ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746385
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

秋の北アルプスを眺めに*西穂高岳*

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
7.7km
登り
874m
下り
875m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:57
合計
6:38
9:07
9:08
39
9:47
9:47
11
9:58
9:58
33
10:31
10:32
18
10:50
10:55
34
11:29
11:35
32
12:07
12:10
14
12:24
12:26
34
13:00
13:00
16
13:16
13:53
52
14:45
14:47
24
山旅ロガーを使用しています

西穂山荘から西穂高岳までは、あまり休憩などせずに歩いてるので、参考にされる際には、もうちょっと時間に余裕をみたほうがいいかもです。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
しらかば平 
http://shinhotaka-ropeway.jp/price/#parking

駐車場は600円でした
ロープウェーは往復2,800円です。
6kg以上のザックなどの荷物は、別途300円かかります。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は無いが、独標〜西穂高区間はガレた岩道なので、
充分に注意が必要
その他周辺情報 ひがくの湯
※うまい棒が無料で食べれます(笑)
しらかば平の第二ロープウェーへ向かう途中より楊枝岳
2015年10月18日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
10/18 7:58
しらかば平の第二ロープウェーへ向かう途中より楊枝岳
ここからスタート!始発は08:15
2015年10月18日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/18 8:27
ここからスタート!始発は08:15
ロープウェーで上がると、展望台があります。
正面には笠ヶ岳〜抜戸岳!!
2015年10月18日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
10/18 9:03
ロープウェーで上がると、展望台があります。
正面には笠ヶ岳〜抜戸岳!!
こちらは西穂高岳
2015年10月18日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
10/18 9:04
こちらは西穂高岳
槍ケ岳もちょいと頭が見えます
2015年10月18日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
10/18 9:04
槍ケ岳もちょいと頭が見えます
どど〜んと焼岳
2015年10月18日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
10/18 9:05
どど〜んと焼岳
展望台の雰囲気

わいわいがやがや
2015年10月18日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
10/18 9:07
展望台の雰囲気

わいわいがやがや
すげ...
個人的には槍ヶ岳よりも笠ヶ岳のが好きかなぁ^^
2015年10月18日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10
10/18 9:07
すげ...
個人的には槍ヶ岳よりも笠ヶ岳のが好きかなぁ^^
双六岳や三俣蓮華岳方面
2015年10月18日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
10/18 9:07
双六岳や三俣蓮華岳方面
遠くには白山が見える
2015年10月18日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
10/18 9:08
遠くには白山が見える
歩き出しはよく整備された木道から
ちょっと霜が降りています
2015年10月18日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/18 9:13
歩き出しはよく整備された木道から
ちょっと霜が降りています
ロープウェーからちょっと歩くと、登山口があります。
ここで登山届を出していない人は、届けましょう。
義務化されたそうです。
2015年10月18日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/18 9:16
ロープウェーからちょっと歩くと、登山口があります。
ここで登山届を出していない人は、届けましょう。
義務化されたそうです。
静かで歩きやすい道をのんびり行く
2015年10月18日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/18 9:17
静かで歩きやすい道をのんびり行く
左手には西穂、ピラミッドピーク、独標など岩峰がカッコイイ
2015年10月18日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
10/18 9:50
左手には西穂、ピラミッドピーク、独標など岩峰がカッコイイ
登山道
2015年10月18日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/18 10:18
登山道
西穂山荘が見えてきました
2015年10月18日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
10/18 10:21
西穂山荘が見えてきました
登りは、スルーしました。
ここから西穂まではひたすら寡黙に歩きました^^;
2015年10月18日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
10/18 10:23
登りは、スルーしました。
ここから西穂まではひたすら寡黙に歩きました^^;
霞沢岳2,645m(200名山)
2015年10月18日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
10/18 10:23
霞沢岳2,645m(200名山)
西穂山荘と後ろに焼岳、その向こうに乗鞍岳
2015年10月18日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
10/18 10:26
西穂山荘と後ろに焼岳、その向こうに乗鞍岳
左手にはずっと笠ヶ岳
2015年10月18日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
8
10/18 10:29
左手にはずっと笠ヶ岳
ひゃっほ〜い^^
いい天気だし、気持ちの良い気温だよい♪
2015年10月18日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
10/18 10:30
ひゃっほ〜い^^
いい天気だし、気持ちの良い気温だよい♪
前穂高岳・明神岳あたり?
2015年10月18日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
10/18 10:33
前穂高岳・明神岳あたり?
丸山2,452mに到着
2015年10月18日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
10/18 10:35
丸山2,452mに到着
気持ちのいい登山道です
2015年10月18日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
10/18 10:36
気持ちのいい登山道です
西穂はどれかなどれかな〜
2015年10月18日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
10/18 10:53
西穂はどれかなどれかな〜
これは独標!
2015年10月18日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
10/18 10:53
これは独標!
これはピラミッドピーク!
2015年10月18日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
10/18 10:53
これはピラミッドピーク!
独標あっぷ。
2015年10月18日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
10/18 11:04
独標あっぷ。
独標2,701mに到着
休まずに次へ向かいます
2015年10月18日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9
10/18 11:11
独標2,701mに到着
休まずに次へ向かいます
おお?まだ後ろにもとんがりがあるぞよ
どれが西穂かなぁ
2015年10月18日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/18 11:11
おお?まだ後ろにもとんがりがあるぞよ
どれが西穂かなぁ
右前方には奥穂高へと繋がる間ノ岳〜ジャンダルムの稜線。
時間があれば、このまま歩きたいなぁ...><
2015年10月18日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
10/18 11:11
右前方には奥穂高へと繋がる間ノ岳〜ジャンダルムの稜線。
時間があれば、このまま歩きたいなぁ...><
急峻な岩の登り
2015年10月18日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
10/18 11:22
急峻な岩の登り
振り返って。
2015年10月18日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
10/18 11:22
振り返って。
ジャンダルムの天使、来年こそは会いに行こう
2015年10月18日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9
10/18 11:29
ジャンダルムの天使、来年こそは会いに行こう
焼岳の火口と、ちょっと噴煙も見えました
2015年10月18日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/18 11:29
焼岳の火口と、ちょっと噴煙も見えました
大ノマ岳〜弓折岳〜双六岳...あたりかな?
間違ってたらゴメ...
2015年10月18日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
10/18 11:30
大ノマ岳〜弓折岳〜双六岳...あたりかな?
間違ってたらゴメ...
三俣蓮華岳(左)と鷲羽岳(右)
2015年10月18日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
10/18 11:30
三俣蓮華岳(左)と鷲羽岳(右)
ピラミッドピークに到着
この辺りから、ちょっと岩場に慣れていないと怖いと感じると思います
2015年10月18日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
10/18 11:30
ピラミッドピークに到着
この辺りから、ちょっと岩場に慣れていないと怖いと感じると思います
見上げると、ようやく西穂山頂が分かった
2015年10月18日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7
10/18 11:48
見上げると、ようやく西穂山頂が分かった
もうちょっとだ!!
2015年10月18日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
10/18 11:48
もうちょっとだ!!
振り返って、歩いてきた道
2015年10月18日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
11
10/18 11:48
振り返って、歩いてきた道
西穂山頂へとうちゃ〜く^^
予想より凄い絶景にびっくり
2015年10月18日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
17
10/18 12:06
西穂山頂へとうちゃ〜く^^
予想より凄い絶景にびっくり
手前に赤岩岳、正面に大きく間ノ岳
2015年10月18日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7
10/18 12:06
手前に赤岩岳、正面に大きく間ノ岳
槍ケ岳
2015年10月18日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10
10/18 12:07
槍ケ岳
北アルプスって、すげ〜な
2015年10月18日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
10/18 12:07
北アルプスって、すげ〜な
ジャンダルムの下見をなさっておられたお二人をカシャ!
来た道を戻りま〜す
2015年10月18日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
8
10/18 12:07
ジャンダルムの下見をなさっておられたお二人をカシャ!
来た道を戻りま〜す
帰りには、西穂山荘に立ち寄ってみます
ラーメン食べたい!
2015年10月18日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
10/18 14:22
帰りには、西穂山荘に立ち寄ってみます
ラーメン食べたい!
しょうゆと味噌味がありました
美味しかった〜
2015年10月18日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
8
10/18 14:06
しょうゆと味噌味がありました
美味しかった〜
ゆっくりくつろいで、お昼寝して...
2015年10月18日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/18 14:22
ゆっくりくつろいで、お昼寝して...
記念に1枚撮っていただき、下山します^^
ありがとうございました
2015年10月18日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10
10/18 14:25
記念に1枚撮っていただき、下山します^^
ありがとうございました
ロープウェイを降りると、オオシラビソの黄葉がお見事!
2015年10月18日 16:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
10/18 16:18
ロープウェイを降りると、オオシラビソの黄葉がお見事!
赤もイイ感じ
2015年10月18日 16:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9
10/18 16:20
赤もイイ感じ
飛騨牛コロッケをもしゃ〜
2015年10月18日 16:21撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7
10/18 16:21
飛騨牛コロッケをもしゃ〜
近代文明に感謝して、駐車場へ
2015年10月18日 16:24撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10
10/18 16:24
近代文明に感謝して、駐車場へ
季節の混ざり合い
2015年10月18日 16:31撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
10/18 16:31
季節の混ざり合い
最高の秋山でした^^
2015年10月18日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
8
10/18 16:34
最高の秋山でした^^
撮影機器:

感想

季節の変わり目でもある10月。
北アルプスもいよいよ冬山の装いになってきた。
この日は、とても運よく快晴・無風で暖かく、最高に登りやすい秋空だったので、
アウターも手袋も不要だった。
しかし、1週間前には吹雪に近かったとの情報の通り、上には少し雪も残っていました。

西穂高岳の稜線歩きは、想像以上に美しい景色でした^^
なんといってもここから見る笠ヶ岳の稜線は、本当に素晴らしい迫力です!
夏と冬の境目になった錦の稜線と、正面には迫力の岩峰・ジャンダルムへ続く道。

今年は歩けなかったけど、来年はジャンダルムへと歩いてみたいと思いました^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1249人

コメント

アルプスがきれいですね
bicycleさん こんにちは
西穂からの絶景 いいですね〜〜

無風で暖かい日で良かったですね

もうアルプスは初冬の装いですね
天気次第ですぐ降雪してしまう時期で
暖かい日に行けるのは幸せですね〜

笠ヶ岳も美しいですよね
去年、焼岳から近くに見えてキレイでした!

紅葉も綺麗ですね〜


ふわり
2015/10/21 10:02
Re: アルプスがきれいですね
ふわりさん(*^^*)

西穂の景色も良かったけど、ふわりさんのレコを見て、浅間山外輪山も行きたくなっちゃいました✨
もう、いつ降雪するか分からないようなシーズンになるので、早めに行けたらなぁ〜っと思います(^-^)v

コメントありがとうございました!
2015/10/22 0:08
たまらない景色!
bicycleさん

こんばんは。
サイコーな日に行きましたね(≧∇≦)
写真を拝見しながらわくわくしましたよ!
笠ヶ岳、カッコいいですよね。

お疲れ様でした^ ^

con
2015/10/21 20:17
Re: たまらない景色!
conroyさん、こんばんは(^o^)/

流石に北アルプスでした!
やはり、山は天気が一番大事だなぁ…
と、実感しました〜

せっかくいい天気に恵まれたのに、時間の都合で急ぎ足に帰ってきたのが悔やまれますが…
そんなこと言ったら罰当たりかな(^_^;)

冬は低山ハイクが面白くなってきますね♪
conroyさんご家族の温かいレコも、楽しみにしています(*^^*)
2015/10/22 0:15
来年は この続きを!!
またまた 天気に恵まれて 良かったですね。
カメラは CANONを使ったんですね。綺麗です。

来年は必ず行きましょう
逆回りも行きましょう。
そうだ 穂高岳山荘に泊まった次の日にピストンで戻るのはどう?

お疲れ様でした
2015/10/22 23:36
Re: 来年は この続きを!!
よーこさん!
来年は、絶対この続きを行きますよ(^_^)/
経験者として、ガイドをお願いします!

穂高山荘泊してピストンで帰ってくるのはいいアイデアですね〜
思い付かなかったなぁ…さすがです(o^-')b !

カメラ、デジカメの電池を入れ忘れたんとけど、CANONが車に乗せっぱなしだったので、今回はこっちにしました。
かさばるので、ザックに入れて歩いたから、いちいち写真とる度にザックを下ろすのが面倒でした(笑)

コメントありがとうございました♪
2015/10/23 14:02
いいなあ
bicycle さん
こんにちは。(^-^)/

西穂エリア、とんとご無沙汰なので
レコ拝見したらまた行きたくなりました。
来年になっちゃうかな。。。

この素晴らしい快晴
全てに於いてタイミングが最高でしたね!(*^▽^)/★*☆♪
2015/10/23 11:44
Re: いいなあ
しおんさん、こんにちは(^o^)/

三俣のレコ、スゴかったです★
何度も読みましたが、どこをピックアップしてコメントしようか考えすぎて、コメントできずじまいになってました(;-ω-)ノ

えちこまの山旅といい、単独を心から楽しまれているしおんさん、素敵です(*^^*)

西穂は僕は今回初めてでしたが、よい天気に恵まれて、しあわせなひとときを過ごせました♪

晩秋過ぎて、いよいよ冬シーズンに突入しますね!
お互いに注意しながら、楽しみましょう(^_^ゞ
2015/10/23 14:06
素晴らしい景色♪
こんばんは〜
bicycleさん晴れ男だね〜
でも谷川岳だけは見放される男やね〜
近いからすぐリベンジ出来るって気合が足らないじゃ〜(笑)

それにしても北アルプス最高ですね〜
でももう冬…
私の様な者には北アを歩くのは厳しい季節になりました。

笠ヶ岳って槍ヶ岳並みに存在感あるよね〜
ってゆうか一発でわかるランドマーク的な山だよね。
槍に比べたら地味だけどね

ホントに素晴らしい写真ありがとう。
2015/10/23 19:42
Re: 素晴らしい景色♪
たまたんさん(*^^*)

返信が遅れて、すみません(;^_^A
上野村の野栗でキャンプしてて、ずっと圏外だったので…┐('〜`;)┌

そーなんですよ!今年は全体的に晴れ男なんですが、何故か谷川岳には見放されて…泣
気合いが足りないのは、まさしく(。-∀-)
何て言っても、我らが谷川さんはご近所ですから(笑)

北アルプスの絶景は、行く機会が少ないため、好天に恵まれるのとそうでないときの差が激しいですよね…
今回は、本当にラッキーでした✨
笠ヶ岳は、本当にカッコいいと思います!
来年こそは、登りたいなぁ〜

コメントありがとうございました♪
2015/10/25 21:30
目指せジャンダルム
こんにちは。
遅いコメントですみません。

北アルプスは、体育の日3連休ですっかり雪化粧したものだと思っていました。
まだ絶景の岩稜歩きを楽しめたのですね。

ジャンダルムに挑戦する際は、同行させてください。
足手纏いにならないように気を付けますので。
2015/10/24 15:26
Re: 目指せジャンダルム
kenboさん、こんばんは!

行きましょう行きましょう!!
来年こそは、あの先へ!
楽しみが、またひとつ増えました(*^^*)
みんなで、奥穂山荘で達成を祝いましょう!
計画つくったら、改めてご連絡します!

コメント、ありがとうございましたー!
2015/10/25 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら