ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7447942
全員に公開
ハイキング
四国

寒霞渓・星ヶ城山 小豆島③

2024年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
oris その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
11.3km
登り
702m
下り
699m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
2:15
合計
6:03
距離 11.3km 登り 702m 下り 699m
8:04
1
スタート地点
8:05
8:09
41
8:50
9:16
17
9:33
9:45
12
9:57
10:00
64
11:04
11:14
32
11:46
5
11:51
12:54
31
13:25
13:42
13
13:55
12
14:07
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅駐車場を利用(無料:30台程度)
小豆島3日目の早朝はオリーブ公園を散策します。
2024年11月04日 06:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 6:50
小豆島3日目の早朝はオリーブ公園を散策します。
オリーブの実がついていますね。
2024年11月04日 06:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 6:51
オリーブの実がついていますね。
そして、有名なギリシャ風車です。
2024年11月04日 06:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 6:45
そして、有名なギリシャ風車です。
オリーブ公園から移動して寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅に到着しました。小豆島の最終日はここから寒霞渓へと登り、星ヶ城山へと登ります。
2024年11月04日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 8:05
オリーブ公園から移動して寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅に到着しました。小豆島の最終日はここから寒霞渓へと登り、星ヶ城山へと登ります。
登るルートは残念ながら舗装道ですが・・・
2024年11月04日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 8:08
登るルートは残念ながら舗装道ですが・・・
歩いていると特徴のある名前のついた岩を眺めることができて退屈はしません。←錦屏風
2024年11月04日 08:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 8:09
歩いていると特徴のある名前のついた岩を眺めることができて退屈はしません。←錦屏風
屏風を立てたような形
2024年11月04日 08:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 8:09
屏風を立てたような形
←玉筍峰
2024年11月04日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 8:28
←玉筍峰
タケノコのことらしい・・・
2024年11月04日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 8:29
タケノコのことらしい・・・
画帖石→
2024年11月04日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 8:31
画帖石→
スケッチブックのことらしい。
2024年11月04日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 8:30
スケッチブックのことらしい。
層雲壇→
2024年11月04日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 8:36
層雲壇→
雲が重なり合っている様子とのこと。
2024年11月04日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 8:36
雲が重なり合っている様子とのこと。
展望のある場所まで登ってきました。
2024年11月04日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 8:58
展望のある場所まで登ってきました。
烏帽子岳→
2024年11月04日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 8:58
烏帽子岳→
確かに烏帽子の形をしています。
2024年11月04日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 8:58
確かに烏帽子の形をしています。
南側の展望は下には内海町で、左手には昨日に登った碁石山が見えています。
2024年11月04日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 8:58
南側の展望は下には内海町で、左手には昨日に登った碁石山が見えています。
看板が出てきました。
現在地から山頂のロープウェイの駅を目指します。
2024年11月04日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 9:01
看板が出てきました。
現在地から山頂のロープウェイの駅を目指します。
この先も展望がよさそうです。
2024年11月04日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 9:04
この先も展望がよさそうです。
こちらはこれから登る三笠山、星ヶ城山になります。
2024年11月04日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 9:04
こちらはこれから登る三笠山、星ヶ城山になります。
違う角度から烏帽子岩です。
こちらかの角度の方が烏帽子らしい形をしていますね。
2024年11月04日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 9:06
違う角度から烏帽子岩です。
こちらかの角度の方が烏帽子らしい形をしていますね。
下は内海町で、遠くに左手には昨日に登った碁石山が見えています。
2024年11月04日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 9:06
下は内海町で、遠くに左手には昨日に登った碁石山が見えています。
ロープウェイの駅まで歩いていきます。
2024年11月04日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 9:09
ロープウェイの駅まで歩いていきます。
ここが四望頂で眺めのいい場所みたいです。
2024年11月04日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 9:11
ここが四望頂で眺めのいい場所みたいです。
四望頂(しぼうちょう)と読みます。
2024年11月04日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 9:11
四望頂(しぼうちょう)と読みます。
谷向こうの西には四方指が見ています。
2024年11月04日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 9:12
谷向こうの西には四方指が見ています。
ここはアートですね。
2024年11月04日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 9:21
ここはアートですね。
ここまで来ると観光客がたくさんおります。
2024年11月04日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 9:33
ここまで来ると観光客がたくさんおります。
寒霞溪(かんかけい)と読みます。
紅葉の名所でその時期は観光客で大混雑するそうです。
2024年11月04日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 9:34
寒霞溪(かんかけい)と読みます。
紅葉の名所でその時期は観光客で大混雑するそうです。
寒霞溪山頂駅(かんかけいさんちょうえき)に到着しました。
2024年11月04日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 9:37
寒霞溪山頂駅(かんかけいさんちょうえき)に到着しました。
ここからスタートした寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅まで
ロープウェイで片道5分で移動できます。
2024年11月04日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 9:38
ここからスタートした寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅まで
ロープウェイで片道5分で移動できます。
駅近くは売店もあってハンバーガーとかが美味しそうなので
後ほど、食べに来ます。
2024年11月04日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 9:40
駅近くは売店もあってハンバーガーとかが美味しそうなので
後ほど、食べに来ます。
ここから三笠山を経由して星ヶ城山に登ります。
2024年11月04日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 9:47
ここから三笠山を経由して星ヶ城山に登ります。
ここから足元が落ち葉の山道になります。
2024年11月04日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 9:51
ここから足元が落ち葉の山道になります。
自然林の整備された道で歩きやすかったです。
他にもハイカーたちがたくさん歩いておりました。
2024年11月04日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 9:57
自然林の整備された道で歩きやすかったです。
他にもハイカーたちがたくさん歩いておりました。
ここらあたりが三笠山の山頂になりますが
特に山頂を示す看板や三角点も見かけなかった。
2024年11月04日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 9:59
ここらあたりが三笠山の山頂になりますが
特に山頂を示す看板や三角点も見かけなかった。
整備された登山道を歩いて星ヶ城山のピークを目指します。
2024年11月04日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 10:05
整備された登山道を歩いて星ヶ城山のピークを目指します。
それにしても美しい林で紅葉の時はきれいなんだろう・・・
2024年11月04日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 10:19
それにしても美しい林で紅葉の時はきれいなんだろう・・・
ここで星ヶ城山に登って下ってきた昨日も山行中に会った夫婦連れに会いました。実は朝にオリーブ公園のトイレ前でご主人らしい人とすれ違っていて確認したらそうでした。
今から下山して13時発の姫路行のフェリーに乗って三重県に帰られるそうだ。最後に「御在所に来てください」と声をかけてもらいました。山では一期一会の出会いがあり、それも登山の楽しさの一つですね。
2024年11月04日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 10:22
ここで星ヶ城山に登って下ってきた昨日も山行中に会った夫婦連れに会いました。実は朝にオリーブ公園のトイレ前でご主人らしい人とすれ違っていて確認したらそうでした。
今から下山して13時発の姫路行のフェリーに乗って三重県に帰られるそうだ。最後に「御在所に来てください」と声をかけてもらいました。山では一期一会の出会いがあり、それも登山の楽しさの一つですね。
ルート脇に神社がありました。
2024年11月04日 10:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 10:25
ルート脇に神社がありました。
そして、左右の分岐です。どちらからでも星ヶ城山のピークに行けるようですが、右から登ったほうが見どころがあって楽しそうです。右から行きます。
2024年11月04日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 10:28
そして、左右の分岐です。どちらからでも星ヶ城山のピークに行けるようですが、右から登ったほうが見どころがあって楽しそうです。右から行きます。
展望のいい大岩に到着しました。
2024年11月04日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/4 10:34
展望のいい大岩に到着しました。
南側の展望があります。
2024年11月04日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 10:34
南側の展望があります。
この2つの島は弁天島でしょう。
そして遠くに剣山がある四国の山が遠くに見えています。
2024年11月04日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 10:36
この2つの島は弁天島でしょう。
そして遠くに剣山がある四国の山が遠くに見えています。
特に特徴はないですがここが星ヶ城山(西峰)になります。
2024年11月04日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 10:53
特に特徴はないですがここが星ヶ城山(西峰)になります。
居館跡(西峰) ここはかつては山城だったんですね。
2024年11月04日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 10:52
居館跡(西峰) ここはかつては山城だったんですね。
看板にしたがって東峰を目指します。
2024年11月04日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 10:58
看板にしたがって東峰を目指します。
星ヶ城山(東峰)のピークに到着しました。
2024年11月04日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 11:05
星ヶ城山(東峰)のピークに到着しました。
星ヶ城山(東峰)816.1M
2024年11月04日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 11:06
星ヶ城山(東峰)816.1M
ベンチがあり南への展望が開けています。
2024年11月04日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 11:06
ベンチがあり南への展望が開けています。
あの山容は昨日に登った碁石山になります。
2024年11月04日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 11:06
あの山容は昨日に登った碁石山になります。
トラバースして寒霞溪山頂駅へと戻ります。
2024年11月04日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 11:34
トラバースして寒霞溪山頂駅へと戻ります。
ここはそのまま下ります。
2024年11月04日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 11:46
ここはそのまま下ります。
寒霞溪山頂駅に戻ってきました。
2024年11月04日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 11:50
寒霞溪山頂駅に戻ってきました。
売店でハンバーガーを買ってテラス席で食べます。
オリーブ豚バーガーのセットに単品でオリーブ牛コロッケバーガーを食べます。注文してから提供まで30分も待ちました。
観光客価格でしたがおいしかったです。
2024年11月04日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 12:33
売店でハンバーガーを買ってテラス席で食べます。
オリーブ豚バーガーのセットに単品でオリーブ牛コロッケバーガーを食べます。注文してから提供まで30分も待ちました。
観光客価格でしたがおいしかったです。
さて、裏八景登山道から下って駐車地まで戻ります。
2024年11月04日 12:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 12:55
さて、裏八景登山道から下って駐車地まで戻ります。
下りは石畳の道です。
2024年11月04日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 12:57
下りは石畳の道です。
松茸岩
2024年11月04日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:09
松茸岩
確かに松茸ですな。
2024年11月04日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:09
確かに松茸ですな。
足元はコンクリートの道になり・・・
2024年11月04日 13:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:21
足元はコンクリートの道になり・・・
石門
2024年11月04日 13:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:26
石門
事前に写真で見ていてこの石門は単なる名前のままの石の門だと思ってましたが、実際に見てみると迫力があって来た甲斐がありました。
2024年11月04日 13:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 13:27
事前に写真で見ていてこの石門は単なる名前のままの石の門だと思ってましたが、実際に見てみると迫力があって来た甲斐がありました。
岩にお堂があるので階段を上って行ってみます。
2024年11月04日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:28
岩にお堂があるので階段を上って行ってみます。
このドアを開けて中に入ると・・・
2024年11月04日 13:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:30
このドアを開けて中に入ると・・・
階段があり・・・
2024年11月04日 13:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:30
階段があり・・・
本堂になっていました。
住職がおられてこの寺の歴史の話を聞かせてもらいました。
2024年11月04日 13:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:37
本堂になっていました。
住職がおられてこの寺の歴史の話を聞かせてもらいました。
帰りは大きなお不動様にご挨拶して帰ります。
2024年11月04日 13:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:40
帰りは大きなお不動様にご挨拶して帰ります。
振り返って、左が石門で、右が小豆島霊場第18番 石門洞になります。
2024年11月04日 13:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 13:43
振り返って、左が石門で、右が小豆島霊場第18番 石門洞になります。
幟岳(のぼりだけ)
2024年11月04日 13:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:44
幟岳(のぼりだけ)
確かの幟に見えます。
2024年11月04日 13:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 13:45
確かの幟に見えます。
←二見岩
2024年11月04日 13:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:47
←二見岩
小豆島の二見岩になります。
2024年11月04日 13:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 13:47
小豆島の二見岩になります。
螺貝岩
2024年11月04日 13:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:49
螺貝岩
ほら貝の形をしていますね。
2024年11月04日 13:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:49
ほら貝の形をしていますね。
猪谷池まで下ってきました。ここを右に曲がって・・・
2024年11月04日 13:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:55
猪谷池まで下ってきました。ここを右に曲がって・・・
舗装道を登って・・・
2024年11月04日 13:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:56
舗装道を登って・・・
トンネルを抜けます。
2024年11月04日 13:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 13:59
トンネルを抜けます。
寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅へと戻ってきました。
2024年11月04日 14:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 14:06
寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅へと戻ってきました。
本日のログ。
2024年11月04日 14:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 14:07
本日のログ。
下山後は丸金醬油記念館を見学しました。
今では醬油製造は機械化されて少ない人数で生産できますが、昔はほとんど手作業で大人数で醬油製造を行っていたんですね。
2024年11月04日 15:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 15:03
下山後は丸金醬油記念館を見学しました。
今では醬油製造は機械化されて少ない人数で生産できますが、昔はほとんど手作業で大人数で醬油製造を行っていたんですね。
しょうゆソフトを食べます。
楽しかった小豆島での3日間を過ごせました。
フェリーに乗って自宅に帰ります。
2024年11月04日 15:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/4 15:42
しょうゆソフトを食べます。
楽しかった小豆島での3日間を過ごせました。
フェリーに乗って自宅に帰ります。
撮影機器:

装備

備考 水分消費200ml ケストレル38ファインダー 7.50キロ

感想

小豆島での3日は早朝からオリーブ公園を散策した。それから寒霞渓そして、星ヶ城山を登った。
上り下りのルートは舗装路だったが、特徴のある大岩を見物しながら楽しんで歩くことができた。
ロープウェイの山頂駅付近や星ヶ城山のピークからの展望は素晴らしかった。
この寒霞渓は紅葉の名所らしくその季節には
たくさんの観光客が来るのだろう・・・
今回の小豆島で過ごした3日間は観光に登山にグルメにと充実した時間を過ごせた。機会があれば季節を変えて再訪したい島でした。ありがとう小豆島!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら