ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7470952
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

秦川山 (近江百山) 〜 高取山・向山 への周回

2024年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
7.1km
登り
498m
下り
499m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:52
合計
3:58
距離 7.1km 登り 498m 下り 499m
9:35
22
山比古湧水公園駐車場
9:57
17
10:14
10:18
4
10:22
4
10:26
5
10:31
5
10:36
10:38
47
11:25
11:26
4
11:30
12:03
5
12:08
12:12
17
12:29
7
12:36
12:37
28
13:17
13:21
8
13:29
13:31
1
13:33
ゴール地点
☆名水百選「山比古湧水」
 https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/16581/
天候 晴れ のち曇り・紅葉はまだ先〜💦
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※スタートは「山比古湧水公園」駐車場(駐車台数9台−無料)
  マップコード 566 846 474 *840
※トイレは、駐車場内にあります(水洗・ペーパー付)
※駐車場までは・・名神高速道路の「湖東三山スマートIC」から
 R307号経由で約5Km
※スマートICを左折し、R307号を進み登山口への道路までに
 コンビニが 二箇所あります
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストはありません
※登山道全般に迷いやすく、GPSや山アプリでコース探索が必要です
♦駐車場〜秦川山(松尾寺山)
 ・山比古湧水を左折して暫く林道を歩くと、分岐にゲートがあり、
  ゲート右脇から抜けて林道を進みます
 ・林道の終点から登山道になります・・暫く上ると左に進む作業道が
  ありますが、ピンクテープから谷斜面を登っていく (倒木あり) と
  広くなった林道に合流、林道をアップダウンして暫く進むと右側に
  「秦川山」への小さな案内があります
 ・林道と並行する登山道(踏み跡あり)を進むと「秦川山」の山頂です
 ・山頂には三角点(二等)があります・・展望はありません
♦秦川山〜高取山
 ・折り返して暫く林道を進みます
 ・作業道を進むと左斜面にあるピンクテープから踏み跡に従って
  尾根道に向かって急登を上りますが、所々にあるピンクテープを
  見失わないように要注意です
 ・尾根道に出ると、その先は目印のピンクテープが所々につけられて
  分かりやすい登山道です
 ・尾根道はアップダウンが続き、躓きやすい所も多く注意が必要です
 ・「高取山ふれあい公園」側からの登山道と合流すると歩きやすい
  道となります。
 ・高取山の手前に展望台があり、素晴らしい眺望があります
 ●「高取山」山頂標識は・・登山道脇にあります
   眺望はありません
♦高取山〜向山〜巡視路(山比古湧水)
・高取山 山頂標識の手前に「向山」への小さな案内板があり、登山道
 はよく踏まれてピンクテープが所々にあり迷うことはありません
・登山道は稜線で左右に切れ落ちている所もあり要注意です
・「向山本峰〜向山東峰」までアップダウンが続きます
・「向山東峰」は眺望があります
・登山道はザレ場や落ち葉で滑りやすいため注意が必要です
♦巡視路(鉄塔)分岐〜山比古湧水 駐車場
・鉄塔を過ぎて、右の登山道を山比古湧水公園方面に下ります
・登山道の殆どが細く、また急登・ザレ場や落ち葉で滑りやすいので
 慎重に足を運びましょう
山比古湧水 駐車場からスタート
2024年11月10日 09:28撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/10 9:28
山比古湧水 駐車場からスタート
橋を渡って左へ進みます (正面が山比古湧水)
2024年11月10日 09:31撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/10 9:31
橋を渡って左へ進みます (正面が山比古湧水)
冷たい綺麗な水がコンコンと湧き出ています
2024年11月10日 09:32撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/10 9:32
冷たい綺麗な水がコンコンと湧き出ています
暫く林道を歩きます・・木々の紅葉も色付き始めていますが、見頃はもう少し先ですね〜
😓💦
2024年11月10日 09:34撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/10 9:34
暫く林道を歩きます・・木々の紅葉も色付き始めていますが、見頃はもう少し先ですね〜
😓💦
ゲートのある分岐にきました
2024年11月10日 09:41撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 9:41
ゲートのある分岐にきました
ゲートの右脇をすり抜けます
2024年11月10日 09:41撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/10 9:41
ゲートの右脇をすり抜けます
気温は13度でピリッとした空気でしたが、日差しを受けて気持ちよく歩いています
2024年11月10日 09:42撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 9:42
気温は13度でピリッとした空気でしたが、日差しを受けて気持ちよく歩いています
眼下には宇曽川ダムが見えています
2024年11月10日 09:43撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/10 9:43
眼下には宇曽川ダムが見えています
道脇の所々に紅葉〜
🍂🍁♬
2024年11月10日 09:47撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/10 9:47
道脇の所々に紅葉〜
🍂🍁♬
道脇の陽だまりに小さな野菊が咲いていました
2024年11月10日 09:50撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/10 9:50
道脇の陽だまりに小さな野菊が咲いていました
所々に山肌が崩れた箇所があります
2024年11月10日 09:51撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/10 9:51
所々に山肌が崩れた箇所があります
スタートから約30分・・アスファルト道が終わり、ここから登山道になります
2024年11月10日 10:03撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/10 10:03
スタートから約30分・・アスファルト道が終わり、ここから登山道になります
暫く登山道を進み、右カーブの正面にピンクテープある谷筋を直進します
2024年11月10日 10:11撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/10 10:11
暫く登山道を進み、右カーブの正面にピンクテープある谷筋を直進します
谷筋は倒木などで荒れています
2024年11月10日 10:13撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/10 10:13
谷筋は倒木などで荒れています
谷筋を上り・・広い林道(作業道)を左に進みます
2024年11月10日 10:15撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 10:15
谷筋を上り・・広い林道(作業道)を左に進みます
何ヶ所か「猪の蒐場」がありました
2024年11月10日 10:17撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 10:17
何ヶ所か「猪の蒐場」がありました
林道をアップダウンして進むと・・右側に「秦川山」への案内板があり、そこから登山道に入ります
2024年11月10日 10:23撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/10 10:23
林道をアップダウンして進むと・・右側に「秦川山」への案内板があり、そこから登山道に入ります
小さな案内板です
2024年11月10日 10:23撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/10 10:23
小さな案内板です
林道と並行する登山道は尾根になっています
2024年11月10日 10:24撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 10:24
林道と並行する登山道は尾根になっています
スタートから1時間弱・・「秦川山」に到着です
2024年11月10日 10:25撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/10 10:25
スタートから1時間弱・・「秦川山」に到着です
三角点(二等)にタッチ〜
(*^^)v
2024年11月10日 10:26撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/10 10:26
三角点(二等)にタッチ〜
(*^^)v
眺望は全くありません・・記念に いちま〜い📸
2024年11月10日 10:27撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
11/10 10:27
眺望は全くありません・・記念に いちま〜い📸
山頂を折り返して林道を左に進みます
2024年11月10日 10:31撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/10 10:31
山頂を折り返して林道を左に進みます
上ってきた谷筋を過ぎて直進します
2024年11月10日 10:38撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/10 10:38
上ってきた谷筋を過ぎて直進します
暫く林道を進むと・・左脇のピンクテープに従って急登を上って行きます
2024年11月10日 10:43撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 10:43
暫く林道を進むと・・左脇のピンクテープに従って急登を上って行きます
急登の登山道は分りにくく、GPSとピンクテープを頼りに木々をかき分けて上ると・・よく踏まれた尾根道に出ました
2024年11月10日 10:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/10 10:54
急登の登山道は分りにくく、GPSとピンクテープを頼りに木々をかき分けて上ると・・よく踏まれた尾根道に出ました
急登で息も あがり小腹も減ったのでエネルギーチャージ
2024年11月10日 10:55撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/10 10:55
急登で息も あがり小腹も減ったのでエネルギーチャージ
ピンクテープを頼りに稜線を上ったり下りたり・・
2024年11月10日 11:00撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/10 11:00
ピンクテープを頼りに稜線を上ったり下りたり・・
ピンクテープを見失わないよう注意しながら歩きます
2024年11月10日 11:03撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 11:03
ピンクテープを見失わないよう注意しながら歩きます
何ヶ所か急登がありました
💦💦
2024年11月10日 11:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/10 11:07
何ヶ所か急登がありました
💦💦
稜線の踏み跡が途絶え、右側にピンクテープが誘導・・ここを右に進みます
2024年11月10日 11:12撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/10 11:12
稜線の踏み跡が途絶え、右側にピンクテープが誘導・・ここを右に進みます
長い急登を上り、下っていった先に・・
2024年11月10日 11:22撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/10 11:22
長い急登を上り、下っていった先に・・
「高取山ふれあい公園」から登ってくる登山道に合流しました
(^-^)♬
2024年11月10日 11:26撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/10 11:26
「高取山ふれあい公園」から登ってくる登山道に合流しました
(^-^)♬
暫く登山道を歩きます
2024年11月10日 11:27撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/10 11:27
暫く登山道を歩きます
左に視界が開け・・彦根市内や その先に琵琶湖が見える素晴らしい展望が広がっていました
(@^^)/~♬
2024年11月10日 11:28撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/10 11:28
左に視界が開け・・彦根市内や その先に琵琶湖が見える素晴らしい展望が広がっていました
(@^^)/~♬
道脇の木々も色付いています〜♬
2024年11月10日 11:32撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/10 11:32
道脇の木々も色付いています〜♬
登山道に小さな白い花が数輪・・踏みそうになって、じっ〜と見ると・・
2024年11月10日 11:32撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/10 11:32
登山道に小さな白い花が数輪・・踏みそうになって、じっ〜と見ると・・
山友のトシさんがレコで接写されている・・「センブリ」でしょうか?
2024年11月10日 11:32撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/10 11:32
山友のトシさんがレコで接写されている・・「センブリ」でしょうか?
登山道を上って行くと「高取山・展望台」が見えました〜
(*^^)v♬
2024年11月10日 11:33撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/10 11:33
登山道を上って行くと「高取山・展望台」が見えました〜
(*^^)v♬
素晴らしい展望ですが・・まず記念にいちま〜い📸
2024年11月10日 11:37撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
11/10 11:37
素晴らしい展望ですが・・まず記念にいちま〜い📸
南西方向に「安土山・繖山」そして琵琶湖の対岸には「比叡山」まで見渡せます〜
2024年11月10日 11:34撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/10 11:34
南西方向に「安土山・繖山」そして琵琶湖の対岸には「比叡山」まで見渡せます〜
北西の小高い山「荒神山」の先には琵琶湖と比良山系の山々が聳えています
2024年11月10日 11:34撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/10 11:34
北西の小高い山「荒神山」の先には琵琶湖と比良山系の山々が聳えています
琵琶湖の北方に辛うじて「竹生島」も見えています
2024年11月10日 11:37撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/10 11:37
琵琶湖の北方に辛うじて「竹生島」も見えています
北東方向に雲がかかっていますが「伊吹山」も見えました
2024年11月10日 11:35撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/10 11:35
北東方向に雲がかかっていますが「伊吹山」も見えました
遠望を楽しんでいると・・賑やかな ご一行さまが到着され、しばし展望を楽しんだあと「高取山」へ向かわれました
2024年11月10日 11:45撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 11:45
遠望を楽しんでいると・・賑やかな ご一行さまが到着され、しばし展望を楽しんだあと「高取山」へ向かわれました
静かになった「展望台」で景色を楽しみながら ランチタイム〜山の上で温かい🍜が美味しい季節になりました〜
(^^♪
2024年11月10日 11:46撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/10 11:46
静かになった「展望台」で景色を楽しみながら ランチタイム〜山の上で温かい🍜が美味しい季節になりました〜
(^^♪
記念に おむすび〜も忘れずに・・
😂
2024年11月10日 11:47撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/10 11:47
記念に おむすび〜も忘れずに・・
😂
展望台の周囲の木々は すっかり秋色になっています
2024年11月10日 11:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/10 11:54
展望台の周囲の木々は すっかり秋色になっています
ランチの後、しばし展望と紅葉を楽しみ「高取山」に向かいました
2024年11月10日 11:55撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/10 11:55
ランチの後、しばし展望と紅葉を楽しみ「高取山」に向かいました
「高取山」山頂に到着・・記念に いちま〜い📸・・先に到着されていた団体さんがランチ中で賑やかな山頂でした (お一人の方に撮ってもらいました)
(*^-^*)♬
2024年11月10日 12:09撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
11/10 12:09
「高取山」山頂に到着・・記念に いちま〜い📸・・先に到着されていた団体さんがランチ中で賑やかな山頂でした (お一人の方に撮ってもらいました)
(*^-^*)♬
山頂標識は登山道脇に立っていました
2024年11月10日 12:10撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/10 12:10
山頂標識は登山道脇に立っていました
可愛い山頂標識もありました
😅💦
2024年11月10日 12:09撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/10 12:09
可愛い山頂標識もありました
😅💦
山頂標識から少し戻って「向山」方向に下山します
2024年11月10日 12:12撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/10 12:12
山頂標識から少し戻って「向山」方向に下山します
小さな標識を見落とさないように・・
2024年11月10日 12:13撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/10 12:13
小さな標識を見落とさないように・・
登山道は尾根道を上ったり下りたり・・
2024年11月10日 12:16撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 12:16
登山道は尾根道を上ったり下りたり・・
ちょっとした急登もあります
2024年11月10日 12:19撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/10 12:19
ちょっとした急登もあります
左手に視界が広がり、北方の「彦根・長浜」まで見渡せました
2024年11月10日 12:25撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/10 12:25
左手に視界が広がり、北方の「彦根・長浜」まで見渡せました
「向山 (本峰)」に到着〜忘れていた お疲れさまバナナ🍌をここで〜
(*^-^*)💦
2024年11月10日 12:28撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/10 12:28
「向山 (本峰)」に到着〜忘れていた お疲れさまバナナ🍌をここで〜
(*^-^*)💦
少し下って上って「向山(東峰)」に向かいます
2024年11月10日 12:29撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/10 12:29
少し下って上って「向山(東峰)」に向かいます
「向山(東峰)」に到着〜写真撮影して下山します
2024年11月10日 12:33撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/10 12:33
「向山(東峰)」に到着〜写真撮影して下山します
登山道は急な下りもあり、滑らないよう注意しながら歩きます
2024年11月10日 12:42撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/10 12:42
登山道は急な下りもあり、滑らないよう注意しながら歩きます
アップダウンを繰り返して・・
2024年11月10日 12:44撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/10 12:44
アップダウンを繰り返して・・
鉄塔の下を通過します
2024年11月10日 13:03撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/10 13:03
鉄塔の下を通過します
鉄塔を過ぎて右へ・・山比古湧水方向に下山します
2024年11月10日 13:04撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 13:04
鉄塔を過ぎて右へ・・山比古湧水方向に下山します
ここからの下山道も狭く・ザレ場など要注意の道が続きます
2024年11月10日 13:06撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/10 13:06
ここからの下山道も狭く・ザレ場など要注意の道が続きます
急登・落ち葉で・・滑りやすい〜💦💦
2024年11月10日 13:09撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/10 13:09
急登・落ち葉で・・滑りやすい〜💦💦
慌てないで、ゆっくりと足を運びます
2024年11月10日 13:20撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/10 13:20
慌てないで、ゆっくりと足を運びます
「山比古地蔵尊」に下山してきました・・黄色い銀杏が美しい〜
(*^^)v♬
2024年11月10日 13:28撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/10 13:28
「山比古地蔵尊」に下山してきました・・黄色い銀杏が美しい〜
(*^^)v♬
このゲートを過ぎると「山比古湧水」です
2024年11月10日 13:30撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/10 13:30
このゲートを過ぎると「山比古湧水」です
怪我もなく無事下山・・お疲れさまでした〜
\(^o^)/
2024年11月10日 13:32撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
11/10 13:32
怪我もなく無事下山・・お疲れさまでした〜
\(^o^)/
帰り道、道の駅「あいとうマーガレットステーション」に立ち寄りました
2024年11月10日 14:19撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/10 14:19
帰り道、道の駅「あいとうマーガレットステーション」に立ち寄りました
ヒマワリ畑も終わりころ〜
😅💦
2024年11月10日 14:21撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/10 14:21
ヒマワリ畑も終わりころ〜
😅💦
コスモス畑も終わりころ〜気温も低く秋を飛び越え冬になりそうです
😂💦💦
2024年11月10日 14:23撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/10 14:23
コスモス畑も終わりころ〜気温も低く秋を飛び越え冬になりそうです
😂💦💦

感想

 朝夕の冷え込みもあり・・そろそろ低山の紅葉も見られるかな〜と、以前から温めていた近江百山「秦川山」「高取山」に登ってきました。

 スタート地点の「山比古湧水」駐車場に着くと気温は13℃・・肌寒かったので薄いアウターを着込んで歩き始めましたが、次第に高度を上げ太陽の日差しも浴びて うっすらと汗💦が・・アウターを脱ぎました。

 皆さんのレコでのルートを見ても あちこちにブレて、迷いやすい山道と分かっていましたので 事前に確かめていたつもりでしたが、二度ばかりルートミス・・GPSで確かめて正規の登山道に戻りました😂💦💦

 特に「秦川山」から「高取山」に向かう登山道は踏み跡も少なく、藪漕ぎ状態の急登でしたが、ピンクテープとGPSに助けられました。
 アップダウンの続く尾根道も所々にあるピンクテープが心強く、迷うことなく歩けました。

 「高取山・展望台」に着き素晴らしい展望と周囲の色付いた木々の紅葉を楽しみながらランチを済ませて「高取山」へ〜。

 記念写真を収めて下山・・下山道もアップ・ダウンを繰り返し、周回して「山比古湧水」のスタート地点に戻りました。

 朝夕の冷え込みもあり、全山紅葉〜を期待していましたが・・まだまだ早く残念でした😓💦 

 帰り道「あいとうマーガレットステーション」に立ち寄り小休止・・「ひまわり畑・コスモス畑」も終盤を迎え、夏から一気に秋を飛び越えての季節を感じながら帰途につきました〜(@^^)/~♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

37・38枚目はご名答(^^♪

朝晩の冷え込みは日によってコロコロと変化する11月上旬
それでも草木は寒さを感じて急に色づき始めましたねぇ♬
福井よりチョッピリ南側に佇む秦川山も麓から山頂まで
レコを拝見してイイ感じの秋色を感じましたよー(^^♪
そんな中、まさにご名答!!
僕的には秋花のナンバー1は37・38枚目
ヒロも「センちゃん♡」って、それ目当てで
行先をセレクトさせられてます^^;

それと、この付近で気になる事は麓の色付き具合!!!
以前に訪れた湖東三山のモミジが余りにも見事だったんで
再訪を考えてます(^_-)-☆
 僕の以前の湖東三山レコ↓
  https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-771730.html
2024/11/11 17:49
いいねいいね
1
今年の紅葉の名所も まだ緑色〜😓💦

トシさん こんばんは。今日は快晴で夏日になった所もあるようです・・。
午後のウォーキング、陽が当たるところでは 汗ばんでいましたが日陰に
入ると冷えて「寒ぅ〜」と思うほど・・変な気候ですね〜(^-^)💦
昨日の「秦川山」も少し色付き始めましたが紅葉には まだ先でした😅
登山道に咲いていた小さな花・・やはりセンブリでしたね〜(*^^)v
これを見つけたのは家内で、私は目を細めてやっと分ったくらいです。
こんな小さな花を求めての山歩きするトシさん ご夫婦に脱帽〜です😉🙏
2024/11/11 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら