記録ID: 747159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
畑薙から日帰り!蝙蝠尾根→塩見岳!※撤退して蝙蝠岳まで
2015年08月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 71.9km
- 登り
- 3,344m
- 下り
- 3,345m
コースタイム
天候 | 闇→晴れ→ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありませんが、蝙蝠岳〜徳右衛門岳間は踏み跡が薄いところがあります、※私感です。 |
写真
感想
今まで畑薙から塩見岳日帰りなんて考えもしなかったけど、チャリを新調し一気に現実味が増してきました。事前にこちらのサイトで調べましたが、このルートで日帰りの記録は無いんですね〜。
結果としては蝙蝠岳までしか行けませんでしたが、蝙蝠岳、そして蝙蝠尾根、素晴らしいルートでした。人がそんなに多く入らないせいか森も豊かで、森林限界を越えれば、右手に白峰南嶺、左手に荒川三山、後ろを振り返れば富士山の眺望、蝙蝠岳の山頂に立てば正面にドカーンと塩見岳がそびえています。
塩見岳までは来年またチャレンジですね。敗因としてはやはりチャリ区間に時間がかかりすぎたことです。もう本当に長かった。途中で後悔しまくりましたが、幸い山登りとは使う筋肉が違うので、登山自体に影響は無かったです。
いや〜きつかった。でも楽しかった〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいですね〜こういうの!
オラも来年行くだよ
とにかくチャリ区間でケツが痛かったです。笑
このルートはいかにチャリ区間の攻略するかがカギですね。
是非チャレンジを!
ゲートから自転車での部分ですが・・・
自転車でゲート越える際は、易しいですか?
ゲートの高さまであげて渡すのか?
ゲートの横をくぐる場所でもあるんですか?
こんばんは!
ゲートの横に人が通る用のスペース?があるので、
自転車でも簡単に通り抜けられます。
(マムシ注意!と書いてあるのでビビりますが、笑)
ちなみに日中はゲートが開いていますので普通に通過できます。
ありがとうございます。
夜中通過予定でしたから助かります。
舗装路は、綺麗ですか?
街頭も無いでしょうねぇ〜?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する