記録ID: 747606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
晩秋の槍ヶ岳(新穂高~双六~槍ヶ岳3日間)快晴!!
2015年10月17日(土) ~
2015年10月19日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 2,745m
- 下り
- 2,721m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:50
5:40
530分
新穂高
14:30
双六小屋
2日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:50
6:40
350分
双六小屋
12:30
槍ヶ岳山荘
3日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:40
6:50
400分
槍ヶ岳山荘
13:30
新穂高
天候 | 3日間とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:新穂高~高山(濃飛バスセンタ)定期バス、高山~名古屋 高速バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体は明瞭で危険箇所等は特になし。西鎌倉尾根は痩せ尾根&鎖場あるも気を付けて登れば大丈夫です(登山道を整備してくださる皆さん、ありがとうございます)。秩父沢、飛騨沢、共に水量も通常どおりで通過に問題なし(秩父沢の橋は10/18で撤去されるとのことです。撤去後も、水量が通常どおりなら通過可能だと思います。増水時はダメ) 雪の状況:西鎌倉尾根~槍ヶ岳山荘(特に山荘直下)凍結箇所有り。凍結していない岩の上に足場をとるなど凍結箇所は特に気を付けて通過。 槍の頭:上りルートの北斜面は凍結しています。表の斜面も今後の雪の状況を確認してください。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:中崎山荘 奥飛騨温泉(新穂高ロープウェイ駅からすぐ) |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
本当に素敵な山行に感謝です。
山に、天候に、健康に、登山道を整備してくださる山を守るスタッフに、お世話になった山小屋の皆さんに、偶然一緒になった登山者の方々(小屋での貴重な体験談やアドバイス)に、休暇を許してくれた会社・同僚に、何より一番に家族に感謝です。
奇跡的な3日間ともの快晴!!気温も各地で夏日に戻るなど、槍ヶ岳の山頂もほとんど風もなく、寒くもなく、初めての槍ヶ岳で3回も山頂に行ってしまいました。
おかげで雪・氷に阻まれることなく、無事に登頂し、夕日、朝日の素敵な時間を共に山頂で過ごすことができました。
山頂へは、空いていれば北斜面(凍ってます。ツルツルです。怖いです。)に廻らずそのまま南斜面を登った方が安全だと思いました。
私のつたない記録ですが、少しでも誰かのお役にたてていただければ幸いです。
山を愛するすべての方の山行が安全で素敵でありますように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する