温泉
モンベル御在所店
アクアイグニス
帰りはロープウェイにて下山予定のため
ロープウェイ山麓駅からスタート!
2024年11月03日 07:02撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 7:02
帰りはロープウェイにて下山予定のため
ロープウェイ山麓駅からスタート!
モンベル御在所店とモンベラー
2024年11月03日 07:03撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/3 7:03
モンベル御在所店とモンベラー
ロープウェイかわいい😍
2024年11月03日 07:10撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/3 7:10
ロープウェイかわいい😍
綺麗なトイレあります。
2024年11月03日 07:10撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/3 7:10
綺麗なトイレあります。
昨日の大雨で水量多し
2024年11月03日 07:29撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/3 7:29
昨日の大雨で水量多し
2024年11月03日 07:40撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/3 7:40
2024年11月03日 07:46撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/3 7:46
いよいよここから
2024年11月03日 07:47撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 7:47
いよいよここから
御在所岳
2024年11月03日 08:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/3 8:01
御在所岳
御在所岳は花崗岩で出来ている。
花崗岩を手も使ってグイグイ登る。
これが楽しい❗️
2024年11月03日 08:03撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/3 8:03
御在所岳は花崗岩で出来ている。
花崗岩を手も使ってグイグイ登る。
これが楽しい❗️
有名なおばれ石
2024年11月03日 08:19撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/3 8:19
有名なおばれ石
紅葉もまだまだって感じですね。
2024年11月03日 08:24撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/3 8:24
紅葉もまだまだって感じですね。
2024年11月03日 08:27撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 8:27
鎌ヶ岳がカッコいいですね。
2024年11月03日 08:29撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 8:29
鎌ヶ岳がカッコいいですね。
2024年11月03日 08:37撮影 by  iPhone 16, Apple
7
11/3 8:37
御在所といばコレ
2024年11月03日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/3 8:40
御在所といばコレ
キレット
高度感は多少ありますが、まぁ階段です。
2024年11月03日 08:49撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/3 8:49
キレット
高度感は多少ありますが、まぁ階段です。
キレット下った鞍部
2024年11月03日 08:55撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/3 8:55
キレット下った鞍部
少し色付いてますね。
2024年11月03日 09:06撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 9:06
少し色付いてますね。
2024年11月03日 09:10撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 9:10
2024年11月03日 09:28撮影 by  iPhone 16, Apple
7
11/3 9:28
2024年11月03日 09:29撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/3 9:29
2024年11月03日 09:31撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/3 9:31
2024年11月03日 09:37撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/3 9:37
2024年11月03日 09:51撮影 by  iPhone 16, Apple
6
11/3 9:51
2024年11月03日 09:52撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 9:52
向こうの岩壁にクライマーが登ってますね👍
2024年11月03日 09:54撮影 by  iPhone 16, Apple
7
11/3 9:54
向こうの岩壁にクライマーが登ってますね👍
2024年11月03日 10:03撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/3 10:03
今日は御在所岳山頂へは向かわず国見峠へ。
ここからが偵察本番。
2024年11月03日 10:04撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/3 10:04
今日は御在所岳山頂へは向かわず国見峠へ。
ここからが偵察本番。
国見峠。
ここから先は渡渉、登山道不明瞭、難易度高めです。
2024年11月03日 10:40撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/3 10:40
国見峠。
ここから先は渡渉、登山道不明瞭、難易度高めです。
ここから幕営適地を偵察。
2024年11月03日 10:44撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 10:44
ここから幕営適地を偵察。
2024年11月03日 10:45撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/3 10:45
ここも幕営可能
2024年11月03日 11:20撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/3 11:20
ここも幕営可能
幕営可能
2024年11月03日 11:52撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 11:52
幕営可能
2024年11月03日 12:06撮影 by  iPhone 16, Apple
6
11/3 12:06
2024年11月03日 12:07撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/3 12:07
2024年11月03日 12:21撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/3 12:21
幕営可能
2024年11月03日 12:36撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/3 12:36
幕営可能
どこでも爆炎可能
2024年11月03日 13:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/3 13:05
どこでも爆炎可能
2024年11月03日 13:06撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 13:06
鈴鹿の上高地
2024年11月03日 13:07撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/3 13:07
鈴鹿の上高地
杉峠へ
2024年11月03日 13:51撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/3 13:51
杉峠へ
2024年11月03日 14:00撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/3 14:00
なんせ渡渉が多い
2024年11月03日 14:01撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/3 14:01
なんせ渡渉が多い
2024年11月03日 14:07撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/3 14:07
登山道不明瞭。
道迷いには本当に要注意⚠️
2024年11月03日 14:07撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 14:07
登山道不明瞭。
道迷いには本当に要注意⚠️
こっちは間違いの道。
引き返しました。
2024年11月03日 14:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/3 14:17
こっちは間違いの道。
引き返しました。
2024年11月03日 14:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/3 14:17
最初このブルーシートはなんた!?
と思いましたが、要所要所に置いてあり、
なるほど遭難者のためのブルーシートなのだと気づきました。
ちょっとおっかないですね。
2024年11月03日 14:30撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/3 14:30
最初このブルーシートはなんた!?
と思いましたが、要所要所に置いてあり、
なるほど遭難者のためのブルーシートなのだと気づきました。
ちょっとおっかないですね。
2024年11月03日 15:23撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 15:23
人工的な構造物。
昔は鉱山で小学校もあったほどなそうな。
2024年11月03日 15:23撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/3 15:23
人工的な構造物。
昔は鉱山で小学校もあったほどなそうな。
幕営可能。
フラットで石もなく快適です。
本当は杉峠で幕営予定でしたが行動は15時までとしていたので、杉峠まで道に迷わない保証も無いのでこちらでテントを張りました。
今日は私1人だけでした。
2024年11月03日 15:24撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 15:24
幕営可能。
フラットで石もなく快適です。
本当は杉峠で幕営予定でしたが行動は15時までとしていたので、杉峠まで道に迷わない保証も無いのでこちらでテントを張りました。
今日は私1人だけでした。
一晩空けて早朝撮影。
2024年11月04日 05:47撮影 by  iPhone 16, Apple
10
11/4 5:47
一晩空けて早朝撮影。
杉峠へ向けて出発。
2024年11月04日 07:44撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/4 7:44
杉峠へ向けて出発。
水場。
水量は少ないので、晴れて日が続くと枯れるかも。
2024年11月04日 08:10撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 8:10
水場。
水量は少ないので、晴れて日が続くと枯れるかも。
杉峠着。
鉱山跡地から結局1時間近くかかっているので、昨日のビバークは大正解でした。
下手すると暗くなってたかも知れません。
2024年11月04日 08:14撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/4 8:14
杉峠着。
鉱山跡地から結局1時間近くかかっているので、昨日のビバークは大正解でした。
下手すると暗くなってたかも知れません。
杉峠もテン泊の人達が結構いらっしゃって、鉱山跡地で広々テン泊出来てよかったです😊
2024年11月04日 08:14撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/4 8:14
杉峠もテン泊の人達が結構いらっしゃって、鉱山跡地で広々テン泊出来てよかったです😊
2024年11月04日 08:14撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/4 8:14
雨乞岳へ向かいます。
2024年11月04日 08:22撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 8:22
雨乞岳へ向かいます。
2024年11月04日 08:23撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/4 8:23
2024年11月04日 08:37撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 8:37
杉峠からは道も明瞭。
迷うほどの事はありません。
尾根を登ります。
2024年11月04日 08:39撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/4 8:39
杉峠からは道も明瞭。
迷うほどの事はありません。
尾根を登ります。
紅葉も少し色付いてますが、まだこれからか
2024年11月04日 08:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 8:42
紅葉も少し色付いてますが、まだこれからか
2024年11月04日 08:43撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 8:43
2024年11月04日 08:49撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/4 8:49
2024年11月04日 08:51撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/4 8:51
2024年11月04日 08:52撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/4 8:52
笹原を行きます。
2024年11月04日 08:53撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 8:53
笹原を行きます。
2024年11月04日 09:01撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/4 9:01
雨乞岳登頂👍
2024年11月04日 09:04撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/4 9:04
雨乞岳登頂👍
2024年11月04日 09:05撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/4 9:05
東雨乞岳へ向かいます。
2024年11月04日 09:29撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 9:29
東雨乞岳へ向かいます。
気をつけます‼️
2024年11月04日 09:30撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 9:30
気をつけます‼️
東雨乞岳登頂。
眺望は雨乞岳よりこちらの方が良さそう。
残念ながらガスってて何も見えませんでした。
晴れたらめっちゃ綺麗だろうな。
晴れた日にまた来たいな。
2024年11月04日 09:34撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/4 9:34
東雨乞岳登頂。
眺望は雨乞岳よりこちらの方が良さそう。
残念ながらガスってて何も見えませんでした。
晴れたらめっちゃ綺麗だろうな。
晴れた日にまた来たいな。
2024年11月04日 09:40撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/4 9:40
2024年11月04日 09:44撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 9:44
2024年11月04日 09:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 9:57
次は御在所岳へ向けて峠を行きます。
2024年11月04日 10:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 10:01
次は御在所岳へ向けて峠を行きます。
2024年11月04日 10:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 10:01
2024年11月04日 10:06撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 10:06
2024年11月04日 11:20撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 11:20
2024年11月04日 11:20撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 11:20
2024年11月04日 11:47撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/4 11:47
群界尾根。
御在所岳の裏の顔。
破線ルートで急登です。
尾根に乗っかるまでは道は不明瞭です。
尾根に乗っかったら道は明瞭。
ただひたすら急登です。
最後になかなかこたえます。
2024年11月04日 12:02撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/4 12:02
群界尾根。
御在所岳の裏の顔。
破線ルートで急登です。
尾根に乗っかるまでは道は不明瞭です。
尾根に乗っかったら道は明瞭。
ただひたすら急登です。
最後になかなかこたえます。
猿岩?だったっけかな。
2024年11月04日 12:36撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/4 12:36
猿岩?だったっけかな。
群界尾根を上り詰めて来ました。
眺めが良いです。
精神的にもホッとしました😊
2024年11月04日 12:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 12:41
群界尾根を上り詰めて来ました。
眺めが良いです。
精神的にもホッとしました😊
2024年11月04日 12:43撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/4 12:43
2024年11月04日 12:43撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/4 12:43
後は御在所岳山頂へだらだら登ります。
2024年11月04日 12:44撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 12:44
後は御在所岳山頂へだらだら登ります。
2024年11月04日 12:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 12:49
2024年11月04日 12:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 12:49
2024年11月04日 12:55撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 12:55
2024年11月04日 12:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 12:57
御在所岳登頂。
いやー疲れました〜
2024年11月04日 13:02撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/4 13:02
御在所岳登頂。
いやー疲れました〜
下山はリフト。
これは初めから計画してました(笑)
2024年11月04日 13:06撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/4 13:06
下山はリフト。
これは初めから計画してました(笑)
レストランナチュールの自販機にコーラが❣️
群界尾根登ってる時からモチベーションはコーラをがぶ飲みしたい欲求しかなかったのでめちゃくちゃ嬉しかった🥰
2024年11月04日 13:15撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/4 13:15
レストランナチュールの自販機にコーラが❣️
群界尾根登ってる時からモチベーションはコーラをがぶ飲みしたい欲求しかなかったのでめちゃくちゃ嬉しかった🥰
2024年11月04日 13:16撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/4 13:16
モンベルのご当地Tシャツ。
普段はこういうのはあまり買わないですが、御在所岳は僕にとってスペシャルなので下山して買いました😊
2024年11月04日 13:20撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/4 13:20
モンベルのご当地Tシャツ。
普段はこういうのはあまり買わないですが、御在所岳は僕にとってスペシャルなので下山して買いました😊
2024年11月04日 13:33撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/4 13:33
2024年11月04日 13:33撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/4 13:33
記録。、
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル フリース ズボン 靴下 グローブ 防寒着(ダウンジャケット・ダウンパンツ) レインウェア(上下) ザック(60L) テント エアマット 冬用シュラフ 朝ご飯 晩ご飯 行動食 非常食 飲料(2L) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 浄水器【沢沿いの道が多いので水が汲めます】

感想

今回は御在所岳、雨乞岳を偵察のため単独一泊二日で縦走して来ました。
しかしながら、偵察した結果やはり危険が多いと判断して今度2人でテン泊予定でしたが、テン泊はやめて日帰りで御在所岳へ登る計画へ大幅の変更となりました。偵察に来て本当によかった。
無理は禁物です。
今回は僕も初見ルートのうえ、道も不明瞭で結構道に迷いました。
行かれる方は余裕のある計画と、最悪の事態に備えてきちっとした装備をして行かれる事が重要と思います。
今回は偵察なので、ルートの確認と幕営適地探しがメインでした。

今回は遭難に至ってしまう理由も身に染みてよくわかりましたし、今後に繋がるとてもいい経験が出来た山行となりました。
最後リフトに乗って下山している時は、緊張の糸が切れ、安堵と達成感と極度の疲労感とあまりにもの楽ちんさで感極まって半泣き半笑いで下山しました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

おっつんさん

おはようございます☀

大変でしたね😅
でもでも 充実山行感が伝わってきます✨御在所岳は私もずーーーっと行きたい山なのですが…まだ行けてなく💦もし行けたらモンベル御在所Tも買いたく…なので眩し過ぎるレコでした😊

おっつんさんのレコでまた御在所行きたい熱が上がりました⤴️私は元々日帰り狙いですがとても参考になります❗️ありがとうございます♪

お疲れ様でした😆
2024/11/10 8:02
いいねいいね
1
あずきさん

いつも山行記録にいいね👍していただいてありがとうございます❗️
とても励みにしてます。

あずきさんぜひ御在所岳行き計画してみて下さいね。
僕も初めて登った時、岩登りってこんなに楽しいんだって感動したんです。
天気良ければ景色も抜群ですしね✨
なので御在所岳は僕のスペシャルな山です⛰️
今回の山行は本当にとても充実した山行でした。
帰りにアクアイグニス片山温泉に行って湯船に浸かった時にもまた込み上げるものがあって半泣きでした🤫
心を揺さぶられる山登りの醍醐味を味わう事が出来ました✌️

これからもよろしくお願いいたします。
2024/11/10 9:54
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら