ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7453969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

毛無山〜十二ヶ岳〜金山〜鬼ヶ岳

2024年11月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:38
距離
14.4km
登り
1,137m
下り
1,142m

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
1:29
合計
8:38
距離 14.4km 登り 1,137m 下り 1,142m
6:20
6:27
85
7:52
8:11
2
8:13
8:14
13
8:27
8:29
47
9:16
9:22
5
9:27
9:30
28
9:58
10:26
38
11:04
11:05
4
11:09
11:11
25
11:36
11:53
56
12:49
12:52
63
14:01
登山者用駐車場
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西湖いやしの里 根場 登山者用駐車場: この付近では,登山者用はここに限定されているようだ。トイレはあるが施設の開いている時間に限定されているらしい。
その他周辺情報 富士山溶岩の湯 泉水:場所柄,高めの料金が多い中で800¥は有り難い。
内湯と露天風呂があり,天気が良ければ富士山も見えるようだ。
https://www.fuji-sensui.jp/
魚眠荘前の駐車場は登山者向けではないようだ。いやしの里にある登山者用Pを使うようにとの看板があった。
2024年11月06日 05:30撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 5:30
魚眠荘前の駐車場は登山者向けではないようだ。いやしの里にある登山者用Pを使うようにとの看板があった。
暗い車道にシカが2匹。ヘッドランプの明かりに目が光っていた。この後,車道の真ん中で車に轢かれて瀕死のシカも見かけた。
2024年11月06日 05:32撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
11/6 5:32
暗い車道にシカが2匹。ヘッドランプの明かりに目が光っていた。この後,車道の真ん中で車に轢かれて瀕死のシカも見かけた。
夜が明けてきた西湖。空には雲が。
2024年11月06日 06:12撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 6:12
夜が明けてきた西湖。空には雲が。
文化洞トンネル入り口。広い歩道が付いているので安心。
2024年11月06日 06:19撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
11/6 6:19
文化洞トンネル入り口。広い歩道が付いているので安心。
毛無山への登山口。
2024年11月06日 06:26撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
11/6 6:26
毛無山への登山口。
広くて歩き易い登山道。
2024年11月06日 06:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
11/6 6:37
広くて歩き易い登山道。
樹に囲まれた路を淡々と登る。
2024年11月06日 07:01撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
11/6 7:01
樹に囲まれた路を淡々と登る。
樹の間から十二ヶ岳がチラリ。
2024年11月06日 07:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 7:40
樹の間から十二ヶ岳がチラリ。
毛無山の頂上は近い。
2024年11月06日 07:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/6 7:41
毛無山の頂上は近い。
リンドウ。
2024年11月06日 07:51撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
11/6 7:51
リンドウ。
毛無山山頂。
2024年11月06日 07:52撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 7:52
毛無山山頂。
富士山のてっぺんが少しだけ顔を覗かせる。
2024年11月06日 08:09撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 8:09
富士山のてっぺんが少しだけ顔を覗かせる。
一ヶ岳。
2024年11月06日 08:13撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 8:13
一ヶ岳。
二ヶ岳。
2024年11月06日 08:18撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 8:18
二ヶ岳。
三ヶ岳。
2024年11月06日 08:21撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 8:21
三ヶ岳。
四ヶ岳。
2024年11月06日 08:27撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 8:27
四ヶ岳。
見えているのは十一ヶ岳かな?
2024年11月06日 08:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 8:29
見えているのは十一ヶ岳かな?
下りの岩場に鎖とロープ。
2024年11月06日 08:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 8:29
下りの岩場に鎖とロープ。
五ヶ岳。
2024年11月06日 08:34撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 8:34
五ヶ岳。
六ヶ岳。
2024年11月06日 08:41撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
11/6 8:41
六ヶ岳。
七ヶ岳。
2024年11月06日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/6 8:43
七ヶ岳。
少しだけ紅葉。
2024年11月06日 08:44撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 8:44
少しだけ紅葉。
黄葉の樹が多いようだ。
2024年11月06日 08:48撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
11/6 8:48
黄葉の樹が多いようだ。
八ヶ岳。
2024年11月06日 08:50撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 8:50
八ヶ岳。
九ヶ岳は山頂を通らず,南側の巻き路を通る。
2024年11月06日 08:53撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 8:53
九ヶ岳は山頂を通らず,南側の巻き路を通る。
十ヶ岳への取付き地点。右側に巻き路が付いているが,踏み跡があったので,取敢えず行ける処まで行く。
2024年11月06日 08:55撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 8:55
十ヶ岳への取付き地点。右側に巻き路が付いているが,踏み跡があったので,取敢えず行ける処まで行く。
うっすらとブロッケンが現れる。
2024年11月06日 08:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
11/6 8:58
うっすらとブロッケンが現れる。
十ヶ岳から見た十一ヶ岳。この先は崖になっているので引返す。
2024年11月06日 08:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 8:58
十ヶ岳から見た十一ヶ岳。この先は崖になっているので引返す。
取付き地点まで戻って,巻き路を下る。
2024年11月06日 09:03撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 9:03
取付き地点まで戻って,巻き路を下る。
先ほどの突端の下に十ヶ岳の山名標があった。
2024年11月06日 09:05撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 9:05
先ほどの突端の下に十ヶ岳の山名標があった。
十一ヶ岳。
2024年11月06日 09:17撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 9:17
十一ヶ岳。
下りにかかる鎖。
2024年11月06日 09:23撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 9:23
下りにかかる鎖。
キレットにかかる吊り橋。雨で濡れていて滑りそうで怖かった。
2024年11月06日 09:27撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 9:27
キレットにかかる吊り橋。雨で濡れていて滑りそうで怖かった。
登りにかかる鎖。
2024年11月06日 09:39撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 9:39
登りにかかる鎖。
十一ヶ岳を振り返る。
2024年11月06日 09:43撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 9:43
十一ヶ岳を振り返る。
十二ヶ岳かと思ったら,一つ手前のピーク。桑留尾へ下る路の起点。
2024年11月06日 09:57撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 9:57
十二ヶ岳かと思ったら,一つ手前のピーク。桑留尾へ下る路の起点。
十二ヶ岳。
2024年11月06日 09:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 9:58
十二ヶ岳。
富士山が真正面に見える。
2024年11月06日 10:00撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
1
11/6 10:00
富士山が真正面に見える。
意外なことに頂が黒々としている。
2024年11月06日 10:00撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
11/6 10:00
意外なことに頂が黒々としている。
鬼ヶ岳と,その左に雪頭ヶ岳。
2024年11月06日 10:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/6 10:22
鬼ヶ岳と,その左に雪頭ヶ岳。
西湖の向こうに富士山が立ち上がる。
2024年11月06日 10:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/6 10:27
西湖の向こうに富士山が立ち上がる。
大石ペンション村への分岐点。
2024年11月06日 11:04撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 11:04
大石ペンション村への分岐点。
金山の山頂。
2024年11月06日 11:10撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 11:10
金山の山頂。
十二ヶ岳を振り返る。
2024年11月06日 11:34撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 11:34
十二ヶ岳を振り返る。
鬼ヶ岳山頂から鍵掛峠の方向を眺める。
2024年11月06日 11:38撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 11:38
鬼ヶ岳山頂から鍵掛峠の方向を眺める。
同じく山頂から十二ヶ岳方面を望む。
2024年11月06日 11:39撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 11:39
同じく山頂から十二ヶ岳方面を望む。
コケの緑が心地よい。
2024年11月06日 11:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
11/6 11:58
コケの緑が心地よい。
秋色に染まった山の端から西湖が覗く。
2024年11月06日 12:28撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 12:28
秋色に染まった山の端から西湖が覗く。
急に季節が進んで,花の数が本当に減った。
2024年11月06日 12:39撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 12:39
急に季節が進んで,花の数が本当に減った。
少しの青空に紅葉が映える。
2024年11月06日 12:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/6 12:48
少しの青空に紅葉が映える。
鍵掛峠。
2024年11月06日 12:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 12:49
鍵掛峠。
今朝,出発した地点が見えた。
2024年11月06日 12:50撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 12:50
今朝,出発した地点が見えた。
紅葉が綺麗だ。
2024年11月06日 13:09撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
11/6 13:09
紅葉が綺麗だ。
林道に出た。
2024年11月06日 13:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 13:40
林道に出た。
「西湖いやしの里 根場」から振り返る。
2024年11月06日 13:57撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
11/6 13:57
「西湖いやしの里 根場」から振り返る。
外人客がワンサカと歩いていた。ツアーバスなどで大量にやってくるようだ。
2024年11月06日 13:59撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11/6 13:59
外人客がワンサカと歩いていた。ツアーバスなどで大量にやってくるようだ。
登山者専用駐車場には3,4台と少なかった。
2024年11月06日 14:00撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
11/6 14:00
登山者専用駐車場には3,4台と少なかった。

感想

急に季節が進んだみたいで,予定していた上越方面は天候が悪そう。急遽,以前にTVで見て行きたいなと思っていた十二ヶ岳を登ることとし,周回コースを計画した。
2時少し前に自宅を出発し,首都高を経由して河口湖ICで降りて,駐車場に5時ちょうどに到着。途中の談合坂SAで蕎麦を食べてきたのでお腹も膨れている。未だ真っ暗なので,登山者用駐車場を見つけるのに少し手間取ったが,草の生えた広場に無事駐車できた。他に車はおらず,数匹の鹿が驚いて逃げて行った。
ヘッドランプを点けて登山口となる「旧文化洞駐車場」まで車道を進む。車の往来は殆どないので快適に歩ける。途中3度ほど鹿を見かけるが,その内1頭は多分,車に当たったのだろう,車道の真ん中に血を流して瀕死の状態だった。夜間は方々で鹿に遭遇するが,中には車が近づいても逃げない奴もいるので要注意だ。
次第に明るくなる西湖沿いの道を1時間ほどで文化洞トンネルに着く。広い歩道が設けられているので,安心して通過できる。トンネル出口が「旧文化洞駐車場」の登山口になる。少し汗ばんできたので,ここで上着を脱ぎ身軽になる。ここから毛無山までの登山道は幅も広く良く整備されていて,気軽に歩ける。途中からガスが出てきたりしたが,上空はそれほど厚い雲もなさそうなので,その内に晴れるだろうと期待しながら登る。毛無山山頂が近づいたところで,ガスの漂う地帯を抜け,頭上には青空も見えてきた。ただ,富士山の辺りは未だ雲で厚く覆われ,何も見えなかった。
山頂に着いても富士山は雲に覆われていたが,暫く休憩している内に少しずつ雲の切れ目が現れ,富士山の頂辺りがチラリと姿を現した。しかし,直ぐに雲が隠してしまう。この後も展望ポイントはあるだろうと思い,十二ヶ岳に向かって出発する。
ここから十二ヶ岳までの各ポイントには,「〇ヶ岳」の標識が建っていたが,一寸,「岳」と呼ぶのは首を傾げるような処もあった。岩場が出てくるようなので,前日までの雨で濡れて滑り易いと嫌だなと思っていたが,湿っている程度で登り易かった。風も殆どなく,太陽が出ているので暖かい。時々,ガスが湧いてくるので,節刀ヶ岳や金山なども見えたり見えなかったりする。一から八までは頂上を踏んだが,九ヶ岳は稜線を通らず,南側を蒔くようにルートができていた。十ヶ岳では北側の下り斜面に残置ロープがあったが,稜線沿いに踏み跡が付いていたので取敢えずそちらを試してみる。樹の間の踏み跡を辿っていると,ガスの中に薄い光輪が見えた。丁度,太陽の位置が良く,ブロッケンが現れたようだ。久しぶりに遭遇する現象が嬉しい。路は直ぐに崖に出合い,降るにはロープが要りそうだったので来た路を引返す。少し下ると,先ほど立った地点のほぼ真下辺りに「十ヶ岳」の標識があった。
そこから十分ほどで十一ヶ岳に到着。ガスの向こう側には十二ヶ岳が時々顔を出していた。岩場を少し下ると吊り橋が出てきた。それ程深くないキレットに架かる鉄プレートの橋だが,雨のせいで濡れている。ゆらゆらと揺れる橋を両側のワイヤーを掴みながら慎重に渡った。その先は十二ヶ岳頂上までの100m足らずの登り。ここもホールドがしっかりしているし,滑らないので気持ち良く登れた。
傾斜が緩くなり十二ヶ岳に着いたと思ったら,一つ手前のピークだった。桑留尾(くわるび)への道標が建っている。そこから1分で十二ヶ岳山頂に到着。丁度,雲が切れて富士山頂が顔を出している。何と,黒々としていて雪が見当たらない。この時分にこんなことがあるのかと驚いたが,帰りの車中のニュースで観測史上最も遅い冠雪が今朝あったとの話題が。多分,少量なので離れた処からは見えなかったのだろう。ともあれ,短時間ではあったが富士山を拝めたのはラッキーだった。この後,暫くすると再び顔を隠してしまい,もうお目にかかれなかった。
金山に向かって下りにかかるが,ここの岩は濡れている上に落ち葉が積もっているために滑り易くて,些かの緊張が。2か所ほどで残置ロープを掴んでしまった。今ルート上で一番の難所だった。その後は再び快適な路が続いた。途中,雲が切れると束の間だけれども鬼ヶ岳や節刀ヶ岳が顔を出す。ただ,金山の頂は周囲を樹木で囲まれていて展望は余りないので,早々に次へと向かう。
雲が薄くなると,ルート上からこれから向かう鬼ヶ岳や,下方には西湖が見える。晴天の日に歩ければ,もっと気持ち良いだろうにと少し残念。鬼ヶ岳に着いた時には,ちょうど雲が少なく,これまで歩いてきたルートや,この先の王岳などの眺めを楽しめた。
鍵掛峠までの道のりでは,山腹の一部が赤や黄色に染まった眺めを楽しめた。やや霧がかかってぼんやりとはしていたが,今シーズンで一番秋らしい展望を楽しめた。鍵掛峠で下に広がる景色を眺めていると,王岳の方から二人連れがやってきた。本日,最初で最後の登山者だった。平日は人の少ないルートなのか?
これ以上,雲が減ることもなさそうだし,車の渋滞が始まる前に帰りたかったので,最後の下りにかかる。最初の内はやたらと曲がる九十九折の路で,膝には優しいが,中々,高度が下がらない。それでも時々現れる紅葉などを眺めながら下って行く。やがて堰堤が見え,沢筋に沿った道を下ると林道に出た。
ここからは少し荒れた林道を15分程歩くと,「西湖いやしの里 根場」に到着。茅葺き屋根の古民家などを集めた施設らしく,柵で囲まれた園内を多くの人が歩いているのが見える。ほとんどが海外の人のようだ。駐車場まで来ると大型バスがかなりの頻度で到着し,大勢のツアー客が乗降していた。これがインバウンドというやつかと実感した。それに引き換え,登山者用駐車場には数台のみで静かなものだ。
早々に着替えて,道の駅で土産を購入した後,温泉に向かう。何年か前にも利用した「富士山溶岩の湯 泉水」でざっと汗を流し,帰宅の途へ。未だ時間も早いので,それほど道路も混んではいない。それでも,都内を避けるために八王子JCTで圏央道に入り,境古河ICからは下道を使って19時20分に帰宅した。
今回は,登山ルート上からの富士山の眺めを一番の楽しみしていたのだが,限られた時間しか拝めなかったのが少し残念。しかし,この時期に黒々とした山頂を見られたのはラッキーなのか? また,適度な岩場が出てきたので歩き自体も楽しめた。冬晴れの日に,もう少し他のルートも含めた稜線歩きも悪くないかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら