岳沢小屋まで
- GPS
- 05:14
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 690m
- 下り
- 688m
コースタイム
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:14
[ メモしていたコースタイム ]
( 5分単位に丸めています )
上高地バスターミナル___ 06:35
河童橋__________ 06:40
岳沢登山道入口______ 06:55 −4℃
9号標識_________ 07:10
現・8号標識_______ 07:20
旧・8号標識_______ 07:25
7号標識_________ 07:35 〜 0750 −2℃
6号標識_________ 08:15
4号標識_________ 08:35
1号標識_________ 09:15
岳沢小屋_________ 09:25 〜 10:00 8℃
1号標識_________ 10:10
4号標識_________ 10:35
6号標識_________ 10:50
7号標識_________ 11:00
旧・8号標識_______ 11:05
現・8号標識_______ 11:10
9号標識_________ 11:15
岳沢登山道入口______ 11:25 〜 11:30
河童橋__________ 11:40
上高地バスターミナル___ 11:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪無し氷無し、霜柱ぐらいはあったかも かたい靴底の冬靴で行くのはただ歩きにくいだけでした ・7号から上の標識は4号以外全部取り外されているみたい |
写真
感想
毎年恒例になっている上高地バス運行最終週末に穂高へ行ってきました
雪の上を歩くつもりだったので(期待値ですが)靴底の堅い半冬靴で行きました
普段トレランシューズに慣れているとこの靴底の堅さはホント歩きづらいです
でも、左膝痛がほとんど治って曲げることができるようになり、そうすると腰をかがめて歩けるようになり、下降時は下ろした方の足は爪先側から接地してカカトにドンと体重が乗らないように膝と腰のクッションで歩く、昔からの下降スタイルで歩けて嬉しかったです
ついに左足が戻ってきた、って感じでした
歩く左膝は元に戻ってきた、と言えるかもしれませんが、きつい使い方になる岩登りと雪山では・・・まだ自信ありません
まだ完全復活の自信はないので左膝はサポーターを着けて歩いてきました
また今回はストックを持っていきませんでした
やっぱり登りで上体を預けながら登ると楽だったな〜という印象は強いです
ですが下りでは楽とかではなく私が出した結論では徐々に徐々に膝を痛めてしまうのでストックは使うべきではない
なので登りでは極めて有効、下降では使用禁止、ってことになります
今後どうしたものか悩ましいです
【 気温 】
朝の岳沢登山道入り口の気温は−4℃
街中ではまだ25℃越えの夏日に慣れた身体なのでどれだけ着込んでも寒い寒い
でも1時間も歩いた7号標識では十分身体は温まって厚手の肌着と山用フリースを脱ぎ、ドライレイヤー + ベースレイヤー + アウターシェル で登っていきました
岳沢小屋の手前の1号標識のところは日陰なのでまだ−1℃でしたが岳沢小屋は陽が一杯に当たって 8℃
暑いのですぐにシェルを脱いで薄手2枚だけでゆっくり休憩し、そのまま腕まくりして下山してきました
ず〜と樹林帯の日陰なので少し寒いぐらいですが暑いよりは歩きやすいです
河童橋、多分気温は10℃ぐらいだと思いますが観光で来られた人には寒すぎます
分厚いダウンを着、ネックウォーマーに首を縮めておられる観光客の中を私は薄手の2枚で腕まくりして歩いていきました
歳はとってもまだまだ元気たぜ、とつまらない優越感に少し浸っておりました(笑)
【 ザックを新調 】
10年ほど前に初めて見たときに一目惚れした ミレーのプロライター
先月下旬に横浜駅西口の好〇山荘をふらっと覗いたら在庫一掃20%オフセールをしていたのでついに買いました
今回が初めての使用なのでまだ慣れていませんが、アイゼンやチェーンアイゼンが入って少し重い目でも安定感があって担ぎやすかったです
ただ、分かってはいたのですが30Lなので冬山装備をいれるとポンポコリンになってしまいます
40Lのモンベル・バランスライトは夏前に新規投入したので同じサイズを購入とはできませんでした
プロライターもバランスライトもサイドや腰ベルトにポケットが無いなどすっきりしていて扱いやすいです
ザックではないですが、7年ほど前から使っていたウエストポーチも1年ほど前から止めてスマホが余裕で入る程度のサコッシュにするなどこちらもすっきりしてきました
そして、今回は
ストックも無しだったので両足だけで颯爽とスマートに歩けたのでは?と期待してます
(実際には登りでは、歩きづらくてストック欲しい〜とヨレヨレでしたけど 笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する