大峰山(八経ヶ岳)
- GPS
- 05:10
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:09
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
父の遺した山行記録には、登頂記録がない大峰山。ここは自宅から車で9時間もかかったので、なかなか来る機会がなかったのだろう。
長い運転の後、登山口駐車場に停めて、車中泊。今回も暗いうちにスタート。日の出までひたすら登る。
急登を登りきったところで、ちょうど日の出が!雲の切れ間から、温かい朝日。しかし、すぐに雲の中に隠れてしまう。
弁天の森の前後の稜線歩きは気持ちいい。時々、朝日が顔を出して、周囲を照らしてくれる。理源大師を過ぎたあたりから、ポツポツと雨が。大師像に触っていないのに、なぜ!?雨具を出して備えるが、雨はそこまで降らなかった。大師のおかげ?
そして、弥山までの最後の登りに差し掛かった時、雲が切れ始める。もしかして、今日は奇跡的に晴れるのか!
弥山に登頂した時、八経ヶ岳方面が見渡せる。遠くは大台ヶ原まで見える。大台ヶ原は晴れているようだ。
晴れたので、先に弥山神社にお参りして、八経ヶ岳へ。
しかし、山頂までの道で、また雲に覆われる。それにしても、ここの稜線は苔が美しい。苔の中を歩いて行く。山頂の手前で一瞬晴れるが、すぐに雲に包まれる。
八経ヶ岳に登頂。ガスガスだが、時々雲が抜けて、少し視界がひらける。そこには圧倒的な広がりのある景色。全て見渡せたら、きっと爽快だろう。しかし、すぐにガスの中に。
雲の切れ間から見える大台ヶ原方面は、しっかり晴れているようだ。今日はまだ早いから、このまま下山して、あっちを登ってみよう!明日登る予定だったが、たぶん今日の方が天気が良さそうだ。
山頂でそう決心して、そのまま下山へ。高度が下がると、紅葉が美しい。登りは真っ暗だったので、分からなかったが、こんなにいい感じだったとは!
少し急いだので、早めに下山できた。このまま車で大台ヶ原まで移動する。
今回は雲が多かったが、変化に富んだ楽しい山行だった。
いいねした人